[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

千秋楽 夜の部 / 小鳥
千秋楽が面白いのは あたりまえで
それにうろたえてる松也さんが 面白かった
歌舞伎のプリンスも 舟木組の洗礼受けたみたいです

天一坊の育ての親のお坊さんも
今日は尼さんになり(^_^;)
天一坊から 「ママ〜」と呼ばれてました

吉宗と天一坊の別れのシーンも
ノッてきた松也さんが 「パパ〜」と叫んだり
田村亮さんも 泣いていいのか笑うのか
複雑なお顔です

最期の大屋根のシーンでは
今回のお芝居で1度も顔を合わせることのなかった
伊賀乃亮様と吉宗様が対面
握手などしてました

血に染まった伊賀乃亮様も今夜が見納め
お名残りおしゅうございます

コンサートは 昼の部は日本調
夜は スタッフからのリクエストで編成されてました

青葉城恋歌でスタート
今日かぎりのワルツ 涙の敗戦投手 はやぶさの歌
吉田メロディも2曲(曲は忘れました 聴けばわかる)

王将は歌詞も見ずに 3コーラス歌い
誰よりも君を愛す 再会
サボテンの花 なごり雪 心もよう

スタンディングは 田舎の教会
ラストは ♪くすのきの〜
宝福寺にて? 我が家のお寺が正福寺なのでゴチャゴチャしてしまいます(*_*)
アンコールが 5月のバラ

たっぷりの声量で 会場を魅了されました
明日もあるんですよね

12月26日に 演舞場でのシアターコンサート
そして 来年の演舞場での公演も決まったとか
舟木さん お疲れさまでした〜
明日が終わったら 少しお休みしてくださいね(*^_^*)

No.2543 - 2014/09/24(Wed) 22:52:18

Re: 千秋楽 夜の部 / りんどう
小鳥ちゃん お帰り〜 そしてお疲れ様! たくさんの報告ありがとう〜♪ 無事に千秋楽を迎えられて舟木さんもホッとされている事でしょうね(*^o^*) 演舞場が終わったら ゆっくりされる暇もなく中日劇場のお稽古が始まりますね。少しは休養して頂きたいわァ〜 毎年末恒例の演舞場でのコンサート?゙ 今年もあるのね(o^∀^o) 来年の演舞場も決まって凄いねッ! やっぱり千秋楽は楽しいし 面白いから外せないね(^_^)v
No.2544 - 2014/09/25(Thu) 00:13:21

Re: 千秋楽 夜の部 / 久美
おはよう御座います〜(^O^)/   
じゃなかった。(≧∇≦)

小鳥さん
演舞場の応援とご報告お疲れさまでした<(__)>
千秋楽の様子が手に取る様に分かります。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 (;^□^)あはは…   ほんとに楽しそうですね〜
今日も一日笑って過ごせそうです。o(^-^)o

舟木さんは 明日もう一日 頑張って下さい(^ヘ^)v

小鳥さんは、今日から少し羽を休めて下さいね (o~-')b

舟木さん。小鳥さん。夕月さん。りんどうさん。
大阪より、いっぱい楽しませて頂きました。(^-^)g"
有難う御座いました。(^ー^)ノ

No.2545 - 2014/09/25(Thu) 08:51:16

Re: 千秋楽 夜の部 / 麦笛
千秋楽レポートありがとうございます。
「高校三年生」は歌詞をときどき間違えるくせに、
「王将」は歌詞も見ずに3コーラス歌うというああ誰よりも君を愛す?。
坊さんや修道女のかわりに尼僧が登場したのですね、知り合いの人のお寺は円福寺といい、その宗派の総本山誓願寺はむかし清少納言が尼となり、本堂そばに庵を結び、念仏を唱え往生をとげたとの歴史が。
もうひとつの千秋楽は白鵬対いちのじょうの優勝決定戦なるか楽しみ。
人間としてとっても大きな人だってさ。

No.2546 - 2014/09/25(Thu) 10:26:28

Re: 千秋楽 夜の部 / 夕月
うぇ〜ん・・・前日から体調崩し楽しみにしていた千秋楽ドタキャンでした〜来年は必ず!
No.2547 - 2014/09/25(Thu) 16:59:55

Re: 千秋楽 夜の部 / 久美
うゎゎゎ〜
それは、それは、残念でしたね(-_-;)
 
