[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

オブジェクト検索 / nico
環境:Win XP/InDesign CS4

フレームと内容(画像やイラスト)が合っていないオブジェクトだけを検索することは可能でしょうか。

画像全体を配置しなければいけないのに、されていない箇所を検出したいと思っています。

よろしくお願いいたします。

No.6094 2011/09/09(Fri) 14:05:03
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2

Re: オブジェクト検索 / (z-)
検索はスクリプトなどでないとできないと思いますが、検索した後なにがしたいですか?
画像をフレームに入りきっていない部分まで見せたくてたまらない、というだけでしたら、
「フレームを内容に合わせる」ボタン(またはメニューから)で可能です。
その前段階で画像だけを選択するには、という話になりますが
「SelectionFilter.jsx」というスクリプトをあなたのために作っておいたので使ってみてください。

説明ページ
http://pub.ne.jp/ajabon/?entry_id=3208905
スクリプト本体のダウンロード先
http://pub.ne.jp/ajabon/?entry_id=3105798

No.6096 2011/09/09(Fri) 14:18:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: オブジェクト検索 / nico
(z-)様

早々のご回答ありがとうございます。

>画像をフレームに入りきっていない部分まで見せたくてたまらない

その通りです。(笑)使用している画像の8割程は必ず全てを表示させなければならないので、差換えのたびに「フレームを内容に合わせる」を行っているのですが、たまに反映されていない(やり忘れとも言います)が発生します。

ページがかなり多く画像点数も多いので入稿前に確認できるスクリプトなどがあればと検索しましたが見つからずココに助けを求めました。

(z-)様に教えていただいたスクリプトを書き換えれば何とかなりそうな…でもかなりの初心者なので道のり長いです(>_<)

もう少しがんばってみます!

No.6098 2011/09/09(Fri) 15:47:08
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2

Re: オブジェクト検索 / (z-)
ドキュメント上すべての画像に対して「フレームを内容に合わせる」しちゃって構わないのであれば、こんな感じでどうでしょう。
CS3で動作確認しました
・ロックされたレイヤー、非表示のレイヤーは無視します
・インラインオブジェクト内の画像も無視します

function nico(obj){ //画像がインラインか確認する関数
var parObj=obj.parent;
while(true){
if(parObj.reflect.name.match(/Page|Spread/)){
return true;
}
if(parObj.reflect.name.match(/Story|Cell/)){
return false;
}
parObj=parObj.parent;
}
}

var doc=app.activeDocument;
for(var i=0; i<doc.allGraphics.length; i++){
var imageObj=doc.allGraphics[i];
var layerObj=imageObj.parent.itemLayer;
if(layerObj.locked==true || layerObj.visible==false){
continue;
}
if(nico(imageObj)==true){
imageObj.fit(FitOptions.FRAME_TO_CONTENT);
}
}

No.6099 2011/09/09(Fri) 16:38:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: オブジェクト検索 / nico
(z-)様

ありがとうございます。神なみのやさしさに感涙です。
ダメな私は自分の無知さにあきらめ芽生えてたところでした(>_<)(InDesign歴1年、スクリプト勉強歴2ヶ月若輩者です。)

問題なく動作確認できました!自動で修正してくれるなんてありがたいです。これだと「フレームを内容に合わせる」したくない画像は別レイヤーにおいてロックすればOKですよね。

図々しくもう一点、インラインオブジェクト内の画像を無視したくない場合はどのようにすればいいでしょうか?

No.6100 2011/09/09(Fri) 17:09:48
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2

Re: オブジェクト検索 / いき URL
回答者さんは善意でコードを書いてくださっているので、さらにカスタマイズしたければなるべくご自身で勉強しましょう。
No.6101 2011/09/09(Fri) 17:33:51
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2

Re: オブジェクト検索 / nico
いき様

ご指摘ありがとうございます。
畑違いの作業を行っており非常に無知なため図々しいお伺いをしてしまいました。

どのサイトもレベルが違いすぎてついていけないので本を買って勉強します。

ありがとうございます。

No.6102 2011/09/09(Fri) 17:43:46
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2

Re: オブジェクト検索 / (z-)
いちおう自分なりに「これから覚える方」を意識して、
わかりやすく書いたつもりです。
この機会に、すごくなっちゃってください ^

