[ 掲示板に戻る ]

記事No.3349に関するスレッドです

配置データの書体の表示方法について / ちほ
いつも参考にさせていただいております。

MacOSX10.5.7を使用しているのですが、
InDesign上で、配置をしているIllustratorのデータの書体を一括で調べる事は出来ないのでしょうか?

Illustratorをesp保存をして、『他のアプリケーション用にフォントを埋め込む』のチェックを外すと、InDesignのフォント検索で書体が表示されるのですが、同じ書体がいくつも表示してしまいます。(画像参照)
ですので、他にいい方法はないでしょうか?

バージョンはCS3を使用しております。

よろしくお願い致します。

No.3349 2009/07/14(Tue) 17:50:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060214 Firefox/3.0.11

Re: 配置データの書体の表示方法について / いき URL
Illustrator上でフォントを埋め込み、InDesignに配置した後、InDesignから書き出したPDFのプロパティでフォントチェックをするというのはいかがでしょうか。
No.3350 2009/07/14(Tue) 18:43:57
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11

Re: 配置データの書体の表示方法について / ちほ
いき様>>

ご回答いただきありがとうございます。

PDFで書体確認できました♫

ただ、どのデータがどの書体を使用されているかが分からないのです...

そこまで分かる方法はありますでしょうか?

No.3353 2009/07/14(Tue) 21:06:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060214 Firefox/3.0.11

Re: 配置データの書体の表示方法について / YUJI Email
Adobe Bridgeで目的のIllustratorファイルを選択すれば、ファイルを開かなくても
ドキュメントで使用しているフォントが確認できますが、いかがでしょうか。

No.3355 2009/07/14(Tue) 22:05:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_7; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: 配置データの書体の表示方法について / ちほ
YUJI様>>

ご回答いただきありがとうございます♫

Bridge凄くてビックリしました!!
データの中身も表示されますし、書体以外の他の情報も見れますし♫

ただ、書体の太さまでは見れないんですね...
(例えば、小塚ゴシックProのRもMも『小塚ゴシックPro』と一括りされてしまいます)

そこまで見れる方法はありますでしょうか?

わがままばっかり言ってしまい、申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

No.3357 2009/07/15(Wed) 09:54:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060214 Firefox/3.0.11

Re: 配置データの書体の表示方法について / たけうちとおる Email URL
IllustratorCS3のepsの埋め込まれていないFONTを表示する
アプリを作ってみましたが。ぜんぜん時間かけていないので
うまく動くかわかりません。それでもよければお試し下さい。

http://www.adg7.com/takenote_b/down/illustrator/aifont/aiFONT.sit

No.3363 2009/07/15(Wed) 17:46:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: 配置データの書体の表示方法について / ちこ
モリサワ、ヒラギノ、欧文書体などいろいろ試してみましたが、
問題なく使えています!
Adobe-Japan1-4/1-5/1-6なども表示されて、別の用途にも使えそう・・・

#拡張子がaiでも使えると、さらに便利かも^^

No.3364 2009/07/15(Wed) 18:06:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_7; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: 配置データの書体の表示方法について / せうぞー URL
いまひとつ理解できていないのかもしれませんが...

InDesignで新規ドキュメントを開いて、調べたいAIファイルをひとつだけドラッグ&ドロップして、プリフライト(CS3)か、パッケージ(CS4)を見れば、使用フォントが分かるんじゃないでしょうか?
そんなに手間だとも思えませんけれど...

No.3366 2009/07/15(Wed) 22:25:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_7; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: 配置データの書体の表示方法について / mg URL
>ただ、どのデータがどの書体を使用されているかが分からないのです...

InDesignのフォント検索…で「詳細情報」にすればよいような気がしますが
このまま、フォント埋込無しepsで運用するのでしょうか?
いまいち最終目的がみえません。

わざわざ再保存するなら、その手間でLinksフォルダ内のファイルを
Illustratorのフォント検索…してもよい気がします

No.3367 2009/07/16(Thu) 00:01:31
iCab/4.5 (Macintosh; U; PPC Mac OS X)

Re: 配置データの書体の表示方法について / ちほ
たけうちとおる様>>
ちこ様のコメントを読むかぎり、素敵なソフトみたいなのですが...
ソフト自体を立ち上げて使用する事ができません...テキストも文字化けを起こしてしまって...
台のバージョンが違うのでしょうか...?
後ほど他の台でも試してみます。
ありがとうございました♫

せうぞー様、mg様>>
説明不足で申し訳ございません。
仕事の都合で保存形式は『eps』、『他のアプリケーション用にフォントを埋め込む』にはチェックを入れる事となっております。
(保存形式がepsなのは、インデザインに配置をした時に作成をしたデータのみを表示させたいためで、フォント埋め込みにチェックを入れるのは、書体が入っていないプリンターで出力をした時に文字化けを起こさないためです。もしかしたら他にも理由があるのかもしれませんが...)
頁数の多い組版の仕事で、インデザインデータ上にイラストレータのデータを数十点〜数百点配置致します。
そのため、責了の時点で書体のチェックをする時に、イラストデータを1点ずつ開いて書体を確認するに時間と手間がかかってしまいます。
ですので、クオーク(バージョン3と4を使用していました)の様に、配置しているイラストデータの書体のリストを書き出してくれるような機能があればと思い、今回質問をさせていただきました。

No.3378 2009/07/16(Thu) 15:47:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060214 Firefox/3.0.11

Re: 配置データの書体の表示方法について / たけうちとおる Email URL
>ソフト自体を立ち上げて使用する事ができません...
>テキストも文字化けを起こしてしまって...

テキストはUTF-8です。対応しているエディタで開いて下さい。(miとか)
ソフト自体はaiFONT-intel.appをダブルクリックして下さい。
それでも起動しないなら、解凍でおかしくなったかもしれませんね。

No.3381 2009/07/17(Fri) 09:03:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19