162143

学園広場画像掲示板

季節の花、風景なんでもアップして下さいね。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | ヘルプ | 環境設定
水前寺清子情報館 / りんどう
ご無沙汰してます。携帯を買い換えて、タブレットも同時に購入したら携帯から書き込みができなくなりました。タブレットからの書き込みですが、なかなか慣れなくて顔文字も出せない状況です。読みにくいかもしれませんが、ごめんなさい。昨日、テレビの生放送で久々に舟木さんにお会いできて嬉しかったぁ〜
フリーアナウンサーの中田有紀さんのブログを見てくださいね、素敵な写真が載ってます。

三月の新歌舞伎座を楽しみにしています。

No.3206 - 2018/02/25(Sun) 19:31:12

Re: 水前寺清子情報館 / らんこ
りんちゃん お久〜でした\(^_^)/
タブレットって いじったことないけど
なかなか大変そう(^^;
りんちゃんの得意な顔文字ポワ〜ンが見れないのは寂しいわね

中田さんのブログ見てきました
みんな仲良しさんで いい写真✴

No.3207 - 2018/02/27(Tue) 21:12:46

Re: 水前寺清子情報館 / タヌちゃん [東海]
もうすぐ、中日ラスト。
中日のある、栄地区再開発の企画がたくさんあって。
その中での、ニュース。
3月で閉館となる、中日劇場。
その、50年の歴史の中で、座長公演のランキング
御大は、第6位  もちろん、歌手では、トップでした。
中日でのラストコンサート行ってきま〜す。

今回は、3列目で ブフフフフ〜

No.3208 - 2018/03/04(Sun) 19:53:24
大宮ソニック 昼 / らんこ
2500名収容の大宮ソニックが 2階席までほぼ満席状態
自分が2階席にいたのだから間違いない!
通常コンサートだから初めて見に来る方もいるし
いきなり隣の席でペンライト振り出したのには仰天
係のお兄さんが蒼くなって(暗闇だから想像)飛んできたりして
なんやかやと楽しい地方都市大宮ソニックです

コンサートの1部はアンサンブルの着物にて
階段上から登場
用心深く一歩一歩 こけたら大変
初恋 あぁりんどうの… 恋唄
叙情歌をたっぷり堪能して
1部のラストは夕笛 絶唱

2部は 友を送る歌から
プレゼントがたくさんで
渡せなかった人は いったん席へと
昭和の名曲も復活して
クレイジーキャッツの曲
このへんは好みが分かれるところでしょうが
舟木さんは楽しそうで
最後は 「ガチョ〜〜ん」で〆てました

さらにコンサートは続き
学園ソングに昭和の香りがする曲
舟木さん お疲れでしょう
と思うころになって
哀愁の夜 幻の5番付き
5番を歌われた時 1階夕月御一行様あたりの席から拍手と歓声が…

そして
これだけ歌ったのだから今回は歌わないのだろうと思っていた
その人は昔
これって 羽生結弦君がフリーの終盤に4回転跳ぶようなもの
舟木さん ご苦労さまですって泣けてきましたよ
幕が降りて 上がり
高原のお嬢さんがアンコール
なんて贅沢なコンサートなんでしょ
いつもの通常コンの値段では安すぎやしませんか
せめてもの思いでいつもは買わないグッズ(マグカップ)なぞ買ったりして
会場を後にしました。

No.3200 - 2018/02/08(Thu) 22:10:31

Re: 大宮ソニック 昼 / 夕月
らんこさん、お疲れ様でした〜今年初めてのコンサート毎年私達を楽しませてくれる構成で舟木さん見せてくれますね〜二部制になって曲も増えたような〜得した気分。20分の休憩でトイレも行けるしね。階段を下駄で降りてくるのが転ばないかハラハラドキドキ、今年一年心配です〜夕月の乙女も歌ってくれたし選曲も最高〜ラストに「その人は昔」アンコールの「高原のお嬢さん」本当にありがとう〜
No.3201 - 2018/02/09(Fri) 19:47:10

Re: 大宮ソニック 昼 / 夕月
スマホから投稿したら、セキュリティーがかかっていては入れませんでした〜
No.3202 - 2018/02/09(Fri) 19:50:28

Re: 大宮ソニック 昼 / らんこ
りんちゃんも新しい携帯で奮闘中みたいだよ(^^;
No.3203 - 2018/02/10(Sat) 11:41:22

Re: 大宮ソニック 昼 / タヌちゃん [東海]
今年の、ソロコン  スタート早いね。
いつもは、大宮で おひなさんの頃じゃなかったっけ?

