[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.734 岩篭山 投稿者: 浜村 2009/11/16(月) 08:54 引用 - -

 大峰:行者還山から、敦賀の岩篭山に変更し15日(日)に美山さん夫婦、渡辺さんと私4人で登りました。
 6年前に登っているにもかかわらず、まったく記憶に残っていませんでした。駐車場から谷を徹底的に10回以上渡渉しながら直登しました。先日までの雨で増水していたので、苦労しました。
 私は6年前は違ったコース?を登ったと勘違いしていたのと美山さんがコピーしていたガイドブックのコースに別のコースがのっていて、そのコースの登り口を探しましたがありませんでした。
 岩篭山には無事に登りましたが納得できず、私の2万5千分の地図に鉛筆で書いていたルートがワンデイバスハイクで登ったコースと思ってそこを下ることにしましたが、そこには下る道はありませんでした。とりあえずルートが地図には載っていませんでしたが、道はあったので敦賀市街に派生する長い稜線を北上し、何度も現在地を確認しながら、修正した目標どおりのJRのループ式の衣笠トンネルの手前に下山しました。
 おかげで、天然なめこがとれ、しかも下山した所の農家の方からすきなだけみかん持っていけとすすめられました。
 国道を歩き無事駐車場に午後4時に着きました。これまた、あわてることなく満足する山行でした。
 やはり2万5千分の地図とコンパスが大切だなあと改めて認識しました。

rsponse No.736 Re: 岩篭山 返信者:上見毅宏 投稿日:2009/11/16(月) 12:54
最初に行った時にも取り付きで間違っていました。すぐに引き返したのをおぼえていました。

No.733 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2009/11/15(日) 17:53 引用 - -

本日は例会が多くバス停で懐かしい人にも会いました。雲洞谷山はあまり歩かれていないようでした。倒木も多く鉄塔の処で尾根を一つ間違えまして雲洞谷に降りました。コミューティーバスに乗り朽木学校に戻りました。不注意の単純ミス。
上見毅宏

rsponse No.735 Re: 返信者:浜村 投稿日:2009/11/16(月) 12:14
私も仲村さんがリーダーで今年3月に登った時、送電線の巡視路に入り込み仲村さんの指摘で引返したことがあります。多分そこではないでしょうか?

No.732 例会「弥山川の遡行」 投稿者: ヨッチャン 2009/11/14(土) 19:34 引用 - -

12日夜出発、天川村の役場駐車場でテント泊したものの天気予報は下り坂。翌朝とりあえず登山口まで車を進めたものの空は小雨ながら黒雲が走り風音も不気味。リーダーの小倉さんの判断でこのコースは中止!サブコースの弥山から狼平の避難小屋までのピストンにきりかえて移動し出発。弥山小屋についた頃はそこそこ風も強かった。小屋は閉鎖されていてトイレも鍵がかかっていた。離れの棟の小屋の入口が開いたので4人ならゆったりできる空間で休んだ。そこには皇太子が泊まった!とアピールするプレートが貼り付けてあった。充分休憩して避難小屋まで歩き、早々に着きゆったりと避難小屋で過ごし、夜食のうどん鍋で暖を取り早々にねました。
翌朝の3時頃雷と激しい雨音をシェラフのなかで聞きながら朝を迎え、貸切の避難小屋でゆっくり朝食タイムととり、風雨が止まないなか帰路につきました。降りて温泉につかっている窓から、天空から陽が差し込んできました。午後からは回復するという気象庁の予報は当たっていましたね。でも悪天候でもめげない訓練山行を経験できましたし、パーティのなすべき経験も出来ましたから、終わってみれば想い出に残る山行でしたよ。
快適だった狼平の避難小屋の写真です。

No.731 例会:行者還岳 投稿者: 浜村 2009/11/14(土) 05:11 引用 - -

 今日から大峰山系:行者還岳の例会に参加する予定でしたが、雨で中止しました。リーダーの美山さんの発案で、今日、安曇川に泊まって明日15日(日)に敦賀の岩篭岳(いわこもりだけ)に登ることになりました。
 岩篭岳は6年前の2003秋のワンデイバスハイクの時に登った山です。私はその1カ月前の9月に開頭手術しましたが、脅威の回復で岩篭山に登ることが出来ました。懐かしい思い出の山で楽しみです。

No.730 山岳文化学会 投稿者: 浜村 2009/11/13(金) 06:34 引用 - -

 先週7日(土)に山岳文化学会の第7回総会が開かれました。
 その総会で、21日(土)の京都府連盟の中部交流会で講演される青山千彰関西大学教授が「ツアー登山の形態の変遷」について講演されました。21日にも、7月のトムラウシの遭難事故についても話をされると思います。私も参加するので先生の講演期待しています。
 また、この総会で1945年以降に国内で起きた3人以上が死亡した事故を年代毎にまとめた研究が発表されました。その内容は、80年代までは雪崩が増え、疲労凍死が減少していたそうです。ところが、90年代以降は雪崩による事故が急速に減少し、中高年の登山ブームによる疲労凍死が急速に激増したそうです。道迷い、天候悪化が原因ではないでしょうか。
 このことも、21日の講演で話されるのではないでしょうか。

