[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.60 チベットの山お誘い 投稿者: 西 燉 2007/05/30(水) 12:47 引用 - Mail - HomePage

こんにちは。京都の大地を歩く会と申します。突然の書き込みを失礼します。

◆9月、チベット東西5300kmを往く、ヒマラヤ8000m14座の内10座を見る旅(約1ヶ月)

昆明〜シャングリラ〜梅里雪山〜横断山脈〜ナムチェバルワ〜ラサ
カイラス巡礼〜シシャパンマ〜チョモランマBC〜ヒマラヤ越え〜カトマンズ(解散)。

rsponse No.61 Re: チベットの山お誘い 返信者:管理人 投稿日:2007/05/30(水) 13:22
ようこそ、洛中のいろり端へ!
お金と時間があればなぁとため息がでる企画ですね。
今後も洛中の様子を覗きに、ちょくちょく訪れてくださいね。

No.58 体力と登山時報 投稿者: 小倉 2007/05/29(火) 22:52 引用 - -

5/27(日)には、地元嵯峨祭りに「裃に笠」の初めての慣れぬ姿で閉口させられ、袴ではトイレも不自由で、山とは違った疲れが、どっときた。
 さて、皆さんご存知の鹿屋体育大学の山本正嘉教授による「中高年登山者の身体トラブル防止に対する『ランク制』の有効性」とのアンケートデータを
基にした報告がなされた。近日の登山時報に詳しく掲載されるので、ぜひご一読を!兵庫県のマンモスクラブなどをモデルに、一般の山の会より労山の会の方が事故率が少ないなど、面白い興味を引く事例である。但し、体力を過信し過ぎ、とか思いの山に行くには、今以上に体力を向上させる必要。など厳しいご指摘も!

rsponse No.59 Re: 体力と登山時報 返信者:吉田 投稿日:2007/05/30(水) 06:46
登山時報はあまり読む記事がなかったので購読をやめました。しかし、小倉さんが関わるようになって身近になり、またこうして着眼記事の解説などを知るとまた購読しようかなぁ、、との気にさせられます、、、またお金がいる、、、。

裏情報ですが、しょいこに連載されていた小倉さんの「愛宕山・・・」の投稿、登山時報で復活するかもしれないようです(あくまで裏情報ですから真偽の程はわかりません)。

No.56 北山トレイル 投稿者: 藤原清司 2007/05/29(火) 20:05 引用 - -

昨日の投稿で7月1日の例会を6月30日(土)に変更したいと書き込みましたが、それでは、6月の例会になるので、7月で変更したいと思い直しています。
次回の山行企画会議は7月、8月の例会を検討する会議ですので、それなら、変更も承認してもらえそうです。
変更日は、これから検討します。
酔山からの依頼の件、それでよかったら参加してもらってください。

rsponse No.57 Re: 北山トレイル 返信者:吉田 投稿日:2007/05/29(火) 21:52
> 昨日の投稿で7月1日の例会を6月30日(土)に変更したいと書き込みましたが、それでは、6月の例会になるので、7月で変更したいと思い直しています。

日帰り山行の例会ですから、あまり厳密に捉えなくても良いかと・・・
その頃に行こうかなぁ、、と予定していた人もいるかもしれなし、、、

No.54 北山トレイル例会 投稿者: 藤原清司 2007/05/28(月) 22:14 引用 - -

7月1日の例会を、都合で6月30日(土)に変更したく、次回の山行企画会議で承認してもらうつもりです。承認されたら、詳しい案内は来月号のしょいこに掲載します。

rsponse No.55 Re: 北山トレイル例会 返信者:酔山 投稿日:2007/05/28(月) 22:53
今中高年のための登山入門教室を受講しておられる方に京都一周トレイルをシリーズで歩くことを希望されている人がいます。これに関する情報を求めておられます。藤原さんの例会を紹介してもいいですか。労山会員です。参加されるかどうかは定かではありません。

No.51 中矢さんの続き 投稿者: 浜村 2007/05/27(日) 18:47 引用 - -

今日の金毘羅山の中矢さんの岩登りの例会、中矢、仲村、藤原、塩谷、里田、山根、平井、岸本、大棚、坂口、浜村m・wの12名でした。Y懸尾根の取り付きでの上り下り、2回がんばったあと、ザックを担いでY懸尾根をザイル無しで登りました。取り付きでのトレーニングは、1回目は岩にへばりついていた方もいましたが、2回目は岩から体を離してスムーズに登り、下っていました。
シュリンゲ、カラビナ、安全環がなぜ必要か、その使い道も今日初めて理解できたと思います。ハイキングでも今後道迷いした時や、登山道の崩壊などの時に必ず役に立つでしょう。

rsponse No.53 Re: 中矢さんの続き 返信者:yamane 投稿日:2007/05/28(月) 19:57
 何をどう訓練するのか理解せずに、参加。怖くて怖くてと言いながら、上まで登ったときは、達成感で気分爽快。下りながら、中矢さんに叱咤激励されつつ足の置き場を確認できず、足でさぐっていると指摘されました。ボッカとまでは行きませんが、10Kgは持てないとと水で調整したリュックを担いで登るときは、後悔していましたが、ロープのないところも何とか登れたときは、本当に嬉しかった。 いつも低レベルの私を気遣いながらの指導に感謝、感謝。
 大原に下りてバス停まで藤原さんが、高いところで下を見て足がすくむ話を聞くとまた、『あっ そうか』と意気消沈。

