[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.17 さよちゃんのブログ 投稿者: 吉田 2007/05/06(日) 15:55 引用 - -

たまにのぞいてるんですが、
今度の連休におチビさんが山デビューしたみたいですよ。
おチビさんをリーダーに、山に登りはじめたようです。

秋さんのボルダリングの動画も見ました。
スゴイ!メキメキと腕をあげてるようだ。
またいつか、洛中に戻ってほしいなぁ。

http://sayosayo.exblog.jp/

No.16 山スキーデビュー 投稿者: 風人 kazebito 2007/05/06(日) 10:44 引用 - - HomePage

この連休に僕の所属している、島本スキークラブで立山室堂周辺での
山スキー合宿に参加。3日の立山駅で京都労山の救助隊のメンバーと
同席バスに揺られて室堂バスターミナルに、「立山室堂」凄いの一言!
ゲレンデとは全然違う、此れが雪山違う冬山と、実感しました。
今回の目的は、板にシールの取り外しの練習そしてシールを付けて
一ノ越までの上りの練習楽しい、思っていたほどしんどくない快調
室堂山荘から眺めた時は気が滅入ったけれど〜〜〜〜〜〜
アイゼン登山者も、結構おられました、爽快〜爽快〜
又次の日も上がりました。雄山も大勢の人達がチャレンジしておら
れました。
                         塩谷

No.15 紫エンドウ 投稿者: 吉田 2007/05/04(金) 09:31 引用 - -

ツタンカーメンの紫エンドウ豆が実りました。
仕事先で話を聞き、めずらし物好きの私はネットで調べ種を購入して植えました。
でも、すでに菜園仲間では先人がいたようで、あちこちで実ってます。

紀元前14世紀に栽培されていたえんどう豆、と聞くだけでワクワクしますね。
豆ご飯にすると、炊けて数時間後に赤飯になるという不思議なおまけもあります。
下記のURLを覗いてみてください。

http://blogs.dion.ne.jp/murasaki4649/archives/1084536.html

http://www2.ocn.ne.jp/~bwd/roman.htm

No.14 氷室 投稿者: 浜村 2007/05/03(木) 05:58 引用 - -

昨日2日午後、空白時間ができたので我妻が山菜取りに行きたいといったので、どこがよいのか考え氷室に行くことにしました。
いつも採りにいく鷹が峰はもう終わり。初めての氷室は、市内と違ってヒヤッとして寒かったです。わらびがありそうな所さがして、何とか採れました。
美山さん夫婦たちも、大森キャンプ場方面に採りにいかれました。今年は昨年と違って、少ないです。

No.13 花の見ごろ 投稿者: 小倉 2007/05/02(水) 22:06 引用 - -

夏を思わせるような気温ですが、お花の見ごろです。藤の花や牡丹、芍薬では
ありません。山桜が咲き始めました。例年、青森と同じ頃に咲き出す愛宕の桜
、神社境内や本殿の裏で咲き始めました。連休明け頃が見ごろでしょうか!
八重の桜は、もう少し遅く10日過ぎ頃になるでしょう。
山上の気温も10〜15℃と最適の気温です。

No.9 己高山の写真 投稿者: 酔山 2007/04/30(月) 14:48 引用 - -

己高山の写真をアップロードしてみました。

rsponse No.12 Re: 己高山の写真 返信者:管理人 投稿日:2007/05/01(火) 01:47 HomePage
酔山さん、初の画像アップロードありがとうございます。
プログラムを組んだ者として、他人の投稿で意図どおりに現れていて安堵してます。

画像のサイズが200kbまでという制約があり、超えると受信拒否になります。
デジカメで撮影したサイズはだいたいそれを超えていますから、画像ソフトなどでサイズ変更をして落とさなければなりません。
その作業の意味がわかってもらえない人には使ってもらえないのが残念です。

No.11 忘れ物 投稿者: 浜村 2007/04/30(月) 16:49 引用 - Mail -

昨日のバスハイク、
順調に戻ったバスの中を点検したら
運転手側の後方の座席の荷物置きに
袋に入ったサングラスです。
色は青灰色?で女性用だと思います。
心当たりの方は MAIL にて連絡ください。

No.10 ワンデイバスハイク 投稿者: 浜村 2007/04/30(月) 16:39 引用 - -

成功してホッとしています。

No.8 春のバスハイク・己高山 投稿者: 酔山 2007/04/30(月) 14:45 引用 - -

昨日ワンデーバスハイクで己高山に行きました。総勢37名、新しい参加者も多く、楽しいハイキングができました。新しい仲間が増えるのは本当にうれしいです。

山野草の宝庫のような山で道すがら出会うお花に思わず話しかけてみたくなりました。

No.6 うれしいです! 投稿者: 管理人 2007/04/29(日) 06:32 引用 - -

試運転を経て、昨日(28日)にスタートさせたこの掲示板、初日から書き込みがありうれしく思います。
酔山さんや小倉さんの情報など、この場で知ることが出来て共有できますね。
皆さん、一日一回はこのいろり端に目を通しましょうね。情報やぼやきがあれば投稿し、つっ込みしたければ返信に投稿しましょう。

さて、今日は日帰りバスハイク、天気もよさそう。
世話役のHさん、2回目も晴れ男の面目が保てて喜んでいる顔、そうぞうできます。
楽しんでき〜す。

全3764件 [ ページ : << 1 ... 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 >> ]