まぁ、それは別にして楽しみです。
3月に中日さよならコンサート
7月に、御園座一か月公演。

ソロコンは、今年は名古屋あるのかな?
去年は、一宮で 名古屋はなかったけど…

No.3205 - 2018/02/15(Thu) 18:23:27
西條八十・産経のコラムより / ぽんた
西條八十は若い頃、東京・兜町に入り浸ったことがある。
実業家の父がなした財は道楽者の兄に蕩尽された。
自身は詩で身を立てたかったが、暮らしのために、家財を質入れして得た3千円で株を買った。
世は第一次世界大戦による好景気、含み益は30万円に膨らんだ。銀座の一等地が、1坪数百円という大正期の話である。「僕の野心はせめて50万円儲けて」と売り抜けをためらったが最後、終戦で暴落した。わずか30円が手元に残ったらしい。

私事で大変恐縮ですが、
これから初めての大阪見物に行ってきます。
大学を卒業して10年、すっかり関西に馴染んだ次男に案内してもらうのですが、関西の舟友さんが何故あれほど元気で活力があるのかも含めて、空気を楽しんできます。
そしてその後、舟木さんが新婚旅行で行かれた倉敷に向かいます。小生も35年目の新婚旅行になります。

No.3204 - 2018/02/11(Sun) 04:39:27
みんなde舟木 / らんこ
今日は節分 明日は立春
されど毎日寒い〜〜
そんな中 忘れていた写真が届きました
みんなde舟木
小さいけれど確かに自分が写ってる!
夕月さんとフーミンさんは前から2列目だから
バッチリ 美しく写ってますねぇ(^_^)V

No.3198 - 2018/02/03(Sat) 21:23:08

Re: みんなde舟木 / 久美
う、うわぁ〜☆
いいなぁ〜
見てみたいなぁ〜(≧▽≦)

いつまでも、思い出に、残っていいですね〜(^^♪
大切な宝物ですね!☆

No.3199 - 2018/02/05(Mon) 20:00:57
明けましておめでとう ございます / タヌちゃん [東海]
明けまして おめでとう。
新しい年が、素晴らしい年でありますように…

名古屋は、少し風が強いけど
陽ざしピカピカ
おだやかな新年の幕開けとなりました。
孫と一緒に、お正月。
はるか昔を偲びつつ 

No.3193 - 2018/01/01(Mon) 12:45:05

Re: 明けましておめでとう ございます / らんこ
明けましておめでとうございます🎍
平成30年が輝く年になりますように

演舞場の後に どえりゃあ風邪ひいて(>_<)
今日あたりからやっと復活
千秋楽の夜に家で馬鹿騒ぎしたのがいけなかったのか…

今年もよろしくお願いしますm(__)m

No.3194 - 2018/01/01(Mon) 17:40:09

Re: 明けましておめでとう ございます / ぽんた
新年あけましておめでとうございます。

孫と一緒にお正月、今だけだと思いつつも連日3度の食事の世話と山のような洗濯物に、夫婦共々毎年ぐったり。(笑)
昨夏、生まれた二人目の孫娘の笑顔が唯一の癒し。
皆様の場合はいかがでしたか?

No.3195 - 2018/01/01(Mon) 17:49:15

Re: 明けましておめでとう ございます / 久美
明けましておめでとうございます。

新しい年を迎え
皆様のご健康とご多幸を
心よりお祈り申し上げます。

高校三年生と中学生二年生の孫たちと
楽しいお正月を過ごす事が出来ました〜☆
ただ、今年は、始めて孫から「ばぁばぁ大丈夫❓」と・・・
頑張ってるつもりでも、孫に心配されてる私が・・・
ちょっぴり、恥かしい・・・(*ノωノ)
気持ち入れ替え、元気を出して頑張りたいと思います!(笑)

こんな、私ですが・・・
今年もよろしくお願い致します。m(__)m

No.3196 - 2018/01/03(Wed) 14:11:34

Re: 明けましておめでとう ございます / りんどう
新年おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
今年も宜しくね(*^ー^)ノ♪
楽しく応援しましょう(*^^*)

