[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.1003 第14回救助隊総会 投稿者: 藤原 清司 2010/06/09(水) 14:33 引用 - Mail -

昨日、連盟事務所で救助隊の総会があり、矢野、荒井、中矢、上見千、藤原が出席。今期から搬出訓練の担当を会でもち回ることが決定。6月27日の訓練は乙訓・右京が担当。いずれは洛中にも回ってきます。誰かに任すのでなく、1人1人の力量をアップしていきましょう。そのためにも、今回の訓練は誘い会わして参加しましょう。

No.1001 クリーンハイク 投稿者: 藤原 清司 2010/06/07(月) 12:58 引用 - Mail -

日ごろ顔をあわせない会員同士の交流が出来、豚汁に加え鯖寿司もいただき、おまけにスイカのデザートまででて、歓声が上がりました。うれしい報告です。クリーンハイクを通じて1人入会されます。

rsponse No.1002 Re: クリーンハイク 返信者:進藤 投稿日:2010/06/08(火) 22:04
 楽しいクリーンハイクでした。突然CLをおおせつかりましたが、名だたる先輩の方々が一緒で安心でした。スイカ、豚汁、さば寿司ごちそう様でした。仲間がふえよかったですね。
  

No.1000 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2010/06/07(月) 11:19 引用 - -

皆さんお疲れ様。思わぬご馳走にあずかり、山の上で食するのは美味である。膝が心配でした。特に降りが。やはり歩くスピードがかなり落ちている。ゆっくりボチボチと歩きます。六甲山の例会はショウトカットの可能性あります。あしからず。

No.997 クリーンハイク 投稿者: yamane 2010/06/06(日) 18:53 引用 - -

 今年も保津峡から、苔寺まで歩きました。
総勢35人もの参加があり3班に分かれました。
美味しい豚汁もおいしかったです。

rsponse No.998 クリーンハイク おまけ 返信者:yamane 投稿日:2010/06/06(日) 18:55
 念願のスイカのボッカ。
皆さん喜んでくださいました。

rsponse No.999 スイカのボッカ? 返信者:ヨッチャン 投稿日:2010/06/06(日) 19:17
ボッカの荷物は水が相場ですが、スイカは初めて目にしますね。今日は仕事が入っていて参加できなかったのが残念です。皆さん喜んだでしょうね。で、その重量が減った分のごみは拾えましたでしょうか?

No.996 大笠山避難小屋 投稿者: ヨッチャン 2010/06/04(金) 13:45 引用 - -

5/29日に泊まった避難小屋です。がっしりとしたログハウスの小屋ですが、雪で土台からずれて傾いていました。そのうえ床下の中央が土台の角で盛り上がり、ドアが開かずなんとか押し入り、ザックは窓から搬入、傾いた床を敷物でそこそこならし、一夜を過ごしました。建物はしっかりしたいい小屋です。戻すにはお金がかかるでしょうね。

No.994 HP管理人さんありがとう 投稿者: 進藤 2010/06/04(金) 12:29 引用 - -

前からHPの公開山行のコーナーが2009年度の4月でストップしているのが気になっていました。昨日運営委員会で更新をお願いしました。時間がかかるのだ!といっておられましたが更新されていました。なんといってもHPは「洛中の顔」ですもんね。

rsponse No.995 恐れ入ります 返信者:管理人 投稿日:2010/06/04(金) 13:07
昨日帰って調べてみると、2009年のは書き込んであったのですが、見えなくするコードを入れていました。おそらく日が決まっているので早々と書き込んでいて、その日が過ぎたら表に出すつもりだったのが、忘れてそのままにしていたようです。ま、気まぐれな管理人だと思っておいてください。

No.993 お願い 投稿者: 浜村 2010/06/02(水) 16:02 引用 - -

 今日、日帰り山行届のメールに2件入っていました。
ところが名前が載っていませんでした。必ず名前も記入してください。
 お願いします。時々あります。会員でない名前でメールを送ってこられた方もいました。なにかあっても対応できませんので…。

 

No.983 行者還岳 ?A 投稿者: 星野 2010/05/31(月) 07:20 引用 - Mail -

あまり花に興味のない僕ですが、何枚か写真を撮りました。

この花は、何という花ですか?

rsponse No.987 Re: 行者還岳 ?A 返信者:酔山 投稿日:2010/05/31(月) 20:33
差し出がましいことですがこの花は山芍薬です。
小生も八丁平からの下りで見つけることができました。
その時の写真と愚作一首を見てください。

ぬばたまの深き谷間にほの白き山芍薬の花やあやしも

rsponse No.992 Re: 行者還岳 ?A 返信者:星野 投稿日:2010/06/01(火) 17:19 Mail
酔山さんありがとうございました。ヤマシャクヤクですね。少しずつ覚えていきます。

それと写真と素晴らしい句、恐れ入ります。

No.984 行者還岳 ?B 投稿者: 星野 2010/05/31(月) 07:24 引用 - Mail -

この花は、何という花ですか?

rsponse No.986 Re: 行者還岳 ?B 返信者:ヨッチャン 投稿日:2010/05/31(月) 13:39
シャクナゲ(石楠花)ではないでしょうか。大笠山登山道でも薄いピンクから写真のように濃いピンクの花が咲いていました。りっぱなカタクリの群生にも出会いましたよ。

rsponse No.991 Re: 行者還岳 ?B 返信者:星野 投稿日:2010/06/01(火) 17:13 Mail
ヨッチャンありがとうございました。シャクナゲですね。

それと、返信・引用にも画像添付出来るようになったのですね、ありがとうございました。

No.990 返信を変更しました 投稿者: 管理人 2010/06/01(火) 07:11 引用 - -

返信欄に画像を添付されることが多々あるようですので、可能にしました。

全3828件 [ ページ : << 1 ... 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 ... 383 >> ]