[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.645 やまびこくらぶクライミング例会の変更 投稿者: 藤原 清司 2009/08/12(水) 23:39 引用 - -

やまびこくらぶクライミング例会
14日(金)中止です。
金田さんの代理ですが連絡します。
                藤原

No.643 北鎌で滑落死 投稿者: 吉田 2009/08/12(水) 14:01 引用 - -

ヤフーニュースで昨日二人が滑落死したようです。一人は京都市伏見区の森みどりさん(29)と載ってます。労山会員でしょうか?
もう一人の男性は石川県の男性のようですから、別のパーティでしょう。今年は見送っただけにどの地点で滑落したのか気になります。

rsponse No.644 北鎌尾根で滑落死の追加 返信者:吉田 投稿日:2009/08/12(水) 17:21
<8月12日1時43分配信 時事通信>11日午後5時50分ごろ、北アルプス・槍ケ岳(3180メートル)の北鎌尾根で、男女2人が滑落したと男性から長野県警本部に通報があった。・・・

夕方6時前にまだその場所に居たのか?、携帯がつながらないから小屋まで行って救助要請したのか?他府県の二人が同時に滑落したのか?・・・今後の報道を待ちます。

No.639 15日(土)例会:三上山 投稿者: 浜村 2009/08/10(月) 16:23 引用 - -

 15日(土)の三上山例会は、予定したコースを少し変更します。
 野洲駅からバスに乗り、いつもの登山口から三上山(近江富士)に登り、北尾根縦走のコースを北へ進み途中から西へたどり、妙光寺山へ。そして、妙光寺山手前の鞍部から下山し岩石に彫った魔崖仏を見学して野洲駅で温泉にオプションで入ります。このコースには古墳、横穴式石室をくぐります。楽しみです。

rsponse No.640 Re: 15日(土)例会:三上山 返信者:大棚 投稿日:2009/08/10(月) 23:48
山根さんと参加します。よろしくお願いします。

rsponse No.641 Re: 15日(土)例会:三上山 返信者:山根 投稿日:2009/08/11(火) 22:00
 三上山 行きたい、登りたいの山根ですが、初盆のため残念ながら不参加です。大棚さん楽しんできてくださいね。

rsponse No.642 Re: 15日(土)例会:三上山 返信者:大棚 投稿日:2009/08/11(火) 23:18
大変失礼しました。参加は松浦さんです。よろしくお願いします。

山根さん ごめんなさい。

No.637 伊吹山の夜間登山 投稿者: オグラ 2009/08/09(日) 20:49 引用 - -

昔から山をやっている方なら必ずと言っていいほど経験している伊吹山の夜間登山。洛中の例会では9名の参加でした。まず驚いたのが、三合目のトイレ手前までタクシーが乗り入れてくれること。
登山口からのリフトはかなり以前から廃止になっているが、ゴンドラまで昨年から運休になっていることは、現地に行かないと分からなかった。これで伊吹山のスキー場は完全廃止ですね。
 涼しい夜風に癒されながら、眼下の彦根・長浜の夜景を堪能しつつの登山は、愛宕山へ登るよりもはるかに楽チンである。
8合目付近の足場の悪さに気をつければ快適な登山が楽しめる。
2張りのテントで過ごしたが、夜半からのアメ、風の手荒い歓迎で
いささか寝不足ぎみ。残念ながら日の出を拝することは出来なかったが、伊吹の草花を十分に楽しむことが出来、濃霧の中の下山で予定外の散策をしたり、帰りの伊吹の湯では営業時間外のお断りをくらい、駅まで歩かされるなど、散々な珍道伊吹であった。がしかしまた行ってみたい伊吹であった。

rsponse No.638 ご苦労様でした 返信者:吉田 投稿日:2009/08/09(日) 21:27
8日に仕事が入ったので参加できませんでしたが行きたかったです。体験山行ですから楽しいに決まってる!その残念を埋めようと愛宕山のボッカッを決めていました。思いっきり汗をかきお茶をゴクゴク飲み梅ゼリーで気合を入れ、と用意していたものの、早朝4時頃雨音を聞きであっさりと中止を決めました。決行してし天候が荒れるのはそれも対処する経験ですが、出かける前に天候が悪ければ意気消沈ですよね。

教育山行ですから皆さん、よい体験になりましたね。お疲れ様でした。

No.636 番外編 投稿者: 浜村 2009/08/08(土) 12:24 引用 - -

 今日8日(土)、昼12時15分頃4チャンネルの「せやねん」の千鳥弁当の番組、奈良天川村での取材の放映を見ていました。
 その番組で千鳥がなんと!元京都府連盟の理事長だった花折さん宅により、畑仕事していた花折さんが登場しました。

No.635 火打山 投稿者: 山根 2009/08/03(月) 22:27 引用 - -

 下山の今朝、高谷池ヒュッテからの火打山です。
 初対面です。
 隣の焼山は煙が見えました。

No.634 高谷池ヒュッテ 投稿者: 山根 2009/08/03(月) 22:23 引用 - -

 幻想的な風景です。火打山から下りてきて高谷ヒュッテを撮影しました。悪天候でしたがお花は沢山見られました。

No.633 妙高 火打例会 投稿者: 山根 2009/08/03(月) 21:35 引用 - -

 残念ながら、雷雨の予想で妙高山を断念して、日曜日に6:30に笹ヶ峰を出発して、高谷池ヒュッテで荷物を軽くして火打山を目指しました。コースタイムもマップのものより大幅にオーバーして16:00に高谷ヒュッテに戻りました。雨によりカッパを脱いだり着たり、泥道と格闘した山行でした。
 悪天候の予想を現地で的確に判断する難しさを実感しましたし、コースタイムがあまりにも健脚のもので鵜呑みにして、目一杯の計画を立てる怖さも体験しました。結果的には、リーダーやメンバーの合議で、的確な判断が出来て、楽しい有意義な山行が無事出来たことに感謝しています。 
 来年は、新会員さんもトレーニングを積んで大いに楽しみましょう。皆さん、有難う御座いました。
 京都も悪天候で皆さんにご心配戴いたようですね。
 火打山頂での みんなの歓喜の笑顔を見てください。

No.632 白山例会 投稿者: 浜村 2009/08/03(月) 17:23 引用 - -

 美山さんが7月26日からの白山例会が雨で延期しましたが、明日4日(火)〜6日(木)で白山めざします。

 8月1日(土)〜3日(月)の妙高山、火打山の例会、2日(日)が雨だったので妙高山は登らず、笹ヶ峰から火打山往復して無事8名下山しました。また詳しい報告楽しみです。

No.631 8月号のしょいこに忘れ物が・・・ 投稿者: 山根 2009/07/30(木) 09:39 引用 - -

 小倉さんからの原稿を見落としていました。
申し訳ありません。9月号に掲載させていただきます。
8月27日の山塾はストレッチをテーマに開催されます。
皆さん ふるってご参加ください。

全3772件 [ ページ : << 1 ... 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 ... 378 >> ]