[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.637 伊吹山の夜間登山 投稿者: オグラ 2009/08/09(日) 20:49 引用 - -

昔から山をやっている方なら必ずと言っていいほど経験している伊吹山の夜間登山。洛中の例会では9名の参加でした。まず驚いたのが、三合目のトイレ手前までタクシーが乗り入れてくれること。
登山口からのリフトはかなり以前から廃止になっているが、ゴンドラまで昨年から運休になっていることは、現地に行かないと分からなかった。これで伊吹山のスキー場は完全廃止ですね。
 涼しい夜風に癒されながら、眼下の彦根・長浜の夜景を堪能しつつの登山は、愛宕山へ登るよりもはるかに楽チンである。
8合目付近の足場の悪さに気をつければ快適な登山が楽しめる。
2張りのテントで過ごしたが、夜半からのアメ、風の手荒い歓迎で
いささか寝不足ぎみ。残念ながら日の出を拝することは出来なかったが、伊吹の草花を十分に楽しむことが出来、濃霧の中の下山で予定外の散策をしたり、帰りの伊吹の湯では営業時間外のお断りをくらい、駅まで歩かされるなど、散々な珍道伊吹であった。がしかしまた行ってみたい伊吹であった。

rsponse No.638 ご苦労様でした 返信者:吉田 投稿日:2009/08/09(日) 21:27
8日に仕事が入ったので参加できませんでしたが行きたかったです。体験山行ですから楽しいに決まってる!その残念を埋めようと愛宕山のボッカッを決めていました。思いっきり汗をかきお茶をゴクゴク飲み梅ゼリーで気合を入れ、と用意していたものの、早朝4時頃雨音を聞きであっさりと中止を決めました。決行してし天候が荒れるのはそれも対処する経験ですが、出かける前に天候が悪ければ意気消沈ですよね。

教育山行ですから皆さん、よい体験になりましたね。お疲れ様でした。

No.636 番外編 投稿者: 浜村 2009/08/08(土) 12:24 引用 - -

 今日8日(土)、昼12時15分頃4チャンネルの「せやねん」の千鳥弁当の番組、奈良天川村での取材の放映を見ていました。
 その番組で千鳥がなんと!元京都府連盟の理事長だった花折さん宅により、畑仕事していた花折さんが登場しました。

No.635 火打山 投稿者: 山根 2009/08/03(月) 22:27 引用 - -

 下山の今朝、高谷池ヒュッテからの火打山です。
 初対面です。
 隣の焼山は煙が見えました。

No.634 高谷池ヒュッテ 投稿者: 山根 2009/08/03(月) 22:23 引用 - -

 幻想的な風景です。火打山から下りてきて高谷ヒュッテを撮影しました。悪天候でしたがお花は沢山見られました。

No.633 妙高 火打例会 投稿者: 山根 2009/08/03(月) 21:35 引用 - -

 残念ながら、雷雨の予想で妙高山を断念して、日曜日に6:30に笹ヶ峰を出発して、高谷池ヒュッテで荷物を軽くして火打山を目指しました。コースタイムもマップのものより大幅にオーバーして16:00に高谷ヒュッテに戻りました。雨によりカッパを脱いだり着たり、泥道と格闘した山行でした。
 悪天候の予想を現地で的確に判断する難しさを実感しましたし、コースタイムがあまりにも健脚のもので鵜呑みにして、目一杯の計画を立てる怖さも体験しました。結果的には、リーダーやメンバーの合議で、的確な判断が出来て、楽しい有意義な山行が無事出来たことに感謝しています。 
 来年は、新会員さんもトレーニングを積んで大いに楽しみましょう。皆さん、有難う御座いました。
 京都も悪天候で皆さんにご心配戴いたようですね。
 火打山頂での みんなの歓喜の笑顔を見てください。

No.632 白山例会 投稿者: 浜村 2009/08/03(月) 17:23 引用 - -

 美山さんが7月26日からの白山例会が雨で延期しましたが、明日4日(火)〜6日(木)で白山めざします。

 8月1日(土)〜3日(月)の妙高山、火打山の例会、2日(日)が雨だったので妙高山は登らず、笹ヶ峰から火打山往復して無事8名下山しました。また詳しい報告楽しみです。

