[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.6201 例会の日程変更の連絡 投稿者: MURAKAMI 2020/09/20(日) 21:32 引用 - -

9月21日(祝・月)のアドスムム例会は、営業時間の関係で、9月24日(木)に変更させてください。よろしくお願いします。

No.6200 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2020/09/19(土) 22:35 引用 - -

大文字山の散策銀閣寺から巨大な堰堤を左に見て直ぐに小沢を渡りしっかりとした踏み跡を絆の森へ、風倒木の処理で明るくなったか。京都労山、石巻労山の東日本大震災の鎮魂碑から法然院に降る。ツクツクボウシ、ミンミンゼミが煩い。通常の鳥類も少なく、センダイムシクイが目立ったくらい。まだ夏の様相。人がいないのは静か。そこから京都御苑に移動。観光客も少なく相変わらず閑散とした。今盛りの野草の花がある。萩も少し早いか。陽射しがキツイ。スッカラカン内閣、同調圧力、忖度、島国根性江戸期から何も変わっていない。民度が高いと言った御大臣が居ましたがなんだろうね、自然に敵わない。自然を舐めてるのか、自然の摂理に従うべきでしょう。ゆったりとした1日でした.。

No.6199 17(木)19時〜ミニ山塾へのお誘い・ 教育部 投稿者: アッキー 2020/09/15(火) 21:15 引用 - -

教育部の藤原昭夫です。
「しょいこ」9月号でも案内していますが、再度案内させていただきます。
・日時:17日(木)19時よりミニ山塾を開催します。
・テーマ : ロープワークと簡易チェストハーネス
・場 所 : 中京いきいき活動センター
・持ち物 : 120cmスリング、安環付カラビナ、
     (ある方は)6〜8mm10〜30M の細引きを持参いただくようご協力お願いします。
・申 込 : 不要、問い合わせは教育部長・長谷川さんまで

奮ってご参加のほど、特に新入会員の方のご参加をよろしくお願いいたします。

No.6197 金毘羅マルチピッチ練習とクライミング 投稿者: MURAKAMI 2020/09/12(土) 22:04 引用 - -

金毘羅ゲレンデで、マルチピッチ練習とフリークライミングを取り組みました。
午前中は、Y懸尾根下で、マルチの基本練習をダブルロープで取り組みました。

rsponse No.6198 Re: 金毘羅マルチピッチ練習とクライミング 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/09/12(土) 22:09
午後からは、ホワイトチムニーで、フリークライミング練習をしました。初めての人複数名が、レイバック、サラワリを登ることが出来ました、素晴らしいです(((o(*゚▽゚*)o)))

No.6196 自然保護セミナーご案内 投稿者: makimura 2020/09/08(火) 19:25 引用 - -

京都府連盟自然保護委員会主催で、10月14日ひとまち交流館にて「北陸新幹線は敦賀・北山に何をもたらすか」というテーマで自然保護セミナーを開催されます。北陸新幹線は2031年着工、15年工期計画です。計画されているルートの自然環への影響、また自治体ではリニアモーターカーと同様に河川の水量減少が懸念されています。20有余年先のことですが、将来どんな京都を繋いでいくのか、考えていくものです。ご参加希望されている方は、定員に限りがありますので、早めに申し込みください。

No.6195 10月23日〜25日「黒部下ノ廊下」例会について 投稿者: MURAKAMI 2020/09/05(土) 14:05 引用 - -

9月号のしょいこに案内を掲載した「黒部下ノ廊下」例会ですが、最少開催人数は、3名(車回送経費が必要なため)、また、山行人数は、4人テント1張り、車1台までとしました。
今期、阿層原小屋が、営業を見送り、テント場・温泉の管理だけをされている状態ですので、事故や怪我をすることが出来ませんので、極少人数の山行にしました。
もし、参加を考えておられる方がいましたら、早めに問い合わせだけでも、お願いします。
その上で、開催人数に満たない場合は、同日程で、雨飾山など他の山域への変更を考えています。

No.6188 源次郎尾根から登った今年の剱岳 投稿者: MURAKAMI 2020/08/30(日) 23:59 引用 - -

源次郎尾根1峰を登っています。

rsponse No.6189 Re: 源次郎尾根から登った今年の剱岳 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/31(月) 00:05
現在の2峰懸垂下降地点の様子

rsponse No.6191 Re: 源次郎尾根から登った今年の剱岳 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/31(月) 00:22
別山尾根から見た源次郎尾根の全景

rsponse No.6192 Re: 源次郎尾根から登った今年の剱岳 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/31(月) 00:27
いつものボルダー岩の近くにテント張れました。

rsponse No.6193 Re: 源次郎尾根から登った今年の剱岳 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/09/02(水) 20:36
熊の岩のテント場が見えます。奥には、八峰、56のコルが見えます。

