 | なんで、今この曲か?(トップ)
でもね、つくづく反省の毎日。運動不足のタヌキ。 一番ショックだったのは、血糖値が少し高かったけど ヘモグロビンは 正常範囲と タカをくくっていたら ヘモグロビンも上昇。 もちろん、肝機能の値も…
だから、これから毎日歩くんだ… 麦爺の徘徊とは異なった歩きで もちろん、口笛も吹かない
初めて二週間で、足の軽さが少し戻ってきた
|
No.1834 - 2012/11/18(Sun) 19:30:18
| ☆ Re: 毎日、一万歩 / 麦笛 [東海] | | |  | さいきん日の出が遅くなりました。先月のいまごろならもう日の出が見えた時間ですが今日はまだです。 タヌちゃん、血圧はだいじょうぶですか。 麦じいは血圧なんか他人事 とトンビをくくっていたら知らぬ間に高血圧。 玉ねぎ食べて徘徊して今はだいぶ下がりました。
|
No.1835 - 2012/11/19(Mon) 06:30:19 |
| ☆ Re: 毎日、一万歩 / 浮かれ笛 | | |  | 皆さん健康には気を使っていますね!
浮かれ笛は40歳の時、人間ドックで、「このまま行ったら成人病(今の生活習慣病)の仲間入りだ!」と警告を受けました。 まず、体を動かしなさい!ということで、それから1日一万歩→ジョグ1キロ→3キロ→5キロ→10キロ→フルマラソンと経過をたどってきました。一日一万歩なんてなかなかなりませんでした。会社に行っているだけだったら2000〜3000歩くらいでした。 それから今の”猿遊会”(走友会)という事になりました。舟木さんと一緒の申年ですので。 血圧も高くて定年退職後、ずっと医者通いです。もう8年目。ドクターの電子カルテにはいろいろな事が打ち込まれています。血圧の指導は、?@食事(カロリー計算をして)?A運動をする?B体重を減らす?Cそれでもダメなら薬となっています。 薬を飲んだ頃は最高血圧は128くらいに下がりましたが、ドクターから「薬は一生のみ続けて!・・・・・」と言われ、私は「運動で下げさせてください。同じ薬を続けますと副作用が出ます!」と宣言してしまいました。 私がガンとして薬を飲まないので、先生も今ではあきらめています。 この先生には大腸もお世話になっています(大腸カメラ一年おき)ので、あまりのことは言えませんが、言ってしまいました。 人から「走っていて健康ですね!」とよく言われますが、逆に健康でないので運動をしているだけの事です。 他に眼圧、中性脂肪、尿酸、胃炎、などなど・・・・・。 在職中はだんご兄弟ではないですが、上は胃カメラ、下は腸カメラで、よく”串刺し”になっていました? 麦笛さんのおっしゃられます通り、たまねぎは血圧にいいですね。たまねぎのスライスに、本かつおけの削り節をドレッシングでまぶして、毎日食べています。もう一年半になります。現在138くらいはありますが、下がっているのは確実です。 ”白衣血圧”でドクターの玄関を入ると192位あった時もありました。 舟木さんを含めて皆さん健康が第一ですね。
|
No.1836 - 2012/11/19(Mon) 08:29:29 |
|