洛中のホームページへ戻る
いろり端
245566
洛中会員の語らいの場です。会員以外の書き込みも歓迎いたしますが、
投稿内容によっては管理人の判断で削除いたしますこと、ご了承ください。
No.8524
60周年記念行事・アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ「輝く山」
投稿者:
sumikoさん
2025/08/12(火) 12:08
引用 - -
60周年記念海外山行・アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ「輝く山」に8月9日に羽田空港を出発したパーティーは、今日で4日目を迎えています。
明日の、高度順応を前にパーティーのテンションっはどんどん上がってきているでしょうね。15日のアタックに向けてがんばって!
No.8523
例会中止のお知らせ
投稿者:
ヨシカワ
2025/08/08(金) 23:26
引用 - -
8月10日(日)の例会「音羽渓谷半国山リバートレッキング 2回目」は雨予報、回復見込みが無いため、残念ですが中止いたします。宜しくお願い致します。
CLヨシカワ
No.8517
比良・白滝谷沢登り
投稿者:
しもの
2025/08/04(月) 09:02
引用 - -
猛暑が続く中、涼を求めて比良の 白滝谷へ沢登りしてきました
水は程よい冷たさで、しばし下界の暑さを忘れ、
時にはごつごつした岩もありますが、
みんな怪我なく、水と戯れてきました
rsponse
No.8518
Re: 比良・白滝谷沢登り
返信者:
しもの
投稿日:2025/08/04(月) 09:05
水量の多い難所も村上さんと奥谷さんは楽しんでいらっしゃいます
かっこいい〜〜
rsponse
No.8519
Re: 比良・白滝谷沢登り
返信者:
しもの
投稿日:2025/08/04(月) 09:07
今回の沢登り、最終地点にある夫婦滝
間近で見る滝は迫力もあり、
滝からの涼しい風とマイナスイオンたっぷり
つかの間の時間、みんなで涼を堪能しました
rsponse
No.8520
Re: 比良・白滝谷沢登り
返信者:
しもの
投稿日:2025/08/04(月) 09:09
↑夫婦滝はこちらでした💦
上の画像は別の滝〜〜
rsponse
No.8521
Re: 比良・白滝谷沢登り
返信者:
MURAKAMI
投稿日:2025/08/05(火) 04:00
沢デビューは、いかがでしたか?
rsponse
No.8522
Re: 比良・白滝谷沢登り
返信者:
北大路 雪男
投稿日:2025/08/05(火) 11:39
沢デビューは最高でした。
夫婦滝壺でドボンは気持ち良かったです〜
No.8516
尾瀬
投稿者:
うめ
2025/08/02(土) 08:35
引用 - -
夏が来れば想い出す♪ 遥かな尾瀬、遠い空🎵
No.8512
八淵の滝・武奈ヶ岳
投稿者:
okuya
2025/08/01(金) 14:00
引用 - -
8/24に予定している八淵の滝・武奈ヶ岳例会の下見に行ってきました。水量が減っていましたので渡渉はできました。3箇所危険箇所がありますので、ヘルメットはあった方がいいです。行程の最後、大摺鉢の手前で登山道が一部崩落しており、通過するのに難儀しました。八雲ヶ原から武奈ヶ岳への登りはしんどいです。持っていった水分3.2リットルは全部飲みました。
写真は貴船の滝です。
rsponse
No.8513
Re: 八淵の滝・武奈ヶ岳
返信者:
okuya
投稿日:2025/08/01(金) 14:03
貴船の滝を上から撮りました。
落差は30mあります。
rsponse
No.8514
Re: 八淵の滝・武奈ヶ岳
返信者:
okuya
投稿日:2025/08/01(金) 14:06
タテの写真を添付すると横向きになってしまいます。縦向きで添付する方法を教えていただけると助かります。
No.8511
8月2日土曜日やまびこクライミング
投稿者:
yamane
2025/07/30(水) 23:13
引用 - -
8月2日土曜日のやまびこクライミング
猛暑の為、午前中に変更します。 10時から13時です。
No.8503
初級登山学校 修了山行
投稿者:
A.SAKATO
2025/07/28(月) 05:32
引用 - -
7/25から27、初級登山学校の修了山行でジャンダルムに行ってきました。洛中から澤田さん・谷口さん・坂戸の3名、このために昨年10月から頑張ってきました。3日間お天気に恵まれ、新しい天使にも会うことができました。
rsponse
No.8504
Re: 初級登山学校 修了山行
返信者:
やぐ
投稿日:2025/07/28(月) 06:43
坂戸さん澤田さんお疲れ様でした!
