[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.633 妙高 火打例会 投稿者: 山根 2009/08/03(月) 21:35 引用 - -

 残念ながら、雷雨の予想で妙高山を断念して、日曜日に6:30に笹ヶ峰を出発して、高谷池ヒュッテで荷物を軽くして火打山を目指しました。コースタイムもマップのものより大幅にオーバーして16:00に高谷ヒュッテに戻りました。雨によりカッパを脱いだり着たり、泥道と格闘した山行でした。
 悪天候の予想を現地で的確に判断する難しさを実感しましたし、コースタイムがあまりにも健脚のもので鵜呑みにして、目一杯の計画を立てる怖さも体験しました。結果的には、リーダーやメンバーの合議で、的確な判断が出来て、楽しい有意義な山行が無事出来たことに感謝しています。 
 来年は、新会員さんもトレーニングを積んで大いに楽しみましょう。皆さん、有難う御座いました。
 京都も悪天候で皆さんにご心配戴いたようですね。
 火打山頂での みんなの歓喜の笑顔を見てください。

No.632 白山例会 投稿者: 浜村 2009/08/03(月) 17:23 引用 - -

 美山さんが7月26日からの白山例会が雨で延期しましたが、明日4日(火)〜6日(木)で白山めざします。

 8月1日(土)〜3日(月)の妙高山、火打山の例会、2日(日)が雨だったので妙高山は登らず、笹ヶ峰から火打山往復して無事8名下山しました。また詳しい報告楽しみです。

No.631 8月号のしょいこに忘れ物が・・・ 投稿者: 山根 2009/07/30(木) 09:39 引用 - -

 小倉さんからの原稿を見落としていました。
申し訳ありません。9月号に掲載させていただきます。
8月27日の山塾はストレッチをテーマに開催されます。
皆さん ふるってご参加ください。

No.630 北鎌尾根の個人山行 投稿者: 吉田 2009/07/27(月) 17:40 引用 - -

天候不順で出発を計画より二日遅らして26日(日)午前7時、藤原さんと二人で出発。数日前から天気予報や気象庁が出している槍ヶ岳のスポット天気予報をにらみ、わずかな望みに期待して出発しましたが、停滞前線がほとんど移動せず居座ってしまって、予備日もなく返ってきました。
26日は上高地から横尾まで。カッパを着込んで降ったり止んだりの雨の中を歩く。梓川は透き通った薄いブルーの水が河原の小石を映し出し静かに流れていました。横尾で雨の中テントを張り天気図をとると出発前にプリントしてきた午前3時のとほとんど停滞前線が動いていない!この時点で翌日の進行は赤信号。その夜、一時雨足は止まっていたが、明け方になってやや激しく降り続く。止みそうもないので5時過ぎに撤収にかかり退却となった。

帰路、梓川は泥水の激しい流れで、歩道にも時折斜面から濁流がさえぎり迂回しながら上高地にむけ歩きました。昨晩で相当量の雨が降ったのでしょう。カッパ橋から撮った濁流の写真を載せます。

前日の静かで澄み切った清楚なブルーの流れが一晩にして豹変する、これって女性(嫁)の気まぐれと似てませんか?(非難ゴウゴウの激しい矢が飛んできそう!)

No.628 愛宕山の衣笠茸ご存知ですか? 投稿者: 山根 2009/07/24(金) 22:15 引用 - -

 久々に表参道をピストンしました。七合目からご一緒した方と本殿で休憩中に周囲の方が、五合目の岩の陰に隠れていた話されていました。と何気に耳に入り何のことかそのときは聞き流してました。下山中、同行のご婦人と同じ山の会の方との会話から、五合目の小屋の前の竹やぶの衣笠茸を見に来たと話され、話が繋がりました。この時期の雨の翌日に見られるとの事です。ご存知ですか?

 又。水尾の分かれの少し下がった所の山側の斜面から大きな木が倒れていました。良く見ると周囲の木の根っこも土が流れて根っこが見えていました。少しビックリです。

rsponse No.629 表参道でも気をつけて! 返信者:オグラ 投稿日:2009/07/25(土) 11:26
山根嬢が見た水尾分れ下の倒木は、枯れた松の木が腐って倒れたものです。大雨や大風の後、湿った大雪の降雪時には気をつけて登って下さい。抱えることが出来ない大木の倒木は、表参道で今年3本目。雪解け時にはブロック大の石が、参道に転がっていることもしばしば。猪によるイタズラ落石もアリ。

