[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.762 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2009/12/12(土) 11:33 引用 - -

13日の例会は中止しました。仕事が詰って疲労がピークになってしまいました。集中力が全くなくなり休養するのがよろしいということで中止とあいなりました。あしからず。参加予定の方申し訳ありません。次の機会を。浜村さんにその旨連絡してあります。

No.761 山つつじ 投稿者: 浜村 2009/12/10(木) 05:33 引用 - -

 昨日、アイゼンはいて嵐山に2人で登ってきました。
 数輪の山つつじが咲いていました。

 あさって12日(土)からの竜の小屋での納山祭18人参加のようです。楽しみです。

No.760 大文字山から?A 投稿者: yamane 2009/12/06(日) 20:47 引用 - -

 火床からの京都市内

No.759 南禅寺から大文字山 投稿者: yamane 2009/12/06(日) 20:46 引用 - -

 南禅寺境内から大文字山に登りました。年末の八ヶ岳に向けてのボッカのつもりで、10.5kgをつめて。区民あるこう会の人達で大文字山の三角点の手前から渋滞。三角点では、自然生の例会で来られていた、荒井さんにお会いしました。
 写真は、南禅寺境内の落ち葉の紅葉です。

No.758 蔓かご 投稿者: 浜村 2009/12/06(日) 18:17 引用 - -

 三女に二番目の子が金曜日の夜中に生まれました。これで6人目の孫です。
 預かっている孫にプラス長女の孫2人と安曇川に泊ってきました。昨日5日(土)昼過ぎまで雨が降っていて、こどもの国に行けなかったのですが、雨が上ったので安曇川の堤防まで散歩して、蔓を採ってかごを作りました。雨で湿っていた蔓は柔らかく、作りやすかったです。次回の蔓かご編みの例会がとりくまれらた時、蔓を水でぬらしたら編みやすいと思います。

No.757 カレンダーの修正 投稿者: 管理人 2009/12/05(土) 21:18 引用 - Mail -

洛中専用カレンダーで、しょいこ印刷用のページに不具合がありまして、12月号に載った1月の日付・スケジュールとも今年の1月が載ってしまいました。スミマセン。
翌月と2ヶ月分を表示させるので、年の変わり目で「翌年の1月に進む」プログラムができてなかったようです。本日、格闘の末やっと修正できました。確認してくださってまだおかしいようでしたらメールアドレスを添付しておきますからお知らせください。なお、「印刷用」のページ以外は正常です。

No.756 品谷山例会 投稿者: 藤原 清司 2009/12/04(金) 15:25 引用 - -

朝からの雨で中止しました。
昼から日が出てきましたが、北のほうは相変わらず厚い雲が覆っていて天気はよくない。
来年です。おたのしみに・・

No.755 12月号しょいこ 下ノ廊下 投稿者: オグラ 2009/12/04(金) 13:29 引用 - -

12月号しょいこ下ノ廊下例会報告のコースタイムを訂正します。

阿曾原温泉小屋4時45分−仙人ダム5時45分

宇奈月温泉=欅平(黒部渓谷鉄道)1660円 1時間15分

パーティ解散前に皆でコースタイムの確認をしなかった事反省しています。黒部は紅葉と大峡谷を満足させてくれる少しスリリングなコースです。憧れの下ノ廊下へ是非尋ねて見て下さい。

No.754 1月24日(日)の山 投稿者: 浜村 2009/12/04(金) 10:20 引用 - -

 昨日の山行企画委員会の1月24日(日)の登る山
「北山:沢池」に登ります。

No.753 個人山行のお誘い 投稿者: 藤原 清司 2009/12/04(金) 10:02 引用 - Mail -


個人山行で天ヶ岳(北山)に行きます。一緒にいける人を下記の要項で募ります。
日時 12月8日(火)
集合場所 叡電 鞍馬駅
集合時間 8時
コース 鞍馬駅〜薬王坂〜P525〜P516〜P622〜天ヶ岳(P788)〜P604〜小出石分岐(580)
    〜焼杉山分岐〜?@焼杉山(P717)〜寂光院〜大原BS
               ?A翠黛山分岐〜寂光院〜大原BS
下山時間 15時予定
持ち物 テルモス(お茶かお湯)、弁当、合羽、ヘッドランプ、毛糸の手袋、毛糸の帽子、フリースか薄いセーター
     その他 暖かい恰好で
申込み先 藤原(清) 前日7日までにメールか電話で連絡ください

全3828件 [ ページ : << 1 ... 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 ... 383 >> ]