洛中のホームページへ戻る

いろり端

248212
  

洛中会員の語らいの場です。会員以外の書き込みも歓迎いたしますが、
投稿内容によっては管理人の判断で削除いたしますこと、ご了承ください。

No.8585 例会 鳳凰三山  投稿者: 北大路 雪男 2025/09/17(水) 11:55 引用 - -

オベリスク直下にて。

rsponse No.8586 Re: 例会 鳳凰三山  返信者:北大路 雪男 投稿日:2025/09/17(水) 14:45
薬師岳への縦走路。砂礫の道が続く。観音岳から。

rsponse No.8595 Re: 例会 鳳凰三山  返信者:北大路 雪男 投稿日:2025/09/23(火) 21:40
南ア鳳凰山の特産種、ホウオウシャジン。

No.8593 白山 投稿者: うめ 2025/09/23(火) 18:55 引用 - -

お山は秋色

rsponse No.8594 Re: 白山 返信者:うめ 投稿日:2025/09/23(火) 18:57
暑い暑いと言ってるうちに、お山は秋の空気です

No.8587 御池岳・土倉岳 投稿者: okamoto 2025/09/21(日) 22:41 引用 - -

鈴鹿 御池岳・土倉岳へ行ってきました。
9月14日天候不良で中止となった例会と同じルートでリベンジです。

登山口で飛び出し坊やがお出迎え

rsponse No.8588 Re: 御池岳・土倉岳 返信者:okamoto 投稿日:2025/09/21(日) 22:45
P918は登山口から登り切って一息つける心地いい場所

rsponse No.8589 Re: 御池岳・土倉岳 返信者:okamoto 投稿日:2025/09/21(日) 22:52
カルスト台地の広い山頂部はゆっくり景色を見ながら歩けます

rsponse No.8591 Re: 御池岳・土倉岳 返信者:okamoto 投稿日:2025/09/21(日) 23:02
ボタンブチを横から見たところ

大昔、猪(ボタン)を崖っぷちに追い詰めて猟をしていたなごりでこの名前がついているそう

rsponse No.8592 Re: 御池岳・土倉岳 返信者:okamoto 投稿日:2025/09/21(日) 23:13
山頂一帯に点在する岩々も面白い

山頂までの道沿いにはシャクナゲなどがみられ、土倉岳からの尾根歩きも気持ちよかったので、季節を変えて登ってみるのもよさそうです。

No.8580 「例会」船岡山公園歴史散歩 投稿者: 安井 2025/09/15(月) 21:16 引用 - -

講師の中村好夫さんと出発。

rsponse No.8581 Re: 「例会」船岡山公園歴史散歩 返信者:安井 投稿日:2025/09/15(月) 21:27
準備して頂いた資料を基に、船岡山の歴史と史跡の説明をしていただきました。

rsponse No.8582 Re: 「例会」船岡山公園歴史散歩 返信者:安井 投稿日:2025/09/15(月) 21:31
船岡山の山頂は海底にあったチャート隆起した岩盤となっており、またご神体とされています。

rsponse No.8583 Re: 「例会」船岡山公園歴史散歩 返信者:安井 投稿日:2025/09/15(月) 21:33
山頂にある3頭三角点です。立派な三角点です。

rsponse No.8584 Re: 「例会」船岡山公園歴史散歩 返信者:安井 投稿日:2025/09/15(月) 21:46
建勲神社の手水舎に吊られていた苔玉の風鈴。

No.8576 地蔵山トレーニング行ってきました❗️ 投稿者: 由美・S 2025/09/08(月) 11:44 引用 - -

洛中60周年プレ企画の東北山行へ向けて早朝7時30分二の鳥居出発→
愛宕神社広場→反射板→
地蔵山までのトレーニング山行に参加してきました

rsponse No.8577 Re: 地蔵山トレーニング行ってきました❗️ 返信者:由美・S 投稿日:2025/09/08(月) 11:47
谷から時折涼しい風が吹きぬけ
私たちを応援してくれました

rsponse No.8578 Re: 地蔵山トレーニング行ってきました❗️ 返信者:由美・S 投稿日:2025/09/08(月) 11:54
「ホトトギス」があちこちに。
愛宕山にやさしく咲いていました。

rsponse No.8579 Re: 地蔵山トレーニング行ってきました❗️ 返信者:進藤 投稿日:2025/09/09(火) 09:42
反射板の所にブルーの可愛い熊よけの鐘が設置されていました。
鐘をひっくり返して見たらなんと炊飯器の釜が再利用されてました。
考えた方すごい!