No.3197 - 2018/01/04(Thu) 01:12:25
チャンネルNECO / りんどう
演舞場での1ヶ月公演、サンクスコンサートも終わっちゃっいましたね… お芝居を見て泉岳寺にも参詣できて良かったと思っています(^_^)v 千秋楽、サンクスには行けなかったけれど(>_<) そんな寂しい思いを紛らしてくれたのがチャンネルNECOで放送された映画「銭形平次」の予告編集と本編 そして「舟木一夫の軌跡?D時代劇」です。昔の東映の時代劇って凄い! 特にテレビは時代劇が激減で子供の頃からチャンバラに親しんできた世代には寂しい限りです(ρ_;) 続く「舟木一夫の軌跡?D時代劇」では与一さんのインタビューもありました。与一さんは「右衛門七討ち入り」がお好きだそうです。舟木さんはの時代劇(歌も含めて)への思いも語っていらっしゃっいました。二時間楽しめました!!
No.3189 - 2017/12/25(Mon) 22:07:49

Re: チャンネルNECO / りんどう
ネット散歩で見つけた茶房絵季花のブログ、見てくださいね(^_^)v 嬉しい事が書かれていました! 皆さん ご存知ですよね。演舞場の前のカフェです。公演中はたくさんの人で賑わっていますよね。私も待ち合わせを兼ねて行った事がありますよ。「愛しの君」は素晴らしい人ですね(*^o^*)
No.3190 - 2017/12/26(Tue) 23:23:59

茶房絵李花のブログ / ぽんた
『茶房絵李花のブログ』を初めて拝見して、舟木さんとの交流を知りとても嬉しく思いました。
りんどうさん、ありがとうございました。
大好きなNHKの『小さな旅』をはじめ銀座を紹介する番組には頻繁に登場する喫茶店ですが、いつも混雑していて落ち着かないので遠巻きに眺めるだけです。男ひとりで入るには
少し勇気がいりますね。
演舞場の公演は今回が最後であったと、まことしやかに伝わっていますが、そうでないことを切に願うばかりです。
偶然にも来年7月に初めて私用で大阪に行く予定ができたので、帰りにできれば御園座に寄れれば良いとか思っております。

No.3191 - 2017/12/30(Sat) 11:10:08

Re: チャンネルNECO / 久美
りんどうさん。ぽんたさん。
こんにちは〜♬

私も、今、「茶房絵季花のブログ」拝見してきました〜☆
やっぱり、舟木さんて、素敵ですね〜❤

まだまだ、今から、
新年に向けて、ひと頑張り出来そうです(笑顔)
ありがとうねー

No.3192 - 2017/12/31(Sun) 15:52:12
千秋楽昼の部 / らんこ
それぞれの思いを胸に抱いて
舟木さんの忠臣蔵が始まり
そして終わりました
いつもなら軽いタッチで お笑いの千秋楽ですが
粛々と…
ラストシーンまで気を抜かない演技に
舟木さんの忠臣蔵にかける 気合いみたいなもの
感じました

コンサートは譜面台を置いての めったに歌われない曲
こちらもめったに聴かないので
曲名がすく出てこない
というか どう考えても思い出せない
タヌちゃんならすぐ分かるのにね
想い出カフェオレ 最後の恋 レマンのほとり など
アンコールでの 成人のブルースが新鮮でした
夜の部も観たかったけれど
クリスマスイブなので
帰らないと家で吊し上げにされそう(^^;
これも浮き世の義理というものか

来年は12月23〜25日に演舞場でのシアターコンサートが決定
また来年も1年が早く過ぎ去りそうです

No.3184 - 2017/12/24(Sun) 22:24:48

Re: 千秋楽昼の部 / りんどう
ぽんたさん らんこちゃん 報告ありがとうございますm(_ _)m 素晴らしい舞台でしたね! 涙でハンカチが離せなかった(;_;) 舟木さんにしかできない「忠臣蔵」 改めて舟木さんの真髄を見させて頂きました。私はこの方の眼差しの優しさにメロメロ(*^o^*) どちらの公演も同じですが始まっちゃうと早いですよね… 来年のコンサートも決まったので 今からお江戸に行く準備を整えなくちゃ!(b^ー°) 無事に千秋楽を迎えられて良かった(^_^)v サンクスコンサートもありますが 舟木さん始め共演者の皆様 ありがとうございましたm(_ _)m
No.3185 - 2017/12/25(Mon) 00:15:04

