[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.235 搬出訓練の報告 投稿者: 吉田 2008/02/03(日) 17:17 引用 - -

京都府連盟の積雪期搬出訓練に行ってきました。集合時間は午前八時、比良のイン谷口登山届けの小屋前、小雪ちらつく朝でした。

三班に分かれて(一班は10人程度)ビーコンやプローブの実技、その後堂満ルンゼまで登って負傷者をシート搬送で降ろす実技。写真はシート梱包の講義風景、雪もたっぷりでした。

負傷者役の人をシート梱包し引き摺り下ろす実技は真剣そのもの。岩や立ち木で傷つけないよう、S字カーブ、急降下、むき出しのごろ石場は担ぎ上げて通過、などなど声を掛け合い汗だくでやりとげました。我がB班の負傷者役の人の感想では、梱包がしっかりしていたから不安は感じなかったとのこと、事前の講義のおかげでした。

現実に遭遇してはいけないことの訓練です。こういうことに参加するのは遭遇しないお守りです。神社にお願いに行くよりご利益あると思いますよ。

rsponse No.236 Re: 搬出訓練の報告 返信者:藤原清司 投稿日:2008/02/03(日) 17:29
吉田さん、早速の報告有難うございます。
洛中からの参加者は夜組(中野邸泊)は5名、朝組は6名の11名でした。皆さんご苦労さんでした。

No.233 矢野さん退院 投稿者: 美山 2008/02/02(土) 18:51 引用 - -

矢野さんが市立病院を退院し、あとは自宅療養されます。

No.232 速報掲示板に 投稿者: 浜村 2008/02/01(金) 07:05 引用 - -

「会員の頁:速報掲示板」にこれから洛中の運営委員会(毎月第2、4木曜日開催)の内容を出来るだけ記載するようにいたします。早速昨日の運営委員会の内容を載せています。

No.229 初級 八ヶ岳雪山訓練 投稿者: yamane 2008/01/27(日) 22:14 引用 - -

 24日木曜日は、沢山雪が降り、どうなることかと不安で出発しましたが、3日間快晴でした。田原さんの雨男返上。
滑落停止訓練、ワカン、アイゼン歩行訓練の後、硫黄岳に登りました。風もなく幸運な本格的な雪山初体験でした。

rsponse No.231 やったね! 返信者:吉田 投稿日:2008/01/28(月) 07:24
最高の写真日和だったようですね。こんなにきれいな写真は下界では撮れないコントラストです。
京都は土日とも雪混じりで三山真っ白、硫黄岳登山は厳しいだろうなぁ、、、と案じていました。
雪山の硫黄岳でこんなに晴れ渡れば、360度のパノラマに感激しますよね。数年前では想像もできないyamaneさんの成長ぶり、元気をもらいます。

それにしても明るい浅やん、目立ちすぎでっせ!主役を立てなさい!

No.227 雪崩講習会 近畿ブロック 投稿者: yamane 2008/01/20(日) 22:24 引用 - -

 初級の必須の雪崩講習会に御嶽山まで行ってきました。昨年末にゴンドラの事故があり、休止中のため、下のゲレンデでの講習となり、雪の観察などは少し満足出来ない方もおられましたが、私自身は、埋没体験、シャベルコンプレッションテストや円柱テストなど、初体験ばかりで充実したものでした。

rsponse No.228 Re: 雪崩講習会 近畿ブロック 返信者:酔山 投稿日:2008/01/22(火) 08:09
御苦労様でした。田の原まで行けなかったようで雪庇の観察はできなかったのでしょうね。でもいい経験をされたと思います。来年は全国の講習会を受けてください。

今週は八ヶ岳の雪上訓練と硫黄岳が待っています。気合いを入れていきましょう。

No.226 新年会 投稿者: 浜村 2008/01/20(日) 17:08 引用 - -

昨日19日(土)美山さん宅で新年会、約20人が参加しました。なべ、すきやきをつつきながらビール、差し入れのお酒が5本と豪華な宴となりました。参加者一人ひとりが今年の抱負を述べました。
いつもの気心知れた仲間たち、尽きぬ山の話、楽しかったです。

No.224 八島ヶ原湿原XCスキー 投稿者: 酔山 2008/01/17(木) 08:03 引用 - -

昨年八ヶ岳集中で行った八島ヶ原湿原をXCスキーで回ってきました。それまでほとんど積雪がなかったのに行った日ぎりぎりのところで雪が降りなんとかゲレンデでも湿原でもスキーを楽しむことができました。いつもは陰口をたたかれている雨男の名誉挽回です。

酔山のアルバムが70枚になりましたので新たに酔山のアルバム?Uをつくりました。XCスキーの写真から掲載をはじめましたのでお立ち寄りください。下記のURLから入ることができます。時々お越しいただける方は「お気に入りに」登録して頂ければ嬉しいです。

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/1000582005a495671e42c123c42ffab118c63f430/826721412936130021

rsponse No.225 酔山のアルバム?U 返信者:吉田 投稿日:2008/01/19(土) 19:01
トップページ・会員のホームページ欄に加えました。
まだ見ていない人はぜひご覧下さい。

No.222 雪の愛宕山 投稿者: yamane 2008/01/14(月) 21:09 引用 - -

雪の愛宕山につつじ尾根をピストンでアイゼントレをしてきました。アイゼンつけている方は、少なかったのですが。下山の黒門下辺りで、一度 こけました。20時間には少し足りませんが、時間切れ。

rsponse No.223 Re: 雪の愛宕山 返信者:吉田 投稿日:2008/01/14(月) 21:46
今朝、早朝ランニングしていて愛宕山がうっすらと白いものまじりでした。八条通の桂大橋少し南からの眺めです。登山道は積もっているだろうなと思っていました。雪景色はきれいですね。

No.221 2008.01.05新春山行・愛宕山 投稿者: 酔山 2008/01/06(日) 10:11 引用 - -

お正月五日洛中労山新春山行をいつもの愛宕山で行いました。
神社の付近には元旦に降った雪が残っており、渡る風は身を引き締める冷たさでした。(写真を酔山のアルバムにアップしました。)

この後つつじ尾根を下山し丹波口のちゃんこ鍋屋さんで新春を祝いました。今年もみんなで安全登山を実現するために気を引き締めて楽しい山登りを実践しようと確認しあい大いに盛り上がりました。

No.220 明けましておめでとうございます。 投稿者: 酔山 2008/01/03(木) 10:57 引用 - -

新年明けましておめでとうございます。
山の天気は大荒れでしたがよいお正月を迎えられたでしょうか。
小生もしっかり成果を得て野沢から昨夜かえってきました。
槍で雪崩事故が発生し4名の方がなくなりました。
全国も京都も労山運動は波乱含みの年明けですが基本をしっかり踏まえて着実に行きたいと思っています。皆さんの協力を求めていきますのでよろしくお願いいたします。

全3823件 [ ページ : << 1 ... 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 ... 383 >> ]