[
掲示板に戻る
]
記事No.1105に関するスレッドです
★
凧
/ らんこ
引用
春日部市の大凧でーす
縦15メートル 横11メートル 重さ800キロの大凧
豊作を祈り 170年前から続くお祭り
今日は風も吹いて 空に舞い上がりました
景気がよくなりますように☆
埼玉加須市の鯉のぼりも有名だけど タコもヨロシク(^^ゞ
No.1105 - 2011/05/05(Thu) 18:10:19
☆
Re: 凧
/ 麦笛 [東海]
引用
170年前
舞台は天保年間。上州新田郡三日月村の貧しい農家に生まれた紋次郎は、生まれてすぐに間引きされそうになる所を姉おらんの機転に助けられた。
春日部は武蔵の国武州。紋次郎も日光街道の旅の途中大凧をみただろう。おどろいただろうか。
「あっしには関わりのねぇこって」とゆうだろうか。
No.1106 - 2011/05/05(Thu) 19:26:04
☆
Re: 凧
/ ももこ
引用
重さ800キロ\(◎o◎)/!の大凧が風だけで
揚がるとは 凄いです凧揚げは見たこと無いわね〜
↓昭和公園ですよ
何回か行ったけど 春が一番お勧めです
色とりどりのチューリップ 芝桜 ネモフィラ ポピー
がセンス良く植えられています 日本庭園は紅葉が綺麗ですが
春は牡丹のようです
ひたち海浜公園を何十倍?にした広さかな
No.1107 - 2011/05/05(Thu) 19:35:11
☆
Re: 凧
/ タヌちゃん
♂
[近畿]
引用
縦、五尺一寸 横、三尺三寸、重さ○○キロのレポーターよりの報告でした。
どうせなら、絵柄は「オラ、オラ」のしんちゃんにすればいいのにね…
昭和記念公演って…、武蔵村山だっけ?
No.1108 - 2011/05/05(Thu) 21:22:39
☆
Re: 凧
/ ももこ
引用
>昭和記念公演って…、武蔵村山だっけ?
おとぼけなのか分からないけど 真面目にご案内します
国営昭和記念公園は中央線立川駅乗り換え 青梅線西立川駅下車ですよ
No.1109 - 2011/05/06(Fri) 15:44:19
☆
Re: 凧
/ タヌちゃん
♂
[近畿]
引用
いやいや、おとぼけじゃなくて…
年初めに、立川からタクシーで目的地に向かう時前を通った気がして…
No.1110 - 2011/05/06(Fri) 21:35:48