[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

フレームグリッドから文字が飛び出てしまう / ちかこ
InDesign CC 2019を使用しています。

縦組みでフレームグリッド使用中、段落の途中の1行だけ1文字フレームグリッドから上に飛び出て、下が1文字分浮いてしまう現象が発生しました。
グリッド揃えは仮想ボディ中央にしているにもかかわらず、その行のみ右に寄っています。
当該以外の段落スタイルを適用後、元のスタイルを適用すると本来の位置に戻るりますが、修正の動きで再発します。
idmlに保存し直しても同じ段落で再発します。

何が原因か分からず困り果てています。
情報などいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

No.10355 2023/01/19(Thu) 10:11:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/109.0

Re: フレームグリッドから文字が飛び出てしまう / UMA
テキストフレーム設定の「先頭ベースライン位置」かしら?
No.10356 2023/01/20(Fri) 16:48:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.0.0 Safari/537.36

Re: フレームグリッドから文字が飛び出てしまう / ちかこ
返信ありがとうございます。

この現象が起きたのはMac版InDesignで、Windows版で開いたところ、「が」や「バ」などで使用されている濁点が合成用濁点になっていたのがわかりました。
これを削除すると正常位置に戻りました。
該当の文字「か」と「゛」を選択するようにしてテキストエディタへコピペすると2文字になります。
が、行単位、段落単位を選択後コピペでは分割されません。
InDesignでは検索できました。

入稿されたWordの段階で、合成用濁点が混在した状態になっていました。
わざわざそこだけ合成用で入力したとは考えにくいので、どこでそうなったのか不明のままです。

こういった経験をお持ちの方いらっしゃいますか?

No.10357 2023/01/23(Mon) 18:33:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:109.0) Gecko/20100101 Firefox/109.0

Re: フレームグリッドから文字が飛び出てしまう / bizarre_n
経験があるというのとはちょっと違いますが、以下のページが参考になるかと思います。
https://tama-san.com/combining_character_sequence/

No.10358 2023/01/23(Mon) 20:51:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.2 Safari/605.1.15
大量のハイパーリンクを自動でつける方法 / hasehase
いつもお世話になっております。

No.6119と重複してしまうのですが回答のURLのリンクが切れていたためこちらで質問させてください。

この度大量のページ内リンクをつける必要がある作業が発生し、お力を借りたく投稿した次第です。
普段は手動でテキストアンカーをつけたり目次で作ったリンク付きのテキストを書式設定ありでペーストしたりしておりました。

しかし今回は数千件のリンクが必要といわれており、今までの作業方法では難しいと考えております。

▲aaaaa▲ ■bbbbbb■に対してインデザイン上で
 a.■で囲まれているテキストへのハイパーリンクを▲で囲まれているテキストにつける
 b.▲で囲まれているテキストをハイパーリンクがついている状態にする(リンク先はなんでもいいです)
のどちらかを一括で行う方法はないでしょうか?

インデザインにはXMLを読み込ませる予定です。
宜しくお願いいたします。

No.10349 2022/12/08(Thu) 16:07:22
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36

Re: 大量のハイパーリンクを自動でつける方法 / (z-) URL
方法は、と言われたら、スクリプトしかないのでは、という結論かと思います。
無料公開されているものが見つからない上では自身で書くか、誰かに書かせるかですね。ことによっては予算の提示も必要かと。

No.10350 2022/12/13(Tue) 11:25:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Safari/605.1.15

Re: 大量のハイパーリンクを自動でつける方法 / hasehase
z-様
社内で検討し、おっしゃられる通りスクリプトの作成をお願いすることになりました。


貴重なスペースをお借りしました。
ありがとうございました。

No.10351 2022/12/14(Wed) 14:14:27
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36
ノンブルに効果(マスターページ) / umecha
お邪魔いたします

MacOS 10.15.7
InDesign 2021

マスターページ上で、ノンブルに「効果」から「光彩(外側)」を
設定しました。
 → 各ページのノンブルを確認しますと・・
 → 「光彩(外側)」は付いているのですが
全ページ「A」の形の光彩になっていました。

どう作業したら、それぞれのノンブルの形(数字)の
光彩になりますでしょうか。

どなたかお助け頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

No.10346 2022/11/30(Wed) 09:28:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36

Re: ノンブルに効果(マスターページ) / お〜まち URL
こちらを。
https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=10198

No.10347 2022/11/30(Wed) 11:58:55
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/106.0.0.0 Safari/537.36

Re: ノンブルに効果(マスターページ) / umecha
お〜まち様

ありがとうございます!
こちらを見つけれませんでしたが;;  まさにコレです。

こんなに素早く書き込んで頂き、本当に助かりました!!
本日先方にIDデータで送る予定でしたので〜。
ありがとうございました。

No.10348 2022/11/30(Wed) 12:48:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36
テキスト変数のルビ / kk
indesign 2021 macOS 10.14.6

