[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.681 バスハイク 天狗岳 投稿者: 藤原 清司 2009/09/28(月) 11:35 引用 - -

伏見山の会の6名と洛中の19名が天気にも恵まれ無事帰りました。
岩場に不慣れなメンバーと、想定していた以上の岩場にてこずり、標準の2倍くらい時間がかかりました。
準備段階での情報不足も輪をかけ今後の課題になりました。
安全に山行を遂行するのに時間がかかっただけで、今後、一般に公開していく時の参考になったと捉えました。
兎にも角にも、リーダーはじめそれぞれのメンバーに感謝します。

No.680 スズメ蜂注意!愛宕 投稿者: オグラ 2009/09/28(月) 10:33 引用 - -

愛宕神社の裏、ジープ道の三角点登り口と竜ヶ岳分岐との中間左側の樹木にスズメ蜂の巣があり、多数の被害者が出ている模様。
もう10月になるので、蜂の行動も治まるはずですが、気温の高い日が続いているので、活動が活発でしょう。愛宕神社から竜、地蔵方面へ向かわれる方は十分に注意して迂回して下さい。
尚、詳細は愛宕神社で尋ねていただけば,分かるはず。

No.678 バスハイク 天狗岳 投稿者: yamane 2009/09/27(日) 22:55 引用 - -

 無事帰りました。
とりあえず皆の笑顔。

No.677 故郷へ 投稿者: 上見毅宏 2009/09/25(金) 14:11 引用 - -

色々と活動お疲れ様。故郷へ帰省しましたが、思わぬハプニングもあり、ゆっくりできませんでしたが、それなりの年なのでしょう。吉和(安芸)冠山は稜線はなだらかで急登はなく潮温泉から2時間弱。花の季節が一番でしょう。比婆連山と同じようにぶなをはじめとして照葉樹林の豊かな処です。豪雪地帯からすぐ海岸線。今はスキー場も閉鎖されかなり乾き気味。2日目は結局近場のお茶を濁す。海岸堤防からすぐに急登。三百M〜千M未満の峰が連綿と続いている。というくそ暑い日でした。なお十月十一日(日)の例会コースの書き落としでお叱りうけました。中峠、おやまの岳から正面谷へ下ります。よろしく。

No.676 9月楽洛山塾 投稿者: 浜村 2009/09/25(金) 06:26 引用 - -

 昨日24日(木)、友久さんの講師で「地図のこと(地図のイ、ロ、ハ」をテーマで講演してもらいました。
 参加者は最高の20人。友久さんの熱の入った話、私たちに渡されたレジュメ、資料、地図は素晴らしいもので、準備には1ヶ月以上かかったこと思いました。
 山の模型を四つもつくり等高線も引いていて、実際の急斜面、緩やかな斜面などの等高線のつまり具合がその模型を上から見てよくわかりました。また、問題も実践的である場所の高さ、実技山行のルートで900mのピークがいくつあるか、みんなわいわいがやがや必死で地図と見ながら回答していました。磁石の使い方なども実践的に学びました。
 参加して新たな角度から学習することが出来ました。友久さんご苦労様でした。

No.675 やりとげました?U 投稿者: 酔山 2009/09/22(火) 20:06 引用 - -

大江さんと浜村さんの三人で雨飾山から金山を経由して焼山に登って以来、宿願となっていた火打山からの縦走を実現できて最高に幸せです。
写真は焼山山頂でのスナップです。みんなの笑顔を見てください。
他に小生のアルバムに数枚の写真をアップしています。お暇な方はのぞいてみてください。