No.8574 9月7日金毘羅クライミング例会 投稿者: MURAKAMI 2025/09/07(日) 20:54 引用 - -

金毘羅でのクライミング例会をやりました。
岩場は、ほとんど貸し切り状態でした。
WAOのHさん達に会いました。
チムニールート、コーナーハング(レイバック)、サラワリ、右ハングルートの4ルートで練習しました。
チムニールートとコーナーハングを登っています。

rsponse No.8575 Re: 9月7日金毘羅クライミング例会 返信者:MURAKAMI 投稿日:2025/09/07(日) 21:09
サラワリを登るYさん。
ノーテンションでした。
今後が楽しみです。

No.8566 夏山集中登山コース4 別山尾根から剣岳 投稿者: 北大路 雪男 2025/09/02(火) 21:02 引用 - -

初めての剣岳登山、印象深い山行となりました。また、劔御前小舎から望む富山市内の夜景は、綺麗でした。

rsponse No.8567 Re: 夏山集中登山コース4 別山尾根から剣岳 返信者:北大路 雪男 投稿日:2025/09/02(火) 21:17
やっと田中陽希さんと会う事が出来た!最終日の「みくりが池温泉」入浴も一緒でした。

rsponse No.8570 Re: 夏山集中登山コース4 別山尾根から剣岳 返信者:由美・S 投稿日:2025/09/05(金) 15:05
「たいしたことないよ!(^_−)−☆」って何人かの方に言われたけど、私にとってはスタートからフィニッシュまで一瞬も気を抜く事ができない全集中の9時間でした。自分の未熟な気力と体力との闘いの剱岳でした。洛中山岳会のおかげて達成し無事に帰ってくる事ができたと思っています。ありがとうございます!!

rsponse No.8571 Re: 夏山集中登山コース4 別山尾根から剣岳 返信者:由美・S 投稿日:2025/09/05(金) 15:15
早朝の出発、すでにたくさんの登山者のヘッデンの灯りが剱へと連なっている
この灯りの足元は険しいだろうに、このこの灯りの連なりに愛しさを感じる

rsponse No.8572 Re: 夏山集中登山コース4 別山尾根から剣岳 返信者:由美・S 投稿日:2025/09/05(金) 15:33
剱岳は厳しく魅力的だった

rsponse No.8573 Re: 夏山集中登山コース4 別山尾根から剣岳 返信者:由美・S 投稿日:2025/09/05(金) 16:05
みくりが池温泉についに到着。
大日岳チームに参加していた夫が
ちょうど居合わせて記念の一枚をパチリ!
心底ほっとして嬉しかった♨️

No.8569 夏山集中登山コース3奥大日岳 投稿者: 原田明宣 2025/09/04(木) 13:18 引用 - -

6名、大日三山縦走、ピストンし、無事に下山しました。
朝4:10に出発し、奥大日岳、中大日岳、大日岳まで縦走し、大日山荘で昼食。ピストンで16:10に戻る12時間の長旅となりましたが、早朝の室堂乗越で朝焼けに感動し、劔の山頂が見えても感動しました。

No.8542 夏山集中登山、全員無事帰路についています! 投稿者: 夏山集中登山参加者 2025/08/31(日) 13:38 引用 - -

恒例の夏山集中登山《劔・立山連峰》ですが、全員無事に、それぞれの目的のコースを歩かれ、現在帰路のバスの中です。
お疲れ様でした!!

rsponse No.8568 Re: 夏山集中登山、全員無事帰路についています! 返信者:夏山集中登山参加者 投稿日:2025/09/03(水) 13:49
室堂で、バス乗車前に、記念撮影しました。
参加の皆さん、お疲れ様でした!

No.8559 夏山集中?Aコース立山三山 投稿者: 山本辰夫 2025/09/01(月) 16:31 引用 - -

立山三山?Aコースは、一日目少しガスがありましたが、三日間通して良い天気に恵まれ、縦走コースからの景色は最高でした。6名全員、故障もなく歩くことが出来ました。別途写真も掲示します。

rsponse No.8560 Re: 夏山集中?Aコース立山三山 返信者:hama 投稿日:2025/09/01(月) 21:09
無事に雄山に登頂!

rsponse No.8562 Re: 夏山集中?Aコース立山三山 返信者:hama 投稿日:2025/09/01(月) 21:21
雄山神社でご祈祷を受け、出発する頃には青空が広がってました。

rsponse No.8563 Re: 夏山集中?Aコース立山三山 返信者:hama 投稿日:2025/09/01(月) 21:33
真砂岳に向かう稜線歩きはとても気持ちよかったです。

rsponse No.8564 Re: 夏山集中?Aコース立山三山 返信者:hama 投稿日:2025/09/01(月) 21:37
別山に到着!
剱岳をバックに。

rsponse No.8565 Re: 夏山集中?Aコース立山三山 返信者:hama 投稿日:2025/09/01(月) 21:50
3日目のみくりが池。
とてもいいお天気で、前日に歩いた稜線が綺麗に見えました。
皆さん、お疲れ様でした。3日間、ありがとうございました!

以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> | 過去ログ | 画像リスト ]