[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

テキストフレームの段間罫線と表組 / やま
Windows10 pro InDesign CC2021
を使用しています。

テキストフレームで段間罫線を発生させるときに
ただのテキストの場合は問題なく使用できるのですが、
内容を表にすると段間罫線が消えます。

また、連結をしている複数のテキストフレームでは
最終フレームのみに段間罫線が発生したり、
最後の1行のみ罫線が発生したり
すべて消えていたりと挙動が安定しません。

段間罫線の発生がテキストに依存していることが原因?と想像していますが、
回避方法などご存じでしたらご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

No.10042 2021/01/27(Wed) 14:53:11
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.104 Safari/537.36

Re: テキストフレームの段間罫線と表組 / お〜まち URL
まず先に、これは解決方法や回避方法ではありません。

> 段間罫線の発生がテキストに依存していることが原因?
おそらくその通りで、表の部分はテキストとして認識されていないのだと思われます。テキスト中では表は1行の扱いになるので、表の最後の部分に1行だけテキストがあると認識されている気がします。

InDesignのバグ報告サイトに次の投稿がありました。図解入りで分かりやすく説明されているのですが、残念ながら誰にも気づかれていません。(投票数が3になっていますが、そのうち1は私です)
https://indesign.uservoice.com/forums/601180-adobe-indesign-bugs/suggestions/39693208-column-rules-fail-if-a-table-is-the-first-item-in
InDesign開発チームも気付いていないと思われるので、[投票](あるいはVote)をクリックして投票をお願いします。投票数が多くなれば開発チームも気付いて対応に乗り出すと思います。

No.10044 2021/01/27(Wed) 19:57:51
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.107 Safari/537.36

Re: テキストフレームの段間罫線と表組 / やま
お〜まち様

1票投じました。
段間罫線は死なない程度のですが割と事故があるのでうまく使えるといいなと思うのですが…

投票数一桁だと優先順位かなり低そうですね。
モウハタチナンダカラシッカリシテホシイ
と思ったりして。

過去データを流用していたのでそのためかと思いましたが、原因がそれではなさそうとわかったこと、助かりました。

返信ありがとうございました!

No.10045 2021/01/28(Thu) 09:28:13
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.104 Safari/537.36
ファイル更新スクリプトについて / tadokote
OS:Windows 10 pro
InDesign CS6 です。

フォルダ構成イメージ
[work]
 ├[jpeg]
 ├[ai]
 └[indd]

[indd]フォルダ内に0.indd〜900.inddがあります。
それぞれ[jpeg]フォルダから別の画像(0.jpg〜900.jpg)と、[ai]フォルダから共通イラスト部品(例:hogehoge.ai)をリンクしています。

hogehoge.aiを修正して上書き保存した場合に、全てのinddファイルでファイルを開く際に「変更されたリンクを更新しますか?」のようなダイアログが表示されると思います。

これを、スクリプト(.jsx)等を使用して全inddファイルのリンクを更新して保存する方法はありますでしょうか?
現在下記のようなスクリプトを作ってみたのですが、ダイアログが全ファイルで表示されるので自動化できていません。

(indd_Listにはフォルダ内のinddファイル一覧が格納されています。)
for(var j = 0; j < indd_List.length; j++){
app.open(File(indd_List[j]));

var myDoc = app.activeDocument;
var myImg = myDoc.allGraphics;
for(var k = 0; k < myImg.length; k++){
myImg[k].itemLink.update();
}
myDoc.close(SaveOptions.yes);
}

よろしくお願いいたします。

No.10040 2021/01/26(Tue) 16:34:25
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.141 Safari/537.36

Re: ファイル更新スクリプトについて / お〜まち URL
スクリプトの最初に
app.scriptPreferences.userInteractionLevel = UserInteractionLevels.NEVER_INTERACT;
(ダイアログを表示しない)
を入れて、最後に
app.scriptPreferences.userInteractionLevel = UserInteractionLevels.INTERACT_WITH_ALL;
(すべてのダイアログを表示する)
を入れてみてください。

No.10041 2021/01/26(Tue) 20:44:59
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.107 Safari/537.36

Re: ファイル更新スクリプトについて / tadokote
お〜まち 様

ご指摘のダイアログ表示制御を利用することで、期待通りの動作となりました。

誠にありがとうございました!