No.672 やりとげました 投稿者: 浜村 2009/09/22(火) 08:26 引用 - -

 念願の課題だった頚城(くびき)山系の完登、今回火打山から焼山の縦走やっとやり遂げることが出来ました。
 田原さんの伏見山の会の仲間たちとともに19日(土)に笹ヶ峰から高谷池ヒュッテに泊まり、20日(日)早朝5時に出発し火打山を経て10時20分に念願の焼山頂上に立つことが出来ました。
 10数年前に田原さん、大江さんと3人で5月に雨飾山から金山を経て焼山に登り金山に戻ってテント泊しました。翌日は小谷温泉でしたが、メイストーム(5月の嵐)に会い、ホワイトアウトになり下山できずさらに2泊しました。ピッケル(?)を折るわ、滑落するわで私にとっては最悪の山行でした。
 さらに、田原さんと2人で火打山から焼山を挑戦しようとしたら、黒沢池ヒュッテで『焼山は登山禁止、無謀だ。」と言われ断念
しました。
 今回、焼山の頂上に立ち、雨飾山からこの焼山までの稜線、火打山からの稜線を眺望することが出来ました。洛中に入会して今までの登山人生、一つの大きな区切りが出来たと思いました。本当に今回の山行、本当に感無量でした。
 焼山から焼山温泉への下り午前11時に出発しましたが、午後5時過ぎまでかかりました。溶岩が流れた谷に降り登り返す時は、大変でした。
 おかげで今日の私の目の周りは疲労で腫れています。少し足に身が入っています。今週の土曜日からのバスハイクに向けて、体をいたわって体調を戻したいと思っています。八ヶ岳楽しみです。

rsponse No.673 Re: やりとげました(続報) 返信者:浜村 投稿日:2009/09/22(火) 15:03
 やっと目のふちの腫れ、左目の瞼に少し残っているだけになりました。
 19日0時発の夜行列車をさけ、私1人前日から直江津に泊まり夜8時から、高谷池ヒュッテでも夜7時から翌日朝4時まで寝て、体力温存した結果、また43日間の早朝のトレーニングでなんとか20日(日)の縦走やりとげることが出来たと思います。
 焼山温泉・清風館は素晴らしい所でした。20日に標高600mの作業道のゲートまで迎えに来てくれて、翌日路線バスが運行しているのに糸魚川駅まで送ってくれました。
 温泉は最高、料理は食べ切れませんでした。連休まっただの中にもかかわらず9,500円でした。また泊りたい温泉に一つ加わりました。

No.671 しょいこの写真 投稿者: yamane 2009/09/21(月) 21:36 引用 - -

 10月号のしょいこがお手元に届いたことでしょう。
いろり端の写真を印刷したのですが、いかがですか?
少し暗いようなので、工夫が出来ないかとも思いますが、
少しずつ、お試しをしていきたいです。
 今後は、写真も一緒にお送りください。

No.670 例会 高島トレイル 投稿者: 吉田 2009/09/21(月) 20:25 引用 - -

20日から21日のテント泊は天候に恵まれて楽しい山行でした。鹿にも出会いましたし、蛇やマムシが歩行先に居座ってギヨッとさせられたりもしました。静寂を楽しんでいたと思える大きなマムシ君は伸び上がって鎌首をもたげ、かみつき体勢のポーズをとりましたが、なぜか目線は我々とは反対の方向、攻撃の意思はないようです。遠巻きに通過して事なきを得ました。行く手に突然大きな足音で斜面に逃げ込む動物も目撃しました。一瞬でしたが黒っぽかったのと鹿とは違う足音でしたから、熊か・・・と恐れて笛を吹きまくりましたが、職業柄、保育園の運動会リズムで吹く人もいまして苦笑しました。
駒ヶ岳に向かう道は、植林から突然ブナ林に変化し、ブナの巨木に遭遇して感激でした。ご神木の貫禄充分です。ここだけ幹周りの雑木が切り取られ日当たりを確保されている様は、監督職員の保護意欲を感じました。その御神木で撮った写真を添付します。

No.669 新たな印刷機が 投稿者: 浜村 2009/09/15(火) 07:32 引用 - -

 先月印刷機が故障し、運営委員会で討議した結果新しい印刷機を購入することを決めました。
 現在、印刷機を置かせて頂いてる田原さんから引き続き置かせていただくことを快く了解して下さいました。
 しょいこの印刷日19日(土)を前にして17日(木)午後3時に新しい印刷機が搬入されます。楽しみです。
 

全3729件 [ ページ : << 1 ... 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 ... 373 >> ]