[ 掲示板に戻る ]

記事No.8298に関するスレッドです

条件分岐的な文字組みアキ量設定 / 鰻丼食べ太郎
よろしくお願いします。行おうとしていることは、

1)1行に読点がひとつの場合は詰めない
2)複数ある場合は詰める

という、いわば条件分岐的な設定です。

もっと理想を言えば、
読点が2つの場合はそれぞれ-50%、3つなら-33.3%と
自動判定しての文字詰めです。

とりあえず読点でサンプルを作りましたが、
句点の場合は詰める判定を辛くするか
(滅多に詰めないか、読点があれば読点を-75%にして句点-25%)
考えあぐねてます。

スクリプトで解決するのではなく、テキストを流し込んだら一丁上がり
となればありがたいです。

使用環境はCS5。こんなのは無理だとか、
文字組みアキ量設定と他の設定と組み合わせてなら可能だとか、
ご教示いただければ幸いです。

No.8298 2014/07/10(Thu) 14:23:00
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36

Re: 条件分岐的な文字組みアキ量設定 / Works014 Email URL
読点だけに関して言えば「行中」の設定値を「最小0%/最適0%/最大50%」にすれば可能です。しかし、他に句点類や括弧類あるいは約物の連続などの種々の条件が重なってくるでしょうから、現実的な設定ではないと思われますが…
No.8299 2014/07/11(Fri) 08:53:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

Re: 条件分岐的な文字組みアキ量設定 / Works014 Email URL
画像を追加しておきます…
No.8300 2014/07/11(Fri) 08:58:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

Re: 条件分岐的な文字組みアキ量設定 / ガガントス
?BはAI的な処理が必要ですよねぇ…
プラグインで実現するにしても、ものすごい金額になりそう

No.8301 2014/07/11(Fri) 13:17:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0

Re: 条件分岐的な文字組みアキ量設定 / 鰻丼食べ太郎
お二方とも、アドバイスありがとうございました。

う〜ん、確かにAIなのかもしれませんねぇ。じゃなければ条件の分岐分岐分岐で凄まじい設定を要するかもしれません。

私は文字組みアキ量設定についてまだ暗中模索というレベルなので、突き詰めれば実現可能なのか否かということが分かっただけでも助かります。

詳細設定でチマチマ試していたのですが、Works014さんの画像にある「文中」という項目を知りませんでした。
たぶん私が意図してることは難しいのでしょうが、まだまだ試すべきことは残ってると思い知りました。
もうちょっと頑張って、少しでも理想に近づいてみたく思います。

No.8302 2014/07/11(Fri) 14:39:42
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36