一日も早く元気を取り戻して下さいね。(^ヘ^)v

No.2548 - 2014/09/25(Thu) 18:15:18
一泊二日の舟旅 / りんどう
新橋演舞場に行ってきました〜♪ 18日夜の部、19日昼の部を拝見して帰ってきました。重厚感漂うお芝居でした。伊賀之亮様が花道から登場! ポワァ〜〜ン(*^o^*) ポワァ〜〜ンン(*^o^*) ポワァ〜〜ン(*^o^*) 松也君はさすが歌舞伎役者さんですね。舟木さん?イは超一流の俳優さん。長〜い台詞もなんのその〜 凄い! 天一坊と吉宗の対面シーンは泣けちゃって(;_;) そして 今回の最大の見せ場 大屋根での立ち回り! 圧巻!!! 御用、御用の捕り方は若い俳優さんがいっぱい! 血だらけの伊賀之亮様。カッコいい! 美しい! 見事な最期を遂げられ幕が降りました。舟木さん?イもコンサート?゙のトークで「屋根のシーンは降りる時より登る時の方がしんどい。立ち回りの後なので。皆 千秋楽まで怪我のないように」っておっしゃっていました。コンサート?゙ 夜の部の和服姿 よくお似合いでした。またまたポワァ〜〜ン(*^o^*) ポワァ〜〜ンン(*^o^*) ポワァ〜〜ン(*^o^*) オープニングは《初恋》叙情歌が続き 踊りの後 黄緑色のジャケットに着替えて《北国の街》から青春ソングへ〜 翌日の昼の部はオレンジ色のジャケットで《紫のひと》からスタート。昨日はかぶり付きの席だったのでいつもに増してドキドキしちゃって(≧∇≦) 昼の部のアンコールが《初恋》この歌 大好きなので2回も聞けて嬉しかったァ〜(^_^)v 18日は出待ち 19日は入待ち、出待ちもしました。楽屋入りでは写真を撮る方の為にポーズを取ってくださいました。私と友達は見てるだけなんだけどね!(b^ー°) ベスト姿の舟木さん。素敵だったァ〜(*^o^*) 出待ちでは車に乗られてからも窓を開けて手を振って皆の声援に応えていらっしゃいました。まだまだ舟酔い中!!!
No.2538 - 2014/09/20(Sat) 08:27:21

Re: 一泊二日の舟旅 / 久美
りんどうさん
お帰りなさい〜(^-^)/~

嬉しいご報告ありがとう〜(^O^)/ 

血だらけの伊賀之亮様。カッコいい! 美しい!
普通なら久美は、血だらけの伊賀之亮様。
・・・・・。だと思うけど・・・
やはり この目で観たら間違いなく
カッコいい! 美しい! ポワァ〜〜ン(*^o^*) ポワァ〜〜ンン(*^o^*) ポワァ〜〜ン(*^o^*)
ですね。きっと☆⌒(*^∇゜)v

18日は出待ち 19日は入待ち、出待ちもされて
良かったですね (*'-^)-☆ 

車に乗られてからも窓を開けて手を振って皆の声援に応えていらっしゃる舟木さん。大好きです。((o(^∇^)o))
りんどうさん
まだまだ舟酔い中でいて下さいね〜☆

No.2539 - 2014/09/20(Sat) 13:43:40

Re: 一泊二日の舟旅 / りんどう
久美さん 説明不足でごめんなさいm(_ _)m 白装束に血だらけになって大屋根の上から登場! ゆっくり大屋根を降りて捕り方と立ち回りをして決めのポーズ! それがカッコ良くて素敵なんですもの(*^o^*) 姿も形もぜ〜んぶが美しくて〜 18日発売のパンフレットから舞台写真も載っていて お芝居を思い出しながら見ています(o^∀^o)
No.2540 - 2014/09/21(Sun) 00:36:28

Re: 一泊二日の舟旅 / 麦笛
重量感漂う舞台ありがとうございます。
日ごとに調子を上げててきた豪栄道に刺激されてか
りんどうさんも関西方面からGO江戸へ。
勢いを増す新人「いちのじょう」を、伊賀之亮のまねをして血だらけになって土俵の上で倒し、土俵の上で決めポーズの「勢」。
「勢」くん鼻血がでちゃったね。
「遠藤」くんは、得意のオヒメサマダッコの体勢に持ち込もうとしたが豪栄道にかたすかし7連敗残念。
新橋演舞場も両国演舞場も満員盛況ですね。千秋楽近し。

