[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.6035 比良例会を変更し、愛宕山へ 投稿者: makimura 2020/04/06(月) 09:37 引用 - -

先週の滋賀県の外出自粛要請により、4/4の例会を(道中感染対策の上)越畑から地蔵山愛宕山に変更しました。おりしも京都も京阪神や人の混雑する場所への外出自粛要請がでて、愛宕山は家族連れや若者など登山者も多く感じました。三つ葉ツツジや山を彩る山桜🌸を愛でつつリフレッシュしましたが、今後色々と心配されます。

rsponse No.6036 Re: 比良例会を変更し、愛宕山へ 返信者:makimura 投稿日:2020/04/06(月) 09:40
知らなかった昭
和初期の繁栄期の愛宕山の遺構に寄り道、昭和19年鋼索線廃止により閉鎖したケーブル愛宕駅跡で。

No.6033 西田さんお遍路だより?D 投稿者: sumikoさん 2020/04/05(日) 21:10 引用 - -

先月末から3日間降り続いた雨もすっかり止んで好天気が続いています。愛媛県の桜は今満開で、このところ毎日桜を見ながら歩いています。
昨日松山市に入りました。松山市には8つの札所が集中しており、昨日と今日の2日間で巡りました。松山市では集団感染が発生したとのことで、家族からは特に盛り場への夜間外出禁止令が出ています。
さて今回はへんろ道とその周辺について。
記憶がさだかではないのですが、へんろ道の9割前後は舗装路で、未舗装路は1割程度に過ぎないと思います。従って靴は基本的にウォーキングシューズです。
それでも山上の札所はいくつもあり、へんろ道は昔の道ですから峠越えが非常に多く、愛媛県に入ってからは、ほとんど毎日峠越えをしていますので、それなりに山歩きを楽しめます。
歩き遍路に絶対欠かせないのが「へんろ道協力会」が出版しているへんろ地図です。これにはへんろ道のコースが赤の実線と点線で示されていて、札所間やポイントになる地点の距離、へんろ宿の情報、歩きに必要な情報(休憩所、トイレ、コンビニ、スーパー、病院、食堂、郵便局)等全ての情報が詰め込んであります。
もう1つ、へんろ道にはポイントになる分岐に、行く方向を示す矢印のへんろシールが電柱、ポール、ガードレール等に貼ってあり、これに従っていればほとんど間違うことはありません。四国のへんろ道は歩きにやさしい道でもあります。

rsponse No.6034 Re: 西田さんお遍路だより?D 返信者:上見毅宏 投稿日:2020/04/05(日) 21:40
歩きには最適かもしれませんが?アスファルトとがなければ。歩きながら考えることも必要かも。後を振り返ることも必要。何も考えずにあるくことも必要。ある意味自分を曝け出したらよいのでは。50代後半位までは遍路歩きは考えたことはあるけど今はもういいや。年齢を重ねるごとにばか正直になるような気がします。きょうこの頃です。

No.6032 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2020/04/04(土) 19:21 引用 - -

雲行きが怪しくなってきました。滋賀県側の通達は如何に。石鎚山の例会の打合せはメールでやり取りします。銚子ヶ口も一考を要します。面倒臭いことになりました。初動が余りにぐうたら、オリンピックを優先かえ。命は全てに後回し。滋賀県に来て欲しくない気持ちはよく解る。旅行もキャンセルか。ストレスが溜まる。動いてなんぼの人間は厳しい。以前より精進のおかげでかなり歩けるようになったのに。悔しいね。集まって飲み会も暫くなしかえ。

No.6031 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2020/04/01(水) 18:13 引用 - -

総会が延期となり石鎚山例会に参加する方々と篠山盆地の周辺の里山のトンガリ山に登りました。急登していっきに下る。2時間強の行程麓からその名のとおり、鈴鹿中、南部の小型化の里山です。過疎化の地域でもあり倒壊寸前の家屋もありいったん人間が手を入れたら放置すると荒れ放題になります。人間くさい山、動物の臭いも堪能しました。読図、地形を読むのに丁度良い。

