洛中のホームページへ戻る
いろり端
182730
洛中会員の語らいの場です。会員以外の書き込みも歓迎いたしますが、
投稿内容によっては管理人の判断で削除いたしますこと、ご了承ください。
No.7429
2023夏山集中登山申し込み状況
投稿者:
sumikoさん
2023/05/31(水) 16:17
引用 - -
しょいこ6月号でお知らせしていますように5月30日(火)が2023夏山集中登山の第1締切りでした。各コースの申し込み状況をお知らせいたします。以下の37名の申し込みになりました。
1コースは、小屋の確保ができなく申し訳ありませんが取りやめです。
2コースは、8名で受け付け完了
3コースは、9名で受け付け完了
4コースは、7名で数名の枠有
5コースは、5名で数名の枠有
6コースは、8名で受け付け完了
第2締切り日は6月10日(土)となります。まだ検討中の方お待ちしております。
rsponse
No.7447
Re: 2023夏山集中登山申し込み状況
返信者:
sumikoさん
投稿日:2023/06/11(日) 22:36
2023夏山集中登山の第2締切りが6月10日でした。各コースの申し込み状況をお知らせいたします。以下の37名の申し込みになりました。
2コースは8名、3コースは9名、4コースは7名、5コースは6名、6コースは7名となりました。
トレーニング例会参加、個人トレを頑張りましょう。
No.7438
「KITASUGI」のブログがリニューアル‼️ぜひ、オープン‼️
投稿者:
由美・S
2023/06/07(水) 13:06
引用 - -
洛中のホームページを開く楽しみが又、増えました‼️
「KITASUGI」さん、ありがとう‼️
rsponse
No.7439
Re: 「KITASUGI」のブログがリニューアル‼️ぜひ、オープン‼️
返信者:
木村
投稿日:2023/06/07(水) 17:50
見ました。
山食が素晴らしい❗
それに増してKITASGIさんの記録が素敵です🥰
rsponse
No.7442
Re: 「KITASUGI」のブログがリニューアル‼️ぜひ、オープン‼️
返信者:
アッキー
投稿日:2023/06/07(水) 22:45
KITASUGIさん、リニューアルされたブログを見ました。
今後またブログを見る楽しみが増えて嬉しいです。
引き続きよろしくお願いします。
rsponse
No.7446
Re: 「KITASUGI」のブログがリニューアル‼️ぜひ、オープン‼️
返信者:
KITASUGIスタッフ さやか
投稿日:2023/06/11(日) 14:16
KITASUGIブログをご紹介いただき、ありがとうございます!
新たな活動は始まったばかりで手探り状態ではありますが
少しずつでも新しい何かをトライしていけるように頑張ります^^
No.7444
愛宕山に熊出現
投稿者:
やまねー
2023/06/08(木) 09:04
引用 - -
昨日、夏山トレーニングでツツジ尾根〜三角点ピストンで頑張って歩きました。
山頂広場から三角点に向かって歩いていたら、バリエーションの道を歩いておられる方が、1時間前ですが、三角点辺りで大きめのヒグマを見かけたと教えてくださいました。
もちろん、三角点には向かわず引き返し愛宕山テラスで昼食。
傍で休憩されていた常連さんらしき方々が、最近よく熊を見たという話を聞くと教えてくださいました。
No.7440
福井の山「姥ヶ岳」
投稿者:
makimura
2023/06/07(水) 19:52
引用 - -
昨日の例会です。福井県大野市はちょっと遠いですが、みずみずしいブナ林を歩きました。写真は平家平の大トチの木、6人で一周り。あいにくの曇り、山頂から荒島岳や白山の山影を臨みました。
rsponse
No.7441
Re: 福井の山「姥ヶ岳」
返信者:
makimura
投稿日:2023/06/07(水) 19:57
福井の山は、京都や滋賀では見られない花や景色あり。可愛いマイヅルソウ。サンカヨウは実になってて、5月下旬なら見られそうです。
rsponse
No.7443
