[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.257 寒風山 投稿者: yamane 2008/03/13(木) 22:53 引用 - -

今年は雪と良く戯れました。

No.256 蛇谷 投稿者: yamane 2008/03/13(木) 22:48 引用 - -

 写真を何回も掲載しょうと試みていました。
出来るかなー????

No.255 3月の山塾 投稿者: yamane 2008/03/13(木) 22:47 引用 - -

三月の山塾は祝日のため、ありません。
美山さんからスケジュール確認するように、メモを頂いていたのですが、見落としと私の思い込みでした。すみません。

No.254 七曲滝 08.2.10 投稿者: yamane 2008/03/10(月) 20:46 引用 - -

六甲山 紅葉谷の滝

No.253 大文字山からの雲の観察 投稿者: yamane 2008/03/10(月) 19:55 引用 - -

3/1 大文字山の雲の観察会

No.252 武奈ケ岳 投稿者: yamane 2008/03/10(月) 19:05 引用 - -

写真が上手アップできないので再度 掲載してみます。
練習です。

No.251 登山学校 冬山実技山行 投稿者: yamane 2008/03/10(月) 18:58 引用 - -

初級登山学校 雪山訓練の最終実技山行で比良山広谷にテント泊して、武奈ケ岳にラッセルしながら登りました。天気に恵まれ苦しくも楽しい貴重な体験でした。下山はころんでばかりで合羽に4つも穴があき、膝はがくがくでしたが、今日は回復して 又、行きたくなりました。

No.250 昨日の山行企画委員会の件です 投稿者: 浜村 2008/03/07(金) 08:03 引用 - -

 昨日の山行企画委員会で、4月20日に私は例会を入れましたが、家に帰って手帳を見ると別件が入っていました。今日あわてて、森本さんと藤原清司さんに連絡し5月11日(日)に変更しました。
 トロッコ列車保津峡駅から嵐山に登り、苔寺めざします。里山の低山ですが、これまた一風変わった例会になると思います。景勝嵐山・奥嵯峨の景色を山上から見ながら、昼食タイム楽しみです。

No.249 京都府連盟総会 投稿者: 浜村 2008/03/05(水) 06:22 引用 - -

 3月2日(日)に京都府連盟の定期総会が開催されました。代議員の出席率はなんと91%で活発な討論で方針を決定しました。山根さんが大会書記の任務をはたされました。役員には、田原会長が理事長に、中矢さん・藤原清さんが常任理事に選出されました。

No.248 搬出訓練の下見 投稿者: 吉田 2008/03/02(日) 20:11 引用 - -

しょいこにも案内が載っていますが、4/6日(日)に近畿ブロックの搬出訓練が行われます。今回、ハイキングの講師補佐を引き受けましたので、その下見が今日行われ行ってきました。京都府連盟は総会の日と重なったため、参加できない人もいましたが、滋賀県連を中心に大阪、兵庫からも駆けつけて講座の内容や現地の下見や実技を確認しました。
私の担当するハイキングでの搬出は、簡単なことしかできないという条件があるだけに、一番むつかしくバラエティに富んでいるんですよ。岩場とか尾根からの搬出は、そこそこ力量のある人達でそこそこの装備は持っているという条件ですが、ハイキングは体力も無く軽量でバラバラな装備しかないという条件です。そのなかでパーティが持っているものだけでいかに知恵を絞ってどれだけのことが出来るか、を実践します。それらの方法を知識として知っておくだけでも、現実に直面したときに知恵が働くものです。

ハイキングの講座、山に登ることも無く整備された比良山岳センターの敷地内で行う予定ですから、平地のハイキング装備でも参加できます。楽しい講座になると思いますからぜひ参加してみてください。

全3841件 [ ページ : << 1 ... 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 ... 385 >> ]