No.10043 2021/01/27(Wed) 16:44:52
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.141 Safari/537.36
認識しないフォントがあるのですが / q3
InDesign CC 2020(2021)です。

今まできちんと開けていたファイルがあるのですが、
先ほどから、ファイル内で使用していたあるフォントを認識せずに、
文字化けしてマーカーされている印が付くようになってしまいました。
そして、そのフォントのツールのところの表示は、[(フォント名)]となってしまっています。
インデザイン ・PCの再起動、別名保存を行いましたが、同じ症状です。
FONTBOOKをいじるなど、特に変わったことは何もしていません。
どうすれば解消するでしょうか。
よろしくお願いします。

No.10037 2020/12/24(Thu) 17:13:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15

Re: 認識しないフォントがあるのですが / q3
質問してすぐにすみません。
直前に入力した文字があり、そこがまず化けていたのでボックスごと削除したところ、問題が発生しなくなりました。
具体的には「◀」なのですが、これが原因とは不思議です。
ありがとうございました。

No.10038 2020/12/24(Thu) 17:25:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15

Re: 認識しないフォントがあるのですが / (z-) URL
>具体的には「◀」

ちょっと心当たりがあるのですが、
その記号のすぐ後ろに何か不可視属性の文字が入っていませんでしたか?
1字入力したはずが2字の構成になっているというか。

No.10039 2020/12/25(Fri) 13:43:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.1 Safari/605.1.15
ガイドのコピー / q3
InDesign CC 2020(2021)です。

ページものを作成しているのですが、ガイドのコピーは隣り合うページへコピーできないのでしょうか?
同じページ内や、右ページだったら別の右ページへは、コピー可能だと思うのですが、
右ページのガイドを左ページにコピーができません。
できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

No.10025 2020/12/03(Thu) 15:50:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15

Re: ガイドのコピー / (z-)
ちょっとやってみましたができなさそうですね…
定規の開始位置を「ページ」にしても変化なしでした。
ガイドを選択状態にしてページ幅ぶん移動しかないように思います。

No.10026 2020/12/03(Thu) 16:05:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.1 Safari/605.1.15

Re: ガイドのコピー / q3
(z-)さま
>ガイドを選択状態にしてページ幅ぶん移動

実行されたのは、
ガイド選択→選択ツールをダブルクリック→ページ幅分入力 ということですか?

私はこれを試してみてもできませんでした。

No.10027 2020/12/03(Thu) 16:18:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15

Re: ガイドのコピー / mars517
垂直なガイドであれば「編集 > 繰り返し複製」で複製できると思います。水平なページガイドはoptionドラッグで複製するしかないのではないでしょうか。
No.10028 2020/12/04(Fri) 01:23:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.198 Safari/537.36

Re: ガイドのコピー / q3
mars517さま

お返事遅くなりました。
水平・垂直とも、optionドラッグでできました!
垂直に入っている線は、右ページと左ページで、すぐに左右対称になるように設置できればいいですね。そんな機能ができたら嬉しいのですが。ページものならきっと需要はあると思います。

No.10036 2020/12/09(Wed) 23:52:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15
段落の囲み罫 / hiroki
複数の段落を囲み罫で囲むときですが
囲まれている段落が泣き別れするとき段末段頭に罫線を表示させたくないのですが、
段落の途中で泣き別れするときは、表示されませんが、
丁度、段落末で泣き別れるときに罫線が表示されてしまいます。
これを表示されないようにできますでしょうか?(赤の囲みのところ)

No.10031 2020/12/08(Tue) 15:09:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.1 Safari/605.1.15

Re: 段落の囲み罫 / Ryu-chang
改行のかわりに「右インデントタブ」と「強制改行」でどうでしょうか?
No.10033 2020/12/08(Tue) 16:34:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36

Re: 段落の囲み罫 / hiroki
ありがとうございます。
なかなか組版ソフトのようにはいかないですね。

No.10034 2020/12/08(Tue) 18:01:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.1 Safari/605.1.15

Re: 段落の囲み罫 / ジーコ
Adobeは一応バグという認識をしています。
まあ、相変わらずいつ修正されるかはわからないんですけどね。

No.10035 2020/12/08(Tue) 21:40:12
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0.1 Mobile/15E148 Safari/604.1
ノンブルでは無く、ページ番号を消したい / tm
InDesign CS6です。

1ページ目のノンブルは消せるのですが、
ページ番号も無くしたいのですが、どうしても「1」と出てきてしまいます。
作りとしては、1ページ目が表1で、
ノンブル自体は2ページ目から1ページ目として、
A-マスターとして作成しています。
1ページ目は[なし]で作成しています。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうぞ、よろしくお願いいたします。

No.10029 2020/12/07(Mon) 14:00:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0

Re: ノンブルでは無く、ページ番号を消したい / Uske_S URL
tmさん:
InDesignの仕様上、ノンブル表記を取る/非表示にすることはできません。
便宜的にほかの表記(例えば i など)に変えるか、セクションプレフィックスを設定して(例えば H)便宜的に H1 などとするほかありません。

No.10030 2020/12/08(Tue) 08:49:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/87.0.4280.88 Safari/537.36

お返事、ありがとうございます! / tm
Uske_Sさん、お早いご回答、ありがとうございます。
やはりインデザインでは出来ないのですね。。。
クライアントから去年のpdfを参考でもらったのですが、
1ページ目の表紙にはページ番号が何も無かったので、
どうやって作ったのだろうと思いまして。。。
アクロバットプロの方で、設定する事だけでも、
分かったので、ありがとうございました!

