洛中のホームページへ戻る

いろり端

238372
  

洛中会員の語らいの場です。会員以外の書き込みも歓迎いたしますが、
投稿内容によっては管理人の判断で削除いたしますこと、ご了承ください。

No.8428 (No Subject) 投稿者: ヨシカワ 2025/05/03(土) 19:40 引用 - -

赤坂山から寒風へ。稜線から見る景色と足元に咲く花に励まされ、いくつかのアップダウンを
頑張ります。

rsponse No.8429 Re: 返信者:ヨシカワ 投稿日:2025/05/03(土) 19:43
稜線の足元に咲くかわいい花を見つけては写真撮影

rsponse No.8430 Re: 返信者:ヨシカワ 投稿日:2025/05/03(土) 19:47
今日出会った代表的な花。あちらこちらにたくさん咲き誇っていました。

No.8427 花の赤坂山例会 投稿者: ヨシカワ 2025/05/03(土) 19:34 引用 - -

7名で花の赤坂山を楽しみました。
山頂での集合写真

No.8423 仙ヶ岳・宮指岳例会 投稿者: okuya 2025/04/30(水) 18:35 引用 - -

仙ヶ岳と宮指岳を周回してきました。
谷沿いの細い道、岩、ザレ場など、変化に富んだ面白いコースでした。
仙の石で記念写真です。

rsponse No.8424 Re: 仙ヶ岳・宮指岳例会 返信者:okuya 投稿日:2025/04/30(水) 18:41
このコースにはビューポイントがたくさんありました。
天気も良くて、景色も最高でした。

rsponse No.8425 Re: 仙ヶ岳・宮指岳例会 返信者:okuya 投稿日:2025/04/30(水) 18:45
犬帰しノ剣と呼ばれているザレ場です。
よく滑ります。

rsponse No.8426 Re: 仙ヶ岳・宮指岳例会 返信者:okuya 投稿日:2025/04/30(水) 18:49
宮指岳 → 宮指路岳 でした。
失礼しました。

No.8422 2025春のワンディバスハイク(明神山)について 投稿者: 西田保幸 2025/04/28(月) 09:46 引用 - -

2025春のワンディバスハイク(明神山)につきましては、しょいこ4月号、2頁に案内済ですが、弊方の手違いで、しょいこ5月号に再掲載出来ておりません。誠に申し訳ありません。
つきましては下記の通り改めて案内いたしますので、よろしくお願いいたします。

【例会案内】

  2025春のワンディバスハイク明神山(668m)  普通の山行

1.山行日時 5月18日(日)7時20分集合(7時30分出発)

2,集合場所 四条大宮バスプール(小雨決行)

3,参加費  4,000円
       参加費は郵便局の郵便振替又は直接、山本辰夫へ
       
4,コース  夢やかた駐車場〜Cコース登山口〜屏風岩〜観音岩〜
       くじら岩〜合掌岩〜地蔵岳〜明神のクサリ場〜
       明神山〜夢展望岩〜大熊の頭〜西の丸〜達磨岩〜
       マンモスの背〜大黒岩〜Aコース登山口〜駐車場

5,所要時間 約4時間30分

6,申込先  山本辰夫(Cメールにて)

7,申込締切り 5月14日(水)

No.8421 例会案内 投稿者: ヨシカワ 2025/04/25(金) 23:40 引用 - -

しょいこ5月号に掲載しましたが、日があまりないためいろり端でお知らせします。
[例会]
花を楽しむ赤坂山(823.8m)  普通の山行 体力度★★ 技術度☆

日 時   5月3日(土.祝)
集 合   京都駅7時10分 湖西線ホーム
      京都7:23分発 普通永原行き乗車―マキノ駅8:35分着
マキノ駅より9:01分発のバスに乗ります。
コース   マキノ高原から赤坂山遊歩道〜赤坂山〜寒風〜マキノ高原
(歩行見込み時間約6時間)
※時間により周回コースを赤坂山往復に変更の可能性もあります。
装 備   日帰り一般装備、行動食、昼食、水分、ストック
地 図   エアリアマップ「比良山系」
      
申 込   吉川 (Cメール又は電話可)
締 切   5月1日(木)