No.6103 2011/09/09(Fri) 17:45:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: オブジェクト検索 / nico
(z-)様

ありがとうございます。

せめてこの問題だけでも解決できるように頑張ります。

No.6104 2011/09/09(Fri) 17:52:50
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
電子書籍(ADPS) 操作方法について / 長坂 Email
環境:MacOS10.5.8/IndesignCS5.5/Folio
iPad用に電子書籍を製作しています。
ボタンをタップすることで表示させたフレームや写真にボタンを設定する方法をおしえてください。
(電子書籍によくある、表示させた写真の角に×などのマークを付け、それをタップすると画像が消えるということをしたいです)
よろしくお願いします。

No.6079 2011/09/05(Mon) 14:09:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.5; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1

Re: 電子書籍(ADPS) 操作方法について / amiza_ret
オブジェクトステートを利用しての事でしょうか?
たぶん、基本的にはオブジェクトステート内のステートにボタン等を配置し何かをさせるってのが無理だと思います。

http://help.adobe.com/ja_JP/digitalpubsuite/using/WS67cb9e293e2f1f60-8ad81e812b10bfd837-7fff.html

> そのステートに属するインタラクティブオブジェクトは、Folio 内ではインタラクティブ機能を失うことになります。

ただ、上記のURLから、「スライドショーでホットスポットボタンを作成する方法」というのがあります。

http://blogs.adobe.com/indesigndocs/2010/12/hot-spot-button-workaround-for-indesign-dig-pubs.html

この動画を見ると出来るようなので、一度、試されたらどうでしょうか。
(私は未検証ですが、時間があったらやってみたいと思っています。検証結果をお待ちしています!)

No.6090 2011/09/09(Fri) 12:38:44
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2

Re: 電子書籍(ADPS) 操作方法について / 樋口泰行 URL
ボタンをタップすることで、フレームなどを表示させるには、まずフレームが表示されていない状態(1)フレームが表示されている状態(2)の2つのステートを、オブジェクトステートパネル上で作成しておきます。

その後、トリガーになるボタン画像に対して、ボタンパネルで、クリックした時にステートを(2)に切り替える設定を割り当てておけばフレームを表示できます。

逆にポップアップで表示させたフレームを消したい場合には、表示させたフレーム内に配置しておいた「X」などのマークに対してボタンパネルで、ステートを変更して、ポップアップが表示されていない(1)の状態のステートになるように行うことで可能です。

No.6091 2011/09/09(Fri) 12:59:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.50 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Safari/534.50

Re: 電子書籍(ADPS) 操作方法について / 樋口泰行 URL
すいません勘違いしていました。

ステートとして設定したオブジェクトに対してボタンの処理は無効になります。
ポップアップしたフレームを消去するには、画像内に入れておいた「X」マークの上に重なるように透明のフレームを作成し、その透明フレームに対して、前述のオブジェクトステート(1)になるように設定すればOKです。

つまり透明で見えないボタンを同じ位置に仕込んでおくことで実現しています。

No.6093 2011/09/09(Fri) 13:22:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.50 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Safari/534.50

Re: 電子書籍(ADPS) 操作方法について / 長坂 Email
amiza_ret様
回答ありがとうございます!
検証して報告しますので、しばらく時間をください。

樋口様
回答ありがとうございます!
表示しないとタップできないボタンを作成したいので
この方法は最後にとっておきたいと思います。

No.6097 2011/09/09(Fri) 15:45:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.5; rv:6.0.2) Gecko/20100101 Firefox/6.0.2
pdfを書き出すとフレームの外に画像が / 4d Email URL
お世話になります。CS3でpdfを書き出すとフレームの外にトリミングされているはずの画像が見えてしまいます。PDF/X4トンボ無しだけは問題ありません。データ修正で、差し替えた画像だけ現象が出ました。psdファイルです。
MacOS10.5.8/PowerMacG5環境です。以上よろしくお願いいたします。

No.6069 2011/09/02(Fri) 23:27:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; PPC Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: pdfを書き出すとフレームの外に画像が / 4d Email URL
参考画像です。
No.6070 2011/09/02(Fri) 23:31:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; PPC Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: pdfを書き出すとフレームの外に画像が / いき URL
参考画像のようにはみ出すのは、差し替えた画像だけですか。
書き出し設定をPDF/X4に変更すればはみ出さないとのことですが、それ以外は全てはみ出すのでしょうか。


