[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

検索と置換の不具合? / urodema
お世話になっております,urodemaともうします.

Windows XP,InDesign CS4 (6.0.6) を使用しております.

検索と置換について質問させて頂きます.

化学式にて,ブラケットで全体を囲んでいる場合はブラケットをトルという要望がお客様から来ました.
例:[Hf(BH<sub>4</sub>)<sub>4</sub>]
→ Hf(BH<sub>4</sub>)<sub>4</sub> としたい.
 注)<sub>〜</sub>は下付きを適用しています.

なので,検索条件は "^[\[[]([^\[[]+)[\]]]$" とし,置換式を "$1" としました.
しかし,いざ置換してみると,文字スタイルの適用されている部分がズレて置換されてしまいます.

実際に置換されるもの
→ Hf(BH4<sub>)</sub>4 となってしまいます.

ちなみに,置換式を "$1ab" とした場合は,"Hf(BH4<sub>)</sub>4<sub>a</sub>b" となりました.

今回は数が少ないので検索したものを手で直していますが,
数が多い場合など皆様どういうふうにしていますか?
あと,CS5以降でも同じ現象が起きるのでしょうか?

以上,よろしくお願いします.

No.7064 2012/09/06(Thu) 14:56:28
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0

Re: 検索と置換の不具合? / (z-)
こんにちはー
残念ながらスタイルのズレは検索置換機能の仕様となります。
最近のバージョンは触ってないのでわかりませんがorz
直ったという声は聞いておりません。。

最初の検索条件から察して化学式だけで完結する単独の段落という解釈の上で、
ス…スクリプトで回避はできます。
簡便なテストしかしていませんが、任意のテキストフレームを1つ選択して実行してみてください。連結フレームの場合そのストーリー全体が対象となります。

var paraAry=app.selection[0].parentStory.paragraphs;
var firstStyle, lastStyle, myCount=0;
for(var i=0; i<paraAry.length; i++){
firstStyle=paraAry[i].textStyleRanges[0];
lastStyle=paraAry[i].textStyleRanges[-1];
if(firstStyle.contents.match(/^[\[[]/) && lastStyle.contents.match(/[\]]][\n\r]?$/) ) {
firstStyle.contents=firstStyle.contents.replace(/^[\[[]/, "");
lastStyle.contents=lastStyle.contents.replace(/[\]]][\n\r]?$/, "");
myCount++;
}
}
alert(myCount+"箇所を置換しました");

先頭文字スタイル、正規表現スタイルなどは今回無縁でしょうか?

No.7066 2012/09/06(Thu) 16:39:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 検索と置換の不具合? / (z-)
すみません。。改段コードもろともぶっとびました(土下座)
以下に改めます。すみませんorz

var paraAry=app.selection[0].parentStory.paragraphs;
var firstStyle, lastStyle, myCount=0;
for(var i=0; i<paraAry.length; i++){
firstStyle=paraAry[i].textStyleRanges[0];
lastStyle=paraAry[i].textStyleRanges[-1];
if(firstStyle.contents.match(/^[\[[]/) && lastStyle.contents.match(/[\]]][\n\r]?$/) ) {
firstStyle.contents=firstStyle.contents.replace(/^[\[[]/, "");
lastStyle.contents=lastStyle.contents.replace(/[\]]]([\n\r]?)$/, "$1");
myCount++;
}
}
alert(myCount+"箇所を置換しました");

No.7067 2012/09/06(Thu) 16:42:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 検索と置換の不具合? / urodema
(z-)様
お早いご返答ありがとうございました.

やはりそういう仕様なんですね.
スクリプトまで作らなければならないとは….

質問があります.
1.今回,約物を半角にするために正規表現スタイルを使用していますが,何か影響があるのでしょうか?
2.私の環境では最後の行しか処理されませんでした."([\n\r]?)$"の部分を"([\n\r])"としたら問題なく動きましたが,MacとWindowsで段落の末尾など違うのでしょうか?

