[ 掲示板に戻る ]

記事No.3042に関するスレッドです

最後の恩師旅立つ / ぽんた
とうとう舟木さんの最後の恩師が旅立たれました。
最近のお姿から十分に予期できる状況だったとはいえ、現実になるととても寂しい思いで一杯です。弟子ではない舟木さんが偉大な作曲家から圧倒的に多い曲を提供されていたことは、世間一般では全く知られていないことが至極残念です。
どのマスコミも船村徹イコール演歌の記事ばかりで、映像に出てくる歌手は北島さん、鳥羽さん、そして細川さんばかり。船村さんが舟木さんの名曲を作り出したことはファンをはじめ、一部の人たちしか知られていないことも、とても残念に思っています。
舟木さんの最も好きな曲は、高校三年生でも絶唱でもなく、夕笛でありその人は昔です。
夕笛が発売されたのが昭和42年、映画は4年後の高校2年生の夏休みにテレビのゴールデンタイムで観ることになります。
たまたま家のテレビが故障していた為、アルバイト先であるクラスメイトの親が経営する測量事務所に無理をお願いして、休憩室に布団を持ち込み泊りがけで観たものでした。その時はこの機会を逃したら一生観られないと思ってしまいました。
そして今の女優にはない透明感のある松原千恵子さんの姿に、圧倒されたものでした。
今でもユーチューブで観ることができますが、松原さんが目が見えないことに気づいた舟木さんが詰め寄る迫真のシーンは、恥ずかしながら未だに胸が痛くなってしまいます。
夕笛は楽曲も映画も自分にとって最高の作品です。

No.3039 - 2017/02/18(Sat) 19:19:20

Re: 最後の恩師旅立つ / りんどう
寂しいですね(;_;) 舟木さんもお辛いでしょうね。船村先生のご冥福をお祈りいたします。
No.3040 - 2017/02/18(Sat) 21:24:37

Re: 最後の恩師旅立つ / 私は [東海]
松原智恵子です。
No.3042 - 2017/02/19(Sun) 18:59:49

Re: 最後の恩師旅立つ / タヌちゃん [東海]
船村 徹先生の ご冥福お祈りいたします。

船村先生の作曲の、御大の持ち歌は…

最初の曲は…
夢のハワイで盆踊り
  続いて

東京百年
銀座すずらん通り
踊ろう僕と
ひとりぼっちの女の子
太陽にヤァ!
真珠っ子
ブルートランペット
話してごらん この僕に
あいつと私
夏子の季節
心こめて愛する人へ
じっとしてると恋しい

夕笛

夜霧の果てに
夢の中の恋人
オレは坊っちゃん
喧嘩鳶
ああ桜田門

あなたの故郷
帰郷
サンチャゴの鐘
夏子
むかえ火
津和野川

春哀し
愛を探しに

後もちろん、「その人は昔」  
      「雪の物語」

そして…「日本の四季」も…
船村先生じゃ

今、オイラの手元にあるレコードで
  (これは、愛知県の舟友さんにいただいた)

船村 徹  ふりむけば 二昔半 のLP
「船村 徹作曲生活25周年記念リサイタル」
この中には、

津和野川
哀愁波止場
その人は昔
夏子の季節
夕笛

が、収録されている。
お宝、レコードじゃ。


この記事で、「春哀し」ファンも…喜んでいるかな?

No.3044 - 2017/02/20(Mon) 21:08:57

(No Subject) / ぽんた
松原智恵子さんの誤字のご指摘を頂きましてありがとうございました。
今まで何度か投稿しておりましたが、指摘されたこともなく、全く気が付きませんでした。確かにそうでした。

No.3045 - 2017/02/20(Mon) 21:52:53

Re: 最後の恩師旅立つ / らぶ [近畿]
タヌちゃん、ありがとうございます。

船村先生の曲ってどんな曲があったかなぁ・・・と思っても
なかなかこんなにたくさん思い出せません。
こんなにたくさん先生の曲を歌っているのは舟木さんだけなのに
なかなか世間の人たちは知らないというのが歯がゆいですが
仕方がないのかもしれません。
せめて、舟木さんが頂いた先生の曲だけでコンサートをしていただけたら嬉しいのにって思います。
「その人は昔」を全編やっていただきたいとも思います。

先生のご冥福を心よりお祈りいたします(^人^)

No.3046 - 2017/02/20(Mon) 23:58:13

Re: 最後の恩師旅立つ / タヌちゃん [東海]
そうじゃね…
今日の、NHKの追悼番組にも
入っていなかった。

No.3047 - 2017/02/21(Tue) 20:37:30