データによっては、ヘルプにある「画像データをフレームにクロップ」のチェックにより結果が変わる可能性もありますが、ヘルプをよく読んだ上でご判断ください。
http://help.adobe.com/ja_JP/InDesign/5.0/index.html


以下は的外れかもしれません(というか、恐らく的外れでしょう)ので参考までに。

参考画像を拝見し、画像の周囲に見られる罫線ですが、フレームではなくpsd側にあらかじめ引かれている罫線なのではないかと考えました。
そして、差し替え前の画像フレーム自体が紙色で着色してあり、差し替え後の画像の天地サイズが減ったために白い部分が出たのではないか、と。

しかし、それではPDF/X4で正常に出力できた理由の説明にはなりませんね、すみません。

No.6071 2011/09/03(Sat) 10:47:40
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: pdfを書き出すとフレームの外に画像が / 4d Email URL
いき様
お世話になります。はみ出すのは、差し替えた画像だけです。再リンクしても変わりません。
もう少し調べたところ、ダウンサンプルした場合はトンボを付けるとはみ出さない。ダウンサンプルしない場合はトンボを付けないとはみ出さない。全て「画像データをフレームにクロップ」にチェック済みです。チェックを外しても変わりませんでした。

No.6072 2011/09/04(Sun) 00:39:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; PPC Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: pdfを書き出すとフレームの外に画像が / 4d Email URL
お世話になります。もう少し調べたところ、画像の拡大率を大きくしたらはみ出さないので、画像のサイズとフレームのサイズが近いときに起こるバグかもしれません。
No.6073 2011/09/04(Sun) 00:52:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; PPC Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
インデザで埋め込んだ画像が飛んでいる / suzuki
始めまして。今CS5で作業をしておりますが、
プリントアウトでもPDFでも画像と背景が
抜けてしまいます。他、一部の画像もないです。
と思えば10P中最後の3ページはしっかり画像があり、
背景もあります。
プリフライト問題なし、画像も再度別名で保存して
はめこんでも同じ結果です。
今までこのような不具合がなかったので困ってます。
どうかご助言、ご教授ください。

No.6057 2011/09/01(Thu) 14:31:09
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)

Re: インデザで埋め込んだ画像が飛んでいる / 五月 貴
他にできましたらOSの種類もお書き添えいただけると他の方がコメントしやすいかと思いますので,ご協力頂ければ幸いです。

さて,出ていない画像と出ている画像の違いは何ですか?
(ファイル形式など)

「背景」も画像を割り付けていますか?

あるいは,InDesignのデータを「別名で保存」していただいて,保存後のデータでプリントアウトとPDF化をお試しください。

No.6058 2011/09/01(Thu) 17:18:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 YTB730

Re: インデザで埋め込んだ画像が飛んでいる / suzuki
五月様
アドバイスありがとうございます。
そして不十分な相談内容ですみませんでした。
OSはwindous7を使っております。
表示される画像とされない画像はどれも同じ形式の
PSDになります。ちなみにJPEGでもEPS保存でも
全部統一をし試しましたが、
何が違って表示されるのかされないのかわかりません。

背景は画像はなく色1色になります。
不透明度の操作もしておりません。

別名保存、PDFの確認もいたしましたが
変わらずでした。
新規で一部作り直しましたが同様の結果です。
インデザの不具合でしょうか。
本当に何が起きているのかわからない状況です。

No.6059 2011/09/01(Thu) 17:27:39
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)

Re: インデザで埋め込んだ画像が飛んでいる / 五月 貴
ご報告ありがとうございます。

スキルが中途半端で申し訳ないのですが,InDesignってオブジェクトごとに「印刷しない」設定ってできたでしょうか?>皆様

あるいは,他のページは「印刷しない設定のレイヤー」にあるため印刷出来ないけれど,なぜか印刷できるページでは何らかの操作を経たために別レイヤーに移ったとか…(曖昧な憶測で申し訳ありません)。

なお,保存形式はPSDで統一なさったほうがいいと思います。

No.6060 2011/09/01(Thu) 18:19:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 YTB730

Re: インデザで埋め込んだ画像が飛んでいる / お〜まち URL
> InDesignってオブジェクトごとに「印刷しない」設定ってできたでしょうか?
できますよ。[プリント属性]パネルをご覧あれ。

