[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

文字組アキ量の数値を個別に変えれなくなってしまいました。 / q3
CC2020を使用しています。

文字組アキ量の「〇〇%」の箇所を個別に変えたいのですが、
どうしても全部選択されている状態を解除できず、その列の数値が一緒に変わってしまいます。

直前まで、優先度を全て「なし」にする作業をしていて、その際に全て選択してやっていたのですがその影響でしょうか。
ファイルを閉じる→開く、インデザインを終了→再起動、PCを再起動、いずれも同じ状態です。

個別に数値を変える方法を教えてください。
よろしくお願いします。

No.10011 2020/11/01(Sun) 18:06:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15

Re: 文字組アキ量の数値を個別に変えれなくなってしまいました。 / q3
失礼しました。
コマンドキーを押しながらクリックしたら、選択解除されました!

No.10012 2020/11/01(Sun) 18:09:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15
検索の範囲を指定したい / まる
InDesign CC 2019-2020 / mac

すでに出ている質問だったら申し訳ないのですが、
検索についての質問です。

全体が20章くらいで構成される1データのInDesignデータで、
登場人物の名前にルビを振りたいのですが、
各章ごとに、最初に登場してきた箇所にのみルビを振りたいです。

たいした数ではないので、手作業なのですが、
できればページを指定して検索できればいいなと思っています。

たとえば、29ページ〜82ページの間で、
最初に登場する「山田太郎」にヒットするよう検索したいのですが、
なにか良い方法はあるでしょうか。

現状は、29ページの箇所にカーソルをもっていって、
「ストーリー」で検索するのですが、
いくつもの章を行ったり来たりする場合、かなり煩雑になるので、
検索方法としてページ範囲の指定ができれば良いなと思っています。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、
ご教示いただけますと幸いです。

No.10008 2020/10/25(Sun) 16:06:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.15; rv:81.0) Gecko/20100101 Firefox/81.0

Re: 検索の範囲を指定したい / Uske_S URL
まるさん:
ページ範囲の指定検索、という機能はInDesignには残念ながらありません。
おっしゃるように該当ページの該当箇所にカーソルを挿入し、「ストーリー」ないし「ストーリーの最後へ」などで検索していただくのがベターだと思います。

少し発想を変えて、2回目以降に登場する語句のルビを消したいという場合、初出語句がわかればいいですよね?
(?s)(山田太郎).+?(\1)
と検索すれば初出〜2回目までがまとめて選択されますので、最初に出てきたほうにルビを振り、以降のルビは検索して消していく、ということはできると思います(詳しくは下記)。
https://uske-s.hatenablog.com/entry/2020/01/30/202337

一応、スクリプトでも「ページ範囲を指定した検索」ということ自体は直接にはできません。
スクリプトの場合は見つかった語句のページ情報を抽出して、指定範囲以外のものは振り落とす、という処理で実装するかな〜と思います。
ただおっしゃるように今回のケースでは手作業で十分な気がしますね。

No.10009 2020/10/26(Mon) 09:26:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.111 Safari/537.36

Re: 検索の範囲を指定したい / まる
Uske_Sさん、ご返信、ありがとうございます。
リンク先の記事も拝見いたしました。
正規表現でもページ範囲の検索ができないとはっきりわかり、
そちらもすっきりしました。

各出版社によって、いろんなルールがあるかと思いますが、
人名や、常用外漢字は、各章の最初に登場する文字にルビを振るという仕様は、
比較的よくあるルールかと思うので、
次バージョンのCCには、
なにか新しい機能があるといいなと思っています。

No.10010 2020/10/27(Tue) 17:27:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.111 Safari/537.36
Mac PDFとEPSのファイルアイコン / moto
最近、CCを使い始めました。CC2021、Mac mini 2018 Catalina
PDFとEPSのファイルアイコンなのですが
こんなのになったのでしょうか?

No.10006 2020/10/21(Wed) 20:05:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.0 Safari/605.1.15

Re: Mac PDFとEPSのファイルアイコン / Cymk
そんなのになりました。特にPDFは色から変わってるのでびっくりですよね。
2021は出たばかりでバグの洗い出しが済んでいないので業務で使われる場合はご注意ください。
2020が安定しているとも言えませんが…

No.10007 2020/10/22(Thu) 15:23:02
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.111 Safari/537.36
InDesignのjavascriptで新規ドキュメント作成時のAマスターの組方向について / メロ
いつも参考にさせていただいております。

質問なのですが、、、、

 InDesignに対してJavaScriptでドキュメントを新規作成します。
 その時、作成される「Aマスター」の組み方向が「縦組み」になります。
 この「縦組み」を「横組み」に変更したいです。

自分なりに調べたのですがスクリプト上の記述方法が判りませんでした。

恐れ入りますが判る方ご教示願えないでしょうか。

宜しくお願い致します。

No.9999 2020/10/19(Mon) 19:12:14
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.75 Safari/537.36

Re: InDesignのjavascriptで新規ドキュメント作成時のAマスターの組方向について / お〜まち URL
新規ドキュメントダイアログで設定される値のことであれば
Document.documentPreferences.columnDirection
プロパティです。
http://indesign.cs5.xyz/indesign/dom/DocumentPreference.html

No.10000 2020/10/19(Mon) 22:51:16
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.101 Safari/537.36

Re: InDesignのjavascriptで新規ドキュメント作成時のAマスターの組方向について / メロ
お〜まち様
早速返信ありがとうございます。
試してみます。
ちなみに、作成済みのドキュメントのマスターページに対して横組み、縦組みを変更する場合も解りますでしょうか?