No.729 冬山例会、北八ヶ岳 投稿者: 浜村 2009/11/11(水) 04:39 引用 - -

 昨日10日、年末の冬山例会の打ち合わせを行いました。
 予定通り12月27日(日)〜29日(火)でとりくみます。
 参加者は私以外女性4名、計5名です。この頃の女性のパワーに圧倒されます。
 当日雪がありますように。

 今日は雨、トレーニングのウオーキングは中止しようと思いましたが、これから雨靴はいてがんばります。

No.728 (No Subject) 投稿者: 進藤 寿美子 2009/11/10(火) 22:21 引用 - -

 初級登山学校実技?U比良全山縦走をおえて
7日JR近江高島駅8:00集合から8日JR和邇駅到着16:50と長い長い二日でした。和邇駅に向かって歩きながら振り返ると、縦走してきた山並みが連なって見えました。自分の足で歩いたんだと充足感で一杯になりました。受講生11名中5名が洛中の会員というのも心強いですが、今回の実技には藤原会長も講師として指導頂き心丈夫でした。木戸峠の手前で小倉さんの顔を見た時にはビックリ!元気が出ました。高島の駅での浜村さんの激励と差し入れに感謝いたします。ボッカトレの成果で筋肉痛もたいした事無く済みました。講師の方々や、支えて頂いている皆さんに感謝し、次に備えたいとおもいます。

No.724 連盟初級登山学校比良山縦走 投稿者: 藤原 清司 2009/11/08(日) 22:35 引用 - -

進藤さん・山本さん・牧村さん・吉村さん・宮崎さんしっかり歩きました。それぞれ余裕など無かったと思います。
装備もリュックに収まらずそれだけでも、端から見ていもつらいだろうスタイルです。
兎にも角にも無事に完歩したことは財産だと思います。
一緒に歩かなければ解らないでしょうが、うれしくて涙しました。
初級のメンバーと仲良く、切磋琢磨して楽しくやっていってほしいと思いました。

rsponse No.725 Re: 連盟初級登山学校比良山縦走 返信者:浜村 投稿日:2009/11/09(月) 04:53
7日(土)朝、近江高島駅で洛中の5人を見送った時は、本当に緊張していて冗談が言えないくらいでした。
 前回のボッカ実技山行に引き続きよくがんばったと思います。
 大変だったでしょうが、このしんどさが必ず大きな力になると思います。しょいこに感想文期待しています。
 

rsponse No.727 Re: 連盟初級登山学校比良山縦走 返信者:吉村 富式 投稿日:2009/11/10(火) 20:43
比良全山縦走に講師として指導いただいた藤原会長、有難う御座いました。所属山岳会の会長が同行して戴けるほど心強い事はありません。
又出発当日の朝、浜村さんに差入れいただいた”グミ”、ほんのり甘く疲れが癒されました。
しかし、二日間で18時間以上もの縦走、正直言って非常にタフな山行でした。2日間たった今も、足はパンパン、膝はガコガコの状態。
でも不思議と充足感に満ちており、やっぱり「山」って魅力的なんですね・・・
登山学校、来年の7月までまだまだ続きます。いろいろな方に又お世話になる事と思います。よろしくお願いします。
修了山行の「ジャンダルム」今から期待と不安で一杯です。

No.726 おこんじ例会 投稿者: 浜村 2009/11/09(月) 05:11 引用 - -

 8日(日)朝10時、高雄に上見夫婦、渡辺、美山w、大棚、糸瀬(新会員)、浜村2人の8人が集合しました。
 今年の紅葉は今一つでしたが、のんびりと清滝川に沿って錦雲渓を歩きました。このルートなかなかの眺めでした。
 途中の広場にはベンチもありここで11時前から12時30分頃まで、のんびりと豚汁に参加者が持ち寄った自慢の一品をつつきながら楽しくおしゃべりしました。
 本当に心が落ち着き、至福な時間をすごしなごやかなひと時でした。ここから清滝を経て観光客があふれるなか奥嵯峨、嵐山まで歩き3時頃解散しました。
 またのんびり例会楽しみが出来ました。

No.723 比良山での遭遇! 投稿者: オグラ 2009/11/08(日) 20:02 引用 - -

今日、比良山の木戸峠手前で洛中の皆さん方にバッタリ!。例会も組んでいないのに何でこんな所に洛中の面々が居るのかな?。と思いながら声をかけていただくも、こちらは急いでいたので挨拶どころか話しもせずに通過してしまいました。歩きながら考えてみると、初級登山学校の一泊比良縦走だったことが浮かんできた。
当方は滋賀県連主催の比良全山縦走に参加して、栗原から権現山を登り蓬莱山(笹平)のチェクポイントを通過し北比良のポイントを目指していたところでした。進藤さん達に声をかけていただきながら、応対もせずに行っちまいました。ゴメン!。 結果は比良山岳センター迄ちょうど6時間疲れました。詳細はいずれ報告の機会に!。

全3730件 [ ページ : << 1 ... 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 ... 373 >> ]