[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.72 北八ヶ岳集中登山 投稿者: 藤原清司 2007/06/05(火) 19:13 引用 - -

まだ先の話(10月)ですが、すでに計画されている方がおられましたら、7日(木)の山行企画委員会で発表してください。

No.68 クリーン 投稿者: 風人 kazebito 2007/06/04(月) 07:59 引用 - - HomePage

皆さん、昨日はご苦労さまでした。曇り空雨も
心配された一日無事に、行事が済み皆さんの
ご協力に感謝します。
    会員   非会員      合計
       
    20名   2名      22名

     可燃物    不燃物      合計    
 
ゴミの量  7袋     7袋      14袋 
  
      17.5Kg   20Kg     37.5Kg
                     以上
           自然保護委員会   塩谷 

rsponse No.71 Re: クリーン 返信者:酔山 投稿日:2007/06/04(月) 23:26
酔山のアルバムにクリーンハイクの写真をアップしました。
百井別れからの林道の谷川には不法投棄が目を覆いたくなるほどでした。
行政が動き出さなければ私たちが回収するにはかなり無理があると思いました。それでも回収したゴミはほとんど林道周辺で集めたものです。

No.65 黒百合の花 投稿者: 小倉 2007/06/01(金) 20:06 引用 - -

一面に咲き誇っていた九輪草の花もそろそろ終わり頃。夏に向けて「笹ゆり」が顔を出すのは、もう少し先かな!(近年めっきり減ってしまったが)
 北アルプスでも中々見られなくなってきた黒百合が、小さく控えめに可憐な花をつけています。愛宕神社境内のスズランの脇にひっそりと咲いています。
北海道の自生種を移植したものだそうです。

rsponse No.70 Re: 黒百合の花 返信者:yamane 投稿日:2007/06/04(月) 22:44
黒百合見てきました。ほんとにひっそりでした。社務所の横の九輪草もかわいかったです。
山本さんにお会いしました。
田原さんによろしくとおっしゃっていました。

No.69 北八ヶ岳集中登山 投稿者: 藤原清司 2007/06/04(月) 21:04 引用 - -

まだ先の計画ですが、すでに、計画されている方は6月7日(木)の山行企画委員会で発表して下さい。

No.67 クリーンハイク、お疲れ!! 投稿者: 吉田 2007/06/03(日) 20:19 引用 - -

雨には会わなくてラッキーでしたが、たくさんのゴミには出会えました。
下山して指定のゴミ置き場まで車道をてくてく歩き、分別しました。
分別している風景の写真をご覧ください。その後計量しました。

http://www.pianoforum.jp/others/070603cleanhik.JPG

一般ゴミ18kg、資源ゴミ20kg、だったと思います。
が、登山道までの林道で拾ったゴミや下山後も目に付くとついつい拾ってしまったりで、登山道だけの収量ではありません。

No.66 明日のクリーンハイク 投稿者: 吉田 2007/06/02(土) 17:46 引用 - -

6/2午後17:36、私のパソコンが時刻表示しています。
その数分前、雨が降り出し、カエルの声がしました。

雨の中のゴミ拾い、いやだなぁ、、、いきたくないなぁ、、、と思っている ア・ナ・タ・、、、!!”
こういうときこそ行くべきですよ!

なぜって???

山のゴミ拾って、いい事したなぁ、、と心が清められて、
さらに胃を清めるアルコールのうまさ、、、これに尽きます。

No.64 6.15全国登山者集会 投稿者: 酔山 2007/06/01(金) 08:00 引用 - -

労山の遭対基金を守る大変重要な集会が6月15日東京の青山公園で行われます。「改正保険業法」の適用除外を求めて金融庁と交渉を持ち、関係する国会議員に議員立法も含めて要請するという行動をします。

近畿ブロックからは無料往復バス(14日京都駅八条口夜発、15日行動、16日早朝帰京)をだします。京都連盟からは参加者に対し行動費3000円(3食代)を支給します。

労山旗を掲げ適用除外ののぼりを立てての大集会になります。ここが困難を乗り越える山屋の心意気を見せる大舞台です。可能な人はできるだけ休暇を取って参加してください。いけない人も参加者を励まし署名を集め要求のぼりなどを作成して参加者に託しましょう。

現在洛中の参加予定者は4名(現地集合を含む)です。参加できる人は8日までに小生まで連絡をください。

No.63 クリーンハイク 投稿者: 風人 kazebito 2007/05/31(木) 12:45 引用 - - HomePage

お天気が心配です。
 
吉田さんへ

当日に秤持参下さいお願いします。

               塩谷

No.62 登山は健康維持のために? 投稿者: 浜村 2007/05/31(木) 05:41 引用 - -

ある本を読んでいたら「健康維持のために山を登っていませんか?」という問題提議がありました。そういう考え方を改めて、山を登るためには、日々体力向上のトレーニングが大切だと書かれていました。
登山は「ハードなスポーツである」ということです。7時間ほどの登山であれば、42.195KMのフルマラソンを完走した時と同じカロリーを消費するようです。足の筋力、心肺機能などの体力強化、登山のための知識の学習、今後も大切だと思います。私が京都府連盟の事務局長をしていた時、総会時に全国連盟からとりよせた登山関係の本を販売しましたがまったく購入されませんでした。

No.60 チベットの山お誘い 投稿者: 西 燉 2007/05/30(水) 12:47 引用 - Mail - HomePage

こんにちは。京都の大地を歩く会と申します。突然の書き込みを失礼します。

◆9月、チベット東西5300kmを往く、ヒマラヤ8000m14座の内10座を見る旅(約1ヶ月)

昆明〜シャングリラ〜梅里雪山〜横断山脈〜ナムチェバルワ〜ラサ
カイラス巡礼〜シシャパンマ〜チョモランマBC〜ヒマラヤ越え〜カトマンズ(解散)。

rsponse No.61 Re: チベットの山お誘い 返信者:管理人 投稿日:2007/05/30(水) 13:22
ようこそ、洛中のいろり端へ!
お金と時間があればなぁとため息がでる企画ですね。
今後も洛中の様子を覗きに、ちょくちょく訪れてくださいね。

全3841件 [ ページ : << 1 ... 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 >> ]