[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

48Pの無線綴じのノドのマージン / 若葉マーク
書き込みさせていただきます。
今回、48Pの無線綴じ(B5)を作成することになりました。

ノドの空きは、18mm(見開き36mm)とっていますが
これでは足りないでしょうか。
おそらく紙は90kgくらいだと思います。

色々な本を開いて計ってみたのですが、
経験があまりなく、不安になってしまったので
こちらで質問させていただきました。

とても初歩的な質問で申し訳ないのですが
よろしければ、アドバイスよろしくお願いします。

No.5952 2011/07/21(Thu) 22:56:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_8; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: 48Pの無線綴じのノドのマージン / お〜まち URL
企業秘密なんですが、お教えします(^^
私の場合、無線綴じの場合には最低でも17mmを確保するようにしています。

昔、色々テストしてまして、無線綴じの場合、ページ数に関係なく、17mmあれば、本を開いた状態でコピー機にかけても、ノド元にある文字がそれほど歪まずにコピーできました。
16mmだと、コピーをしたらノド元の文字に長体がかかって、読みにくくなります(読めない訳ではありませんが)。

本を読むということだけを想定すると、15mmでもぎりぎり問題ないと思いますが、一つの考え方として捉えていただきたいと思います。

#基本的には自分で色々想定してテストすべきです。それがプロの仕事の一つだと思います。

No.5953 2011/07/22(Fri) 08:54:55
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.9.168 Version/11.50

Re: 48Pの無線綴じのノドのマージン / 若葉マーク
お〜まち様

大変貴重なアドバイス本当に本当にありがとうございました!!!
すごく参考になりました!
これは忘れない様に、しっかりメモしておきます!
ノドの空きは18mmでいこうと思います。

> 基本的には自分で色々想定してテストすべきです。
 それがプロの仕事の一つだと思います。

そうですよね…もっと自分から研究しなくてはダメですね。
もっともっと勉強します!

本当に本当に色々とアドバイスありがとうございました!!!
すごく助かりました!

No.5956 2011/07/24(Sun) 14:21:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4
タスクバー(かな?)表示させたい / えみり
自宅で緊急の内職中です。
インデザインの
「ファイル」「編集」が並んでる下に表示される
文字スタイルなどのバーが消えてしまいました。
間違えてキーボードを押したせいだと思います。
どこから再表示できますか?
よろしくお願いします。

環境
ID CS3
win7

No.5954 2011/07/24(Sun) 12:59:25
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: タスクバー(かな?)表示させたい / えみり
解決。
ウインドウ〜コントロールでやっと出ました。

No.5955 2011/07/24(Sun) 13:11:20
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0
PDFデータの流し込みについて / 犬山健
スクリプトを使ってサイズw85×H58mmのPDFデータを
流し込みたいのですが、下記のスクリプトですと、
A4の見開きドキュメントに流し込まれてい、
サイズw85×H58mm・単ページに流し込むようにするには
どこを変更すればよいか分かる方、教えて頂けないでしょうか?


filename = File.openDialog("Select PDF");
if (filename)
{
startNum = parseInt(prompt("開始ページ",1));
endNum = parseInt(prompt("終了ページ",7));
pageObj = app.documents.add();
for (i=startNum; i<=endNum; i++)
{
app.pdfPlacePreferences.pageNumber = i; // ページ数
txtObj = pageObj.textFrames.add();
txtObj.visibleBounds = ["0 cm","0cm","5.8cm","8.5cm"];
txtObj.place(filename);
pageObj = app.activeDocument.pages.add();
}
}



環境はMac OS X 10.6.6/InDesign CS5 です。
よろしくお願いいたします。

No.5946 2011/07/19(Tue) 16:08:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.19) Gecko/20110707 Firefox/3.6.19

Re: PDFデータの流し込みについて / いき URL
ページサイズの幅は
documentPreferences.pageWidth

高さは
documentPreferences.pageHeight

見開きか単ページかは
documentPreferences.facingPages
を true とすることで見開き、 false とすることで単ページとなります。