あとは,ブラケットが2つ以上ある場合は無視したいなどありますが,それはこちらでこのスクリプトを元に修正させて頂きます.
おそらく,ループがひどいことになりそうですが…

ありがとうございました.

No.7069 2012/09/06(Thu) 19:08:58
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0

Re: 検索と置換の不具合? / (z-)
多少なりお役に立てたなら何よりです^

えーご質問の件
1.該当文字に特定の文字が隣り合ってる場合に処理している場合、などはブラケットの削除で何かが起こるかと、そういう意味合いでした
2.すいませんテストが安直すぎたようで、単純にウチの書式ミスですorz

No.7072 2012/09/07(Fri) 12:12:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 検索と置換の不具合? / urodema
ご返信ありがとうございます.

申し訳ありませんが,私の読解力が足りず,おそらくこうだろうなという憶測を含みますが,答えさせていただきます.
「該当文字に特定の文字が隣り合ってる場合」というのは,例えば「(」と「−」のような別々の文字がそれぞれ別の正規表現スタイルで適用され,かつその2つが隣り合っている場合,でしょうか?
今回の場合は文字でスタイルを適用させているため,正規表現置換やスクリプトによる置換では影響はありませんでした.
私はDTPオペレータではないので詳しいことはわかりませんが,文字以外で正規表現スタイルを適用させる場合などは(あるかどうかも)わかりません.

No.7073 2012/09/07(Fri) 14:36:32
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0.1
行頭の全角アキ / 学生さん
お世話になります。
行頭の全角アキのみを検索置換する方法はどうしたらいいでしょうか?
本文中の!や?のあとの1Wアキはキープしたままにしたいのですが…
行頭の1Wアキのみを選ぶタグみたいのがあるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

No.7059 2012/09/05(Wed) 01:28:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.55.3 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.5 Safari/534.55.3

Re: 行頭の全角アキ / mes_amis
正規表現で、
^[ ]+?
と設定して検索してみるのはいかがでしょうか。

No.7061 2012/09/05(Wed) 08:02:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0

Re: 行頭の全角アキ / 野田岩
テキストの検索と置換で
^p^(
としても行頭のスペースが検索できます。
もしスペースを削除したいなら、置換文字を
^p
だけにすればいいわけです。

No.7062 2012/09/05(Wed) 10:17:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 行頭の全角アキ / kin
いちおう。

テキスト検索で「^p^(」とすると前に改行の無いアキ、つまりフレーム先頭のアキは検索できません。
確実に「行頭アキ」を選ぶなら、mes_amisさんがご呈示されている正規表現を使う方がベターです。まあ、量と内容にもよりますが。^^

また、正規表現なら半角スペースが混入していたとしても、「^[~) ]+」とすれば1回で検索できます。

横から失礼しました。

No.7068 2012/09/06(Thu) 17:23:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Illustratorの図面データ(ai)をIndesignへペースト / rhino
はじめまして。HP参考にさせて頂いております。
Indesign(CS6)初心者の建築業界のものなのですが、一つ教えてください。
建築図面データ(ai)をIllustrator(CS6)にて作成し、Indesignへコピ&ペーストすると「このコマンドは、多数のページアイテムを作成しパフォーマンスを低下させます。データは、埋め込まれたEPSファイルを配置します。」 というメッセージが表示され、Indesignでは編集できない図が貼りついてしまいます。Indesign上で編集可能な図形を挿入することはできないのでしょうか?(線データが多すぎるなどが原因でしょうか?Illustratorデータは700kbほどのデータ量なのですが)

また同じく図面データ(ai)を「配置」しようとしてもできませんでした・・・
ご教授いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

No.7049 2012/09/03(Mon) 21:42:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS31753; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)