No.10001 2020/10/20(Tue) 07:09:30
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.75 Safari/537.36

Re: InDesignのjavascriptで新規ドキュメント作成時のAマスターの組方向について / (z-)
横から失礼しますー

組み方向とはすなわち綴じ方なのでページごとの属性はないはず…

No.10002 2020/10/20(Tue) 12:22:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/13.1.1 Safari/605.1.15

Re: InDesignのjavascriptで新規ドキュメント作成時のAマスターの組方向について / メロ
(z-)さま
返信ありがとうございます。

ドキュメント上のマスターページを選択した状態で、
レイアウト>レイアウトグリッド設定>グリッド書式属性>
組み方向>縦組み/横組み
の縦組み/横組み部分なのですが(画像添付)

ドキュメント作成後にスクリプトで変更するのは難しいでしょうか?

No.10003 2020/10/20(Tue) 13:24:13
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.75 Safari/537.36

Re: InDesignのjavascriptで新規ドキュメント作成時のAマスターの組方向について / お〜まち URL
ページに組方向の属性はありますよ。
Page.marginPreferences.columnDirection
です。

No.10004 2020/10/20(Tue) 15:03:17
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.101 Safari/537.36

Re: InDesignのjavascriptで新規ドキュメント作成時のAマスターの組方向について / メロ
返信してくださった皆様。
ありがとうございます。
無事にやりたいことができました。

今後とも宜しくお願い致します。

No.10005 2020/10/20(Tue) 20:08:43
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.75 Safari/537.36
フレームグリッド設定でのフォントの順番 / シロカメ Email
InDesign CC 2020、Windows10で使用しています。

フォントを変えようと、フレームグリッド設定を選択すると、例えば元は「源ノ明朝」に設定していたのですが、「フレームグリッド設定」で一番上に出てくるのは「BIZ UDPゴシック」になってしまい、再度「源ノ明朝」を探すところから始まってしまいます。これが毎回かなりの手間になっています。
以前、CS3を使っていた際はこんなことはなかったのですが、これは設定でなおるものなのでしょうか。

よろしくお願い致します。

No.9991 2020/10/08(Thu) 14:12:24
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36

Re: フレームグリッド設定でのフォントの順番 / dot
試してみましたがそういう症状は出ませんでした。。。

確認環境は
Windows10(19041.508)、InDesign CC2020(15.1.2 x64)
です。

No.9992 2020/10/08(Thu) 16:14:56
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36 Edg/85.0.564.68

Re: フレームグリッド設定でのフォントの順番 / シロカメ Email
そうですか…ありがとうございます。
何度やってもそうなってしまうのですが…。

No.9993 2020/10/08(Thu) 18:03:42
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36

Re: フレームグリッド設定でのフォントの順番 / works014 URL
アプリケーションデフォルトを変更してみてはどうでしょうか?
何もドキュメントを起ち上げない状態で、「オブジェクト>フレームグリッド設定」を編集します。
通常なら、次に新規作成するドキュメントはその設定がデフォルトになるハズです。

No.9994 2020/10/09(Fri) 03:43:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.14; rv:81.0) Gecko/20100101 Firefox/81.0

Re: フレームグリッド設定でのフォントの順番 / シロカメ Email
ありがとうございます。
やってみたのですが、やはり「フレームグリッド設定」を選択すると、全く違う書体が最初に来てしまい、本来選んでいたものはずっと下の方にあるという状態のままです…。

No.9995 2020/10/10(Sat) 08:34:02
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36

Re: フレームグリッド設定でのフォントの順番 / works014 URL
再インストールは簡単ですから、アンインストール→インストールを試すのもいいかも知れませんね…あるいは、CCアプリの左欄の一番下にある「サポートコミュニティ」に投げかけてみてもいいかも…
No.9996 2020/10/10(Sat) 09:44:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.14; rv:81.0) Gecko/20100101 Firefox/81.0

Re: フレームグリッド設定でのフォントの順番 / シロカメ Email
ありがとうございます。
過去のバージョンに入れ替えてみたのですが、同じでした。
「サポートコミュニティ」で尋ねてみたいと思います。ありがとうございました。

No.9997 2020/10/10(Sat) 10:14:28
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36

Re: フレームグリッド設定でのフォントの順番 / シロカメ
「サポートコミュニティ」で尋ね、解決はしませんでしたが、理由はわかりましたので、ご報告させていただきます。