修了はしたものの、初級で初めて経験したことも多く、まだまだ初心者の気持ちです。
講師で参加された村上さん、岡本さん、椿原さん、山田さん、応援して下さった皆様、ありがとうございました。
奥穂側からのジャンダルム、かっこよかった!
rsponse
No.8507
Re: 初級登山学校 修了山行
返信者:
澤田南都
投稿日:2025/07/28(月) 21:27
おつかれさまでした、本当に楽しかったですね!
初級登山学校に参加していなければ絶対に行けないところでした。ほんの少し扉が開いて知らなかった世界が見えたような気持ちです。
rsponse
No.8509
Re: 初級登山学校 修了山行
返信者:
MURAKAMI
投稿日:2025/07/29(火) 03:41
今回の初級16期に、同行させていただきました。
先行班は、12時35分に奥穂高岳に到着。
何度も何度も休憩しながらのこの時間での到着は、記録に残る価値があります。
写真は、「ウマノセ」を進むメンバーと後にジャンダルムが見えます。
最後のヴィクトリーロードです。
rsponse
No.8510
Re: 初級登山学校 修了山行
返信者:
sumikoさん
投稿日:2025/07/30(水) 15:46
初級登山学校、修了山行「ジャンダルム・奥穂高岳」の縦走が無事終わりおめでとうございます。みなさんの喜びの声が聞こえてきます!
No.8505
武奈ヶ岳夏山トレーニング山行
投稿者:
原田明宣
2025/07/28(月) 13:27
引用 - -
7月27日(日)、8月の夏山集中登山や個人での夏山に向け、例年通り武奈ヶ岳を登りました。
参加7人。当初、坊村から山頂を経てイン谷に降りる予定でしたが、あまりにも暑い日が続くので、万が一を考え、車山行で坊村ピストンにしました。
御殿山手前から武奈ヶ岳の稜線にかけて、ブヨがやたらと付きまとい大変でしたが、何とか無事に下山できました。
rsponse
No.8506
Re: 武奈ヶ岳夏山トレーニング山行
返信者:
原田明宣
投稿日:2025/07/28(月) 13:29
ファイルを添付します。
rsponse
No.8508
Re: 武奈ヶ岳夏山トレーニング山行
返信者:
yamane
投稿日:2025/07/29(火) 00:19
皆さん 暑さに負けずがんばりましたね!!
No.8502
創立60周年記念山行・南アルプス 光岳」の募集について
投稿者:
山行企画部からのお願い
2025/07/24(木) 17:35
引用 - -
創立60周年記念山行・南アルプス 光(てかり)岳」前夜発8月15日(金)〜16日(土)ですが、キャンセルが1名出ましたので、1名再募集いたします。
希望者は、CL山下さんまで、連絡をお願い致します。 山行企画部
No.8493
60周年プレ企画南アルプス2回《鋸岳&雨乞岳》の山域変更について
投稿者:
山行企画部
2025/07/19(土) 23:44
引用 - -
60周年プレ企画南アルプス2回9月13日〜15日《鋸岳&雨乞岳》CL山下さんですが、小屋の予約などの関係で、《鳳凰三山》に変更となりましたので、よろしくお願いいたします。
現在、参加者は、3名で、あと1名を募集中です。
山行企画部
rsponse
No.8501
Re: 60周年プレ企画南アルプス2回《鋸岳&雨乞岳》の山域変更について
返信者:
北大路 雪男
投稿日:2025/07/23(水) 12:42
鳳凰三山は定員に達した為、募集終了します。キャンセルが出た場合はお知らせします。企画提案後の山域変更、大変失礼しました。
(山下)
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]