No.5947 2011/07/19(Tue) 16:23:57
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: PDFデータの流し込みについて / 犬山健
>いき様

ご回答ありがとうございます。
プログラムを教えていただき、なんとか形になったのですが、
ドキュメント最後のページに空のページが生成されてしまいます。

下記のプログラムで不要な箇所等のご指摘をいただけると助かります。


filename = File.openDialog("Select PDF");
if (filename)
{
startNum = parseInt(prompt("開始ページ",1));
endNum = parseInt(prompt("終了ページ",7));
pageObj = app.documents.add();
pageObj.documentPreferences.pageWidth = "85 mm" ;
pageObj.documentPreferences.pageHeight = "58mm" ;
pageObj.documentPreferences.facingPages= false ;
marginPre = app.activeDocument.masterSpreads[0].pages[0].marginPreferences;
marginPre.top = "0mm" ;
marginPre.bottom = "0mm" ;
marginPre.left = "0mm" ;
marginPre.right = "0mm" ;
for (i=startNum; i<=endNum; i++)
{
app.pdfPlacePreferences.pageNumber = i; // ページ数
txtObj = pageObj.textFrames.add();
txtObj.visibleBounds = ["0 cm","0cm","5.8cm","8.5cm"];
txtObj.place(filename);
pageObj = app.activeDocument.pages.add();
}
}

よろしくお願いいたします。

No.5948 2011/07/20(Wed) 14:46:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.19) Gecko/20110707 Firefox/3.6.19

Re: PDFデータの流し込みについて / 犬山健
追記です。

終了ページは都度変わる予定です。

No.5949 2011/07/20(Wed) 15:07:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.19) Gecko/20110707 Firefox/3.6.19

Re: PDFデータの流し込みについて / mi
無条件にページを追加しているので、

if(i<endNum){
pageObj = app.activeDocument.pages.add();
}
のように最後かどうか判断すれば、空ページは作成されません。

No.5950 2011/07/20(Wed) 16:20:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.19) Gecko/20110707 Firefox/3.6.19

Re: PDFデータの流し込みについて / 犬山健
>mi様

ご回答ありがとうございます。
教えていただいたプログラムに変更したら
空ページは作成されませんでした。

ありがとうございました。

No.5951 2011/07/20(Wed) 16:27:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.19) Gecko/20110707 Firefox/3.6.19
縦組文中の文字アキ / アサアド Email
文字組アキ量設定で縦組の設定をしているのですが、漢数字の「一」をつまり過ぎないように設定したいのですが、どこをどうすればいいですか?
よろしくお願いします。

No.5942 2011/07/15(Fri) 15:35:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: 縦組文中の文字アキ / いき URL
Illustratorにも文字組アキ量設定はありますが、InDesignですよね?
バージョンはいくつですか。

情報が少ないので推測ですが、プロポーショナルメトリクスをご利用ではありませんか?
そうであれば、検索置換で漢数字の一だけについて、プロポーショナルメトリクスを外すといった方法が考えられますが。
バージョンによってはそれを正規表現スタイルで。

No.5943 2011/07/15(Fri) 15:54:20
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: 縦組文中の文字アキ / アサアド Email
すみませんでした。InDesignでの文字組でした。
バージョンはCS2を使用しております。

No.5944 2011/07/15(Fri) 16:29:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: 縦組文中の文字アキ / アサアド Email
ありがとうございました。さっそくやってみました。
文字のアキとかツメは、イラレでもインデザインでも悩んだりするところです。参考になりました。

No.5945 2011/07/15(Fri) 18:55:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4
PDF書出し後、表示は正常だが印刷すると1文字だけ化ける / くろ
いつも勉強させていただいています。
PDF書出し後の出力結果についてのトラブルで悩んでおります。
どうぞよろしくお願いします。

【Mac PRO】OS X 10.4.11
【プリンター】エプソン PM-4000PX
【制作ソフト】Indesign CS3 (ver.5.0.4)
【文字が化けるフォント】モリサワ A-OTF 新ゴ Pro -R