No.10032 2020/12/08(Tue) 15:30:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
ルビの検索/置換について / まる
Mac/InDesign CC 2019など。

先日は、ページの範囲指定の検索について質問しました。
その節は、ありがとうございます。

似たような質問で恐縮ですが、以下のようなことができないか、
どのなたかのお知恵を拝借できればと思い、質問いたします。

●本文中に、約700個くらいの「山田」が出てくる。
そのうち、5個くらいに「やまだ」とルビが振ってある。
ルビ付きの「山田(やまだ)」だけを検索したい。

理由としては、
そのルビを、最初の「山田(やまだ)」以外、削除したいからなのですが、
とりあえず、検索したいというのが、うかがいたいポイントです。

それができない場合、
たとえば、一気に「山田」の全てのルビを削除する方法などがあるのでは、
と思い、検索/置換で、本文中の「山田」を、「山田」で置換してみましたが、
ルビは残ってしまうようでした。

ルビの検索について、
たとえば「野坂」に「のさか」と振ってあるルビを、
一気に「のざか」に変更したいときなど、
ルビの検索/置換ができないはずはないと思っているのですが、
どうにも見つけられずにいます。

同じような質問ばかりで恐縮ですが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

No.10013 2020/11/13(Fri) 13:47:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:82.0) Gecko/20100101 Firefox/82.0

Re: ルビの検索/置換について / Uske_S URL
まるさん:
ルビが付いた文字列を検索だけなら標準の検索機能で対応できます。ルビの設定を何かしら検索条件に指定するだけです。

これは例ですが、ルビの種類:モノルビ とすれば、モノルビ設定でルビが付いた親文字を検索できます。同様に、ルビの設定を組み合わせて検索条件にすれば、目的の語句がまとめて検索できるようになると思いますよ。

No.10014 2020/11/13(Fri) 13:56:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.198 Safari/537.36

Re: ルビの検索/置換について / Uske_S URL
追伸;
ルビのテキストだけは検索置換で対処できません。スクリプトで対応する必要があります。

僕は手元で試していないのですが、こういうものもありました。
http://kstation2.hatenablog.com/entry/20110926/1317026110

ご参考まで!

No.10015 2020/11/13(Fri) 14:00:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.198 Safari/537.36

Re: ルビの検索/置換について / まる
Uske_Sさん、またもやご返事いただき、ありがとうございます。


おっしゃる機能は、すでに一度試しているのですが、
このやりかたですと、「山田」以外に「鈴木」「町田」など、
検索結果が引っかかりすぎてしまい、なかなか難しいのでした。

イメージで申し上げると、名字が100種類あり、それぞれ700個くらい登場する感じです。
その中には、「長坂」に「ながさか」と「ながざか」と同一漢字で違うルビが振ってあったり、
「伊藤」と「伊東」で同じルビが振ってあったり、。。。

なので、設定ではなく、ルビの文字内容で検索したかったのですが、
やはり難しいようですね。。。

ともあれ、参考リンクまで貼っていただき、ありがとうございました!

No.10016 2020/11/13(Fri) 14:49:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:82.0) Gecko/20100101 Firefox/82.0

Re: ルビの検索/置換について / (z-)
なんにせよ標準機能では太刀打ちできない案件なのですが、
スクリプトで解決するにせよ、

・初出のルビつき文字を検索文字列として使用
・検索結果をループ(1こずつ見る)
・親文字、ルビ文字、ルビの種類すべて一致したらルビを「なし」に
 
って感じになると思うのですが、
 「やまだ」(グループルビ)
 「やま だ」(半角スペース区切り)
 「やま だ」(全角スペース区切り)
までフォローしないと、一発でどーんとはいきませんね…

No.10017 2020/11/16(Mon) 15:12:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.1 Safari/605.1.15

Re: ルビの検索/置換について / mars517
ここのスクリプトを使うとルビを解除することができます。
http://mottainaidtp.seesaa.net/article/379700512.html
※ドキュメント全体を一気に処理してしまうので十分な注意が必要です。

グループルビは ∞山田《やまだ》
半角スペース区切りは 〓山田《やま だ》
全角スペース区切りは 〓山田《やま だ》
1文字ずつルビをふっていた場合は 〓山田《やま だ》
となります。

その後、
検索 [〓∞](山田)《.+?》
置換 $1
と設定してストーリー先頭でカーソルを点滅し、
まずは検索を実行します。
すると1個目が見つかるので、そこは手動でルビ状態に復帰。
あとは置換を実行すれば他のルビは削除されます。

