[ 掲示板に戻る ]

記事No.2856に関するスレッドです

表と段落分離禁止オプションのいやらしい関係? / お〜まち URL
もう終わった物件なので、全然急いでません。
環境は Windows Vista、InDesign CS3 (5.0.4) です。

図のように、表ばっかりの組版です。1行しかない各段落に、表が1つ入っています。そのうち本文?に相当する表が入っている段落は「base」という段落スタイルを当てています。また見出し?に相当する表が入っている段落には「head」という段落スタイルを当てています。この2つの段落スタイルの違いは、「head」は「base」のスタイルを元に、段落分離禁止オプションで、「次の行数を保持:1行」を加えているに過ぎません。
従って図の2段目の頭に見出しの表が来ているということです。3段目の頭に見出しの表が来ているのはたまたま本文に相当する表が段末まであったので、段落分離禁止オプションに関係なく頭に来ています。
ここでよく見ると2段目の頭の部分が1段目、3段目と比べてやや下がっています。その下がった状態はその段が終わるまで続きます。
これを何とか解消したくて、段落の設定や表の設定(主に表と段落のアキ)をいじってみたのですが、全く解消される兆しが見えません。(実作業では段落分離禁止オプションに引っ掛かるところはダミーの空白の表を挿入しました)

この挙動をどう捉えればよいのか、また、何か妙案がないかと思い投稿しました。
なお、このサンプルのデータは
http://omachi.blog.ocn.ne.jp/preopen/files/table_sample_CS3.indd
に置いてありますのでご自由に使ってください。

No.2856 2009/04/16(Thu) 23:38:29
Opera/9.64 (Windows NT 6.0; U; ja) Presto/2.1.1

Re: 表と段落分離禁止オプションのいやらしい関係? / せうぞー URL
これは「表の属性」-「表の設定」-「表と段落のアキ」-「表の前のアキ」に数値が入っていると、段頭に空きができる現象です。強制改段すると確実に再現します。一種のバグだと思っています。InDesign CS4でも直っていません。
#バグである証拠に1段目のテキストフレームの高さを変えると、2段目の空きが無くなったりします。

対処療法になりますが、「表の前のアキ」を0にして「head」段落スタイルの「インデントとスペース」-「段落前のアキ」に0.5を入れると各段の表組みの頭が揃います。
http://www.seuzo.jp/test/2009-04-17.zip

No.2857 2009/04/17(Fri) 03:38:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: 表と段落分離禁止オプションのいやらしい関係? / お〜まち URL
せうぞーさん、有り難うございました。おっしゃる通りでした。
#最初に作った時(2008年10月)は表の前のアキを0にしてもおかしかったと思うんだけど、5.0.3だったかしら。まあ、あとから考えるとあのときどうしてこれが分からなかったんだろう、と思うこともありますもんね。

No.2858 2009/04/17(Fri) 21:50:57
Opera/9.64 (Windows NT 6.0; U; ja) Presto/2.1.1