[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.5847 KITASUGI例会案内 投稿者: フッチー 2019/11/18(月) 18:48 引用 - -

11/23 KITASUGI例会(曽爾高原・倶留尊山)

今週末に迫ってきました。
まだお申込みを受け付けています。

晩秋の曽爾高原を散策し、倶留尊山を目指します。
稜線から見える金色の草原を楽しみましょう。

写真は2〜3年前の例会での曽爾高原の景色です。


○詳細

月  日:11月23日(土)
集合場所:近鉄京都駅改札口
集合時間:7時20分
(7:41発 橿原神宮行急行に乗車、9:23名張駅下車、
 9:35発 曽爾高原行きバスに乗車)
コース:曽爾高原入口〜亀山峠〜二本ボソ〜倶留尊山〜
     二本ボソ〜亀山峠〜曽爾高原入口
装  備:日帰り一般装備
地  図:国土地理院25000分の1「倶留尊山」
申し込み:渕上 芳昭(Cメールでお願いします。連絡先はしょいこ11月号をご覧ください。)
締  切:11月20日(水)

※ KITASUGI対象者(会員で50歳未満)以外の会員のみなさまのお申し込みも受け付けています。ぜひご参加ください。

No.5845 例会 紅葉の百里ヶ岳 投稿者: 牧村 2019/11/17(日) 10:00 引用 - -

16日百里ヶ岳例会は、葉を落としたブナ林の中、落ち葉を踏みしめながら、きれいな紅葉を眺めることができました。夏の暑さの影響か今年の紅葉はもう一つという印象ですが、さすがに福井滋賀の県境では秋景色でした。山頂も暖かく、鯖街道からも紅葉の谷を眺め、11月の山行はホントに心地よいです。

rsponse No.5846 Re: 例会 紅葉の百里ヶ岳 返信者:牧村 投稿日:2019/11/17(日) 10:02
山頂への登り。青空に色づいた葉が気持ち良い。登山道はずっとイワカガミの葉が群生、花の咲く頃もよさそうです。

No.5844 外岩岩登りの案内 投稿者: MURAKAMI 2019/11/16(土) 22:27 引用 - -

夏原さんが、昨日から遠征のため、代わりにお知らせしています。

フリークライミング(外岩)
日時   12月14日(土)     
ゲレンデ  未公開の岩場
集 合  JR六地蔵駅前9時30分(参加者で相談)
 車山行 車の提供をお願いします。
持ち物 ヘルメット・ハーネスなどの登攀用具 昼食 日帰り装備 
ロープをお持ちの方は持参して下さい。
初めての方で装備などに不安のある場合、相談に乗りますので早めに申込んで下さい。
申 込 締切  (12月11日) 申込先 夏原さんまで

No.5843 18日滝谷山例会中止 投稿者: フジワラキヨシ 2019/11/16(土) 11:43 引用 - -

18日の滝谷山例会を中止します。
医者の予約を間違って入れているのを忘れていました。
来年です。

No.5842 低山トレ「大文字山」例会 投稿者: 木村 2019/11/14(木) 08:21 引用 - -

 第1回の低山トレーニング「大文字山」。ぽかぽかの小春日和に恵まれ、諸羽山から京滋尾根を歩き、大文字山に登りました。
例会参加が久しぶりの方、このコースを初めて歩く方も有り、深まる秋の景色を楽しみました。9名の参加があり盛況でした。
 雨社で安全登山のお祈り?

No.5841 しょいこの締め切り 投稿者: やまねー 2019/11/12(火) 08:12 引用 - -

今月は第四金曜日が、11月22日になります。
従って、締め切りが明日の11月13日水曜日です。
凄く早いので、もしかしたらお忘れでは??
楽しい例会報告お待ちしています。
宜しくお願いします。

No.5836 武奈ヶ岳は秋深し 投稿者: murai 2019/11/10(日) 21:13 引用 - -

皆様お疲れさまでした。

rsponse No.5837 Re: 武奈ヶ岳は秋深し 返信者:murai 投稿日:2019/11/10(日) 21:19
西南領から武奈ヶ岳は、紅葉から晩秋の世界へと。

rsponse No.5840 Re: 武奈ヶ岳は秋深し 返信者:安井 投稿日:2019/11/11(月) 15:20
紅葉はすっかり終わっているのですね。来年はいけるかなー?

No.5838 鈴鹿山脈 釈迦ケ岳 投稿者: 市田 2019/11/11(月) 12:55 引用 - -

11月9日(土)鈴鹿山脈の釈迦ケ岳へ 急登あり岩場ありの変化に富んだ山でとても楽しませてくれました。釈迦ケ岳山頂からは伊勢湾や名古屋市を眺望・・・景色は秋色天気は最高いい山行となりました。

rsponse No.5839 Re: 鈴鹿山脈 釈迦ケ岳 返信者:市田 投稿日:2019/11/11(月) 12:56
痩せ尾根もあり左切り立っています。

No.5834 (No Subject) 投稿者: 安井 2019/11/05(火) 11:51 引用 - -

「穂高を愛した男」観ました。見逃された方は11月10日AM1:15からBSで再放送があります。

rsponse No.5835 Re: 返信者:安井 投稿日:2019/11/05(火) 18:41
再放送は11月7日PM8時から10時でした。

No.5827 (No Subject) 投稿者: つばきはら 2019/11/03(日) 21:43 引用 - -

朝日の写真

rsponse No.5828 Re: 返信者:フジワラキヨシ 投稿日:2019/11/04(月) 10:57
写真以上の感動だったと思います。
これからも楽しみと感動を期待してがんばれ。

rsponse No.5831 Re: 返信者:M 投稿日:2019/11/04(月) 16:08
2日目、北比良峠からシャクナゲ尾根方面へ。
展望台跡手前。

rsponse No.5833 Re: 返信者:進藤 投稿日:2019/11/04(月) 22:17
 初テント泊と比良縦走お疲れさまでした。
天気も味方してくれましたね。素晴らしい朝日もみんなを元気にしてくれましたね。
楽しかったの報告ありがとう!

全3776件 [ ページ : << 1 ... 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 ... 378 >> ]