|
学生です。 inDesignCS5.5でいろいろつくっているのですが いくら調べてもわからないので、教えていただきたいと思います。 質問は2つあるので、わかるほうだけでも構いません。
質問 その1
文字組アキ量設定で 段落字下げ 1文字 段落先頭始め括弧類 段落字下げ―初め括弧半角
に設定しているのですが 行頭にあるダーシに文字スタイルで垂直比率200%の設定を加えると 1字下げがなくなってしまいます。
みなさんは行頭の2倍ダーシをどのように設定されていますか? 他の文章と同じように、1字下げのあとに2倍ダーシがくるようにしたいのですが… なお、ダーシを2つ入れて処理するなどはしたくありません…
質問 その2
アンカー付きオブジェクトをつかいこなせておりません。 これも添付した画像をみていただきたいのですが、見出しの部分を アンカー付きオブジェクトにしたいです。 罫線と縦組の文字をグループ化してから配置すると 左ページのように横向きになってしまいます。 右ページは90度角度をつけたものを配置するとなぜか立て向きになりました。 何か設定がおかしいのでしょうか。
また段落字下げ 1文字 に設定しているので このオブジェクトが1文字さがってしまいます… この見出しは1文字下げずに処理したいのですが どうしたらいいでしょうか。
長々となりましたが、ご回答お待ちしております。
|
No.6998 2012/07/21(Sat) 03:48:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.55.3 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.5 Safari/534.55.3
|
Re: 2倍ダーシの処理とアンカー付きオブジェクトの配置 / Subi |
|
|
|
その1 文字組みアキ量設定をいじらずに解決したいのであれば、ダーシの文字前のアキ量に2分を設定すれば1文字分下がります。 ダーシ専用の文字スタイルを作っておくか、さらにそれを正規表現スタイルで行頭のダーシのみに適用するとさらに便利です。
その2 まず、この見出しをアンカーオブジェクトで作るのはなぜでしょう。 普通は段落スタイルを使いますが、何か理由があるのでしょうか。
|
No.6999 2012/07/21(Sat) 11:12:45
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
|
|
Re: 2倍ダーシの処理とアンカー付きオブジェクトの配置 / 学生さん |
|
|
|
subiさま
ご回答ありがとうございました。 その1> 2分下げにすればいいんですね!ちなみに行頭のダーシのみ2倍にする設定とはどのようにしたらいいのでしょうか…。行中のは1つずつ、スタイルをかけないといけませんか?
その2> 飾りの罫線がつくのでアンカー付きオブジェクトをつかうのかな…と勝手に思っていたのですが、この飾り罫も段落スタイルで設定できますか?
|
No.7000 2012/07/21(Sat) 13:18:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.55.3 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.5 Safari/534.55.3
|
|
Re: 2倍ダーシの処理とアンカー付きオブジェクトの配置 / 学生さん |
|
|
|
Subiさま
その2についてですが、段落境界線というものを見つけました… これで簡単にできました… すみません
|
No.7001 2012/07/21(Sat) 14:29:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.55.3 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.5 Safari/534.55.3
|
|
Re: 2倍ダーシの処理とアンカー付きオブジェクトの配置 / Subi |
|
|
|
その1の説明です。 本文に段落スタイルを使っている前提で説明します。
まず、垂直文字比率200%だけを設定した文字スタイルを作ります。ここでは文字スタイル名を「200%」とします。 同様に、文字前のアキ量に2分だけを設定した文字スタイルを作り、スタイル名を「二分」とします。 本文の段落スタイルの編集画面を開き、「正規表現スタイル」を選択します。 「新規正規表現スタイル」をクリックし、スタイルを適用:で「200%」を選択、テキストにダーシを入力。 もう1回「新規正規表現スタイル」をクリックし、スタイルを適用:で「二分」を選択、テキストエリアの右の@をクリックして位置から「段落の始まり」を選択、^の記号が出ますので続けてダーシを入力します。 OKを押して編集画面を閉じます。
|
No.7002 2012/07/21(Sat) 14:39:40
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
|
|
Re: 2倍ダーシの処理とアンカー付きオブジェクトの配置 / 学生さん |
|
|
|
Subiさま
ありがとうございます! 無事に解決できました! いろいろ知らない機能ばかりでもっと勉強が必要のようです… また何かありましたらぜひお願いします!
|
No.7003 2012/07/21(Sat) 15:27:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.55.3 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.5 Safari/534.55.3
|
|
Re: 2倍ダーシの処理とアンカー付きオブジェクトの配置 / Subi |
|
|
No.7004 2012/07/21(Sat) 15:45:40
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11
|
|