かわいい花々楽しみましょう。宜しくお願いします。

No.8420 5/3、5/11の例会の日程変更 投稿者: okuya 2025/04/23(水) 10:55 引用 - -

申し訳ありませんが、5/3と5/11に予定していました例会の日程を変更させていただきます。

●5/3《釈迦ヶ岳・三池岳》⇒ 5/5(月祝)申込締切4/28

●5/11《イブネ・クラシ》⇒ 5/17(土) 申込締切5/10

以上です。よろしくお願いします。

No.8414 個人山行〜立山山岳スキー&登山〜 投稿者: うめ 2025/04/20(日) 21:01 引用 - -

立山 タンボ平を滑ってきました 東一の越からロープウェイ駅黒部平に向かってダウンヒル シーハイル!!!

rsponse No.8416 Re: 個人山行〜立山山岳スキー&登山〜 返信者:北大路 雪男 投稿日:2025/04/21(月) 20:17
4月の立山バックカントリーは最高!白くて美しい雷鳥に癒されました。

rsponse No.8419 Re: 個人山行〜立山山岳スキー&登山〜 返信者:うめ 投稿日:2025/04/21(月) 21:05
大斜面を行く山スキーヤー

No.8415 個人山行【残雪期立山】 投稿者: yamada 2025/04/21(月) 19:58 引用 - -

天候に恵まれ素晴らしい景色を見ることが出来ました\(^o^)/

rsponse No.8417 Re: 個人山行【残雪期立山】 返信者:yamada 投稿日:2025/04/21(月) 20:19
雄山山頂の鳥居は雪で埋まっていました。

rsponse No.8418 Re: 個人山行【残雪期立山】 返信者:yamada 投稿日:2025/04/21(月) 20:22
雄山にある三角点

No.8406 第一回 鈴鹿例会/ 茶野・万野 投稿者: 由美・S 2025/04/18(金) 18:46 引用 - -

茶野への途中「大見晴」という胸のすくような名前のピークがありました!
むかしは見晴らしが良かったのかなぁ、今は木々に囲まれていました。

rsponse No.8407 Re: 第一回 鈴鹿例会/ 茶野・万野 4月12日 返信者:由美・S 投稿日:2025/04/18(金) 19:42
Oリーダーはバリエーションルートが大好き💦
アドベンチャールートは全身の筋肉とメンタルのストレッチに役立ちます😅

rsponse No.8413 Re: 第一回 鈴鹿例会/ 茶野・万野 返信者:okuya 投稿日:2025/04/19(土) 10:22
鈴鹿には山頂からの展望が良い山がたくさんあります。茶野は938mであまり高くはありませんが、360度の展望が広がっています。2人の後ろは鈴ヶ岳です。茶野の登山口から御池岳へ向かう人も割といるようです。

No.8408 西山のカタクリと竈ヶ谷の花 投稿者: makimura 2025/04/18(金) 23:04 引用 - -

西山自然保護ネットワークの方が保全活動されているカタクリが満開です。この春は花が遅く、まだ沢山咲いていました。Nの谷に入るや否や、圧巻でした。今週末も間に合います。

rsponse No.8409 Re: 西山のカタクリと竈ヶ谷の花 返信者:makimura 投稿日:2025/04/18(金) 23:05
白いカタクリも。

rsponse No.8410 Re: 西山のカタクリと竈ヶ谷の花 返信者:makimura 投稿日:2025/04/18(金) 23:12
竈ヶ谷に入ると、色んな花々に出会い、驚きです。フタバアオイの群生から、写真のトウゴクサバノオ等々。

rsponse No.8411 Re: 西山のカタクリと竈ヶ谷の花 返信者:makimura 投稿日:2025/04/18(金) 23:15
ヒトリシズカって、低山でも咲くんですかね。

rsponse No.8412 Re: 西山のカタクリと竈ヶ谷の花 返信者:makimura 投稿日:2025/04/18(金) 23:18
ヤマルリソウ、ニリンソウ、ヤマブキソウ、ハコベ、色んなスミレ等々。花の谷の意味が良くわかりました。今、おすすめです。

以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
100/100件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> | 過去ログ | 画像リスト ]