[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.7412 例会日程変更のお知らせ 投稿者: 教育部 2023/05/12(金) 07:30 引用 - -

しょいこ5月号.17ページ掲載の教育部例会「金毘羅山での岩トレ&ロープワーク基本練習」ですが、連盟救助隊企画と重複のため、6月11日から6月18日へ変更致します。宜しくお願い致します。

No.7410 例会 平日低山「長等山」 投稿者: 木村 2023/05/11(木) 08:55 引用 - -

爽やかは五月晴れ。
平日例会に11名が参加しました。
長等山からは琵琶湖が直ぐそこ。
長等山テラスからの眺望に感動する様子がうかがえるでしょう…

rsponse No.7411 Re: 例会 平日低山「長等山」 返信者:木村 投稿日:2023/05/11(木) 08:57
見えた先は
素晴らしい景色です。

No.7408 頭巾山例会 投稿者: 木村 2023/05/06(土) 09:06 引用 - -

5日雨予報が後にズレ、さわやかな登山日和。
若丹国境尾根の頭巾山を楽しみました。
山頂から若狭湾が目の前に広がり、青葉山、百里ヶ岳など360度見渡せました。
貸切の山頂でゆっくり昼ごはん。

rsponse No.7409 Re: 頭巾山例会 返信者:木村 投稿日:2023/05/06(土) 09:15
横尾尾根から県境尾根、山頂に続く登山道にはイワカガミが群生しています。
イワカガミは満開。

No.7404 例会 横山岳 投稿者: makimura 2023/05/04(木) 21:15 引用 - -

連休、いい山行日和ですね。5/3湖北の横山岳も、沢山の花と清々しい新緑に出会いました。
谷沿いの急登を登ります。

rsponse No.7405 Re: 例会 横山岳 返信者:makimura 投稿日:2023/05/04(木) 21:30
イチリンソウ、ヒメレンゲ、ヤマルリソウ、紫ヤシオツツジ、ヒトリシズカ、イワナシ、トコワカソウ、コブシ…やはり花の山でした。山芍薬が登山道のすぐそばに🌟

rsponse No.7406 Re: 例会 横山岳 返信者:makimura 投稿日:2023/05/04(木) 21:33
きついなあと言いつつ、急登を楽しみました。

rsponse No.7407 Re: 例会 横山岳 返信者:makimura 投稿日:2023/05/04(木) 21:35
下山は、東尾根のブナ林。

No.7396 大原のシャクナゲ鑑賞例会 投稿者: 木村 2023/05/03(水) 08:57 引用 - -

2日、5名でシャクナゲ尾根から天ヶ岳、焼杉山にシャクナゲを見に登ってきました。
シャクナゲ尾根は見頃を過ぎていましたが、天ヶ岳に向かう登山道脇は満開。古知谷のシャクナゲはみずみずしい花盛りでした。
焼杉山山頂でポーズ

rsponse No.7397 Re: 大原のシャクナゲ鑑賞例会 返信者:木村 投稿日:2023/05/03(水) 09:02
古知谷への下りはみずみずしいシャクナゲの連続。見事。
古知谷のルートは台風後の整備はされてなく、荒れた厳しいコースでした。

rsponse No.7398 Re: 大原のシャクナゲ鑑賞例会 返信者:進藤 投稿日:2023/05/03(水) 15:21
白いシャクナゲを見つけました。
次々に咲き誇るシャクナゲ古知谷ルート。
大満足でした。

rsponse No.7402 Re: 大原のシャクナゲ鑑賞例会 返信者:由美・S 投稿日:2023/05/04(木) 14:11
リーダーから読図、地形の把握、ルートファインディング、
ツェルト設置技術、悪天候時の緊急避難方法、
怪我骨折時の応急手当て、etc...
いくつもの実践技術を実際の山中で、マンツーマンで教えて頂き
内容の濃い本当に充実した山行でした‼️
古知谷阿弥陀寺へ降る尾根の上、
送電線鉄塔のある場所から見えた
琵琶湖の青い湖面が瞼に焼き付いています。

rsponse No.7403 Re: 大原のシャクナゲ鑑賞例会 返信者:由美・S 投稿日:2023/05/04(木) 14:31
待っていてくれた石楠花

No.7399 赤坂山例会 投稿者: T.山本 2023/05/03(水) 16:32 引用 - -


マキノから赤坂山に行きました。快晴に恵まれ暖かな日和、岩鏡など高山植物にもたくさん出会えた山登り、9名で女子が圧倒的でした。

rsponse No.7400 Re: 赤坂山例会 返信者:ヨシカワ 投稿日:2023/05/03(水) 16:35
花と新緑、見晴らしの素晴らしい稜線歩きを満喫しました。
寒風にて