【症状】
インデザインで作成したドキュメントAを、
そのまま出力すると問題がないのに
PDF(x1a、カスタム設定など ※フォントは埋込み)に
書き出したものを出力すると
新ゴRの1文字だけが四角にバッテンになり文字化けします。
長い文章の中の途中で1文字だけが化けます。
同じドキュメント内の他書体、同じ新ゴ-Rは化けません。
不思議なのは、このPDFはモニタでは正常に表示されています。

【検証したこと】
1・文字化けするPDFを他のレーザープリンタで出力 →文字化けしない
2・問題のテキスト部分をボックスごと新ドキュメントにコピペ
  同設定のPDFで書き出し出力 →文字化けしない
3・最新のプリンタドライバを入れ直し →解消せず
4・新ゴ書体を再インストール →解消せず

PCとプリンタ間に問題がありそうなのですが、
上記、検証2のようにコピペすると直ることを考えると
インデザイン上での原因があるのかとも思います。

似たような症状、解決方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
またなにか環境の情報が不足でしたら、ご質問ください。
どうぞよろしくお願い致します。

No.5926 2011/07/13(Wed) 21:01:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.19) Gecko/20110707 Firefox/3.6.19

Re: PDF書出し後、表示は正常だが印刷すると1文字だけ化ける / .
別のMacから出力したらどうなりますか?
No.5927 2011/07/14(Thu) 09:01:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB0.0)

Re: PDF書出し後、表示は正常だが印刷すると1文字だけ化ける / くろ
おはようございます。
検証1は、別のMacからレーザープリンタで出力した結果になります。
※結果:文字化けしなかった
自宅にはMacが1台しかなく、上記は他の方に
問題が出たPDFを送り出力してもらいました。
このため、別のMacからエプソンPM-4000PXで出力する
検証はできてません。
参考になりますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

No.5929 2011/07/14(Thu) 09:21:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.19) Gecko/20110707 Firefox/3.6.19

Re: PDF書出し後、表示は正常だが印刷すると1文字だけ化ける / くろ
管理人様
誤って、下記に新規で記事の返信投稿してしまいました。
削除いただけますでしょうか。
お手数をおかけして申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

No.5930 2011/07/14(Thu) 09:24:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.19) Gecko/20110707 Firefox/3.6.19

Re: PDF書出し後、表示は正常だが印刷すると1文字だけ化ける / YUJI(管理人)
削除しておきました。
No.5931 2011/07/14(Thu) 09:43:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: 自己解決しました / くろ
自己解決したので、その結果記載しておきます。

Adobeサポートで相談したところ、
特定のインデザインファイルから作成した
PDFファイルで起きた現象なので、
そのPDF作成時に何かがエラーになっていると思われる、
とのことでした。

サポートのアドバイスで、
問題のPDFを「PDFの最適化」というプログラムにかけて、
不要な情報(作成ファイル情報など、表面には見えないもの)を
取り除いて出力すると、文字が正常にプリント出来ました。

「PDFの最適化」で取り除かれた情報と文字情報が当たって
齟齬をきたしていた可能性が高いということです。

ちなみに、レーザープリンタで正常出力したのは、
レーザープリンタがpostscriptプリンタであったのと、
プリンタがPDF内のエラーを読み込まず(無視して)、
正常出力する場合もあるからだそうです。
※プリンタの機種によって様々に反応が違うので
一概にはこうとは言えないが、そうではないかとのことでした。

このような特定のファイルの一部が壊れるトラブルは、
PC、プリンタ、ソフトのどれが悪いといった原因でなく
非常に低い可能性で偶発的に起こるものだということです。

以上になります。
今回はこちらの掲示板お借りし、ありがとうございました。

No.5941 2011/07/14(Thu) 17:46:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.19) Gecko/20110707 Firefox/3.6.19
プリントアウトの縮小について / Meikoh
プリントアウトについて