No.52 金毘羅訓練 投稿者: 風人 kazebito 2007/05/28(月) 12:46 引用 - - HomePage

 
 皆さん、ご苦労様でした。翠黛山の検証も出来ました、有難
 御座いました。さて、今夜9時より衛星放送でBS2にて、
 (阿弥陀堂だより)見られるかたは、是非ご覧下さい。
  景色に感動間違いなし。 おすすめ!!!!!!!
                    塩谷        

No.49 堂満小屋撤去とクリーンハイク 投稿者: 酔山 2007/05/27(日) 07:02 引用 - -

本日堂満小屋撤去の為の準備作業があり、行ってきます。やはり何か寂しい気持ちです。

来月3日はクリーンハイクです。日ごろ山にお世話になっている者にとっては感謝の念をもって寸分のお返しをするべきと思います。洛中は天ヶ岳からシャクナゲ尾根のゴミ拾いをします。会員の皆さんは大いに参加してください。

藤原さんと夜遅くまで飲んでいたのに怪我のことはちっとも知りませんでした。気がつかないことですみません。

No.47 少しいい話 投稿者: 藤原清司 2007/05/26(土) 14:09 引用 - -


 本日の昼過ぎ、ちゃりんこで走行中に停まっていたちゃりんこに接触して、足の指を痛打し怪我をした。
 治療のために、財布からバンドエイドを取り出して、痛みをこらえながら指に巻いた。血も出たが、かなり青じんでいたので早く家に帰って冷やさないと・・・
 痛みで焦っていたのか、家の鍵を開けようとするまで、財布をいれ忘れていることに気がつかなかった。
 またまた、焦ってすぐに戻ったが無い。カード紛失の連絡等考えながら、最寄りの交番へ・・・
 あった。そのままそっくり届いていた。良かった。
 お礼の連絡をしたら、小銭や鍵が散らばっていて、直ぐに後を追いかけたが見失ったとのこと。中身は全部ありましたか?と心配して頂く始末で、住所は教えてもらえなかった。
 自分の、どじさを棚に上げてですが、嬉しかった出来事でした。

rsponse No.48 Re: 少しいい話 返信者:yamane 投稿日:2007/05/26(土) 23:05
怪我は どうなりましたか?
財布が戻ってきたのは 何よりですが・・・。

No.45 新入会員さんの参加 投稿者: 小倉 2007/05/26(土) 12:05 引用 - -

5月26日まったく聞き覚えの無い、はじめての人から携帯に電話が入った。
よく聞くと洛中の新入会員さんらしい。サワダさんとおっしゃる方で、6/24の
搬出訓練に参加したいとの事、大いに歓迎である。「しょいこ」を見て、興味あ
る行事にには参加していきたい。と言っておられた。洛中・しょいこ、に対し
前向きに取組む人が1人増えたことは、とても明るいことであり歓迎すべき
事だ。

rsponse No.46 Re: 新入会員さんの参加 返信者:藤原清司 投稿日:2007/05/26(土) 13:26
前回の運営委員会で紹介があったサワダさんですね。積極的に参加される人が増えるのは楽しみですね。近いうちに、運営委員会に来ていただいて、顔つなぎします。

No.43 初夏の兆し 投稿者: 酔山 2007/05/21(月) 23:33 引用 - -

5月20日は今連盟で実施している中高年のための登山入門教室の読図山行で横高山・水井山に行ってきました。谷筋ではフロッグコーラスコンサートを楽しみました。横高山では萌え始めた若葉と鮮やかな山つつじの花が少し控え目な美しいコントラストを見ることができました。写真をクリックして見て下さい。

rsponse No.44 Re: 初夏の兆し 返信者:yamane 投稿日:2007/05/22(火) 00:49
田原さん  お疲れ様です。
読図  難しいけど、面白いです。
比叡山では、つつじが満開できれいでした。
新入会員さんほぼ確定。皆さん健脚です。私は ヘトヘトでした。
もうお一人も、、、、。多分???
乙訓の佐々木さんからも、下山中にいろいろお話伺い、勉強になりました。
しょいこ原稿 何とか整理できました。森田さんに確認していただら完成です。

全3772件 [ ページ : << 1 ... 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 >> ]