No.6061 2011/09/01(Thu) 18:34:33
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.9.168 Version/11.50

Re: インデザで埋め込んだ画像が飛んでいる / 五月 貴
お〜まち様

情報ありがとうございます。
いかに自分の使っている機能が偏っているか痛感しました。
Quarkではオブジェクトごとにチェックボックスがあったので(と弁解します。すみません…)。

というわけで,「ウィンドウ」メニューの「出力」から「プリント属性」パネルを出して頂いて,問題のフレームを選び「印刷しない」にチェックが入っていないかどうかご確認ください。
たいてい,最初のパーツを作るとそれをコピーして流用する事が多いので,ずっと設定が残りがちになる場合もあります。
後半3ページは「印刷しない」設定になっていないフレームを新しく作ったために出ているのかもしれません。
…と書きましたが,説得力がなくなりましたね…。

No.6063 2011/09/01(Thu) 18:56:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 YTB730

Re: インデザで埋め込んだ画像が飛んでいる / suzuki
お〜まち様
五月様

アドバイスありがとうございます!
しかしプリント属性パネルは全てを指定しましたが
何もチェックはされておりませんでした。
しかし、別のマシンで見てみれば、そちらでは
きちんとPDFで表示されており、プリントも
問題ありませんでしたので、互換性か
瞬間的な不具合かもしれませんが原因はまだ不明です。
いろいろ助言ありがとうございます。
もし、何かアイデアか何かありましたら
教えてください。

No.6065 2011/09/01(Thu) 22:20:40
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)

Re: インデザで埋め込んだ画像が飛んでいる / 五月 貴
お知らせ頂きありがとうございました。

ちなみに,きちんと表示・プリントができたマシンと,問題が起きたマシンの間での,トラブルに関わりそうな大きな違いは思い浮かびますでしょうか?(OSやPDFを扱うアプリケーションのバージョン違いなど)。

No.6068 2011/09/01(Thu) 23:59:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 YTB730
ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / 五月 貴
いつもお世話になっております。
OS10.6.7 CS7.0.4を使用しています。
(ご指摘を受けて一部文章を修正させて頂きました)

依頼があった案件で,見出し段落の文字列の長さ(物理的寸法)に合わせたオブジェクトを割り付ける必要が出てきそうです。
ページ数が多く,アンカーオブジェクトを手作業で貼るのは現実的でないため,行長を文字列の長さから割り出した上で図形を描画し,さらに見出しと連動させるようなスクリプトは実現できそうでしょうか?
ご助言を頂ければ幸いです。

No.6039 2011/08/24(Wed) 15:57:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 YTB730

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / いき URL
全部を聞くのはいかがなものかと思いますので、ヒントだけ。

endHorizontalOffsetを使えば段落中の最後の文字の位置を取得できます。

No.6040 2011/08/24(Wed) 17:31:35
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0) Gecko/20100101 Firefox/6.0

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / 五月 貴
いき様

確かに「スクリプトを全部教えていただけますか」とも読めてしまう文章ですね。申し訳ありません。
後でそのメソッドを使ってどういう数値が出るかを試してみたいと思います。
長さが変わるのは中心の矩形部だけですので,座標さえ求められればあとは計算できそうです。

No.6041 2011/08/24(Wed) 17:42:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 YTB730

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / (z-)
画像があがったのでようやくつかめました(あたまわるいので)

見出し段落の前後にそれぞれ端の三角部分だけの図をアンカーオブジェクトで入れ、
見出し本体に下線、打ち消し線、段落境界線でオモテ罫&塗りを入れる、
という方法でもいけそうですね。
図形を作成してしまうと修正たいへんそうですし。

No.6042 2011/08/24(Wed) 17:47:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / いき URL
>後でそのメソッドを使ってどういう数値が出るか

お〜まちさんのブログの方法で座標値が得られます。
http://omachi.blog.ocn.ne.jp/preopen/2008/10/post_54ef.html

No.6043 2011/08/24(Wed) 17:54:49
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0) Gecko/20100101 Firefox/6.0

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / お〜まち URL
すいません、こういったパズルめいたものが大好きなので、しゃしゃり出てきました。