No.2541 - 2014/09/21(Sun) 09:51:58

Re: 一泊二日の舟旅 / 小鳥
りんちゃん 舟旅からおかえり〜(*^_^*)

白いシースルーの白装束を血に染めた伊賀之亮様は素敵だよね 最期の決めポースに惚れぼれ〜☆

勢君の鼻血とは美しさが違います

No.2542 - 2014/09/21(Sun) 16:11:31
9月17日 昼の部 / 小鳥
お芝居も中日を過ぎ 残り1週間となってきました。

今日の客席には 与一さんと舟木さんの場面に
「ヨッ ご両人!」 とか 「フナキ!」とか 
声をかけられるご婦人がいました。 歌舞伎ファンかしら?

ロビーでは 修道女の方もお見受けしました(コスプレではない 本物)
快楽を求めても良いのでしょうか・・・ ア〜メン
 
バラエティでは ヤンチャな松也さんですが
親子の別れの場面では 目にキラキラ光るものが(T_T)
やる時はやるんですね さすがです

注目のラストシーン
岡っ引きが花道から次から次へと現われ 舞台を右に左へと別れ 1周してきて もう1周する
数えたら たぶん23人くらい
23×2で 46人の岡っ引きに追われる伊賀之亮様

屋根を注意深くよじ登り
本日は 鼻から頬にかけて血が流れ
見事に自決されました
死に際が美しいのは舟木さんだけ☆

コンサート

東京は恋する くちなしのバラード 眠らない青春
眠らない青春をこの流れで聴くと とても自然で心地よい☆

日本の名曲は 今日から入れ替えで
ひとり酒場で   銀座の恋の物語

ラスト
絶唱 夕笛 恋唄
そして 初恋

落ち着きますね〜
なんの文句もありゃしません(*^_^*)

No.2531 - 2014/09/17(Wed) 20:56:49

Re: 9月17日 昼の部 / りんどう
小鳥ちゃん お帰り〜 いつも報告ありがとう〜♪ 2日から始まった公演も終盤に入りましたね。早いですね… お芝居もコンサートも益々素敵に(*^o^*) 小鳥ちゃん いい夢見てね!(b^ー°)
No.2532 - 2014/09/17(Wed) 21:09:59

Re: 9月17日 昼の部 / 久美
小鳥さん
興味深いご報告ありがとう〜☆

舟木さんや松也さんお姿が、
アレやコレやと目に浮かびます。♪♪(*´▽`*)ノ゛
松也さん
親子の別れの場面では 目にキラキラ光るものが・・・
小鳥ちゃんの目にもキラキラ光るものが・・・「キラッ!」ってことがあったでしょうか(^_^;)

23×2で 46人の岡っ引きに追われる伊賀之亮様
  ↑これには、伊賀之亮様 お疲れでしょうね。(´〜`;)   
それに・・・
客席のお客さまの様子も とってもいいですね(o^-')b

「ヨッ ご両人!」 とか 「フナキ!」の声かけがいい。 (^ヘ^)v
修道女の方も ホント!ア〜メンですね ^m^

コンサートの曲も、いい曲ばかりo(^−^ o)

有難う御座いました<(__)>
大阪にいて、十分楽しむ事が出来ました〜 (^O^)/ 

No.2535 - 2014/09/18(Thu) 18:19:32

Re: 9月17日 昼の部 / 夕月
小鳥ちゃん、3回目の楽しいご報告ありがと〜
土曜日が待ちどおしいです。あとは千秋楽、でも台風が24日あたり心配だなあ〜

No.2536 - 2014/09/18(Thu) 21:35:09

Re: 9月17日 昼の部 / 麦笛
すっかり秋になりました
♪秋の日の図書館の ノートとインクのにおい
46人の捕り縄のからまるチャペルで シスターは
賛美歌を歌いながら 伊賀之亮の清い死を夢見たのであった
その美しい横顔 アニのように慕い

No.2537 - 2014/09/19(Fri) 12:04:59
9月11日 昼の部 / 小鳥
お芝居は やはり正面から観るのが正解ですね
前の席にこだわって 端の方の席で観ると
役者さんの目の配り 仕草が いまひとつ伝わってきません
今日は ド真ん中の席でしたので堪能してきました(^_-)-☆

ラストの屋根の上での大捕りもの
顔面の血! 手を赤い血で真っ赤に染め!
本日もまた 見事な最期でございました
最期を見届けるのが癖になりそう

昼の部のシアターコンサート
ジャケットは 海老茶色というのでしょうか
ベストとパンツは紺色です 紺色がお似合いですね(*^_^*)

