洛中のホームページへ戻る
いろり端
231900
洛中会員の語らいの場です。会員以外の書き込みも歓迎いたしますが、
投稿内容によっては管理人の判断で削除いたしますこと、ご了承ください。
No.8286
2025新春例会 《愛宕山 》
投稿者:
由美・S
2025/01/05(日) 17:00
引用 - -
青く晴れ渡った空の下新しい一年への願いを胸に
総勢22名が集いました!
rsponse
No.8287
Re: 2025新春例会 《愛宕山 》
返信者:
由美・S
投稿日:2025/01/05(日) 17:03
愛宕神社にも雪は無く暖かな新春山行となりました
rsponse
No.8288
Re: 2025新春例会 《愛宕山 》
返信者:
由美・S
投稿日:2025/01/05(日) 17:07
3合目も過ぎると皆軽装で軽やかな足取りです
rsponse
No.8289
Re: 2025新春例会 《愛宕山 》
返信者:
由美・S
投稿日:2025/01/05(日) 17:21
つつじ尾根チームとはこの分岐でお別れしました!
rsponse
No.8290
Re: 2025新春例会 《愛宕山 》
返信者:
由美・S
投稿日:2025/01/05(日) 17:35
今年もいろんな山が待っています!
rsponse
No.8291
Re: 2025新春例会 《愛宕山 》
返信者:
運営委
投稿日:2025/01/06(月) 08:21
新春登山ののち、場所をかえて、新年会が行われました。
ベテランから若手まで、色々な方が参加され、よい新年会となりました。
皆さん、お疲れ様でした♪
rsponse
No.8301
Re: 2025新春例会 《愛宕山 》
返信者:
A.Sakato
投稿日:2025/01/15(水) 20:44
つつじ尾根コースの集合写真です
rsponse
No.8303
Re: 2025新春例会 《愛宕山 》
返信者:
yamane
投稿日:2025/01/16(木) 01:32
楽しそうですね!
rsponse
No.8304
Re: 2025新春例会 《愛宕山 》
返信者:
yamane
投稿日:2025/01/16(木) 06:07
皆さんの笑顔が素晴らしい。
No.8302
蛇谷が峰例会日程2月15日に変更します
投稿者:
yamane
2025/01/16(木) 01:26
引用 - -
【例会案内】 会員限定 体力度★★ 技術度☆☆
蛇谷ケ峰<比良山系>
頂上からは白い蛇が見えます!!
山行日:2025年2月15日(土) 車山行
集合:午前7時 四条大宮バスプール
コース:朽木温泉グリーンパーク〜蛇谷ケ峰〜グリーンパーク(ピストン)
歩行時間約3時間
持 物:日帰り冬山装備(防寒上下、帽子、替え手袋)、ヘッドランプ、
サングラス、アイゼン、ワカン、ストック必須
地形図:蛇谷ケ峰
申込み:市田(ライン・メール等)まで。
2月11日(火)締め切り 車山行の為定員になり次第締め切ります。
No.8297
比良・釈迦ヶ岳をめざして
投稿者:
由美・S
2025/01/14(火) 23:09
引用 - -
ヤケオ山山頂へ続く急坂はラッセルで
rsponse
No.8298
Re: 比良・釈迦ヶ岳をめざして
返信者:
由美・S
投稿日:2025/01/14(火) 23:17
太陽が顔を出してくれる一瞬にときめく
rsponse
No.8299
Re: 比良・釈迦ヶ岳をめざして
返信者:
由美・S
投稿日:2025/01/14(火) 23:33
釈迦ヶ岳まであと少し、、
でも今日はここまで。
この美しい雪庇を目に焼き付けて帰ろう
rsponse
No.8300
Re: 比良・釈迦ヶ岳をめざして
返信者:
由美・S
投稿日:2025/01/14(火) 23:45
冬の青はどの季節の青とも違う
冬の色には特別な気配が染み込んでいる
空も琵琶湖も特別な青に染められていた
No.8296
八ヶ岳《冬の赤岳・横岳・硫黄岳縦走》について
投稿者:
MURAKAMI
2025/01/13(月) 22:00
引用 - -
しょいこ2月号到着を待ってからでは、山行準備が間に合いませんので、事前にお知らせ致します。
《例会案内》
八ヶ岳 冬の赤岳・横岳・硫黄岳縦走
体力度 ★★★ 技術度 ☆☆☆
前夜発で、諏訪湖SAで仮眠、1日目、南沢コースで行者小屋から文三郎道を登り、赤岳へ、その日は赤岳展望荘で宿泊します。2日目、横岳・硫黄岳を縦走し、赤岳鉱泉から美濃戸山荘Pへ周回、帰京します。天気が良ければ、八ヶ岳ブルーと雪におおわれた八ヶ岳の絶景が堪能できるでしょう。