私なら、前の段落境界線で下半分の網掛けを、後の段落境界線で上下の罫線を入れます。前後のふたはアンカーオブジェクトで入れるのですが、前の部分は図のように作ります。参考までに。(すみません、外側のグレーは背景です、紙色の塗りをわかりやすくしたつもりだったの)

No.6044 2011/08/24(Wed) 18:43:41
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0) Gecko/20100101 Firefox/6.0

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / 五月 貴
皆様いろいろとありがとうございます。

(z-)様

実は数百ページの案件で,「修正ごとに柱を全部付け直す」という作業が必要だったため,修正が終わったら全ページの該当部分に必要な処理を施すスクリプトを毎回動作させていました。
「直しが大変」というのは図形の位置や寸法が変わってしまう事を危惧なさっているのだと思うのですが,修正して印字する前に「全ページ一括処理」をすれば対応できるかと思いまして,トピックの最初に書いた次第です。
ただ,後でお〜まち様ご紹介の「ふた」以外は段落境界線で入れたほうが,図形再描画の手間は省けますね。

いき様
実はご紹介いただいたURLを見ていたところです。
これを使えば,確かに該当段落の1文字目と最後の文字+文字サイズで1行の幅は得られますね。

お〜まち様
いつもオブジェクトモデル一覧を便利に利用させて頂いております。

見出しも頻出するため,ご提案の「前後のふた」を手作業で入れるのは前記の「印字直前全ページ処理」で自動的に対応しようかと思っています。
アンカーの入れ方はまた研究してみます。
(特にアンカーの自動挿入はデザイナーの習慣でよく見出しに指定されるため対応が必須になりそうです)

皆様書き込みのお時間を割いて頂いたこととアイデアをいろいろご提供頂いたことに関しましてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

No.6045 2011/08/24(Wed) 18:59:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 YTB730

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / 小泉 URL
私も(z-)さんやお〜まちさんのように対応すると思いますが、
選択テキストにガイドを引くスクリプトを一応紹介しておきます。

http://uni-factory.jp/data/guide_text.scpt.zip

No.6046 2011/08/24(Wed) 19:04:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.42 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Safari/534.42

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / (z-) Email URL
>さらに見出しと連動させるようなスクリプトは
あー、ちょっと読み違えてました
「のちのちの文字数増減に連動する体裁」をスクリプトで作るのだと思っていました。

おさらい的にお伺いしたいんですが、
全体を1つのアンカーオブジェクトで作成したとして、見出し文字をその前面に出すのってどうやるんでしたっけ。。

No.6047 2011/08/24(Wed) 20:38:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / 五月 貴
(z-)様

>全体を1つのアンカーオブジェクトで作成したとして、見出し文字をその前面に出すのってどうやるんでしたっけ。。

以前手動オンリーで対応していた時に「重ね順をかえられない」という壁にぶつかりまして,アンカーオブジェクトは上に置いたまま,オブジェクトの透明効果を「オーバーレイ」などに設定して対応した記憶があります。
ただカラー物だと設定を変えなければいけないかもしれません。

余談ですがアンカーオブジェクト挿入のメソッドが見つかりません…。

No.6048 2011/08/24(Wed) 21:28:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 YTB730

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / (z-) Email URL
>アンカーオブジェクト挿入のメソッド
この掲示板の過去ログで一度なり挙がったと思いますが(参照せず書きますが)
たとえばですが
insertionPoint.rectangles.add();
などで何かが生まれます。
過去ログでは、mgさんが外に作りおいたオブジェクトのduplicate()の返り値をアンカー付オブジェクトに指定していたような。

No.6049 2011/08/24(Wed) 23:19:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / (z-) Email URL
ありました
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=5478
既にインラインフレームとして存在する物なら、持って行きたい挿入点を引数にした move()や duplicate()が使える、ということですね。

No.6050 2011/08/24(Wed) 23:33:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: ある段落スタイルを割り当てた文字列の寸法を測るJavaScriptについて / 五月 貴
(z-)様

ありがとうございます。
大抵は決まった段落スタイルで使う事になると思いますので,各セクションの一番最初だけ手で当て込んで後はスクリプトを使うということになりそうでしょうか?
…と書いてから思ったのですが,アンカーオブジェクトって検索・置換で当て込めたような気も…。