紫のひと 久しぶりに聴いたような気がします
10年くらい前のコンサートを復元したような流れで
最高でした☆
個人的には 絶対に昼派です
ラストの恋唄  2番を唄って欲しかったけれど1番と3番

トークでは職業の話になり
お寿司屋さんは お客さんに気を使うけれど(お腹をこわさないように)私の歌を聴いてお腹を壊す人はいないから気が楽だと(笑)

でも そのあと
ちょっと真面目な顔になり

歌手は天職かもしれない
このために生まれてきたのかも・・・と

途中 白黒の格子模様のジャケットにお着換え
額に汗が光っていましたが 途中 水分補給をすることもなく

日本の名曲は 今日から ♪涙恋 ♪新宿の女

程よいタイミングで 哀愁と高原
絶妙ですね

1度幕が閉まり アンコール
ドラマチックな「初恋」の前奏
照明が 何故か「アナと雪の女王」を思わせるような美しすぎるブルー☆

ありのままの舟木さんが好きです。

No.2523 - 2014/09/11(Thu) 17:29:26

Re: 9月11日 昼の部 / りんどう
小鳥ちゃん お帰り〜 報告ありがとう〜♪ 小鳥ちゃんは2回目の観劇だね(^_^)v いいなァ〜 いいなァ〜 ビタミンFたっぷり浴びてルンルンだよね(*^o^*) 「天職」−舟木一夫オン・ザ・ロードでのインタビューでも「天職」っておっしゃっていました。舟木さん 歌が大好きだもんねッ!! 私は舟木さんが大好きッ!! お会いできる日を指折り数えて待ってま〜す!(b^ー°)
No.2524 - 2014/09/11(Thu) 18:32:58

Re: 9月11日 昼の部 / 麦笛
舟木さん好調でよかったですね。好調レポートありがとうございます。
顔と手を赤い夕陽がそめて、好調なのでますますトマトケチャップが必要なようで。
恋唄2番が好きとありのままに思った小鳥さん。
恋唄2番は危険なかおりがすると避けた舟木さん。
きのうからテレビ再放送「アニとランチの女王」。
妻なのか夫なのか舟木なのかわかりにくい名前の妻夫木君対竹内結子。12年も前のテレビだが新鮮。
妻夫木君だけかと思ったら、妻夫木君のアニ、江口洋介も麦田なつみ(竹内)が好きなのか。 おもしろい。信長役のほうが似合う。
妻夫木君は八百屋の塩見トマト(伊東美咲さん)に好かれている。麦田が現れて気が気でないトマトさん。
侯爵家の一人息子・松枝清顕(妻夫木聡)と伯爵家の一人娘・綾倉聡子(竹内結子)の映画「春の雪」でももう9年も前、時の流れは速すぎる。
「春哀し」は三島由紀夫「春の雪」に影響されていると話題になってからはや十年。

No.2525 - 2014/09/11(Thu) 19:04:03

Re: 9月11日 昼の部 / 久美
小鳥さん
今日は昼の部を楽しまれたのですね(o^-')b
1ツ 1ツが とても興味深いご報告ばかり。
楽しんで読ませていただきました〜(^O^)/ 

りんどうさんも 新橋演舞場行かれるのですね。
私の分まで二人分 楽しんで来てくださいね〜(^-^)/~

それから
麦笛さんの
「アニとランチの女王」。
これも面白い。o(^-^)o 

この9月。どこにも行けない久美だけど・・・
このお部屋があるから
「少しも寂しくないわ〜♪(*^_^*)」

No.2526 - 2014/09/11(Thu) 21:30:26

Re: 9月11日 昼の部 / 小鳥
♪昨日のことなど忘れたが〜
  遠い昔は今も鮮やか〜

>「春哀し」は三島由紀夫「春の雪」に影響されていると話題になってからはや十年。

来年は 船村徹特集という話も出ているとか

鎌倉界隈をうろついた日々も懐かしい

No.2527 - 2014/09/11(Thu) 21:47:01

Re: 9月11日 昼の部 / 夕月
お久しぶりです〜小鳥ちゃんはもう2回、楽しいご報告ありがとう〜私は10日大阪からの帰りに夜の部見てきました。
皆で舟木のお楽しみもあり、嬉しかったけどやっぱり夜の部見て帰るのは疲れます。
義母の四十九日法要を済ませほっとしたところですが、95歳の義父も調子良くなく次回の観劇が行けるかどうか・・・

No.2528 - 2014/09/13(Sat) 21:43:25

Re: 9月11日 昼の部 / 小鳥
夕月さん おひさ〜でした
忙しい夏をお過ごしだったんですね

今日は敬老の日です
長寿国日本ですから 右を向いても 左をみても・・・

夕月さんが次回の観劇に行けますように
95歳のお義父さん ファイト!