Re: 千秋楽昼の部 / 久美
ぽんたさん。らんこさん。
貴重なご報告、本当にありがとうございました〜♬

No.3186 - 2017/12/25(Mon) 09:32:24

Re: 千秋楽昼の部 / 久美
ぽんたさん。らんこさん。りんどうさん。
貴重なご報告、本当にありがとうございました〜♬

皆さんのご報告を
繰り返し、繰り返し、舟木さんの様子や
その、時々のしぐさなどを思い浮かべながら
私も、千秋楽を迎えることが出来ました。(≧▽≦)

本当に、ほんとうに、ありがとうございました。m(_ _)m

No.3187 - 2017/12/25(Mon) 09:52:05

Re: 千秋楽昼の部 / 久美
あらっ!!!
最後にまたまた失敗!
久美の重なりメール知らないうちに
飛び込んでしまって!!!
汗!汗!!
申し訳ございませんでした。

こんな、私ですが来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

No.3188 - 2017/12/25(Mon) 10:05:30
忠臣蔵 / ぽんた
大石内蔵助と言えば、私にとっては46年前にNET(現テレビ朝日)で1年間放映された『大忠臣蔵』の三船敏郎です。その印象が強すぎて、舟木さんでは線が細すぎるという先入観を持って観に行きました。
しかしながら、雪の巻の後半からは舟木内蔵助として観客を見事に引き込んでおられたように感じました。

今日の観客で目に付いたのが男性がいつもより多かったように感じ嬉しい限りでした。また70代の祖母、40代の母、中学生と思われる孫娘の3人組が近くの席にいました。
孫娘は無理やり付き合わされてきたのか、最初に見かけた時は仏頂面で笑顔が全くありませんでした。(笑い)
できれば感想を訊きたかったものでした。

花の巻では早々に見覚えのある方が登場。お顔も含めて体全体がふくよかな方。毎日ブログをチェックしている麻倉ゆうきさんでした。
一方、浅野内匠頭の正室・阿久里の長谷川かずきさん、内蔵助の妻りくの紺野美沙子さん、お二人の凛とした美しさにはとても魅了されました。(顔の小ささにもびっくり)
特にかずきさんは、前後半共に存在感を発揮、『南部坂雪の別れ』の場面では、母親の稀世さんと観客を引き込む見事な演技をされていました。

後半の里見さん、与一さん、田村さんの存在感は別格で、登場して来ただけで場内の空気が一気に変わります。
ただ田村さんには、もう少し登場場面を増やしていただきたい、もったいないと思ってしまいました。
演出方法には内匠頭がラストシーンで登場するなど、首をかしげる場面が幾つかありましたが、全体としては堪能できました。最初は後半だけチケットを買ったのですが、通しで観ることにして大正解でした。。
今回のこれだけの大掛かりな舞台は、20年余りにわたって演舞場に貢献した舟木さんに対しての、松竹からの贈り物ではないかと感じています。
豪華で多くの出演者やスタッフを抱え、舞台の背景も含めて通常の数倍の費用が掛かっていることは明らかだからです。

夜の部まで地下2階の食堂で舟木さんのパネルを見ていました。18年前の『薄桜記』では、光本幸子さんが相手役だったんですね。舟木さんの絶頂期、衰退期、そして復活の契機となった長門勇さんも出演された30周年記念の『銭形平次』の全国公演。いつも舟木さんの近くにおられて方でしたから、この忠臣蔵にも出ることができなかったのが残念でなりません。
明治座時代の後半は場内が閑古鳥の状態でしたから、今の演舞場で芝居をさせてあげたかったと思いました。

今回の舞台で一つだけ嬉しくもあり、また大変残念なことがありました。大好きな松原智恵子さんがプライベートで観覧に来られたにもかかわらず、多くの方に囲まれ困惑されていたというひまわりさんからのレポートでした。
何故、遠巻きに見るなどの大人としての配慮ができないのでしょうか。
今まで松原さんが舟木さんの舞台に来られたとういう話は、私は伺ったことがなく、交流はされていないのかなあといつも気になっていました。
今の女優にはない、透明感のある楚々とした美しさを持たれている最後の方に思えてなりません。

追伸、演舞場から2〜3分、東銀座駅前に三井系の新しいホテルが2年後の夏にオープンの予定です。
来年は演舞場はないようなので、平成31年(元号は?)には歌舞伎座も含めて、室料は別として利用されるなら最適な場所です。

No.3183 - 2017/12/24(Sun) 11:15:51
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 25 >> | 過去ログ | 画像リスト ]