No.6187 9月号しょいこ 投稿者: やまね- 2020/08/29(土) 17:06 引用 - -

 8/28金曜日が印刷でしたが、紙詰まりのためメンテナンスの方に来てもらうまで、印刷できませんでした。
昨日、印刷だけは済ませましたが、製本、発送は本日になりました。

お手元に届くのは、いつもより遅くなります。

No.6184 六甲山系 赤子谷ゴルジュ探訪 投稿者: yamada 2020/08/25(火) 22:54 引用 - -

8月23日(日)に赤子谷例会を行いました。
写真は、ゴルジュに入っていくところです。

rsponse No.6185 Re: 六甲山系 赤子谷ゴルジュ探訪 返信者:yamada 投稿日:2020/08/25(火) 22:56
急斜面がいくつあり、慎重に登っていきます。

rsponse No.6186 Re: 六甲山系 赤子谷ゴルジュ探訪 返信者:yamada 投稿日:2020/08/25(火) 22:58
行者山東観峰からは、宝塚の街並みがよく見えます。

No.6162 高天原から雲ノ平を周回した夏 投稿者: MURAKAMI 2020/08/17(月) 13:09 引用 - -

8月12日、前夜発で新穂高温泉に入り、13日、新穂高から双六テント場まで。14日、鷲羽岳からワリモ分岐を経て高天原山荘へ。15日、高天原から雲ノ平へ。雲ノ平を歩きながら、黒部源流を経て三俣、双六テント場へ、更に一泊して翌日帰京。左は、14日の鷲羽岳頂上。

rsponse No.6164 Re: 高天原から雲ノ平を周回した夏 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/18(火) 16:41
13日、ワサビ平から鏡平にかけては、小雨が続き、寝不足もあり、かなりハードでした。やっと、双六小屋とテント場が見えてきました。
テントは、新テントを含め、二張り、食事担当のOさん、Yさんが
乾燥食材を工夫し、ココナッツミルク入りグリーンカレーとサラダ、翌朝は、スパゲティーにスープの御馳走を用意してくれました、美味しかったなー。

rsponse No.6165 Re: 高天原から雲ノ平を周回した夏 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/18(火) 17:07
翌14日は、天候に恵まれ、三俣山荘経由で、鷲羽岳から高天原温泉を目指しました。
キタスギの2名Uさん、I君も参加、頼もしい限りです。

rsponse No.6166 Re: 高天原から雲ノ平を周回した夏 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/18(火) 17:12
三俣山荘と鷲羽岳、左奥が水晶岳。
鷲羽岳頂上からは、裏銀座縦走路が奥まで見渡せました。

rsponse No.6167 Re: 高天原から雲ノ平を周回した夏 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/18(火) 17:24
振り返って、見渡すOさん。
槍ヶ岳北鎌尾根の全景と手前は硫黄尾根。右手前、樅沢岳。左手奥、大天井岳。

rsponse No.6168 Re: 高天原から雲ノ平を周回した夏 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/18(火) 18:21
感染対策された高天原山荘・ランプの宿の内部

rsponse No.6169 Re: 高天原から雲ノ平を周回した夏 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/18(火) 18:26
温泉沢の中にある露天風呂の一つ。

rsponse No.6170 Re: 高天原から雲ノ平を周回した夏 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/18(火) 18:52
次回は、このルートも通ってみたいです。

rsponse No.6171 Re: 高天原から雲ノ平を周回した夏 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/18(火) 19:01
建物と雰囲気など、素晴らしいんですけどね、、、
山荘の中身は、相変わらずでしたね。

rsponse No.6172 Re: 高天原から雲ノ平を周回した夏 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/18(火) 19:13
お花畑の木道を歩きながら、山荘方面を振り返っています。

rsponse No.6173 Re: 高天原から雲ノ平を周回した夏 返信者:MURAKAMI 投稿日:2020/08/18(火) 19:21
鏡平池での「逆さ槍」

rsponse No.6183 Re: 高天原から雲ノ平を周回した夏 返信者:フジワラキヨシ 投稿日:2020/08/25(火) 10:19
低山は暑いです。
気持ちの良い山風景をありがとう。

全3776件 [ ページ : << 1 ... 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 ... 378 >> ]