No.371 聖岳・上河内岳 投稿者: 酔山 2008/08/18(月) 08:12 引用 - -
| ||
|
No.370 しょいこ 投稿者: 山根 2008/08/17(日) 00:38 引用 - -
| ||
|
No.369 17日の愛宕山トレ 投稿者: 吉田 2008/08/15(金) 08:23 引用 - Mail -
| ||
|
No.368 白馬・雪倉・朝日岳縦走 投稿者: 山根 2008/08/12(火) 19:42 引用 - -
| ||
|
No.365 鎌倉山 投稿者: 酔山 2008/08/10(日) 17:26 引用 - -
| ||||
rsponse
No.366 愛宕山ボッカトレ 返信者:吉田 投稿日:2008/08/11(月) 06:44
|
No.364 フリークライミング中止 投稿者: 藤原清司 2008/08/08(金) 22:18 引用 - -
| ||
|
No.363 久しぶりの上醍醐 投稿者: 山根 2008/08/05(火) 18:45 引用 - -
| ||
|
No.362 湖北・百瀬川遡行 投稿者: 浜村 2008/08/04(月) 05:07 引用 - -
| ||
|
No.358 初級登山学校 修了山行 投稿者: 山根 2008/07/27(日) 21:55 引用 - -
| ||||||||
rsponse
No.359 Re: 初級登山学校 修了山行 返信者:大棚 投稿日:2008/07/28(月) 08:47
rsponse
No.360 Re: 初級登山学校 修了山行 返信者:吉田 投稿日:2008/07/28(月) 18:06
rsponse
No.361 Re: 初級登山学校 修了山行 返信者:藤原清司 投稿日:2008/07/28(月) 23:00
|
No.357 白山・チブリ尾根 投稿者: 酔山 2008/07/26(土) 23:18 引用 - -
| ||
|
やはり南は大きい。アプローチは不便で長い登りを我慢しなければならない。アップダウンのギャップが半端ではない。そして下りも長く厳しい。だからこそ北にはない静かな山歩きができる。
花はニホンシカの食害にあってニッコウキスゲなどは壊滅状態でシカの食べないマルバタケブキは大繁殖していた。それでもタカネビランジも咲いていたし小生の好きなツマトリソウにも出会えた。
写真だけはアルバムにアップしました。コメントは後日書き入れたいと思います。