Re: Illustratorの図面データ(ai)をIndesignへペースト / びざーる
Illustratorの図形をInDesignへペーストすることは不可能ではありませんが、両者でできることに違いがあるため、ごく単純な図形以外は避けた方が無難です。
ai形式の図面データを配置できないとのことですが、Illustrator側でPDF互換になっているでしょうか。保存時にこのオプションをオンにしていないと、配置できませんから注意して下さい。

No.7052 2012/09/04(Tue) 12:14:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; PPC Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: Illustratorの図面データ(ai)をIndesignへペースト / おば
Illustratorの図形をInDesignへ貼り付け(ペースト)はできますが、InDesign上で長方形フレームなどを使ってフレームの中に図形を「配置」するやり方であればアラートは出ません。
「配置」すればもとの図形を編集・更新することができます。このやり方なら、大きな容量のデータでも配置できますよ。

No.7054 2012/09/04(Tue) 13:33:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: Illustratorの図面データ(ai)をIndesignへペースト / rhino
びざーる様、おば様、御返信どうもありがとうございます。とても助かりました。本当にありがとうございました!
No.7055 2012/09/04(Tue) 19:49:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS31753; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)

Re: Illustratorの図面データ(ai)をIndesignへペースト / rhino
早速アドバイスを基にイラレ図面配置及び長方形フレーム内配置してみました。問題なくできました。
まずご指摘の通りイラレがPDF互換にチェックがはいっていなかったことと、インデザの中においてもイラレ同様の編集ができるものと思っていたことが原因でした。
どうもありがとうございました。

No.7056 2012/09/04(Tue) 20:07:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS31753; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)
CS3で作成した数式をCS5で加筆できる? / 前ちゃん
助けて下さい!
InDesign CS5です。
InDesign CS3で「インデザインnoすくりぷと」さんのInDesign CS3用の数式作成支援ソフトで作成した数式を
InDesign CS5「インデザインnoすくりぷと」さんのInDesign CS5用の数式作成支援ソフトを使用して加筆は可能でしょうか?可能でしたらその方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

No.7044 2012/09/03(Mon) 15:57:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; InfoPath.2)

Re: CS3で作成した数式をCS5で加筆できる? / ぴ
「インデザインnoすくりぷと」さんに尋ねたら早いんじゃないの?
No.7047 2012/09/03(Mon) 21:20:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_4) AppleWebKit/536.25 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Safari/536.25

Re: CS3で作成した数式をCS5で加筆できる? / rosan
今試してみたらできました。
できないとはどういう状況ですか?

No.7053 2012/09/04(Tue) 12:44:22
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; Lunascape 6.7.1.25446)
epsファイルが「一般表示」で透明にならない / けい
InDesign CS4です。

イラストレーターを初めて使い、
そこで作成したファイルをInDesign使用しました。


まず、イラストレーターでブラシを使って円を線で描き、
その円を「透明部分を分割・統合」し、
epsファイルで保存しました。

これを、InDesignにてドキュメントページに配置したところ、

「一般表示」では円以外が白く表示されてしまい、透明になっていません。
「高品質表示」では円の線だけが表示され、他は透明で下に重ねて配置した
写真画像の上に、円の線だけがのって、意図どおりになっています。

一般表示では白い背景が表示されてしまいますが、
これはなぜなのでしょうか。

あるいはイラストレーターでの手順に間違いがあるのでしょうか。

ここはイラストレーターの掲示板ではありませんが、
InDesignでの使用なので、もしInDesignに関連している現象ならば、
可能であればお教えいただけますでしょうか。

No.7042 2012/09/02(Sun) 21:30:52
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1

Re: epsファイルが「一般表示」で透明にならない / とくめい
IllstratorでEPS保存の際、プレビューを何にしていますか?
TIFF、不透明ですとそのようになります。TIFF、透明にしてください。
またはEPSのプレビューは「なし」でも構いません。

なお、InDesignでは基本的には「高品質表示」=実画像表示ですので、それを信じていれば良いのです。

No.7043 2012/09/03(Mon) 15:17:06
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.83 Safari/537.1