No.619 中高年登山教室・修了山行(比良山) 投稿者: 吉村 富式 2009/07/14(火) 21:16 引用 - -

 7月12日(日)中高年登山教室の修了山行がありました。平から登り権現山経由蓬莱山・打見山への縦走コースですが、午前9時前にスタートし、JR志賀駅に着いたのが午後4時15分、約7時間半の長丁場でした。途中雨が心配だったのですが、なんとか最後までもち、これも晴れ男・中矢講師のお陰と感謝・感謝。
 4月26日の机上学習を皮切りに合計7回4ヶ月に渡る入門教室もこれで無事終了となり、修了証書まで頂戴致しましたが、会から補助をいただき本当に貴重な、又ある意味「贅沢な」経験を積ませて頂き、重ねて厚くお礼申し上げます。有難う御座いました。

rsponse No.622 Re: 中高年登山教室・修了山行(比良山) 返信者:藤原 清司 投稿日:2009/07/16(木) 13:44
長い期間ご苦労さんでした。
これからは例会にどんどん参加してください。そして経験を通じて学んだことを身につけていってください。
10月から始まる初級登山学校も長い期間ですが楽しみにしていてください。

rsponse No.627 Re: 中高年登山教室・修了山行(比良山) 返信者:上見毅宏 投稿日:2009/07/20(月) 14:38
お疲れ様。ぼちぼちと山にいきましょう。

No.626 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2009/07/20(月) 14:35 引用 - -

北アルプスは断念。バスを降りても雨は止まず弱い雨だったが少しずつ強く成りつつある。観光に切り替える。黒部湖に向かう。ダム湖畔は風雨とも強い。扇沢に降り立つも雨はそのまま。登山者はそれでも山に向かう。大町駅に戻り松川駅の切符を買い、美術館(ちひろ)で鑑賞。往復六km余りの道のりを歩いて行く。山道を歩くよりましか。日差しは出てくるものの天気は変わり易い。木崎湖畔に泊り込み、琵琶湖と一緒で外来生物に悩まされている。意見もまちまちでままならないといわれる。施設も傷みが激しく閉鎖してそのままの状態。ボートなどの放置したまま。川魚の料理はおいしかった。鯰の料理も意外といける。天然の鰻はあっさりとして養殖よりはおいしい。バスの甘露煮もまずくはない。木崎湖の将来は如何かな。翌日も変わり易い天気。稜線は雲に覆われている。前線が通過するということで納得。次の機会を楽しみに。

No.625 南八ヶ岳縦走 投稿者: 浜村 2009/07/20(月) 07:09 引用 - -

 18日(土)から20日(月・祭)にかけてとりくんだ南八ヶ岳縦走の例会、8人が参加しました。
 16日(木)に起きた北海道大雪山系の山岳事故直後の山行、18日(土)12時前から小雨降る中登山開始、順調に2時頃夏沢峠、その後樹林帯を抜けると強風(8m〜12m)にさらされそれに耐えながら硫黄岳に登り3時30分頃に予定通りやっとの思いで硫黄岳小屋に着きました。
 天気予報では翌日19日(日)も天候悪く、6時間に及ぶ雨と強風の中でのこれからの縦走は無理と判断しました。案の定19日朝4時、小屋の外に出るとガスで強風が吹き荒れていました。朝食中に山小屋の主人が風速計によると今の風は15m〜20mの強風と報告されました。予定の縦走を辞め、吹き飛ばされないよう必死で硫黄岳に登りかえし、赤岳鉱泉、美濃戸口に下山することにし、無事昨日午後7時前京都に帰ってきました。

No.624 例会・フリークライミング 投稿者: 吉田 2009/07/19(日) 22:40 引用 - -

一年ぶりに参加してきました。洛中の例会ですが、他会の参加者が多くて盛況でした。夜と違って明るい日中のほうが陽気になれますね。で、今回参加したのはHPの写真を更新しなくてはとの思いからです。最近購入した軽量で登山向きのデジタルビデオのお試しも兼ねて、このデジビデオは写真カメラも兼ねているんで重宝です。お試し動画をご覧下さい。落ちこぼれクライマーがもがく様子です。

http://www.rakutyu.net/top/freeclimbing/mpeg1-my.mpg

No.623 伊吹山夜間登山のお誘い 投稿者: 山根 2009/07/16(木) 23:29 引用 - -

 8月8日(土)夕方から、9日(日)に教育部主催で、夜間登山の例会が組まれています。申し込み期限が近づいています。
皆さんふるってご参加ください。私も参加希望ですが、妙高から帰り、クライミング教室がありと少し自信ありません。夜も怖いな。でも仕事の都合が付けば思い切って参加します。

全3625件 [ ページ : << 1 ... 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 ... 363 >> ]