No.2529 - 2014/09/15(Mon) 16:27:16

Re: 9月11日 昼の部 / 夕月
小鳥ちゃん、ありがと〜今日義父に面会してきたら思ったより食べてくれてたので、少し安堵したところです。
最後の場面かっこいいね。次回は昼の部行けそうな気がしてきました・・・

No.2530 - 2014/09/15(Mon) 19:19:30

Re: 9月11日 昼の部 / 久美
夕月さん お久しぶりです(*^_^*) 

長い間お目にかかれなかったので寂しかったです。

ご両親のことで、いろいろとお忙しかったのですね。
それでも、
「10日大阪からの帰りに夜の部見てきました。」
   ↑夕月さんは お元気でよかったです(^ヘ^)v
お父さんも思ったより食べて下さって良かったですねo(^-^)o

私の母も、8月の末頃から2週間入院しておりました。
病院の食事を「私は、これまでに一杯食べてきたから もう食べたくない。食べる事に飽きた。」
などと言って私を困らせました。 (ノ_<。) 

退院後の母が気になり様子を見に行ってきましたが、
母も退院してからは、食事も食べてくれているそうで、
ε=(´▽`) ホッとして今日帰って来ました。
心配したり、安心したりの繰り返し・・・私の気持ちも落ち着きません。(-_-;)
 
「お母ちゃん。来年の2月は、安心して舟木さんに会いに行かせてね(^人^;)」と お願いしたら・・・
「さぁ〜。」と 笑っておりました(;^_^A

夕月さん。お互いに 力を入れすぎない様に気をつけながら過ごしましょうね
 

No.2533 - 2014/09/17(Wed) 21:11:19

Re: 9月11日 昼の部 / 夕月
久美ちゃん、ご無沙汰しました〜
今日は義父の新しい介護付きの高齢者住宅の申し込みに行ってきました。居住人数が少なくアットホームな雰囲気なので決めました。

< 心配したり、安心したりの繰り返し・・・私の気持ちも落ち着きません。(-_-;)>・・・久美ちゃん、同じくです。

食べたり食べなかったりで、食べなくなってきたら前の施設から他の施設に変わってほしいと言われ・・・

皆通る道だけど、久美ちゃん頑張ろうね・・・・温かい言葉をありがと〜

タヌチャン、私事を書いてごめんなさい〜
 

No.2534 - 2014/09/18(Thu) 14:35:40
新橋演舞場 9月6日夜の部 / 小鳥
涼しいのか暑いのか よくわからないような今日この頃
デング熱が懸念される都内ではありますが
演舞場へ行ってきました

松也さん扮する天一坊
シアターコンサートの時に 舟木さんが「化粧のノリが違う!」と言われただけあって
 美しいお肌でした
声もよくとおり 舞台が華やかです

舟木さん扮する 山内伊賀之亮は
落ち着いた役どころと思いきや
徳川八百万石を手に入れようとする大胆不敵な浪人
艶っぽいシーンは 一度もなく(^_^;)

人情時代劇ということで
親子(吉宗&天一坊)の別れのシーンでは
ちょっとウルウル(T_T)させられました

ラストシーン
 話題の 屋根の上り下りは
少しスローなテンポで
お怪我のないよう 慎重にされてました
それが良いと思います

白装束に身をまとい 縄を片手にクモの巣状
赤い血にまみれ
見事な最期でございました
アッパレ!

