[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.919 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2010/04/18(日) 18:57 引用 - -

榛原の里山である”三朗ヶ岳”アプローチが長すぎて手前の”伊那佐山”を目指す。バスで比布(ひふ)で降りる。道標のあるコースより手前で上がる。歩かれていないようだ。途中で合流。お宮のあるピークに出る。田園風景ののんびりした風景も良い。まずまず。人に会うことはなかった。信仰の山である所以か。

No.917 小塩山のカタクリです 投稿者: 牧村 2010/04/12(月) 20:59 引用 - -

 10日初級の自主山行で受講生4人(洛中の吉村さんも一緒です)に西山HCの方二人が付き添って下さって、西山全山を縦走しました。桜、つつじ、たむしばが青空に映えてきれいでした。西山自然ネットワークの方が鹿除けネットを張って保護されているカタクリが、たくさん咲いていました。カタクリは花が咲き種子ができて、次の花が咲くまでに9年かかるそうで、ホントにかれんな花です。
 縦走は、8:30沓掛西口から入山し、天王山まで歩き山崎駅に18:00下山とかなりのものでした。登りはじめに道がわからず予定より遅れてしまい、弱気になりましたが、それも読図の勉強になったし、最後まで何とか頑張れてよかったと皆で喜びました。 

rsponse No.918 Re: 小塩山のカタクリです 返信者:牧村 投稿日:2010/04/12(月) 21:05
西山HCのお二人が最後までお付き合い下さって本当に心強かったです。

No.916 高雄の春 投稿者: 藤原 清司 2010/04/12(月) 13:31 引用 - Mail -

写真添付に再度臨む
やっぱり、添付するだけでも前回のやりかたを覚えてないので時間がかかった。うまくまっすぐ向いててくれ。11日(日)の最新の写真です。

No.914 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2010/04/11(日) 08:16 引用 - -

例会中止。判断はともかく、次週に延期、気持ちよく行きたいからね。来週も。

rsponse No.915 Re: 返信者:上見毅宏 投稿日:2010/04/11(日) 15:48
個人山行ですがよろしく。

No.913 愛宕例会 投稿者: yamane 2010/04/11(日) 02:41 引用 - -

 5人参加の例会でした。
少し暑かったですが、新緑と三つ葉ツツジ、満開の山桜が綺麗でした。
ツツジ尾根のツツジも満開とのことです。
 

No.912 愛宕山例会 たむしば 投稿者: yamane 2010/04/11(日) 02:38 引用 - -

 いつものタムシバはまだまだでした。
松尾峠を下ったところのタムシバです。

No.909 写真添付に挑戦 投稿者: 藤原 清司 2010/04/09(金) 14:23 引用 - Mail -

3月29日の大杉谷を下りてきたときのミツバツツジです。
携帯電話の写真が添付できるか挑戦です。
吉田さんにプレッシャーをかけられてたので・・

rsponse No.910 成功ですね 返信者:ヨッチャン 投稿日:2010/04/09(金) 17:35
写真の初投稿おめでとうございます。次はこの写真をどうすれば右へ90°回転するかですね。うん、、、横になってみればいいか??

rsponse No.911 Re: 写真添付に挑戦 返信者:藤原 清司 投稿日:2010/04/09(金) 22:12 Mail
横向きの写真をどうすればよいのか・・
一応、考えてみますが、冗談言ってないで今度教えてください。

No.908 (No Subject) 投稿者: 星野 2010/04/09(金) 01:35 引用 - Mail -

 好天に誘われ愛宕の下山に、つつじ尾根を歩いてきました。
つつじも桜も見頃で六丁峠を越え、嵐山・松尾まで歩いてしまいました。

No.893 4月25日のワンデイバスハイク 投稿者: 浜村 2010/04/01(木) 21:47 引用 - -

 定員の34名、参加申込者が34名になりました。
 初めての快挙です。とりあえず、申し込みをキャンセル待ち良ければ受け付けます。
 

rsponse No.907 Re: 4月25日のワンデイバスハイクの参加者 返信者:浜村 投稿日:2010/04/05(月) 06:52
 坂根、坂口、美山m・w、岸本、仁井田、小倉、大江、浜村m・w、
糸瀬、上見m、木南、渡辺、藤原k、仲村、里田、大棚、大槻、小林、平田、村井、城、勝見+伏見の会4人+仁井田さんの友達+浜村の友達、中矢さんの友達+ホームページで3人
 ●お願い:参加できなくなったら、直ちに浜村まで連絡お願いし      ます。うれしい悲鳴です。

No.906 近畿ブロック搬出訓練 投稿者: 藤原 清司 2010/04/04(日) 18:47 引用 - Mail -

ハイキングが上見千、藤原、岩が岡村、荒井が参加しました。
全体でハイキングが139名、岩が134名の参加でした。
お花見日和で、気分がよかったですが実際の搬出となるとそうは言ってられない。洛中でも、連盟でも搬出訓練が組まれています。
1度も見たことがない人は参加して覚えてほしい。

全3828件 [ ページ : << 1 ... 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 ... 383 >> ]