お答えいただいたassause様によると、

「おそらく操作としてキーボードショートカット「Ctrl+B」を使っているのではないでしょうか。
開いた直後にフォントメニューがフォーカスされ、キーボードの「B」に反応して、一番先頭のフォントが表示されてしまうことが要因です。
ですので、右クリックの時には起きず、ショートカットキー利用時のみ発生します。」

とのことで、まさにその通りでした。
とりあえずはショートカットをつかわないという事にしたいと思います。
こちらでもありがとうございました。

No.9998 2020/10/11(Sun) 07:46:48
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.75 Safari/537.36
Illustratorのことですいません / 春木
Windows10、CC 2020を使用です。
Illustratorなのですが起動にすごく時間がかかります。
60秒ほどかかります。(初期化しています...に50秒ほど)

InDesignは、5秒ほどですぐに立ち上がります。

環境設定ファイルの再作成、再インストール、「AdobeFnt*.lst」の削除
など試しましたが変わらず。

もしかしてインストールされているフォントの数が影響してるのかと思い
モリサワパスポートを削除したら、5秒くらいで起動します。

モリサワパスポート、できるだけ減らしてフォントフォルダには530個にしています。

PCは、最近購入したもので
Core i7-9700 3.00GHz、メモリ16GB、SSD
で低スペックではないと思うのですが。

MacのIllustrator 2020は、フォントも多いですが、5秒ほどで起動します。

WindowsのIllustrator 2020は、500程度のフォント数でこんなにも起動に時間がかかるものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

No.9986 2020/10/02(Fri) 19:12:57
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36 Edg/85.0.564.63

Re: Illustratorのことですいません / あさうす
Windows版のInDesignとillustratorを比較すると、確かに起動としてはIllustratorのほうが遅いと思います。
仰るようにフォントの読み込みもそうですし、また読み込むプロセスやプラグイン類の処理も違うので、ここはやむを得ないとは思います。
ただ当方の環境ではフォントファイルが700程度でしたが、InDesignが8秒くらい、Illustratorが15秒くらいなので、50-60秒もかかることはありませんでした。
もしSSDがもしSATA仕様の場合、SATA速度の上限による影響かもしれません。
(当方の環境はNVMe SSDです)

Macの場合は古い機種でもない限り、SSDでもPCIe接続なので、その点の差もあるようには思いますがどうでしょうか。
出来れば比較してる機種名とストレージ情報は知りたいところです。

No.9988 2020/10/05(Mon) 23:46:55
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:81.0) Gecko/20100101 Firefox/81.0

Re: Illustratorのことですいません / 春木
SSDですが、M.2 SATA3でした。
CS6からの2020でしてInDesignは起動が速くなって良かったと思ったら
illustrator劇遅で、なんじゃ!こりゃ!! でした。
InDesignより遅いとは。。。
Macは、7月に購入したiMac 27インチ(Fusion Drive)です。
あさうすさん ありがとうございました。

No.9990 2020/10/06(Tue) 18:25:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/11.1.2 Safari/605.1.15
CCライブラリでファイルが配置できない / maeken
windows10でCC2019を使用しています。
CCライブラリの共有ライブラリからファイルを配置しようとすると、画像のエラーが表示されて配置ができません。
CCからログアウト・サインインし直す、端末を再起動したりしているのですが直りません。
共有ライブラリはこれまで2年間、6人で使用してきましたがこのような現象は初めてです。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか。
よろしくお願いします。

No.9984 2020/10/02(Fri) 13:34:14
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36

Re: CCライブラリでファイルが配置できない / お〜まち URL
解決案として2つ提示します。ただしこれで解決を保証するものではありません。


次のページの「ライブラリキャッシュを再作成する」を試してみてください。
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/creative-cloud-libraries-panel-doesn-t-load-in-desktop-products.html


CCデスクトップアプリの[ファイル]―[Create Cloud Webにアクセス]をクリックします。Webブラウザで同期フォルダが表示されますので、問題のあるファイル/フォルダ名を、いわゆる半角英数字に変更します。

No.9985 2020/10/02(Fri) 14:51:46
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.84 Safari/537.36

Re: CCライブラリでファイルが配置できない / maeken
お~まちさん、ありがとうございます!
明日、1の方法から試してみます。

No.9987 2020/10/05(Mon) 21:44:47
Mozilla/5.0 (Linux; Android 8.0.0; SC-04J) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.101 Mobile Safari/537.36

Re: CCライブラリでファイルが配置できない / maeken
お〜まちさんへ報告です。
教えていただいた方法を試したのですが、解決しませんでした。
更に、他にも同じメンバーで共有しているライブラリが同様の現象でファイル使用できなくなりました。
AiやPsでは使用できています。
一度共有を手放して、正常に動作しているアカウントから招待し直すというのは解決策になるでしょうか?

No.9989 2020/10/06(Tue) 17:32:35
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36
全2104件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 301 >> ]