[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.6588 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2021/09/25(土) 17:04 引用 - -

御所にてオオルリのメス、キビタキも水場でセンダイムシクイの囀り、まだ大人になり切れないエナガ。露草のピンク色がやたらと多い。萩の仲間がもう咲いているのに。オオルリもキビタキも雌が意外と見ません。というより囀りと色調であまり関心が持ち難いのかね。世の中猿山のボスを決めるのにマスコミジャックされている。何処まで堕ちる、堕ちるところまで堕ちるのか。これから冬鳥がやって来ます。楽しみだな。

No.6586 愛宕山のツルリンドウ 投稿者: yamane 2021/09/23(木) 21:09 引用 - -

 愛宕山にのぼりました。
登山口の鳥居で、Oさんと遭遇。
6合目あたりで、ツルリンドウが咲いているのを教えて頂きました。蕾もあったので、今週末ならみられるかも。
でも、木に絡まっているので、教えて頂かないと見つけられませんね。

少し上でミヤマウズラ4本も。(ちょっと遅かった)
ホトトギスは、終っていました。
山頂では、羽織るものがいるほど気温が低かったです。

rsponse No.6587 Re: 愛宕山のツルリンドウ 返信者:yamane 投稿日:2021/09/23(木) 21:12
こんな風に、絡んでいました。
自力では、絶対見つけられません。

No.6585 10月30〜31日例会恵那山 投稿者: YUKIHIRO YAMASHITA 2021/09/11(土) 10:42 引用 - -

例会10月30〜31日恵那山は、好評につき定員に達したため募集を締め切りましたのでお知らせします。なお、キャンセル待ちは受け付けております。

No.6582 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2021/09/06(月) 10:31 引用 - -

上高地に散策に。トホホの雨☂帰りが晴れ。いつもの事とはいえ。段差の少ない歩道でよく整備されているので足には負担が少なくそれなりに楽しめた。梓川沿いの樹木、河原でセキレイ達の乱舞、コサメビタキ、ビンズイ、アカハラ、カケスの集団、湿地帯が多いので6月の雪融けがよろしいかも。今は端境期、野草もサラシナショウマが目立ち、黄色、ピンク色、白色、とあり。クサボタンもあり。これから徐々に紅葉🍁黄葉が進むのでしょう。明神館に宿泊、登山基地⛰🥾としては利用価値は無くなりつつあり、横尾、徳沢方面にとって代わられている。観光地としての中継地の役割でしょうか?テレビが無いのがいい。その前の池に鴛鴦の幼鳥が6匹並んでいたのは可愛らしい。明神池のにも移動してそれを繰り返しているらしいと女将さんの話しです。人が少なく静かな休日を過ごした。

No.6579 愛宕山の花 投稿者: yamane 2021/09/01(水) 22:40 引用 - -

水尾の別れの小屋の前に沢山のホトトギスが咲いていました。

rsponse No.6580 Re: 愛宕山の花 返信者:yamane 投稿日:2021/09/01(水) 22:46
 下山途中の6合目辺りのお地蔵様のちかくで、何かを探しておられたので、声を掛けたら、8月終わりにツリガネリンドウが咲いていたとのことで探しておられました。
私も一緒に探していると、見たことのない花を見つけたので、聞いてみると、ミヤマウズラ と教えて頂きました。
ピンボケですが・・・。

rsponse No.6581 Re: 愛宕山の花 返信者:yamane 投稿日:2021/09/01(水) 22:50
ツリガネリンドウは、もう終わったかも知れません。
ミヤマウズラは、近くに同じ葉っぱが見られたので、まだこれからのようです。

3合目の小屋の前で、メールをしていたら、上からポツポツと落ちてきました。緑色のドングリでした。

No.6578 朝トレ 投稿者: makimura 2021/08/26(木) 15:52 引用 - -

雨やお盆休みで少し間が空きましたが、今日から再開とのことで、久々に参加しました。さて、旧字体で書かれたこのお山は何と読むのでしょう?鷹峯街道からしょうざんの裏に下り東海自然歩道と合流、林道の脇のとりつきから標高差350m急登を汗かきかき登りました。早朝は清々しく、いろんなキノコや草花を見つけ、心地よい3時間でした。(A:momoyama)

No.6577 個人山行「大文字山から山科三山」 投稿者: 木村 2021/08/23(月) 07:51 引用 - -

長雨の合間
感染対策をして大文字山から山科三山を歩きました。
雨具の着脱もトレーニングと思いましたが出番無し。晴れ女・男の集まりかな🎵
東日本大震災 鎮魂・復興祈願の碑を前に真剣な面持ちで傾聴

No.6576 8.20緊急事態宣言発令に伴う洛中の対応 投稿者: 山本辰夫 2021/08/20(金) 08:20 引用 - -

緊急事態宣言発令により例会は中止(8/20〜9/12)
緊急事態宣言期間中(8/20〜9/12)の洛中の例会は中止とします。
体力の維持のため近郊の山歩きなど適度な運動を行い、体調管理に努めてください。コロナ禍における社会的行動ルールを遵守し、事故を起こさないよう十分注意しましょう。
(宣言期間延長の場合、引き続き例会は中止とします。)
2021年8月19日
京都洛中勤労者山岳会 

No.6571 8.5例会「立山三山」 投稿者: 山本辰夫 2021/08/11(水) 17:49 引用 - -

8月5日から7日、立山三山を縦走しました。「憧れの3000級の山、快晴に恵まれ遠く富士山や浅間山、白山も360度の素晴らしい眺めに堪能しました」(Mさん)「ライチョウにも出会え、ザレ場あり、岩稜ありの岩登り、ヘトヘトになりながら有意義な山行を楽しめました」(Tさん)

rsponse No.6572 Re: 8.5例会「立山三山」 返信者:山本辰夫 投稿日:2021/08/11(水) 17:52
富士ノ折立に立つ

rsponse No.6575 Re: 8.5例会「立山三山」 返信者:Tsuji 投稿日:2021/08/17(火) 18:38
いい写真です。快晴がgood❗️

No.6574 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2021/08/16(月) 19:45 引用 - -

またかい!要するに日本は草刈場、もってけ!世界保健機構、国際オリンピック委員会も集金マシン。オリンピックが開催されれば感染拡大するにきまっている。検疫もざる。スッカカラカン、超ドアホ内閣、腹黒りスクで日本は果てし無き先が見えず。低山徘徊をコソコソするしかない。侘しい。マスコミもクズゴミ。アタリ散らすしかないのか!日本人は悪く言えばお人好しで我慢強いか。この怒り何処へ?

全3776件 [ ページ : << 1 ... 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 ... 378 >> ]