No.6053 2011/08/26(Fri) 23:40:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 YTB730
索引について / TatuTatu Email
InDesignでの索引の作り方について、何かよいオプションもしくはプラグインがあればと思っています。
こちらの環境は「Mac 10.6」「CS5」で作業しています。

公共団体の名簿のようなものを作っているのですが、
何ぶん掲載人数が多く、InDesignの索引機能で一人ずつ選んで、
ヨミを入れるだけでも間違いが起きてしまいそうです。
本文では所属部署ごとに、それぞれ名前の後に略歴や前回までの役職、所属団体などを表記しています。

例:
現職名  お名前      ヨミ
○○○○○  田 中 太 郎  たなか たろう
?@生年月日?A出身?B出身校?C入社年、配属?D前職?E移動年月日
○○○○○  山田中 一太郎  やまたなか いちたろう
?@生年月日?A出身?B出身校?C入社年、配属?D前職?E移動年月日
○○○○○  佐 藤   修  さとう おさむ
?@生年月日?A出身?B出身校?C入社年、配属?D前職?E移動年月日

これらの人名索引を作りたいのですが、1ページに10〜20人程度載っているものが、全部で1000ページ以上あります。
名前とヨミは、1行になっています。これらとそれが載っているページを簡単に抽出する方法はありませんか?
それができれば、Excelに持っていって、ヨミ順に並べ替え、索引を作れるのですが。
よろしくお願いいたします。

TatuTatu

No.6029 2011/08/18(Thu) 16:26:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.50 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Safari/534.50

Re: 索引について / せうぞー URL
>名前とヨミは、1行になっています。これらとそれが載っているページを簡単に抽出する方法はありませんか?

条件がはっきりしているなら、スクリプトを書けば拾えるような気がします。それ以外(プラグインなど)の方法はないと思います。


まだ、InDesignに流し込む前ならば、InDesignタグを使って索引用のタグを予め埋め込むこともできます(わたしならそうします)。
たとえば、こんな感じでテキスト処理すれば、InDesignに流し込むと同時に索引マーカーが付くはずです。
<IndexEntry:=<IndexEntryType:IndexPageEntry><IndexEntryRangeType:kCurrentPage><IndexEntryDisplayString:市川せうぞー><IndexEntrySortString:いちかわせうぞー>>市 川 せうぞー

No.6030 2011/08/18(Thu) 19:07:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_1) AppleWebKit/534.48.3 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Safari/534.48.3

Re: 索引について / sekita Email
その1行に特定の段落スタイルが付加されていれば、目次機能でも拾えるのではないかと思います。余計な部分を拾ってしまったら、正規表現などでテキスト整理すればいい。
No.6031 2011/08/18(Thu) 21:28:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: 索引について / 匿名
たびたび索引関係の話題が投稿されますが、
今回のような投稿というのは、
突然、索引を付けることが「あとから」決まったのでしょうか。
それとも最初から決まっていたのだが、
いままで放っておいたのでしょうか。

最初から決まっているのであれば、
テキストの整形の仕方でも、スタイルの当て方でも、
いろいろ事前に出来ることはあるわけで、
なぜ本文を組む前に、索引の作成を前提に仕事の流れを作らないのか、
少し不思議に思うんです。

こういう名簿で索引がつかない、ということのほうが稀で、
じっさいに索引作成の依頼が事前にあったかどうかとは別に、
予測はできそうなものだと思うのですよ。

No.6032 2011/08/20(Sat) 11:23:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.50 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Safari/534.50

Re: 索引について / 五月 貴
言われたままに受注するだけの体制だと,あとから「あれも,これも」と慌てて対応するだけで,付随作業を予測するということ自体発想のない現場もそれなりにあるようです。

個人的には付随作業を予測し,逆にお客さんに提案することも必要な状況だと思うのですが,営業がいると「そんなよけいな事はいいから」と止めてしまい,結局はその提案をあとから実施する…そんなこともあるでしょう。

No.6033 2011/08/20(Sat) 17:28:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 YTB730

ありがとうございました。 / TatuTatu Email
問い合わせにお応えいただき、皆様ありがとうございました。

今までQuarkで制作していたものを
急遽InDesignで作り変えることとなり、
あちこち頭をぶつけながらの作業中です。
始めに決めておかなければならないこと、
やっておかなければいけないこと、まだまだわかっていないようです。
いくら本を読んでも、現場でしかわからないことも多く、
皆様には大変お世話になりました。