……という方法はどうでしょうか。

No.10018 2020/11/17(Tue) 03:43:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.193 Safari/537.36

Re: ルビの検索/置換について / まる
お知恵を絞っていただき、ありがとうございます。

スクリプトでルビの検索はできそうだということは理解できました。
結局、ルビを付ける/付けない、あるいは、どういう読みを親字に当てるかなど、
前後の文脈によって変化するので、なかなか一括処理が難しいということも、
だんだんわかってきました。

いつかのバージョンで、ルビ文字での検索/置換ができる日を待ちたいと思います。

一点、不思議に思ったのですが、
「田中(たなか=ルビ)」の親文字を「鈴木」に置換するとルビが消滅しますが、
「田中(たなか=ルビ)」を「田中」に置換するとルビが残ったままになるんですね。
これが、「鈴木」と同様の挙動になれば、一括でルビが削除できるのですが。
いったん、「田中」を「★★」などに一括置換してから、
再び「田中」に一括置換すれば、いちおうルビが一括で削除できるようになりました。

No.10019 2020/11/17(Tue) 11:59:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:82.0) Gecko/20100101 Firefox/82.0

Re: ルビの検索/置換について / (z-)
あとは「山田」だけ処理するときに「小山田」まで処理してしまわないための策とかもお考えでしょうか。
No.10020 2020/11/17(Tue) 13:49:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.1 Safari/605.1.15

Re: ルビの検索/置換について / mi2
特定のルビ付き文字を検索するスクリプトです。
気になったので、簡単なものを作ってみました。
コメントされている皆さん、おかしなところがあったら教えてもらいたいです。

setWord = prompt("検索するルビ付き文字は?","山田");
tgTexts = [];

activeDoc = app.activeDocument;
for (var i=0; i<activeDoc.spreads.length; i++){
spreadObj = activeDoc.spreads[i];
for (var j=0; j<spreadObj.allPageItems.length; j++){
if (spreadObj.allPageItems[j].constructor.name == "TextFrame" ){
app.findTextPreferences = NothingEnum.NOTHING;
app.findTextPreferences.findWhat = setWord;
var resultTexts = spreadObj.allPageItems[j].findText();
for (var k=0; k<resultTexts.length; k++){
if(resultTexts[k].characters[0].rubyString != ""){
 tgTexts.push(resultTexts[k]);
}
}
}
}
}

alert("ルビ付きの\""+setWord+"\":"+tgTexts.length);
for (var i=0; i<tgTexts.length; i++){
tgTexts[i].select();
app.activeWindow.activePage = tgTexts[i].parentTextFrames[0].parentPage;
flag = confirm("次を確認しますか?");
if (!flag) break;
}

置換や削除は、自分で作り込むしかないでしょうね。
データ次第では、初出のルビ以外、消すことも可能だと思います。

ルビの扱い、たいへんですよね。
まるさんの気持ち、よく分かります。
webサイトを参考に、InDesigスクリプトを触り始めたきっかけが、ルビの処理でした。

No.10021 2020/11/17(Tue) 14:00:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.198 Safari/537.36

Re: ルビの検索/置換について / まる
(z-) さん、ご返信ありがとうございます。
そうですね、「田中」「山田」はあくまでたとえなので、ご容赦ください。
じっさいは、小山田や●山(県)田△(市)みたいな地名など、
気をつけないといけないですね。
固有名以外だと、(眉を)顰【ひそ】める/(顔を)顰【しか】める、みたいに、
やはり前後の文脈でしか判断できないものもあり、
処理の難しさを感じています。

mi2さん、スクリプト、ありがとうございます。
上記のように、一括での「処理」はハードルが高そうですが、
検索できるだけでもずいぶん助かりますので、折を見て、試してみたいと思います。

No.10022 2020/11/17(Tue) 14:15:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:82.0) Gecko/20100101 Firefox/82.0

Re: ルビの検索/置換について / お〜まち URL
> おかしなところがあったら教えてもらいたいです。
ということなので書きます(^^;
本題から外れるのでちょっとだけ。

このコードだと連結テキストフレームの場合に、フレームにまたがった検索語を検索できません。連結テキストフレームがなければ問題ないです。

あと
tgTexts[i].select();
app.activeWindow.activePage = tgTexts[i].parentTextFrames[0].parentPage;
のところは
tgTexts[i].showText();
だけでいいです。

No.10023 2020/11/17(Tue) 16:32:52
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.101 Safari/537.36

Re: ルビの検索/置換について / mi2
お〜まちさん、添削、ありがとうございます。
勉強になります。

連結テキストフレームの問題があるから、この場合は、Storyで検索したほうがよさそうですね。グループ化しているものがある場合は、別処理をするので、簡易的にallPageitemsで回避していました。

No.10024 2020/11/17(Tue) 20:39:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.198 Safari/537.36
全2104件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 301 >> ]