|
CS3です。
中黒が入っているルビを、 和字等幅のように、字送りをベタにしたいのですが、 なぜか、中黒の前後が詰まってしまいます。 設定はどのようにすればいいのでしょうか。
もしかして、インデザインで、 中黒が入ったルビをベタをにするのは不可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
|
No.6758 2012/04/24(Tue) 01:41:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19
|
Re: ルビを字送りベタにしたい / works014  |
|
|
No.6765 2012/04/24(Tue) 14:38:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.28) Gecko/20120306 Firefox/3.6.28 GTB7.1
|
|
Re: ルビを字送りベタにしたい / nazo |
|
|
|
リンクありがとうございます。
「Open Type Proのルビ用字形を使用」というのは、 ベタ送りになるけれど、中黒の大きさが大きくなってしまうということですね? (確かにそのようになりました。)
それで、中黒をリュウミンにすれば小さくなるということでしょうか?
今現在、本文が既にリュウミンなので、ルビもリュウミンになっています。 それで、合成フォントを作成し、中黒だけ%を下げる設定にしてみたのですが、 そのまま小さくならず、なぜか左下の方へ寄ってしまいました。
|
No.6766 2012/04/25(Wed) 01:17:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19
|
|
Re: ルビを字送りベタにしたい / nazo |
|
|
|
追加の疑問です。
「Open Type Proのルビ用字形を使用」という機能は、そもそも何のためのものなのでしょうか?
これをオンにすると、(中黒だけでなく)ルビの文字の大きさが大きくなりますね。
それで、もし、文字の大きさが変化してしまうのであれは、 かなり沢山あるルビの箇所を、一機に「Open Type Proのルビ用字形を使用」にするのは、 仕事が最後の段階に来てしまったため、 今からチェックで目を通してもらうことになり状況的に難しいです・・・。
最悪、該当箇所の本文の脇に、 別ボックスでルビを置くというかんじですかね・・・。 本文に直しが入ったらかなり危険ですが・・・。
|
No.6767 2012/04/25(Wed) 01:28:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19
|
|
Re: ルビを字送りベタにしたい / nya |
|
|
|
細いスペースを打ち出し それをコピーして ルビの・の前後にペーストすると ・が全角に近い状態になりました。 (CS2とCS4ではできました。CS3はこちらにないので)
…説明が下手なので分かりにくかったら すみません(汗)
|
No.6768 2012/04/25(Wed) 09:52:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; SIMBAR={BEB46936-8A85-11E1-B15D-C16044B6EA5D}; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; MDDR; InfoPath.1; BRI/2)
|
|
Re: ルビを字送りベタにしたい / 恋次郎 |
|
|
|
こんな方法もあります。 添付の画像でわかりますでしょうか。リュウミンProです。 画像の左端の例がそうなのですが、中黒にはFF65(半角中黒)を使っています。 そのままでは寄ってしまいますので、組数字を1以上の数にし、「欧文も含める」にチェックを入れます。 これだと、Open Type Proのルビ用字形を使用していても中黒は小さくできます。 ただ、右端と比べるとわかってしまいますが、全角の中黒よりもちょっと小さくなってしまいますが…
|
No.6769 2012/04/25(Wed) 10:42:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/535.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/18.0.1025.163 Safari/535.19
|
|
Re: ルビを字送りベタにしたい / nazo |
|
|
|
>nyaさま
細いスペースとは、半角スペースのことでしょうか。 やってみましたが、かなりの空き(全角スペース分ぐらい?)が空いてしまいます。
>恋次郎さま
教えていただいたやり方で、なんとかできました。 こんな方法、自分1人では気付かなかったです。 「組数字を1以上の数にし」というので、寄らないにできるのはなんでなんでしょうね? 「欧文も含める」にチェックを入れるのは、中黒を半角にするからですね? 中黒の大きさは、私のところでは、そんなに差がないようようで、あまり小さくなっているようには見えません。
ただ、例えば、本文5字でルビが11字というような場合に、両端揃えにしても揃わず、ルビがはみ出してしまうのが、残念です・・・。
|
No.6770 2012/04/25(Wed) 13:45:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19
|
|
Re: ルビを字送りベタにしたい / nya |
|
|
|
細いスペースは 書式→スペースの挿入→細いスペース です。
|
No.6772 2012/04/25(Wed) 14:28:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; SIMBAR={BEB46936-8A85-11E1-B15D-C16044B6EA5D}; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; MDDR; InfoPath.1; BRI/2)
|
|
Re: ルビを字送りベタにしたい / nya |
|
|
|
続けてすみません。
>本文5字でルビが11字というような場合に、 両端揃えにしても揃わず、ルビがはみ出してしまう
この場合、設定を ルビが親文字より長い時の調整の 親文字間の調整を両端揃え にすれば解決できるとおもいます。
|
No.6774 2012/04/25(Wed) 14:38:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; SIMBAR={BEB46936-8A85-11E1-B15D-C16044B6EA5D}; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; MDDR; InfoPath.1; BRI/2)
|
|
Re: ルビを字送りベタにしたい / nazo |
|
|
|
>nyaさま
細いスペースで、全角になりました! ただ、ルビの文字数が、親文字×2より多い場合に、とても空いてしまいます。
恋次郎さまのやり方で、親文字を調整したところ、うまくいきました。
|
No.6776 2012/04/25(Wed) 22:44:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19
|
|
Re: ルビを字送りベタにしたい / nya |
|
|
|
>ルビの文字数が、親文字×2より多い場合に、 とても空いてしまいます。
あれ? こちらでは親文字よりルビ文字が長い場合でも 中黒のアキは変わりませんが? 逆にルビ文字が少ない場合はアキができるので 細いスペースは不要なのですが… CS3では違うのでしょうか? CS2、CS4では大丈夫でしたが。
とりあえず、半角中黒で対応できそうですね。 (横組みではコレは使えませんが…汗)
|
No.6777 2012/04/26(Thu) 09:50:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; SIMBAR={BEB46936-8A85-11E1-B15D-C16044B6EA5D}; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; MDDR; InfoPath.1; BRI/2)
|
|
Re: ルビを字送りベタにしたい / nazo |
|
|
|
>nyaさま
文字よりルビ文字が長い場合、 親文字からルビがいっきにはみ出してしまうのです。 できないのは、おそらく私の設定のどこかが違うのだと思います。
ご親切に何度もありがとうございました。
|
No.6781 2012/04/26(Thu) 20:57:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19
|
|