[ 掲示板に戻る ]

記事No.7725に関するスレッドです

行高の均等化 / シーラ
よろしくお願いします。
まず添付画像をご覧ください。最終的にはAの表組を作ります。

まずBのようにテキストを流し込み、
「テキストを表に変換...」でCのかたちになりました。

このあと、時間を2行にしたりセルを結合したりと
ある程度成形した後に表全体を選択して
「行高の均等化」を施した結果がCです。

列「場所」を基準に均等化してるのでしょうが
願わくば「開催日」や「時間」が2行に亘る行との
バランスを考慮してAのように一発で処理する方法はありますか?

No.7716 2013/07/31(Wed) 14:08:40
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

ケアレスミスです。失礼しました。 / シーラ
誤:「行高の均等化」を施した結果がCです。
正:「行高の均等化」を施した結果がDです。

No.7717 2013/07/31(Wed) 14:10:53
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: 行高の均等化 / (z-)
時間のセルを見たかんじ、セルの余白設定が適切でないように思いますが、どうなんでしょう
No.7718 2013/07/31(Wed) 15:45:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 行高の均等化 / kin
>バランスを考慮してAのように一発で処理する方法はありますか?

気になるのは1行と2行でアキが違っています。アキは統一でよければ

・行の高さ→最小限度にして自動で伸縮するように設定。
・(z-)さんのおっしゃるように、セルの余白設定を適切にする。

で可能です。

使用バージョンがわかりませんが、セルスタイルや表スタイルの使用もおすすめです。

No.7719 2013/07/31(Wed) 16:06:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 行高の均等化 / シーラ
(z-)さん、kinさん、レスありがとうございます。
セルの余白はゼロに、行高は最小限度に設定してありますが、
私の理解が足りないのでしょうか、「自動で伸縮」がいまいち分かっておりません。

また画像を添付します。
Dの表組が初期状態として、
最上段の「場所」などの行高は維持しつつ、下の〜区などの段を伸ばすとします。
Dのように選択した状態で表下部をドラッグすると「荒川区」だけ伸びてしまいます(E)。

私の理想としてはこのドラッグにより各段の余白を自動で揃えてくれることです。
「開催日」列と「時間」列に、文字が2行に亘るセルがありますが、それと
1行のセルと同じ余白にしたいのです。

Eが明らかに失敗してるので、「時間」の2列目以下のセルを範囲選択し、
「行高の均等化」を行うとFのようになってしまいます。
「場所」の列を基準に均等化をしたのでしょうが、「時間」を選択したのなら
そこを基準に揃えてくれないのだろうか、ということです。

うまく真意が伝わってるか心許ないのですが、お気づきの点がございましたらお聞かせください。

No.7724 2013/08/01(Thu) 15:16:53
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: 行高の均等化 / kin
まず「行高の均等化」は自動流し込みでなく、体裁を整える機能です。
均等化の名の通り、セル高を同じ大きさにします。

シーラさんの理想に近いのはこの機能では無く、セルの余白設定を用いた自動伸縮だと思います。

セル内の天地の余白を「0」にすると列方向のいちばん大きい内容がセルの高さになります。まずこの構造を理解しましょう。

ここに数値nを入れることで、内容の一番大きいものから数値nの余白を保ってセルが自動で伸縮します。これを利用すれば、内容に合わせて均等のアキを保ちつつセルが自動伸縮します。

ただし、最小限度をセル内の一番小さいサイズ以下にしければ、伸びはしますが縮みません。(意味わかります?)。最小限度の数値が大きい場合は、1.058mmとかにしておけば間違いないでしょう。

ちなみに「行高の均等化」を行うと最小限度を書き換えてしまうので、自動で流し込みを考えているのなら、「行高の均等化」は使わない方が良いでしょう。

No.7725 2013/08/01(Thu) 15:49:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 行高の均等化 / シーラ
折角指導して下さったのに返事(検証)が遅れて申し訳ありませんでした。

どうも「行高の均等化」でどうにかならないかという私の期待は筋違いのようですね。
天地の余白を足していくことでの自動伸縮という方法ですよね?
こちらでも試してみて、kinさんの仰ってるであろうことは確認しました。

一番の理想は、任意のセルを範囲選択して、自動変形ツールのようなハンドルが出て
マウスのドラッグで変形させるようなイメージでした。

キー操作だとしたら、計算するなり「行高の均等化」でどうにかなりそうですが
部分的にセルが結合していたり、セル中のテキストが2行に亘る場合もありでやや複雑。
行高に適当な数値を当てはめて調整すれば完成形にもっていけるのでしょうけど、
自動処理的にできればと思った次第です。

う〜ん、まあ仕方ないと諦めます。

No.7737 2013/08/08(Thu) 17:26:39
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: 行高の均等化 / (z-)
書くだけ書いたあと投稿エラーで吠え面かいたついでにここまでを読み直したら幸いにしてミスリードがありましたので、改めて。

セル境界のShift+ドラッグはもうご存知と思いますが、もしお忘れでしたら再確認されてみては。
あいにく選択した行だけというわけにはいきませんが、一番下だけが伸びるような事にはなりません。

偏った要望についての事なので、どうにも寸足らずなレスをしてしまいましたが、
kinさんのご説明をしっかり読み解き、うまく取り入れられる事を強くおすすめします。

No.7738 2013/08/09(Fri) 09:40:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 行高の均等化 / シーラ
>(z-)さん
>セル境界のShift+ドラッグはもうご存知と思いますが

不覚にも存じ上げておりませんでした。これは、思わず腰を浮かせて万歳三唱しかかったのですが、「選択した行だけというわけにはいきません」も確認し、イスに座り直しました…

当初の目的に立ち返り、ヘッダの行高を維持しつつ表の大きさを変えるようにするにはどうしたら良いか。
万能ではない、このケースだからこその解決策ですが、ヘッダ部だけ表組を独立させる(上下に2つの表を配置させ、表の間の隙間をゼロにする)といういささか強引な方法で解決させました。

長く引っ張ってしまいましたが、アドバイスを下さった皆様にお礼申し上げます。

No.7764 2013/08/21(Wed) 13:25:12
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: 行高の均等化 / meg
すでに解決しているようなので、いまさらかもしれませんが。
もともとが1行ずつ分割された表組のようなので、
左端か右端に、透明な未結合のセルを残しておき、
そのセルのタテ幅で調整すれば、最初に提示されていた
Aのような仕上がりにはなりそうかと思います。
検討違いでしたらスミマセン。

No.7765 2013/08/21(Wed) 14:50:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:23.0) Gecko/20100101 Firefox/23.0