[ 掲示板に戻る ]

記事No.4997に関するスレッドです

セクションマーカーの先頭文字設定について / ぶるぶら
初めまして。
Mac(Leopard)のCS3で組版の仕事をしています。

先頭文字を(文字スタイルで)設定した段落スタイルを
セクションマーカーに適用しているのですが、
なぜかセクション全体に先頭文字で設定した書式が適用されてしまいます。

具体的には、章番号とタイトルのフォントを違うものにしたいのです。
タイトル中にも数字が出てくるので、合成フォントも使えません。

InDesignのバグでしょうか?
対処できる方法がありましたら、お教えください。

No.4993 2010/08/14(Sat) 16:16:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8

Re: セクションマーカーの先頭文字設定について / KOUJI
セクションマーカーに文字スタイルを割り当てるのではなく、先頭文字スタイルを設定した段落タイルを割り当ててみてはいかがでしょう。
No.4995 2010/08/15(Sun) 14:12:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.17.8 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.1 Safari/533.17.8

Re: セクションマーカーの先頭文字設定について / ぶるぶら
KOUJIさん、ご返答ありがとうございます。

そのとおりにしていますが……。

No.4996 2010/08/15(Sun) 14:21:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8

Re: セクションマーカーの先頭文字設定について / KOUJI
あぁ、すいません。セクションマーカーはマーカーが1文字の扱いなので、先頭文字スタイルではできないのを忘れてました。
テキスト変数(ランニングヘッド・柱)とセクションマーカーを組み合わせて使うとよいと思います。

本文中に柱文字に入れたいテキストがない場合は、マスターページでペーストボードにテキストフレームをつくって、フレームをページに少しだけかかるようにフレームの大きさを調整しておけばドキュメントページで任意のテキスト(例えばセクション番号とか)を入れたときに、柱に反映できると思います。

No.4997 2010/08/16(Mon) 05:00:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.17.8 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.1 Safari/533.17.8

Re: セクションマーカーの先頭文字設定について / ぶるぶら
KOUJIさん、再度のご返答ありがとうございます。

仰るとおりにやってみたら、みごと上手くいきました。
重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

No.4998 2010/08/16(Mon) 08:06:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8