No.6030 西田さんお遍路だより?C 投稿者: sumikoさん 2020/03/28(土) 22:13 引用 - -

やっと足摺岬まできました。
室戸岬から足摺岬までの遍路道は280km程あり、高知市付近を除けばほとんど海岸線で、札所間の距離が長いのも特徴です。例えば27番〜28番は38km,36番〜37番は59km、37番〜38番は81kmという具合です。
 いよいよ明日から愛媛県に向かいます。さて今回は遍路宿の紹介をします。
遍路宿にはいわゆる民宿タイプと札所の宿坊とビジネスホテルがあります。民宿タイプの遍路宿はピンキリで何度でも泊まりたい宿もあれば二度と泊まりたくない宿もあります。自分の経験や、同宿の人の口コミや、インターネットの評価等で選んでいます。
 通常翌日か2日後までの予約をしていきます。宿泊代は2食付で6500円〜7500円程度です。最近は素泊まりのゲストハウスも増えてきており、3500円〜4500円程度で泊まれます。宿坊は現在14ヶ所で、宿泊代は民宿と同程度です。ビジネスホテルは人口の多い都市で泊まり、地元の居酒屋ての一杯飲みを楽しみます。

No.6029 2020登山教室受講生募集 投稿者: 山本辰夫 2020/03/27(金) 20:55 引用 - -

2020年登山入門教室の募集活動を展開しています。
26日現在、20名の申し込みがありました。31日まで募集を続けます。
4月11日(日)13時より中京いきいきセンターで、第1回座学(ガイダンス)を実施します。又、明後日29日(日)大文字山実技の下見を行います。9時JR山科駅改札前集合です。4月29日(日)も下見を計画しています。会員のみなさまにスタッフとしてご協力いただきますようお願いいたします。
登山教室実行委員会 山本

No.6028 「ロッジ 立山連峰」は台風被害で閉鎖中です 投稿者: アッキー 2020/03/24(火) 19:40 引用 - -

立山の雷鳥沢にある「ロッジ立山連峰」は、台風&雪害の為、今期営業の見込みが立っていません。
今年の夏山山行でも立山に行きますので、雷鳥沢で宿泊予定の場合、
「雷鳥沢ヒュッテ」か室堂近くの「みくりが池温泉」の利用となりますのでご注意下さい。

No.6027 4/19(日) 多禰寺山交流ハイクの同乗者募集 投稿者: アッキー 2020/03/23(月) 22:05 引用 - -

藤原昭夫です。4/19 北部労山の会との交流ハイクで多禰寺山に行きます。車で現地に行きますので同乗者3名を募集します。
わたし宛に電話またはCメールで連絡してください。
雨天の場合は、中止です。よろしくお願いします。

No.6026 西田さんお遍路だより?B 投稿者: sumikoさん 2020/03/19(木) 23:19 引用 - -

今日午前中に室戸岬に着きました。
弘法大師空海が修行した御蔵洞という洞窟に入って外を見ると見えるのは空と海だけ。だから「空海」と称したのでしょうか?(これは私見です) 歩き遍路の日常を紹介します。歩きはじめると関心があること(歩きに関係すること)と無関心なこと(歩きに関係ないこと)に二極化します。先ず無関心になること?@日付や曜日がよくわからないようになります。?A新聞は全く読みません。?Bあまり関係ないげどコーヒーは飲みません。宿から提供してもらう以外は。 次に関心があるのは?@明日と週間天気で、テレビで情報収集しますが、ついでにニュースも観ます。?A翌日の宿泊先を予約すること。?B足にマメが出来るか出来ないか。(今回マメ防止のための足裏のテーピングの要領を確認しておくのを忘れました)
ザック重量は長丁場を考えると5〜6kg位がいいと思います。

No.6025 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2020/03/19(木) 18:18 引用 - -

石鎚山の例会は石鎚山を下山して白石ロッジに泊まる予定ですが4月から宿泊予約を開始ということです。一般市民も官邸のウイルスに毒されたか?支持率アップだって。何にもしない、長いだけ、いい大人が何言ってんだい。子供でも解り易さ。ひどーい!石槌山例会締切ます。良い天気でありますように。暗くて陰鬱な空気を吹き飛ばそう。お遍路もアスファルトが殆どで勘弁願いたい。西田さん気を付けて、車にも気を付けて!

全3776件 [ ページ : << 1 ... 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 ... 378 >> ]