[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.5578 隠岐の島ハイキングと蒜山縦走 投稿者: 木村 2019/04/30(火) 13:57 引用 - -

 隠岐の島2日目。空気は冷たく風もありましたが、晴れて素晴らしいハイキング日和。国賀海岸の荒波で削られた摩天崖、通天橋、観音岩などの美しさにうっとり。
 ハイキングコースは牛や馬の放牧場所なので、糞を踏まずに歩くのが大変です。牛さん親子は我々を見ると道を譲ってくれますが、馬には睨まれ、道を譲ってくれないので、こちらが道から外しました。

rsponse No.5579 Re: 隠岐の島ハイキングと蒜山縦走 返信者:木村 投稿日:2019/04/30(火) 14:06
 最終日は蒜山三座縦走の予定でしたが、天気予報は12時頃から雨と風が強まるとのことで、下蒜山をカットして、上蒜山〜中蒜山二座を縦走しました。笹の稜線歩きを楽しみにしていましたが、雨と風で写真を撮る余裕がありません。登山道の両脇にカタクリ、イワナシの花が咲いているのを目に写してきました。

rsponse No.5580 Re: 隠岐の島ハイキングと蒜山縦走 返信者:木村 投稿日:2019/04/30(火) 14:18
 3泊ともテント泊。4月中旬の暖かさから一変、離島は冷え込みました。奥大山キャンプ場も冷え込んで、寒い寒いを連発する方、腰が痛いと嘆く方がありましたが、女性陣はギュウギュウ詰めで暖かく過ごすことが出来ました。
 隠岐の島の通天橋は元々洞窟であったところが海食作用によって周辺部が崩落したために洞窟の一部を残してできたアーチ状のもの。自然の力を感じますね。

No.5568 御嶽山9合目からの報告 投稿者: MURAKAMI 2019/04/29(月) 09:26 引用 - -

ジョーズ岩で、アイゼン装着。

rsponse No.5569 Re: 御嶽山9合目から 返信者:MURAKAMI 投稿日:2019/04/29(月) 09:29
湯ノ花峠手前、順調です。
13時をリミットに、無理なら引き返す事にしました。

rsponse No.5570 Re: 御嶽山9合目から 返信者:MURAKAMI 投稿日:2019/04/29(月) 09:39
森林限界を越えて以降、ハイマツ帯で格闘しながら、必死で登ったので、写真がありません。
13時過ぎ、風速20m、−10度の中、五の池小屋避難小屋に到着。
朝、登山口で、救助隊のパトロールの人から、「昨日(GWに入る前日)、小屋の主人が、登っていますから(避難小屋使える筈です)」と聞きました。
小屋の営業開始は、6月なのに、有り難いものです。

rsponse No.5571 Re: 御嶽山9合目から 返信者:MURAKAMI 投稿日:2019/04/29(月) 09:44
避難小屋の中です、皆さん、よく頑張られました。
この日、五の池小屋まで、たどり着いたのは、私達だけだったかも?

rsponse No.5572 Re: 御嶽山9合目から 返信者:MURAKAMI 投稿日:2019/04/29(月) 09:53
翌日は、快晴の中、先ずは、摩利支天乗越(一番手前のピーク付近)を目指します。
頂上は、4つあるピークの一番奥です。

rsponse No.5573 Re: 御嶽山9合目から 返信者:MURAKAMI 投稿日:2019/04/29(月) 09:59
一番奥の摩利支天ピークへのトラバース。

rsponse No.5574 Re: 御嶽山9合目から 返信者:MURAKAMI 投稿日:2019/04/29(月) 10:02
摩利支天頂上、2959mです。
奥が、入山規制されている剣ヶ峰です。

rsponse No.5575 Re: 御嶽山9合目から 返信者:MURAKAMI 投稿日:2019/04/29(月) 10:08
青線が、私達が登ってきた岩稜にでるルート、赤線は、夏道のトラバース道、
赤✖が危険個所で、雪のある時は、ここは避けて岩を回る方が安全です。

rsponse No.5576 Re: 御嶽山9合目から 返信者:MURAKAMI 投稿日:2019/04/29(月) 10:12
濁河街道パノラマルートから見た、御嶽山、素晴らしい山です。

rsponse No.5577 Re: 御嶽山9合目から 返信者:MURAKAMI 投稿日:2019/04/29(月) 10:15
展望台にて。

No.5562 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2019/04/28(日) 15:50 引用 - -

