[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.6124 金毘羅山岩稜トレーニング中止のお知らせ 投稿者: 長谷川 2020/07/18(土) 08:33 引用 - -

 本日18日に予定の金毘羅山岩稜トレーニングは、コースのコンディション不良が予想されるため中止しました。

No.6123 「会員専用ページ」に新しいページ追加しました!! 投稿者: MURAKAMI 2020/07/18(土) 05:33 引用 - -

「会員専用ページ」に「山行に関するルール・取り決めなど」の
ページを新しく作成しました。
必要な時に、閲覧・参照してください。
リンク元をクリックすると、⇒のリンク先にとぶようになっています。

No.6119 低山トレ「比叡山」 投稿者: 木村 2020/07/17(金) 18:32 引用 - -

7月14日(火)予定の低山トレが雨天で中止。16日に予定していたコースを登りました。
曇り空に時々晴れ間を見せる天気でしたが、湿度が高く、蒸し暑い登りでした。
赤山禅院から水飲対陣跡碑まではジメジメ、ヒルダンスを見ながらの登りでした。水飲対陣跡碑で足元をチェック。靴下に取りついたヒルを取り除いていたら、指を吸われた方が一人。
写真の倒木を跨ぐ時、手を突いた時、ヒルに好かれたのかもしれません。長雨で登山道が崩れているところもありました。

rsponse No.6120 Re: 低山トレ「比叡山」 返信者:makimura 投稿日:2020/07/17(金) 19:41
昨日は幸いに梅雨の晴れ間でした。比叡山、気温は高くないのですが汗だく。下山は坂本への古い参道、無動寺谷。杉の大木や石碑が続く静寂の古道でした。

rsponse No.6121 Re: 低山トレ「比叡山」 返信者:makimura 投稿日:2020/07/17(金) 19:43
遠見岩から琵琶湖と麓の街が美しい。

rsponse No.6122 Re: 低山トレ「比叡山」 返信者:sumikoさん 投稿日:2020/07/17(金) 22:34
 ヒルの犠牲者は私です。休憩でストックを放して気がつきました。左手第4指の付け根の内側に取り付かれてました。ムズムズとかゆ〜い!

No.6118 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2020/07/16(木) 21:02 引用 - -

コロナ対策と言っても在日米軍基地は全くのザル。防ぎようがない。何が自粛だ。いい面の皮だ。ゴウツウキャンペーン?笑わせるね。梅雨が明けが遅れそうだ。低温で長雨どうしたもんだ。踏んだり蹴ったりだ。今冬の暖かいのが、帳尻合わせとなっているのでしょう。気持ち良い山歩きができないものか。何せ日本人は柔順で民度が低いよね。時々鴨川に出掛けてますけど増水で小鳥達は非常に少ない。、ダニやヒルなどよく刺されるけど面倒臭いな。早く晴天になってくれ。

No.6117 低山トレ比叡山中止で、16日木曜に変更予定 投稿者: Makimra 2020/07/13(月) 17:58 引用 - -

明日の例会比叡山は、雨が朝まで続く為、参加者の方に中止の連絡をしました。16日(木)に変更しますが、また雨であれば中止です。一応予定していますので、ご希望あればご連絡ください。中止の際は前日に連絡します。

No.6116 比良山系トレーニング山行 23日に延期します 投稿者: okuya 2020/07/12(日) 20:23 引用 - -

本日予定していました「比良山系トレーニング山行」は、神璽の滝へ至る登山道が川のようになっていたため中止しました。
写真は釈迦岳への分岐の少し手前です。川は左奥に見えていて、正面は広い登山道です。

つきましては、7月23日(祝日)に再チャレンジしますので、よろしければご参加ください。
申し込みはしょいこ記載の番号までお願いします。

No.6115 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2020/07/10(金) 11:26 引用 - -

雲ヶ畑の足谷の保全地域は10年以上になる。洛中元会員の方もおられるとのこと。ヤマシャクヤクは城丹国境に以前多く見られた。登山道からは殆ど姿を消した。末永く咲き続けけるように。祖父谷の荒れ果てた陽だまりに群生しているのを見ましたが今はもうないでしょう。

No.6114 アドスムムボルダリング例会の日程・曜日の変更のお知らせ 投稿者: MURAKAMI 2020/07/04(土) 07:32 引用 - -

アドスムム西大路店の火曜日休業営業などにより、例会の日程・曜日などを変更致しました。
7月7日(火)と7月14日(火)⇒7月13日(月)と7月20日(月)に変更。
よろしくお願いします。

No.6113 楽々山塾の開催について 投稿者: 長谷川 2020/07/03(金) 09:16 引用 - -

 7月16日(木)19時より、いきセンにてミニ山塾を開催します。
テーマは「歩き遍路での長距離歩行」西田さんにお話しいただきます。スペースに限りがありますので、運営委員以外で参加を希望される方は必ず長谷川までSMSにてお知らせください。マスクの着用もお願いします。
 20時からは運営委員会を開催します。

No.6112 低山トレ「愛宕山」例会 投稿者: 木村 2020/07/02(木) 09:32 引用 - -

1日 表参道からサカサマ峠を経て、八丁尾根を降りました。朝までの雨も止み、五合目までは蒸し暑かったけど、その後は涼しい風が吹き、まずまずの登山日和でした。
参加者13名(2グループに分け)。サカサマ峠(首無地蔵)で昼食。昼食後25分の時間を取り、応急手当の演習をしました。
3人で登山中に一人が岩で手の甲にケガ。4?p×4?p位表皮がめくれ、皮下組織の損傷も有りじわじわ出血している設定です。持ち歩いている救急用品で応急手当をしました。皆さん、手際も良く、ばっちりでした。

全3776件 [ ページ : << 1 ... 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 ... 378 >> ]