rsponse No.7401 Re: 赤坂山例会 返信者:T.山本 投稿日:2023/05/04(木) 09:21
Shinchiさんから爽やかな感想文が届きました。紹介します。
「名前は以前から聞いたことがあった、赤坂山。
少し遠そうなのと、スキー場のイメージしかなく、なかなか踏み出せずいたところにYさんの例会で提案されており、祝日ということもあり、思い切って参加してみました。
これがとても素晴らしい山行でした!
イワカガミ、チゴユリ、オオバキスミレ、カタクリなどなど様々なお花がたくさん咲いており、ブナの緑も眩しく。
山頂からは白山も見ることができました。
寒風峠に向かう途中にある稜線では琵琶湖と日本海を同時に見下ろすという贅沢な景色も。
こちらの稜線がとにかく景色が良く、すごく心地良かったです。
ご一緒していただいた先輩方からはまた新たにたくさんのことを教わりました。ありがとうございました!」

No.7392 5月号しょいこの表紙 投稿者: やまねー 2023/04/29(土) 00:07 引用 - -

しょいこ5月号の印刷・発送を終えました。

が、大きなミスをしてしまいました。
表紙の表題が4月号のままでした。
気付くのが遅く、ホチキス留、穴あけもほぼ終わり、
封筒の封も始めたタイミングでしたので、マジックと
ボールペンで修正しました。

申し訳ありませんでした
山根

rsponse No.7393 Re: 5月号しょいこの表紙 返信者:やまねー 投稿日:2023/04/29(土) 00:08
これが、本来の5月号表紙です

rsponse No.7395 Re: 5月号しょいこの表紙 返信者:makimura 投稿日:2023/04/30(日) 22:24
編集作業お疲れ様です。締め切り前後からのパソコン上での編集作業、原稿に漏れはないか、前月号の再掲は必要かなど、色々チェックをしながらで、毎月毎月仕上げまで本当に大変だと思います。今回の表紙も印刷時に何人も表紙をみていたのに気づかす、最後の封筒入れで編集長が気づかれました。打ち込みミスなど気になりません。日頃のご苦労に🙏します。

No.7394 近畿最高峰 八経ヶ岳へ 投稿者: Jin 2023/04/29(土) 21:27 引用 - -

日本百名山 近畿最高峰・大峰山脈 八経ヶ岳に
登ってきました。オオヤマレンゲは、まだまだでした。

No.7388 春のワンディバスハイク 由良ケ岳 投稿者: 進藤 2023/04/24(月) 23:52 引用 - -

23日(日)宮津の由良ケ岳に18名が参加しました。
参加者が少なくマイクロバスになりましたが、舞鶴・漆原コースと、宮津・丹後由良駅コースで由良ケ岳を目指しました。
東峰は、由良川の流れがそそぐ栗田湾が広がり素晴らしい眺めでした。山国育ちのMさん、海いいなあ!と。
西峰からは、天橋立も望めました。

rsponse No.7389 Re: 春のワンディバスハイク 由良ケ岳 返信者:進藤 投稿日:2023/04/25(火) 00:00
漆原コースのメンバー 海を背に。

rsponse No.7390 Re: 春のワンディバスハイク 由良ケ岳 返信者:Jin 投稿日:2023/04/25(火) 05:49
春のワンディハイク 爽やかな快晴のもと、黄砂もなく 新緑と日本海、宮津湾、丹後由良の絶景を楽しみました!2班、宮津 丹後由良駅コース 由良ヶ岳 登頂!

rsponse No.7391 Re: 春のワンディバスハイク 由良ケ岳 返信者:Jin 投稿日:2023/04/25(火) 05:58
青葉山、丹後鉄道の鉄橋を走る列車も見えました

No.7385 天王山読図教室 投稿者: 原田明宣 2023/04/16(日) 17:30 引用 - -

皆様のご協力により、無事に天王山の実技山行が終了しました。
予備日だったこともあり、参加者は少なめでしたが、その分スタッフのフォローができて良かったかと思います。
初めて読図座学と実技山行が出来て、理解できるきっかけになったとの声もあります。
まだ始まったばかりですが、手応えはあり、これからも皆様のご協力をお願い致します🤲

rsponse No.7386 Re: 天王山読図教室 返信者:sumikoさん 投稿日:2023/04/16(日) 21:29
秀吉の城跡、天王山ピークに立つ1班

rsponse No.7387 Re: 天王山読図教室 返信者:ヨシカワ 投稿日:2023/04/17(月) 09:22
地図にコンパスを合わせ次の目標地を確認。皆さんとても熱心でした。

全3615件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 362 >> ]