[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

No.5500 コヤマノ岳(個人山行) 投稿者: okuya 2019/02/13(水) 22:25 引用 - -

2月12日に3人でイン谷口から武奈ヶ岳を目指しましたが、時間切れでコヤマノ岳から下山しました。雪は多く、稜線では風も強くて、冬山を堪能しました。
写真は青ガレ通過中の写真です。

No.5498 花脊クロスカントリースキー(個人山行) 投稿者: Morimoto 2019/02/13(水) 00:00 引用 - -

10日夜からの降雪で、花脊の松上げ広場も、すっぽり雪に覆われ、クロカンには格好の遊び場

rsponse No.5499 Re: 花脊クロスカントリースキー(個人山行) 返信者:Morimoto 投稿日:2019/02/13(水) 00:07
花脊峠から和佐谷峠へ向かう林道をクロカンで楽しみました

No.5490 戸隠クロスカントリースキー(個人山行) 投稿者: Morimoto 2019/02/05(火) 23:33 引用 - -

天気に恵まれ、程よい新雪の上を歩き、滑り、景色を堪能して来ました。
(夏のバスハイクで宿泊した「樅の木山荘」周辺)

rsponse No.5491 Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行) 返信者:Morimoto 投稿日:2019/02/05(火) 23:39
雪の戸隠牧場

rsponse No.5492 Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行) 返信者:Morimoto 投稿日:2019/02/05(火) 23:41
黒姫山(戸隠牧場より)

rsponse No.5493 Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行) 返信者:Morimoto 投稿日:2019/02/05(火) 23:46
戸隠山・高妻山(すっかり凍った鏡池の“中”より)

rsponse No.5494 Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行) 返信者:Morimoto 投稿日:2019/02/05(火) 23:48
戸隠山(鏡池より)

rsponse No.5495 Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行) 返信者:Morimoto 投稿日:2019/02/05(火) 23:49
高妻山(鏡池より)

rsponse No.5496 Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行) 返信者:木村 投稿日:2019/02/06(水) 09:40
 綺麗ですね。美しい写真にうっとり。

rsponse No.5497 Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行) 返信者:TSUJI 投稿日:2019/02/07(木) 12:33
素晴らしい写真ですね。
夏に見えなかった戸隠の全容が輝いています。
バスハイクを思いだします。こんな景色を見たかった!

No.5486 連盟 積雪期搬出訓練 投稿者: 進藤 2019/02/04(月) 22:11 引用 - -

 3日比良・イン谷口で積雪期搬出訓練が行われました。ビーコン、ルロープ操作訓練、負傷者の梱包、引き下ろしなどを2班に分かれて行いました。負傷者の梱包は改良されわかりやすくなってました。イン谷口広場での梱包デモ。いつもは負傷者搬送役の私は負傷者役で梱包してもらい引き下げてもらいました。

rsponse No.5487 Re: 連盟 積雪期搬出訓練 返信者:進藤 投稿日:2019/02/04(月) 22:12
 きれいに梱包できました(ちなみに進藤ではありません)

rsponse No.5488 Re: 連盟 積雪期搬出訓練 返信者:進藤 投稿日:2019/02/04(月) 22:15
 正面谷第1ルンゼでワカン練習。

rsponse No.5489 Re: 連盟 積雪期搬出訓練 返信者:進藤 投稿日:2019/02/04(月) 22:18
 雪崩にあった埋没者をビーコンで捜索!

No.5485 4/7(日) 北部交流ハイクを行います 投稿者: アッキー 2019/02/04(月) 22:01 引用 - -

連盟ハイキング委員会の藤原昭夫です。まだ、公式に案内できていませんがハイキング委員会主催の北部交流ハイキングを実施します。参加可能な方は、日程の確保をよろしくお願いします。
*日程: 4/7(日)
*コース: 舞鶴・五老ヶ岳ロータリー
*交通手段: 貸切バス(定員MAX 28名)の予定

No.5484 (No Subject) 投稿者: 上見毅宏 2019/01/31(木) 18:51 引用 - -

国会の間抜けな答弁は全国版のメデイアでは放送されてない。関西版少しましではあるが。ジャニタレやどうでもよいニュースがトップにくるようでは民度もしれたものだ。話は変わって2月の例会バードウオッチングのみ寂しい限りだが三月には里山ハイクも出来そう。よろしくお付き合いをお願いします。また5月の連休の翌週に四国の三嶺を予定しています。

No.5463 2回目らくなんトレイル 投稿者: 夏原 2019/01/15(火) 22:00 引用 - -

 本日、荒木山と大峰山は登りましたが予報通り午後から雨模様であったのであとはカットをし、続きは1月31日(木)にやることにしました。7:30JR宇治集合(7:50京都京阪バス工業団地行に乗車)。山としては艮山に登ります。参加希望の方があれば連絡して下さい。結局分割したことになりましたのでやさしい山行です。

rsponse No.5482 Re: 2回目らくなんトレイル 返信者:夏原 投稿日:2019/01/30(水) 07:55
明日、31日(木)艮山の予定でしたが天気がイマイチです。雨模様のハイキングはあまり気乗りがしませんので2月7日(木)に変更致します。集合もJR宇治駅8:30にさせて頂きます。よろしければご参加ください。

rsponse No.5483 Re: 2回目らくなんトレイル 返信者:夏原 投稿日:2019/01/30(水) 08:15
集合は8時10分にします。20分の工業団地行京都京阪バスに乗車します。

No.5475 初歩からのクライミング?B 投稿者: ヨシカワ 2019/01/28(月) 00:41 引用 - -

夏原リーダーのもと難波グラビティで盛りだくさんの内容を学びました。
トップロープで登ったり、初めてオートビレイを使ってみたり

rsponse No.5481 Re: 初歩からのクライミング?B 返信者:夏原 投稿日:2019/01/29(火) 13:42
 皆さん覚えが早いのと意欲的なのでいろんなことが出来よかったと思います。
 繰り返し練習することで身に付けてほしいことばかりのつもりです。各自で練習しなければならないこともかなりありますが、頑張りどころです。クリップ練習、私の知り合いは通勤時間、赤信号での停止時間にやっていましたがそんな危険なことは止めてください。でもそれくらいの気持ちでやっていたので今はすごくかっこよくて上手です。(乙訓のNさんのこと)
 関心があるけどまだ参加できていない方があればどんどん連絡して下さい。クライミングをする人の人数が増えると楽しいので、一生懸命支援させていただくつもりでいます。

No.5480 隠岐の島、蒜山例会申し込み〆切ました 投稿者: 木村 2019/01/29(火) 10:23 引用 - -

4月26日〜29日の隠岐の島、蒜山例会は車2台出して頂くことになりました。参加申し込みが車の定員になりましたので申し込みを〆切ます。参加を考えておられた方には大変申し訳ありません。キャンセル待ちでお願いします。

No.5479 続 箱館山クロスカントリー 投稿者: Morimoto 2019/01/29(火) 00:14 引用 - -

風が強く、吹き上げる雪やアラレを叩きつけられましたが、昼食にきつねうどんを作る頃には風は弱まり、温かいうどんをつつき、山頂から、遠く海津大崎まで眺められる景色を楽しみました。

全3776件 [ ページ : << 1 ... 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 ... 378 >> ]