No.631 8月号のしょいこに忘れ物が・・・ 投稿者: 山根 2009/07/30(木) 09:39 引用 - -

 小倉さんからの原稿を見落としていました。
申し訳ありません。9月号に掲載させていただきます。
8月27日の山塾はストレッチをテーマに開催されます。
皆さん ふるってご参加ください。

No.630 北鎌尾根の個人山行 投稿者: 吉田 2009/07/27(月) 17:40 引用 - -

天候不順で出発を計画より二日遅らして26日(日)午前7時、藤原さんと二人で出発。数日前から天気予報や気象庁が出している槍ヶ岳のスポット天気予報をにらみ、わずかな望みに期待して出発しましたが、停滞前線がほとんど移動せず居座ってしまって、予備日もなく返ってきました。
26日は上高地から横尾まで。カッパを着込んで降ったり止んだりの雨の中を歩く。梓川は透き通った薄いブルーの水が河原の小石を映し出し静かに流れていました。横尾で雨の中テントを張り天気図をとると出発前にプリントしてきた午前3時のとほとんど停滞前線が動いていない!この時点で翌日の進行は赤信号。その夜、一時雨足は止まっていたが、明け方になってやや激しく降り続く。止みそうもないので5時過ぎに撤収にかかり退却となった。

帰路、梓川は泥水の激しい流れで、歩道にも時折斜面から濁流がさえぎり迂回しながら上高地にむけ歩きました。昨晩で相当量の雨が降ったのでしょう。カッパ橋から撮った濁流の写真を載せます。

前日の静かで澄み切った清楚なブルーの流れが一晩にして豹変する、これって女性(嫁)の気まぐれと似てませんか?(非難ゴウゴウの激しい矢が飛んできそう!)

No.628 愛宕山の衣笠茸ご存知ですか? 投稿者: 山根 2009/07/24(金) 22:15 引用 - -

 久々に表参道をピストンしました。七合目からご一緒した方と本殿で休憩中に周囲の方が、五合目の岩の陰に隠れていた話されていました。と何気に耳に入り何のことかそのときは聞き流してました。下山中、同行のご婦人と同じ山の会の方との会話から、五合目の小屋の前の竹やぶの衣笠茸を見に来たと話され、話が繋がりました。この時期の雨の翌日に見られるとの事です。ご存知ですか?

 又。水尾の分かれの少し下がった所の山側の斜面から大きな木が倒れていました。良く見ると周囲の木の根っこも土が流れて根っこが見えていました。少しビックリです。

rsponse No.629 表参道でも気をつけて! 返信者:オグラ 投稿日:2009/07/25(土) 11:26
山根嬢が見た水尾分れ下の倒木は、枯れた松の木が腐って倒れたものです。大雨や大風の後、湿った大雪の降雪時には気をつけて登って下さい。抱えることが出来ない大木の倒木は、表参道で今年3本目。雪解け時にはブロック大の石が、参道に転がっていることもしばしば。猪によるイタズラ落石もアリ。

No.619 中高年登山教室・修了山行(比良山) 投稿者: 吉村 富式 2009/07/14(火) 21:16 引用 - -

 7月12日(日)中高年登山教室の修了山行がありました。平から登り権現山経由蓬莱山・打見山への縦走コースですが、午前9時前にスタートし、JR志賀駅に着いたのが午後4時15分、約7時間半の長丁場でした。途中雨が心配だったのですが、なんとか最後までもち、これも晴れ男・中矢講師のお陰と感謝・感謝。
 4月26日の机上学習を皮切りに合計7回4ヶ月に渡る入門教室もこれで無事終了となり、修了証書まで頂戴致しましたが、会から補助をいただき本当に貴重な、又ある意味「贅沢な」経験を積ませて頂き、重ねて厚くお礼申し上げます。有難う御座いました。

rsponse No.622 Re: 中高年登山教室・修了山行(比良山) 返信者:藤原 清司 投稿日:2009/07/16(木) 13:44
長い期間ご苦労さんでした。
これからは例会にどんどん参加してください。そして経験を通じて学んだことを身につけていってください。
10月から始まる初級登山学校も長い期間ですが楽しみにしていてください。

rsponse No.627 Re: 中高年登山教室・修了山行(比良山) 返信者:上見毅宏 投稿日:2009/07/20(月) 14:38
お疲れ様。ぼちぼちと山にいきましょう。

全3729件 [ ページ : << 1 ... 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 ... 373 >> ]