Re: 福井の山「姥ヶ岳」
返信者:
木村
投稿日:2023/06/08(木) 08:25
姥ヶ岳のブナ林に癒されました。
福井の山は素晴らしいですが、遠いです。
長距離の運転をして下さりありがとうございました。
No.7434
(No Subject)
投稿者:
makimura
2023/06/04(日) 21:36
引用 - -
今日は山日和。全国一斉のクリーンハイク、洛中は蹴上から大文字山、下山は裏大文字にまわりました。登山道にはゴミは少ないですが、休憩ポイント周辺にはプラごみやガラスの破片や空き缶、ペットボトル。そういう目でみると、山頂には土に埋まったゴミがあちこちに。
中尾の滝で皆さん晴れ晴れした表情です。
rsponse
No.7435
Re: クリーンハイク
返信者:
makimura
投稿日:2023/06/04(日) 21:51
普段拾わないガラスや古い缶、ビニールなど拾って、集めたゴミ6.5kg。
隣のゴミは京都山岳連盟。お山や自然は大事にしていきたいですね。
rsponse
No.7437
Re:
返信者:
進藤
投稿日:2023/06/05(月) 18:00
クリーンハイクに、会員名簿6番のMさんが参加されました。
本当にお久しぶりでしたが、ブランクを感じない歩きをされてました。これを機会に例会に参加して下さいね。
No.7436
例会「立山(雄山)〜五色ケ原〜薬師岳」募集締切
投稿者:
山本辰夫
2023/06/05(月) 05:36
引用 - -
8月4日(金)〜8日(火)、予備日9日
例会「立山(雄山)〜五色ケ原〜薬師岳」
参加申込みが定員に達しましたので募集を締め切ります。
参加検討されている方、申し訳ありません。
No.7431
山ご飯例会
投稿者:
okuya
2023/06/04(日) 20:53
引用 - -
北比良峠と八雲ヶ原の中間地点で山ご飯を楽しみました。メニューはチーズフォンデュとラタトゥユです。Sさんが美味しいパンを用意してくれました。お腹いっぱいになりました。
rsponse
No.7432
Re: 山ご飯例会
返信者:
okuya
投稿日:2023/06/04(日) 20:55
こちらは八雲ヶ原でコーヒータイム。
rsponse
No.7433
Re: 山ご飯例会
返信者:
okuya
投稿日:2023/06/04(日) 20:58
登山道は一部崩れている箇所があり、気をつけて歩きました。
ゴミもたくさん集めました。
No.7430
例会「野口五郎岳・水晶岳・鷲羽岳縦走」申込締切り
投稿者:
木村
2023/06/02(金) 08:47
引用 - -
8月2日(水)〜5日(土)
例会「野口五郎岳・水晶岳・鷲羽岳縦走」
参加者が定員になりましたので、申し込みを締め切ります。
希望された方、大変申し訳ありません。
No.7427
読図教室 瓢箪崩山
投稿者:
原田明宣
2023/05/28(日) 22:28
引用 - -
読図教室最終回です。戸寺バス停に集合し、登山口から寒谷峠、瓢箪崩山山頂へ登り昼ご飯。下山は三宅八幡宮までです。今回の参加は受講生9名でスタッフが14名。毎回、スタッフの皆様のサポートが嬉しいです。
座学も入れたら6回目で、もう打ち解けて、受講生にスタッフも加わり、コンパスと地図のにらめっこ。ワキアイアイの感じがとても良かったです。
今年の読図教室を無事に終えることができました。ありがとうございました🙇♂️🙇♀️
rsponse
No.7428
Re: 読図教室 瓢箪崩山
返信者:
進藤
投稿日:2023/05/29(月) 12:41
瓢箪崩山山頂で、山座同定 比叡山を確認しました。
No.7426
20数年ぶりの金毘羅
投稿者:
YUKIHIRO YAMASHITA
2023/05/28(日) 11:58
引用 - -
久しぶりのクライミング楽しかったーです。また、一般参加者3名の指導を快く引き受けてくださった夏原さんをはじめ村上さんそして会の皆さん、本当にありがとうございました。
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]