山行日: 2025年2月7日(金)夜発〜9日(日)
日程:7日 21:00京都発→8日1:00諏訪湖SA着(車中泊)
8日 6:30諏訪湖発 8:00 美濃戸山荘P→(南沢コース)
11:30行者小屋→文三郎道→赤岳→
赤岳展望荘14:30(小屋泊) (歩行6H)
9日 7:00赤岳展望荘→日ノ岳→三叉峰→無名峰→奥ノ院→
硫黄岳→赤岩ノ頭→赤岳鉱泉→
15:00美濃戸山荘P 入浴後帰京 (歩行7H)
荒天時、強風時、大量降雪時は、中止します。
装備:雪山小屋泊装備、ピッケル、12本爪アイゼン、ダウン、冬手袋、ニット帽、バラクラバ、ゴーグル、ヘルメット、など。
参加条件:安全にピッケル操作・アイゼン歩行が出来る。
安全のため、装備の軽量化が出来る。
リーダー指定の金毘羅アイゼントレへの参加が必要です。
定員:3名ないし4名まで。締め切り、1月20日です。
申し込み先:村上まで(Cメールでお願いします)。
No.8294
例会 三方分山と三ツ峠山
投稿者:
Y・YAMASHITA
2025/01/13(月) 12:04
引用 - -
精進湖畔からの日の出
湖面は寒さで凍っています
rsponse
No.8295
Re: 例会 三方分山と三ツ峠山
返信者:
Y・YAMASHITA
投稿日:2025/01/13(月) 12:10
快晴の一日
絶景に感動する
No.8293
KITASUGIブログ
投稿者:
okamoto
2025/01/10(金) 12:10
引用 - -
KITASUGIブログが更新されています。
まだの方は覗いてみてください!
No.8292
60周年記念行事に関するアンケートのお願い
投稿者:
60周年記念 行事実行委員会
2025/01/09(木) 22:08
引用 - -
新春例会「愛宕山」もたくさんんの会員の参加で終了しました。
2025年が動き出しました。
しょいこ新年号に同封しました「60周年記念行事に関するアンケート」の返送にご協力をお願いします。アンケート用紙に提出者の名前を書いていただく欄が抜けてしました。お手数ですが、返送してくださる際、お名前を書いてくださいますようお願いします。
みな様の返送をお待ちしております。
No.8281
例会「愛宕山テラスから初日の出を拝む」
投稿者:
由美・S
2025/01/01(水) 20:30
引用 - -
新年明けましておめでとうございます。
愛宕山は若い人たちが
次々と上がってきました。
皆、新しい年を待ちかねていたようです。
2025年もよろしくお願い致します。
rsponse
No.8282
Re: 例会「愛宕山テラスから初日の出を拝む」
返信者:
由美・S
投稿日:2025/01/01(水) 20:44
みなが幸せになりますように
rsponse
No.8283
Re: 例会「愛宕山テラスから初日の出を拝む」
返信者:
由美・S
投稿日:2025/01/01(水) 20:46
愛宕山さん、今年もよろしくお願いします
rsponse
No.8284
Re: 例会「愛宕山テラスから初日の出を拝む」
返信者:
由美・S
投稿日:2025/01/01(水) 21:01
表参道から見える街の明かりがとてもきれいでした
rsponse
No.8285
Re: 例会「愛宕山テラスから初日の出を拝む」
返信者:
由美・S
投稿日:2025/01/01(水) 21:04
つつじ尾根分岐手前から
No.8280
掲載情報
投稿者:
shinchi
2024/12/26(木) 18:51
引用 - -
みなさん、こんばんは。
先日、山本さんが北陸新幹線の件で夕方のニュースに出られていたので放映内容のURLをお知らせいたします。
https://youtu.be/noEsqDmYBj8?si=Wb13gQK0PGpUU1uD
愛宕神社のインスタグラムに会員の方々が掲載されていましたので、
こちらもお知らせしておきます。
https://www.instagram.com/atagojinjya?igsh=ZGJ2MWRocHJienVv
12/25投稿の2枚目です。
No.8279
KITASUGIブログ
投稿者:
okamoto
2024/12/25(水) 12:56
引用 - -
KITASUGIブログが更新されています。
まだの方は覗いてみてください。
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]