稲荷山も連休に入ると日本人の観光客も増え千本鳥居は平日も一方通行なのにこの日はどうにもこうにもならん。キビタキの囀りが心を癒す。

No.5560 隠岐の島例会 投稿者: 木村 2019/04/27(土) 18:40 引用 - -

昨夜、隠岐の島に上陸。テントを張る時は小雨で助かりました。明け方までテントを打つ雨音が気になりましたが、朝は晴てハイキング日和。風が強く寒くダウンジャケットの出番でした。牛さんが可愛かった。隠岐の島からの第一報。

No.5557 5月ぐしょいこの印刷 投稿者: やまねー 2019/04/24(水) 00:54 引用 - -

5月号のしょいこの印刷は、
4月25日木曜日 14時からです。
ご協力 お願い致します。

6月号、7月号は会場の都合で、第四土曜日ですが11時からです。

rsponse No.5559 Re: 5月ぐしょいこの印刷 返信者:やまねー 投稿日:2019/04/27(土) 07:27
 昨日 5月号のしょいこが郵便で届きました。
平日の印刷で、思ったより多くの方が印刷に来てくださいました。
今後の印刷の日程も平日の方が、良いのかも知れませんね。
仕事をされている方も来ていただけるからと平日に移行を躊躇していました。

No.5558 明日25日、「行きたい山」を「行ける山」にするための山塾を開催します!! 投稿者: MURAKAMI 2019/04/24(水) 12:13 引用 - -

皆さん、夏山の目標、決まりましたか?
今から十分なトレーニングを積んで、色々挑戦しませんか?
そのために、より効率的なトレーニングに取り組みたいものです。
明日の山塾は、「行きたい山」を登るための、体力や持久力について、講師の小倉さんにお話しをお願いしました。
「メッツ」という登山体力の基礎単位を使って、「行きたい山」を「行ける山」にするための方法など、愛宕表参道での自己体力のチェックなども、紹介されながらお話しされます。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
資料コピー用意のため、村上まで、参加連絡頂けたらありがたいです。
中京いきいきセンター、第4会議室、19時からです。
よろしくお願い致します。

左の写真は、槍ヶ岳と北鎌尾根(2016年)

No.5556 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2019/04/23(火) 19:07 引用 - -

東山の稲荷山〜南禅寺周辺で猿の親子が出没、危害を加えるということで出張っています。稲荷山の参道を行ったり来たり結構歩いています。筋肉痛も取れ、病み上がりの割には上出来。段差が少なくそれが幸いしたようだ。餌付けも良くないが、猫多数の茶店、外人さんも面白いのか画像に入れる。それにここは日本か?平日はほとんど外国人。元々猿の小集団が存在している。自然環境が悪すぎる。

No.5551 春のワンデイバスハイク 投稿者: 山本辰夫 2019/04/21(日) 14:50 引用 - Mail -

4月21日、春のワンデイバスハイク、曽爾高原・倶留尊山&住塚山〜国見山縦走しました。天候に恵まれ、桜も真っ盛りでした。縦走コースの写真です。

rsponse No.5554 Re: 春のワンデイバスハイク 返信者:進藤 投稿日:2019/04/21(日) 23:12
俱留尊山コースは、山焼きできれいになった登山道からお亀池を眺め、俱留尊山への岩場のアップダウンを楽しみました。1班です。

rsponse No.5555 Re: 春のワンデイバスハイク 返信者:進藤 投稿日:2019/04/21(日) 23:16
同じく倶留尊山コース 2班です。 

No.5552 春のバスハイク  住塚山〜国見山 3班 投稿者: murai 2019/04/21(日) 22:59 引用 - -

国見山での3班集合写真です。
杉林の間の葉真っ白いタムシバや山桜が彩りを添えてくれていました。
皆さまお疲れさまでした。

rsponse No.5553 Re: 春のバスハイク  住塚山〜国見山 3班 返信者:murai 投稿日:2019/04/21(日) 23:05
屏風岩と桜。
1400万年前の自然が目の前に。
山の木々は芽吹くとき、
緑の中の萌黄色は、閉じ込められていた冬から解放してくれますね。

No.5550 読図教室の実技1回目・天王山を実施しました 投稿者: アッキー 2019/04/20(土) 20:18 引用 - -

本日、絶好の晴天に恵まれ、受講生18名、スタッフ11名で天王山で読図の実技を行いました。
読図の実施要領を全員に説明後、3班に分かれて実技開始。オリエンテーリングのポストを探しながら、コンパスの操作のマスターを目標にしました。全員基本は身に付いたのではないかと思います。ピークを踏むため、藪漕ぎをした班もありましたがヒヤリ・ハットなしで最後の集合場所の桜広場に下山しました。

全3730件 [ ページ : << 1 ... 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 ... 373 >> ]