休憩なし 1時間40分ほどのお芝居
その後 40分休憩が入り

白の和服姿でシアターコンサート
初恋から 絶唱 ああ荒城の
歌うほどに 舟木ワールドです☆

日本の名曲たち
今日は 波浮の港 船頭小唄でした

稀世さん かずきさん←親子
林啓二さん 川上彌生さん←親子
真木一之さん
5人の踊りがありました

その後 エメラルドグリーンのような華やかなジャケットで登場
いつものように たくさんのプレゼントを受け取られ
高校三年生も歌い
ラストの哀愁の夜は 4番が〜☆

興奮冷めやらず
そのままお見送りの列に・・・
黒のTシャツに黒のサングラス
芸能人オーラ満載の舟木さんに

 また来ま〜す(*^_^*)

No.2519 - 2014/09/06(Sat) 23:20:53

Re: 新橋演舞場 9月6日夜の部 / りんどう
小鳥ちゃん 待ってました! お疲れの中 報告ありがとう〜♪ 親子の別れ 伊賀之亮様の最期… ハンカチは必需品ですね。コンサート夜の部は和服で登場ですね。素敵でしょうね(*^o^*) 出待ちもできて良かったね(^_^)v 余韻に浸ってね〜
No.2520 - 2014/09/06(Sat) 23:37:11

Re: 新橋演舞場 9月6日夜の部 / 麦笛
♪こころのいたむ日淋しい日♪ 思い出すんだ伊賀之亮。
ああ口上のご落胤哀し。
大岡越前は、自分がのちに1万石の大名に取り立てられるなら、
天一坊をせめて1万石の小大名に推挙すべきであったと後悔してるだろう。

No.2521 - 2014/09/07(Sun) 11:05:33

Re: 新橋演舞場 9月6日夜の部 / 久美
ことりさん

詳しいご報告有難う御座います。

大胆不敵な浪人
艶っぽいシーンは 一度もなかったのね(^_^;)
ちょっとウルウルしたり(T_T)
屋根の上り下りもあり
見どころイッパイのお芝居ですね(o^-')b
ハンカチが何枚もいりそうです(ノ_<。)  

シアターコンサートでの
白の和服姿 素敵だったでしょうね〜
華やかな5人の踊り
ことりさんの丁寧なご報告を目にしながら
いろいろと想像の翼をひろげ
楽しませて頂いていますo(^-^)o
今夜は楽しい一夜になりそうです。

それでは みなさま
ごきげんよう〜
さようなら〜☆ (*^_^*)  

No.2522 - 2014/09/07(Sun) 21:29:13
舟木一夫オン・ザ・ロード 第2回 / りんどう
今回はBIG3特集。三田さん、西郷さんへのインタビューもありました。八王子でのコンサートの様子をたっぷり拝見できました〜(^_^)v 楽屋風景も映っていましたよ。お三方 楽しそうに談笑されていました。だからステージも和気あいあいで仲の良さが伝わってくるのですね(*^o^*) BIG3は12月までありませんが… いよいよ 来週から演舞場公演が始まりますね! 楽しみですね(o^∀^o)
No.2512 - 2014/08/27(Wed) 22:14:39

Re: 舟木一夫オン・ザ・ロード 第2回 / 麦笛
高原の夏はすぎて〜♪。
急に涼しくなって秋の気配ですが、演舞場が始まれば熱さ復活。
リーフ リーフ 東京の 秋はにぎやか〜 。

No.2513 - 2014/08/28(Thu) 12:13:18

Re: 舟木一夫オン・ザ・ロード 第2回 / 久美
りんどうさん。麦笛さん。

いつも いろいろと楽しませて頂いて有難う御座います〜(^O^)/

昨日 ABCテレビで昼、0時44分〜1:05までの
【スクランブル 若さの秘訣は!? 舟木一夫密着】
を、時間ギリギリに見つけ。
したがって、どなたにもお知らせする事も出来ずに一人だけで観させていただきました。

とても興味深く拝見できました o(^-^)o
高校3年生の歌。若い頃〜今の舟木さんの姿もありました (^-^)g"
お芝居の稽古風景も、迫力満点です。
今日も、何回も繰り返し観ています。
もう気持ちは 新橋・演舞場 です! (^-^)g"

さし入れに届いた ガリガリくん。(アイス)
大好きで、年間300本〜400本は 食後に食べておられるそうです ^m^ 

それから、最後に、僕の事「古希」と言われる人がいますが、ダメです。
70歳と言って下さい。と ご自分の希望をのべておられました。(;^□^)あはは…

今日から初日の1ヶ月公演〜☆
賑やかに 無事 千秋楽を迎えられますように(ノ ^−^)ノ

No.2514 - 2014/09/02(Tue) 17:39:38

Re: 舟木一夫オン・ザ・ロード 第2回 / 小鳥
みなさん ごきげんよう
涼しくなって 活動する気にもなってきました
舟活の季節到来!

