[ 掲示板に戻る ]

記事No.6331に関するスレッドです

InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / ハテナ
InDesign CS3使用の者です。
初歩的な質問でしたらすみません。



フレームグリットを使用して、9ptの文字を流し込んでいます。

それで、部分的に、文字の大きさを8.5ptに小さくしたいですが、

文字の大きさを小さくすると、その小さくした文字のベタ送り(8.5pt)となり、

前の大きさの字送り(9pt)となりません。(詰まってしまう。)


前の大きさの字送りを維持したまま、文字の大きさを小さくするのは
可能なのでしょうか。


よろしくお願いします。

No.6319 2011/11/22(Tue) 17:56:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / (z-) URL
文字パネルの脇っちょのメニューより、「グリッドの字間を基準に字送りを調整」がオフになっていたりしますか?

何度か修正投稿しましたすいません。。

No.6320 2011/11/22(Tue) 18:57:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / ハテナ
回答ありがとうございます。

「グリッドの字間を基準に字送りを調整」はオンになっているのですが・・・?
通常、気をつけるべき箇所は、こちらになるのでしょうか。
これはボックス全体にかかってしまうものでしょうか?
そうだとしたら、同ボックス内に文字を小さくして、
かつ、その小さい文字なりの字送りベタにしたいところもあるので、
困ってしまいます・・・。

No.6321 2011/11/22(Tue) 20:04:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / (z-) URL
では、小さくした文字に字取りを設定してみてください。
文字パネル上のトラッキングのすぐ下の欄です。

No.6322 2011/11/24(Thu) 09:35:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / (z-) URL
何度もすいません。。
No.6320のレスは的外れだったようで、忘れてください(土下座)

字取り設定が有効なのは全角の文字に対してのみ、という制約がある旨ヨソで指摘がありました。
もうひとつ、スクリプトによる文字スタイルの作成も提案しておきます。

myStyle=app.activeDocument.characterStyles.add();
myStyle.name="8.5だけど9送り";
myStyle.pointSize=8.5;
myStyle.leadingAki=0.0294;
myStyle.trailingAki=0.0294;

文字スタイルが作成されますので、9ptの字送りを維持したまま8.5ptにしたい文字列に適用してみてください。
9-8.5=0.5
0.5÷8.5≒0.0588
0.0588÷2=0.0294
見た目には文字前のアキ量&文字後のアキ量は「自動」のままですが実際ちょっぴりアキが設定されます。

No.6323 2011/11/24(Thu) 10:45:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / ハテナ
こちらこそ、何度もありがとうございます。

>小さくした文字に字取りを設定してみてください。

なるほど! こうすれば、文字を小さくしてもグリットのマス目に沿いますね。
ただ・・・、該当箇所が何ページにも渡って出てくるのです。
しかもオペレーターの人に頼むことになるのは、気がひけます。


「スクリプトによる文字スタイルの作成」ですか?
恥ずかしながら初めて聞いたことので、どうしていいのかよく分かりません。
数式も、どうしてこのように計算するのかが、分かりませんでした・・・。


どちらにせよ、個別に設定するということですね?
今回は、該当箇所が沢山なので、難しそうです・・・。
そして、

No.6324 2011/11/24(Thu) 11:36:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / (z-) URL
>同ボックス内に文字を小さくして、かつ、その小さい文字なりの字送りベタにしたいところもある
>どちらにせよ、個別に設定するということですね?

これをどう折衷するかは、テキストフレーム内でどういう使われ方をしているかわからないと提案しかねます。
問題は「同じフレーム内か」ではなく「同じ段落内か」です。
もし段落全体が8.5ptなのであれば設定は段落スタイルでやるべきです。
また、テキストサイズを下げる箇所、下げつつ字取りは9ptを維持する箇所、しない箇所、それぞれに共通する書式があれば先頭文字スタイルの設定で自動化できる可能性はあります。
さらに強力な正規表現スタイルもありますが、こちらはCS4以降となります。

No.6325 2011/11/24(Thu) 12:14:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / (z-) URL

