[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.276 08年近畿ブロック搬出訓練 投稿者: 藤原清司 2008/04/07(月) 22:01 引用 - -

4月6日に比良山岳センターで行われ、洛中からはハイキングに7名尾根に2名スタッフに3名の参加がありました。
学んだ訓練を今回参加されなかった会員にも伝えるのが大切だと感じました。詳しい報告は来月号の「しょいこ」に載せます。

No.273 新入会員教育開催 投稿者: 浜村 2008/03/29(土) 04:57 引用 - -

 昨日28日(日)夜、壬生コミュニテイセンター開催しました。昨年開催した新入会員教育に参加できなかった3名の新入会員と運営委員会から5名が参加しました。
 組織部が作成した「新入会員のための洛中ガイドブック」に基づいて、説明しました。また、機関紙部から「しょいこの原稿の書き方」、企画山行部から「リーダーが出来なくても登りたい山を持ち寄ってほしい。誰かが応えてくれるから。」と説明した後、楽しく質疑応答しました。

rsponse No.275 Re: 新入会員教育開催 返信者:伊賀直幸 投稿日:2008/04/01(火) 08:07 Mail HomePage
浜村さん、こんにちわ。
右京労山の石田様からお電話ありました。
早速連絡して下さったようで有難うございました。
メールアドレス、HPアドレス記載しましたので、よい情報がありましたら連絡ください。
連絡方法がなく掲示板を拝借して申し訳ありませんでした。

No.274 搬出訓練 投稿者: 藤原清司 2008/03/31(月) 22:12 引用 - -

昨日の総会で、岩、尾根の参加者は京都駅発6時02分の乗車といいましたが、近江舞子どまりで間違いです。6時32分発近江今津行きに乗車してください。北小松駅着7時17分ですので間に合います。

ハイキングに参加の方は、7時25分発永原行きに乗車してください。北小松駅着8時16分です。比良山岳センターまでは歩いて15分くらいで受付は、人口壁(クライミング)の上方にある棟です。

No.272 小谷山案内板 投稿者: yamane 2008/03/25(火) 19:58 引用 - -

 今度は上手く入りますように。
確率???%
登った4人には、この案内板がわかり易いと思うのですが。

No.264 湖北の山 小谷山 投稿者: yamane 2008/03/23(日) 17:36 引用 - -

 CL 浜村M SL 田原W 村井 山根の4人で、浅井長政のお城跡のある小谷山に登りました。一日中 曇り空でしたが、遠くに雪の残る伊吹山を見ながら、城跡を田原さんの虎の巻の解説つきでゆっくり、ゆっくり戦国時代を想像しながら歩きました。気持ちの和む山行でした。

rsponse No.266 Re: 湖北の山 小谷山 返信者:浜村 投稿日:2008/03/24(月) 05:15
 公園化された山だと思っていましたが、自然がいっぱいの山でした。浅井家と越前朝倉との堅いきづなが手に取るようにわかり、信長がお市の方を嫁がせてもそのきづなを切れなかったことが手に取るように理解できました。久しぶりにのんびり山歩きが楽しめました。又登りたい山がひとつ増えました。

rsponse No.270 湖北の山 小谷山 返信者:yamane 投稿日:2008/03/24(月) 23:57
小谷山 案内板です。

rsponse No.271 yamaneさん 返信者:管理人 投稿日:2008/03/25(火) 06:17 Mail
ひょっとして画像添付で投稿されたのでしょうか?
返信欄には画像が出ないようにしています。レイアウトがややこしくなりますので、、、
もしそうなら、新規の投稿で送ってみてください。

No.268 吉田さんへ 投稿者: 浜村 2008/03/24(月) 18:48 引用 - Mail -

吉田さん、以前のメールアドレスはこれでした。

rsponse No.269 Re: 吉田さんへ 返信者:吉田 投稿日:2008/03/24(月) 19:00 Mail
皆様、すみません。
ちょっと個人的なやりとりでこの欄を使用させていただきました。

No.267 藤原スクール 投稿者: 酔山 2008/03/24(月) 08:17 引用 - -

藤原さんと栂池に行ってきました。テレマーク教室の一環でバックカントリーでの実践です。夜行バスで栂池到着するときに小生がシールを忘れたのに気づき大ショック。でも藤原さんは「シールなければ担げばよいと」おおらか。
自然園で断面観察を行い天狗原までスキーを担ぎ登りました。やはりゲレンデのようには行きませんでしたが前回夕方4時にギブアップしたのとは違って夕方4時には麓まで滑り降りてくることができました。
二日目は自然園から谷に入りましたがすぐに林道を辿りゲレンデにでることにしました。ゲレンデでは練習モードに切り替えテレマークポジションの同時切り替えを学びました。前回ハンの木ゲレンデで散々な目に遭いましたが今回は転びながらも恐怖感もなく時にはかっこよく滑り降りることができました。
充実した二日間でした。

No.265 栂池春スキー 投稿者: 藤原清司 2008/03/23(日) 22:24 引用 - -

田原裕さんと2人、バスツアーで栂池スキー場から天狗原に登り山スキーを楽しんできました。積雪は自然園で2m60ありました。
雪質はザラメ雪でしたが、少し深くゲレンデ志向派には難しかったようです。

No.262 リニューアルのテスト 投稿者: 吉田 2008/03/23(日) 13:24 引用 - Mail - HomePage

この掲示板、昨年の10月から新しいプログラムの記述が出来ていました。本日それを使って書き換えましたのでテストしています。

プログラムの記述方法を変えただけですから、表示画面は従来どおりです。

rsponse No.263 Re: リニューアルのテスト 返信者:吉田 投稿日:2008/03/23(日) 13:54 Mail HomePage
返信のテストです。新規の投稿にはnewのマークがつくはずですが、、、24時間を過ぎると消えます・

No.261 総会議案印刷無事終了 投稿者: 浜村 2008/03/22(土) 20:00 引用 - -

 今日22日(土)、夕方に渡辺、山根、中矢、塩谷、里田、中野、浜村m、田原w、上見の9人で和気藹々楽しく議案書を作りました。総会に議案書忘れないでね。

全3772件 [ ページ : << 1 ... 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 ... 378 >> ]