[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.1010 金毘羅岩稜歩き 投稿者: 山根 2010/06/20(日) 23:41 引用 - -

 夏山のトレーニングで金毘羅のY懸尾根登りました。平井、大棚、浜村W,岸本、山根の5人です。
とり付きから岩は濡れており、すごく怖く感じました。半分くらいトラバースして、なんとか頭まで到着。
初級の訓練も同じコース。私たちが先に出発していますが、すぐに追いつかれ、ちゃっかり中矢さんのアドバイスをもらいました。
すいたい山まで歩くと雨が降ってきたので、大原のほうに下山しました。久々の岩歩きを楽しめるかなと思っていましたが、怖くて動悸がしていました。初級のときは何回も繰り返していたので怖さが薄れていましたが、やはり岩は怖いを実感。
初級のみなさん(山本さん、吉村さん、牧村さん)雨の中焼杉山まで行かれました。お誘いいただきましたが、足が大原に向いてしまいましたので、丁重にお断りしました。
雨には降られ、岩も怖かったけど、久々の金毘羅を楽しみました。
次もガンバルゾー。

No.1007 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2010/06/13(日) 16:27 引用 - -

久し振りの六甲山、久し振りの高木さんも雨と解っているので歩けるだけ、小生の膝の様子をみながら。結局摩耶山でロープウェイ、ケーブルカーでそして歩いて二十分で阪急王子公園駅へ。途中から本格的な降りになり、また足の左右のバランスが悪くなり十二時二十分で中止。3時間余りの行程。これが私の限界。参加者の皆様雨の中お疲れ様。黒岩尾根をカットして銃走路を歩きました。かかった時間は殆ど同じか。貯水池までコンクリートを歩きました。銃走路までは初めて歩いたロードでした。

rsponse No.1009 Re: 膝が悪い中、ありがとうございました。 返信者:星野 投稿日:2010/06/14(月) 02:44 Mail
 天気予報は、小雨(1〜2m/h)模様、もちろん振られるのは覚悟の出発でした。僕は六甲山系もあまり歩いたことはなく新幹線新神戸駅からカッパを着て出発、やはりこの時期カッパ装着は暑い、途中でカッパを脱ぎ傘をさしての小雨の中の歩き、爽快とはいかないが涼しい(風が吹くと寒いくらい)登りで摩耶山に到着。
 上見さんの膝の調子の悪さと、雨脚が予報と違い本降り状態、ロープウェイとケーブルで下山正解でした。

また、ご一緒よろしくお願いします。

No.1008 しょいこ原稿締め切りです 投稿者: 山根 2010/06/13(日) 20:34 引用 - -

 しょいこ7月号の原稿の締め切りは、昨日でした。
 イラストや地図を添付される方は、至急お送りくださいますようお願いします。

 今後も、できるだけ原稿送信と地図や挿絵などのイラストをあまり時間をおかずにお送りいただけますと、助かります。

No.1004 天狗杉 投稿者: 浜村 2010/06/11(金) 06:38 引用 - -

 昨日10日(木)の例会、男5人、女3人で天狗杉に登ってきました。のんびり、気持の良い山行でした。予想していたルートと読図もばっちりでした。
 花背には懐かしいわさ谷小屋の前を通って下山しました。この小屋は入口に鍵がかかっていましたが、小屋やその周りもきれいに刈られ常時人が住んでいるようで犬が吠えていました。
 午後1時前に下山しましたが、バスは3時までありません。
古民家のそばやを見つけ、そこで男5人衆はビール小瓶2本を、女性はアイスクリーム、アイスコーヒーで2時30分までねばりました。
なかなか落ち着ける蕎麦屋で、美術館のようでした。

rsponse No.1005 Re: 天狗杉 返信者:上見毅宏 投稿日:2010/06/11(金) 11:17
現在の天狗杉はどうなんだろうね。いぜんの山行より時が経っているので、またいってみようか。杉の幼木に沿って天狗杉へ、鞍馬尾根を歩いた覚えがあります。

No.1003 第14回救助隊総会 投稿者: 藤原 清司 2010/06/09(水) 14:33 引用 - Mail -

昨日、連盟事務所で救助隊の総会があり、矢野、荒井、中矢、上見千、藤原が出席。今期から搬出訓練の担当を会でもち回ることが決定。6月27日の訓練は乙訓・右京が担当。いずれは洛中にも回ってきます。誰かに任すのでなく、1人1人の力量をアップしていきましょう。そのためにも、今回の訓練は誘い会わして参加しましょう。

No.1001 クリーンハイク 投稿者: 藤原 清司 2010/06/07(月) 12:58 引用 - Mail -

日ごろ顔をあわせない会員同士の交流が出来、豚汁に加え鯖寿司もいただき、おまけにスイカのデザートまででて、歓声が上がりました。うれしい報告です。クリーンハイクを通じて1人入会されます。

rsponse No.1002 Re: クリーンハイク 返信者:進藤 投稿日:2010/06/08(火) 22:04
 楽しいクリーンハイクでした。突然CLをおおせつかりましたが、名だたる先輩の方々が一緒で安心でした。スイカ、豚汁、さば寿司ごちそう様でした。仲間がふえよかったですね。
  

No.1000 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2010/06/07(月) 11:19 引用 - -

皆さんお疲れ様。思わぬご馳走にあずかり、山の上で食するのは美味である。膝が心配でした。特に降りが。やはり歩くスピードがかなり落ちている。ゆっくりボチボチと歩きます。六甲山の例会はショウトカットの可能性あります。あしからず。

No.997 クリーンハイク 投稿者: yamane 2010/06/06(日) 18:53 引用 - -

 今年も保津峡から、苔寺まで歩きました。
総勢35人もの参加があり3班に分かれました。
美味しい豚汁もおいしかったです。

rsponse No.998 クリーンハイク おまけ 返信者:yamane 投稿日:2010/06/06(日) 18:55
 念願のスイカのボッカ。
皆さん喜んでくださいました。

rsponse No.999 スイカのボッカ? 返信者:ヨッチャン 投稿日:2010/06/06(日) 19:17
ボッカの荷物は水が相場ですが、スイカは初めて目にしますね。今日は仕事が入っていて参加できなかったのが残念です。皆さん喜んだでしょうね。で、その重量が減った分のごみは拾えましたでしょうか?

No.996 大笠山避難小屋 投稿者: ヨッチャン 2010/06/04(金) 13:45 引用 - -

5/29日に泊まった避難小屋です。がっしりとしたログハウスの小屋ですが、雪で土台からずれて傾いていました。そのうえ床下の中央が土台の角で盛り上がり、ドアが開かずなんとか押し入り、ザックは窓から搬入、傾いた床を敷物でそこそこならし、一夜を過ごしました。建物はしっかりしたいい小屋です。戻すにはお金がかかるでしょうね。

No.994 HP管理人さんありがとう 投稿者: 進藤 2010/06/04(金) 12:29 引用 - -

前からHPの公開山行のコーナーが2009年度の4月でストップしているのが気になっていました。昨日運営委員会で更新をお願いしました。時間がかかるのだ!といっておられましたが更新されていました。なんといってもHPは「洛中の顔」ですもんね。

rsponse No.995 恐れ入ります 返信者:管理人 投稿日:2010/06/04(金) 13:07
昨日帰って調べてみると、2009年のは書き込んであったのですが、見えなくするコードを入れていました。おそらく日が決まっているので早々と書き込んでいて、その日が過ぎたら表に出すつもりだったのが、忘れてそのままにしていたようです。ま、気まぐれな管理人だと思っておいてください。

全3772件 [ ページ : << 1 ... 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 ... 378 >> ]