感謝いたしします。

No.6034 2011/08/22(Mon) 10:44:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.50 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Safari/534.50
モリサワ,自社フォントをスマホでもクラウド配信/リョービとタイブバンクを傘下に / 五月 貴
InDesignと関係のない話題で申し訳ありません。
久々にモリサワのサイトを見たところ,昨日付けの製品ニュースで興味深いトピックがありました。
クラウドフォントサービス「TypeSquare(仮称)」を発表
http://www.morisawa.co.jp/font/news/20110810_03.html
株式会社タイプバンクの株式取得による完全子会社化
http://www.morisawa.co.jp/font/news/20110810_02.html
リョービ株式会社ならびにリョービイマジクス株式会社からのフォント事業譲渡を発表
http://www.morisawa.co.jp/font/news/20110810_01.html

1番目は電子書籍にも関連してきますね。
2番目,3番目は次のMORISAWA PASSPORTの商品構成にも関係するのでしょうか。

No.6017 2011/08/11(Thu) 12:09:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.19) Gecko/20110707 Firefox/3.6.19 YTB730

Re: モリサワ,自社フォントをスマホでもクラウド配信/リョービとタイブバンクを傘下に / いき URL
又聞きの情報で恐縮ですが。
「モリサワパスポートを契約していても、リョービ・タイプバンクの書体がすべて使えるようになるわけではありません。この2つのブランドから、モリサワのラインナップにないデザインの書体だけが、追加されるそうです」
とのことです。

まだ、パスポートにどこまで含まれるのかわからず、モリサワからの正式発表を待つしかない段階と言えるでしょう。

No.6018 2011/08/11(Thu) 12:23:04
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: モリサワ,自社フォントをスマホでもクラウド配信/リョービとタイブバンクを傘下に / いき URL
発表されましたね。
http://www.morisawa.co.jp/font/news/20110817_02.html

No.6023 2011/08/17(Wed) 15:18:21
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: モリサワ,自社フォントをスマホでもクラウド配信/リョービとタイブバンクを傘下に / 五月 貴
いき様

事情で一旦解約するのですが暮れにはまた購入したいですね。
「ヒラギノ角ゴオールド」は研究家の皆さんのご著書にサンプルとして掲載される古い印刷物でよく見かけるデザインです。

タイポスは以前かなを8書体くらい買ったので,微妙なところなのですが。
書籍サンプルで使ってみたところことごとくボツになりました(苦笑)。

No.6024 2011/08/17(Wed) 17:21:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.19) Gecko/20110707 Firefox/3.6.19 YTB730

Re: モリサワ,自社フォントをスマホでもクラウド配信/リョービとタイブバンクを傘下に / いき URL
タイポスは私は好きですが、好みが分かれますからね(^^;
No.6025 2011/08/17(Wed) 17:34:03
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: モリサワ,自社フォントをスマホでもクラウド配信/リョービとタイブバンクを傘下に / 匿名
「ヒラギノ角ゴオールド」は、漢字はヒラギノ角ゴみたいですね。
サンプル見た限りでは「游ゴシック体初号かなファミリー」みたい?

No.6026 2011/08/18(Thu) 11:25:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.50 (KHTML, like Gecko) Version/5.1 Safari/534.50

Re: モリサワ,自社フォントをスマホでもクラウド配信/リョービとタイブバンクを傘下に / こに
タイプバンクゴシックSL/L/R/DB/Bシリーズは、フォントワークスのタイプバンクLETSに含まれてますね。書体名はTBゴシックになっているようですが。
フォント名の違いだけで中身がまったく同一で共存できるのかどうかが気になります。

No.6027 2011/08/18(Thu) 11:55:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: モリサワ,自社フォントをスマホでもクラウド配信/リョービとタイブバンクを傘下に / 五月 貴
こに様
そればかりは実際に品物を使わないと何とも言えないですね…。
PostScriptネーム(という呼び方で良いのでしょうか?)は,逆にPDF等で区別するために変えてありそうな気もします。

No.6028 2011/08/18(Thu) 13:21:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.20) Gecko/20110803 Firefox/3.6.20 YTB730
全2117件 [ ページ : << 1 ... 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 ... 303 >> ]