Re: epsファイルが「一般表示」で透明にならない / けい
ありがとうございます。

保存の際、TIFF、透明にしたら、できました。

なお、いままで保存の際にMacintoshにして透明にしていました。

私のPCはマックですが、マックで見てもInDesign上で
なぜか透明になりませんでした。

しかし、いずれにしてもTIFFで解決しました。

ありがとうございました。

No.7045 2012/09/03(Mon) 18:46:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:15.0) Gecko/20100101 Firefox/15.0
パッケージでfontフォルダに生成されないフリーフォント / けい
たびたびの質問で恐縮です。

商用利用可能なフリーフォントを2種使用しました。

デザインが終わり、最後にパッケージしてできたフォルダを開き、「font」フォルダを見ましたら、使用した2種類のうち、ひとつのフォントしか入っていませんでした。

これはなぜなのでしょうか。

「font」フォルダに入っていないフリーフォントは、自分でフォントのファイルをいっしょに入稿する必要があるのでしょうか。

それとも、必要ないのでしょうか。

もし、フォントファイルを自分で添付する必要がある場合、そのファイルは、「font」フォルダに入れればよいのでしょうか。

No.7037 2012/08/25(Sat) 22:36:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1

Re: パッケージでfontフォルダに生成されないフリーフォント / とくめい
片一方は和文フォントだからでは?
パッケージできるのは欧文フォントだけです。

>もし、フォントファイルを自分で添付する必要がある場合、そのファイルは、「font」フォルダに入れればよいのでしょうか。

そこに入れればわかりやすいでしょうけど、
結局、先方が自分のフォントフォルダにインストールしなければ
なりませんので、要は「相手に伝われば良い」。

No.7040 2012/08/26(Sun) 11:46:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: パッケージでfontフォルダに生成されないフリーフォント / けい
とくめいさま

アドバイスありがとうございます。

確かめましたら、たしかに、
パッケージされていたのは欧文フォント(1byte)、
パッケージされていなかったのは和文フォント(2byte)でした。

添付の方法も理解いたしました。

大変ありがとうございました。

No.7041 2012/08/26(Sun) 12:58:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
テキストに見知らぬ記号があります / けい
手伝いでパンフレットを作成することになり、取引先経由で他のデザイナーさんからで亜フォーマットとなるデザインのInDesignのファイルをもらいました。

ファイルを開くと、テキストのうしろに「♯」がグレー色で付いていました。
このほかにも、テキストの行末に、アルファベットの「P」の左右をひっくり返したような記号や、全角スペースのところには、アンダーバー「_』の上に「・」を乗せたような記号もあります。

これらの記号の表示は、今まで自分が作成してきたInDesignでの画面には出てきたことがありません。

これらの記号の意味はなんでしょうか。何の役割がありますか。

また、これらの記号の表示のオンとオフはできますか。
なにか設定があるのでしょうか。

私はいままで、このような記号をテキストの後ろに付けたことがありません。

これらの記号に意味があるなら、付けたほうがいいのでしょうか。

事情があり取引先や、デザイナーさんに聞くことができません。
手元のガイドブックにも載っていません。

よろしくお願いいたします。

No.7036 2012/08/25(Sat) 20:23:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1

Re: テキストに見知らぬ記号があります / YUJI
それらの記号は制御文字と言われるのもので、実際に印刷されるわけではありません。
作業する際には、表示・非表示を切り替えながら作業すると便利です。
書式メニューから[制御文字を隠す]を選択すると、表示されなくなります。

No.7038 2012/08/26(Sun) 07:51:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_1) AppleWebKit/536.25 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Safari/536.25

Re: テキストに見知らぬ記号があります / けい
YUJIさま

ありがとうございます。
理解でき、また解決しました。
大変助かりました。
ありがとうございました。

No.7039 2012/08/26(Sun) 11:23:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
全2101件 [ ページ : << 1 ... 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 ... 301 >> ]