柱にテキスト変数を指定して、タイトルを表示させたいのですが、
タイトルにルビが付いています。
通常、テキスト変数にルビが繁栄されませんが、
スクリプトなどでテキスト変数にルビを繁栄させることは可能でしょう。
もし可能であれば、スクリプトもご教示いただきたく。

よろしくお願いいたします。

No.10343 2022/11/29(Tue) 11:25:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36

Re: テキスト変数のルビ / (z-)
>可能でしょう。

言い切り型だったのでまさかと思って試してみたら、確かにできますね……
でもテキスト変数1文字に対してルビが振られることになるので、まるで融通きかないですね。

タイトルにルビ機能を使わずに、ルビ位置にルビサイズで別置きした文字を、柱のルビ位置にもうひとつのテキスト変数として入れれば、状況によってはいけるかも?

No.10344 2022/11/29(Tue) 12:36:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Safari/605.1.15

Re: テキスト変数のルビ / Uske_S URL
発想を変えて、変数のように常時参照するのではなく、作業が終わったらスクリプトを実行して各ページの柱を更新するような作りにしてもいいかもしれません。
ただ、InDesignでは普通やらないやり方なので、kkさん以外の方が作業する可能性があるならあまりおすすめできませんが…。

No.10345 2022/11/29(Tue) 17:31:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36
TM(トレードマーク)と制御文字 / az
InDesign2021 macOS10.15.7

合成フォントが適用された文中の単語に「とれーどまーく」で変換し挿入すると後ろに謎の制御文字が出て以下の文字が化けます。検索置換でも同じです。制御文字を消すと文字化けは直ります。macの文字ビューアからだと制御文字なしで入力できました。この制御文字は何なのでしょうか。

No.10339 2022/11/09(Wed) 14:31:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15

Re: TM(トレードマーク)と制御文字 / Uske_S URL
azさん
情報パネルでその文字の文字コードを見てみてください。
IVSの字形選択子(バリエーションセレクター:VS)のような雰囲気を感じます。

参考:
https://moji.or.jp/seminar/aboutivs/

No.10340 2022/11/10(Thu) 15:21:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36

Re: TM(トレードマーク)と制御文字 / az
"0xFE0F"でした。
トレードマーク英字にしてオプション+2で入力できるの忘れてました。
こちらが簡単で制御文字も付きません。
インデザイン上では見た目同じなので不思議でしたが
テキストエディタにペーストしてみると
制御文字つき™️ なし™ で変わることがわかりました。
ありがとうございます。
合成フォントが化けるのが謎ですが…

No.10341 2022/11/14(Mon) 22:40:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15

Re: TM(トレードマーク)と制御文字 / Uske_S URL
あぁ、やっぱりバリエーションセレクター(VS)でしたか。
VS-16という制御文字みたいですね。

https://util.unicode.org/UnicodeJsps/character.jsp?a=FE0F

おっしゃるとおり、MacならOption+2が使いやすいと思います。

合成フォントで化けてしまうのは、それが合成フォントだからです…。僕自身も詳しいことは分かりませんが、合成フォントは文字コードによって、どのフォントで表示させるかを切り替える仕組みを持っています(検証したわけではなく私見です)。
U+FE0Fのような文字を表示させる仕組みがないので、ミッシンググリフ(四角にバッテン)になるのだと思います。
この制御文字以降の表示がおかしくなるのは、コードポイントの参照がおかしくなるからでしょうね。InDesignでもこんなにちゃんとした文字化けが起こせるとは思いませんでした。

No.10342 2022/11/15(Tue) 13:50:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36
PlaceMultipagePDFを複数PDF連続貼りに改変したい / やまだ
いつも拝見させていただいております。

InDesignのSampleスクリプトにある
「PlaceMultipagePDF」について質問です。

このスクリプトを改変して「複数PDFを連続貼り付けする」
といった動作にできたりするものでしょうか?

といいますのも、この度、500個のPDFをInddに貼り付けて
ノンブル、大見出し付けなどの整形をする、といった仕事が
舞い込んできまして、どうしたものか手順を悩んでおります。

このPDFは中身がほんの2から3ページの書類群です。
しかも個別に差し替えが発生する可能性があるらしいので、
Acrobatで1つのPDFに連結してPlaceMultipagePDFで
貼り付け...といった対処は
後でかなり困ることになりそうなのです。
(できれば元のPDFのファイル名を維持して
上書きで更新したい、といったところです)

Linksフォルダを指定して、その中身を全取得、
といった動作ができれば解決しそうなのですが...