久美さん ワイドスクランブル 見ましたよ〜(*^^)v
紺の浴衣姿に 思わず 「よっ!」という掛け声かけてしまいました
ガリガリ君 食べ過ぎとちゃいますか(^_^;)

今日の初日 無事に終えられたでしょうか
やんちゃな舟木さんと松也さん
今から千秋楽が楽しみで〜す☆
お〜っと その前に何回か足を運んで
久しぶりのご報告を皆様にしないとね(^_-)-☆

No.2515 - 2014/09/02(Tue) 21:47:09

Re: 舟木一夫オン・ザ・ロード 第2回 / 麦笛
ぼくのことを古希といわないでください。
高貴と言ってください。
(と舟木一夫さんは言ったかもしれない)

No.2516 - 2014/09/03(Wed) 08:34:51

Re: 舟木一夫オン・ザ・ロード 第2回 / りんどう
小鳥ちゃん 報告よろしくねm(_ _)m 楽しみに待っていま〜す(^_^)v 私もワイドスクランブル見ました〜♪ 益々円熟味に磨きがかかる舟木さん。カッコ良すぎるよね(*^o^*)
No.2517 - 2014/09/03(Wed) 14:52:44

Re: 舟木一夫オン・ザ・ロード 第2回 / タヌちゃん [東海]
ごきげんよう  さようなら
ネコが小鳥になって ハナになった。

No.2518 - 2014/09/04(Thu) 21:14:13
BIG3コンサート(夜の部) / りんどう
フェスティバルホールのBIG3コンサート、夜の部に行ってきました\(^ー^)/ 舟木さん お元気でしたよ。タヌちゃん 安心してね〜 舟木さんの声量 全然衰えてないよ! 3階まで超満員! 楽しいコンサートでした。神戸ではアンコールはなかったけど… 今回はアンコールがあって3人のデビュー曲をシャッフルされて歌われました。会場 割れんばかりの拍手(^_^)v ドラムの小松さんが今日でバンドを卒業。久々にタッちゃんと林君もメンバーに加わって舟木さんが「来てくれてありがとう」っておっしゃっていました。私 涙、涙でした(;_;) 舟木さんの人柄が溢れる言葉ですね。来年2月新歌舞伎座の緊急告知もありました。2月1日〜2月20日まで。楽しいお芝居になりそうですよ!(b^ー°)
No.2509 - 2014/08/05(Tue) 22:31:03

Re: BIG3コンサート(夜の部) / 久美
りんどうさん
BIG3コンサートのご報告 ありがとう〜o(^-^)o
1ツ1ツが嬉しい事ばかり(^-^)g"
そして
あったかい舟木さんの人柄が溢れる言葉の数々に・・・
ジィ〜ンと心に沁みますね(o~-')b

私は、最後の最後12月21日に行きます。(まだまだ先です。(ρ_;)・・・・ぐすん )

2月1日〜2月20日まで。楽しいお芝居になりそうですよ!(b^ー°)
楽しいお芝居大好きです。(*^_^*) 
頑張って、何回か足を運ばなきゃ(o≧▽゜)o 

さてさて、
昨日。夜の部。りんどうさんと同じ時間。
大雪さんもお楽しみだったんでっすよ (=^w^)ぷぷっ  
携帯から届いた報告です〜☆ 
ここに貼り付けさせて頂きますね(*'-^)-☆  

【良かったよ〜(^O^)/

リラックスムードの
舟木さん(#^.^#)

楽しかった!

満員でした\^o^/】

以上 大雪さんからの報告でした <(_ _*)>ぺコリ   

No.2510 - 2014/08/06(Wed) 21:44:59

Re: BIG3コンサート(夜の部) / 麦笛
舟木さん絶好調のようですね♪。
割れんばかりの拍手で会場が割れなくてよかったです。

熱いコンサートの中から大雪さんの涼しい声が。

No.2511 - 2014/08/07(Thu) 08:58:46
MDが 消えていく / タヌちゃん [東海]
すでに、周知のとおりMDが無くなっていく。
既に、家電量販の売り場に、MD再生機は すべてなし。
舟木コレクション、PCで保存してあるから 心配はないが…
せっかくの、MDコレクション
現状保有の、MD器機 点検・整備に出そう〜

特に、ダブルMD
無くしたくないな・・・

No.2508 - 2014/08/03(Sun) 20:00:17
全407件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 51 >> ]