スクリプトについてちょっと不親切だったようなので、ざっと説明しておきます

myStyle〜の5行分をコピーし、てきとうなテキストファイルとして保存します。Javascriptなので、ファイルの拡張子は .js にします(説明しませんでしたが)。
 それを、しかるべき場所に置くとInDesign上から実行できるようになります(InDesign スクリプト 使い方 などですぐ調べられます)。
目的のドキュメントが開かれた状態でスクリプトを実行すると、「8.5だけど9送り」という名前で文字スタイルが作成されます。

 スクリプト経由なら、ベタ、八分、四分など、あらかじめ用意された以外のアキ量の設定が可能なのです。理由は知りません "^
ベタ=0、全角アキ=1 なので、8.5を9にするには9-8.5=0.5だけ空けたいので、親文字で割って0.5÷8.5、前後でアケるので÷2 です。
 スクリプトを覚える必要はありませんが、こういった計算は手入力のトラッキング値の算出にも使いますので慣れておくとたまによいかもです。
そして、

No.6326 2011/11/24(Thu) 12:48:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / ハテナ
>問題は「同じフレーム内か」ではなく「同じ段落内か」です。
もし段落全体が8.5ptなのであれば設定は段落スタイルでやるべきです。

問題の箇所は、段落全体ではありません。
9ptの段落の中に、単語で入ってくる状態です。

>また、テキストサイズを下げる箇所、下げつつ字取りは9ptを維持する箇所、しない箇所、それぞれに共通する書式があれば先頭文字スタイルの設定で自動化できる可能性はあります。

それぞれに共通する「書式」とは?
ちなみに、書体は違います。
また、「先頭文字スタイルの設定」とはどういうことでしょう?
いろいろすみません。

No.6327 2011/11/26(Sat) 09:40:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / ハテナ
スクリプトでアキを制御できるなんて初めて知りました。
でも、知識や経験がないので、スクリプトを扱うのは、私には高度で危険なかんじですね。。。

>ベタ=0、全角アキ=1 なので、
8.5を9にするには9-8.5=0.5だけ空けたいので、親文字で割って0.5÷8.5、前後でアケるので÷2 です。

理屈がきちんと分かっていないところもありますが(とくに「前後でアケるので÷2」のところ。)、この数式は活用できそうです。
文字スタイルで、該当する文字に、このアキを適用すればいいわけですよね。

No.6328 2011/11/26(Sat) 10:23:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / (z-) URL
>とくに「前後でアケるので÷2」のところ
必要なアキ量を前と後に半分ずつ分けるという意味です。
仮に二分空けたいとしたら、前四分、後四分空ければキレーだと思います。

>それぞれに共通する「書式」とは?
カッコ( )及びその中の文字だけ8.5ptにしたい、とか
文中の決まった語句だけ8.5ptにしたい、とか
そういった何らかの法則はないのですか、と問いかけたつもりでしたが、ちょっと乱文だったようで失礼しました。

>また、「先頭文字スタイルの設定」とはどういうことでしょう?
まずはInDesignヘルプを参照してください。
この掲示板の母体である「InDesignの勉強部屋」でも使用法を取り扱っておられます。
サイト内検索で、いとも簡単に探し当てられると思います。

>文字スタイルで、該当する文字に、このアキを適用すればいいわけですよね。
対象が特定の単語なのであれば検索・置換で一括処理できるのでは、と思います。

No.6329 2011/11/27(Sun) 23:45:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.51.22 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.1 Safari/534.51.22

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / ハテナ
ご親切に、何度もありがとうございました。

>必要なアキ量を前と後に半分ずつ分ける

一方向でなく、両方に分けるのが、よく分からなかった次第です。


その他もろもろ、ヘルプや勉強部屋の解説を読みつつ、自分でも研究したいと思います。
ご親切にありがとうございました。

No.6330 2011/11/29(Tue) 18:35:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: InDesign:字送りままで、文字を小さくしたい / (z-) URL
想定していたのはこういう事なのですが(添付画像下段)
No.6331 2011/11/29(Tue) 19:12:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4