よろしくお願いします。

No.10332 2022/09/26(Mon) 10:49:17
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:105.0) Gecko/20100101 Firefox/105.0

Re: PlaceMultipagePDFを複数PDF連続貼りに改変したい / (z-)
ちらっとコード覗いてみました。

17行目 var myPDFFile = File.openDialog("Choose a PDF File");
を複数ファイル選択またはPDFが入ったフォルダ選択に変更、PDFファイルを配列に格納

37行目 myPlacePDF(myDocument, myPage, myPDFFile);
をPDF配列でループ、mePage変数の引き継ぎ対策

の2箇所でいけそうですね。
あとは「PDFをどの順序で配置するのか」の要件定義は必要でしょう。
(すみません、自分がやるとは言えません。忙しい…)

No.10333 2022/09/26(Mon) 12:11:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Safari/605.1.15

Re: PlaceMultipagePDFを複数PDF連続貼りに改変したい / Ryu-chang
PDF貼魔王はどうでしょうか?
https://tu-kazu.jp/dtptool/pdfharimaou/

No.10334 2022/09/26(Mon) 14:14:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36

Re: PlaceMultipagePDFを複数PDF連続貼りに改変したい / やまだ
すみません、回答ありがとうございました。

>z-さま
なんとなく出来そうな雰囲気はあるのですね。ありがとうございます。
といっても現在の私の知識では不可能ですね...。
ほかのスクリプトを継ぎはぎして実現できればと思ってましたが甘かったです。

>Ryu-changさま
貼魔王は今ってMACアドレス収集する仕様になったのがちょっと...といったところではあります。一応、会社のPCなので微妙なところなのです。
でも仮想PCなり仮想LANをかませて、貼魔王を使うのがベストかもしれませんね。

No.10335 2022/09/28(Wed) 08:54:38
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:105.0) Gecko/20100101 Firefox/105.0

Re: PlaceMultipagePDFを複数PDF連続貼りに改変したい / (z-)
スクリプトの継ぎはぎで実現できる可能性はなくはありませんが、
肝は、2つめ以降のPDFを貼り始めるために直前のPDFを貼り終えたページの次のページを指定する、という部分だけですね。

あとは繰り返しになりますが扱うPDF群の順序。

通りすがりの親切な方がここに改変コードを載せてくれるにしても、
要件がまとまっていないと残念な空気になりかねません。

No.10336 2022/09/28(Wed) 09:50:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Safari/605.1.15

Re: PlaceMultipagePDFを複数PDF連続貼りに改変したい / sasa
Windowsをお使いでしょうか?
このサイトの「関連情報」→「Link」→「InDesignのScriptを公開されているリンク」
→「いんでざいんnoすくりぷと for Windows」に画像配置のスクリプトがあります。
ちなみに自分の環境(Windows10 Pro)では貼魔王は動かなかったです。

No.10337 2022/09/28(Wed) 17:15:14
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/105.0.0.0 Safari/537.36 Edg/105.0.1343.50

Re: PlaceMultipagePDFを複数PDF連続貼りに改変したい / やまだ
>z-さま
たびたびありがとうございます。
スクリプト改変は諦めることにします...。

>sasaさま
これはよさそうです!ありがとうございます。インターフェース含めてほぼ貼魔王ですね。こちらを使ってみます。

ちなみに貼魔王は、私のWin環境でもダメでした。もともとMac専用ツールでしたから仕方ないのでしょうか。
なお、Macで動くのは確認できたのですが、バージョンが合ってないので
Macで貼魔王→idml変換→winで開く...というまどろっこしいやり方になってしまうことが判明しました。やはり上記の画像配置スクリプトを使おうと思います。

No.10338 2022/09/29(Thu) 09:51:56
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:105.0) Gecko/20100101 Firefox/105.0
登録済みの索引語の見出しの「読み」取得について / ぶぶっち
いつも勉強させて貰っています。
質問です。
InDesignCS6上で索引語が複数登録されたドキュメントがあるとします。
JavaScript上で、
例えば、ドキュメントに登録されている1番目の索引を取得しようとします。「索引項目」は下記のようにすれば取得できました。

var str=app.activeDocument.indexes[0].allTopics[0].name

ですが、対となる「読み」の取得方法が判りません。
解る方がいましたら、ご教示いただければと思います。

宜しくお願い致します。

No.10330 2022/08/31(Wed) 15:12:01
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Safari/537.36

Re: 登録済みの索引語の見出しの「読み」取得について / ぶぶっち
自己レスです。
自己解決しました。
var str=app.activeDocument.indexes[0].allTopics[0].sortOrder

で読みが取得できるようでした。

有り難うございました。

No.10331 2022/08/31(Wed) 16:48:01
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/104.0.0.0 Safari/537.36
全2104件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 301 >> ]