いつも勉強させていただいております。
ありがとうございます。

この度はじめて質問させていただきます。

実はお客様より、プリントアウトを91.1%でしてくれとお願いされておるのですが、小数点以下の設定ができずに困っております。
大変初歩的なことであり、この場をお借りしていいのかと悩みましたが、なんとかクライアントの要求に応えたく解決策がありましたら是非ご教授下さい。
使用していますのはIndesignCS3(Windows XP)です。
よろしくお願いいたします。

No.5935 2011/07/14(Thu) 13:19:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322)

Re: プリントアウトの縮小について / Meikoh
上記の者です。
申し訳御座いません。
仕様ソフトはクオークでした。
大変失礼いたしました。

No.5936 2011/07/14(Thu) 13:37:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322)

Re: プリントアウトの縮小について / お〜まち URL
机上の計算ですが。
元データの10%サイズの台紙を作って、そこにPDFやEPSにしたデータを貼り、911%の拡大プリントアウトでどうでしょう。
(今度は拡大率が大きすぎてプリントアウトできないっていわれるかも知れませんが)

#お客さんに「小数点以下の設定はできない」っていえるのが一番いいとは思うんですけどね。

No.5937 2011/07/14(Thu) 13:46:18
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.9.168 Version/11.50

Re: プリントアウトの縮小について / こに
ここはQuarkの勉強部屋ではないですが、手持ちのQuarkXPress 8.5で確認してみたら確かに小数点「 . 」が入力できないですね。
91.1と入力しても911となって範囲を軽く超えてました。

100%でPDFを書き出してInDesignに貼って91.1%で出力する...くらいしか思いつきません。
QuarkをやめてInDesignでやりましょうと提案してみてはどうですか?

No.5938 2011/07/14(Thu) 14:38:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: プリントアウトの縮小について / いき URL
Meikohさん、マルチポストという意識がなかったであろうことは理解できますが、DTP駆け込み寺掲示板で同じ内容の質問を始めるのであれば、その旨書いていただけると良いかと。
No.5939 2011/07/14(Thu) 15:36:38
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: プリントアウトの縮小について / Meikoh
大変失礼いたしました。
質問を投稿した後に、当社のオペレーターがQuarkXPressを使用していたことが分かりました。

お〜まちさん、こにさん

ご意見ありがとうございます。
場違いな質問にお答えいただきまして、ありがとうございます。
やはりプリントアウトは出来ないみたいですので、クライアントと他の対応方法を検討することとしました。

いきさん

大変失礼いたしました。
投稿した後にソフトが違うことが分かりましたので、即あちらさんに投稿してしまいました。
すぐに削除しようとしたのですが、やり方がわからずに。
以後気をつけます。

No.5940 2011/07/14(Thu) 17:14:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322)
合成フォントが適用されない / rosan
度々お世話になっております。
今回もどうか宜しくお願いいたします。

Windows 7 Ultimate 64bit
InDesign CS4 6.0.6

モリサワOTFのリュウミンRとTimes New Romanを組み合わせた合成フォントを
作成したのですが、Unicode番号の[01D0]や[016D]に合成フォントが適用できません。
(適用しようとすると「見つからない字形の…」と出て適用されません)

当然ながら、それらの字形にTimes New Romanを指定すると正常に表示されます。
合成フォントを指定した状態で字形パレットから入力すると、合成フォントの
書体名で該当する字形が出てきますが、Times New Romanには見えません。

その状態で、合成フォントの設定を、漢字部分だけリュウミンから新ゴに
変えてみると、[01D0]・[016D](及び[012B]・[014D])が新ゴで表示
されました。

合成フォントのダブルクオーテーションに問題があるというのは見ましたが、
これも同様の合成フォントの仕様でしょうか。
こちらの環境に問題がある可能性も疑い、合成フォントの作り直し、
AdobeFnt.lstの削除とInDesignの環境設定初期化を行いましたが変わらず。
なんとかうまくいって欲しいのですが...

No.5923 2011/07/13(Wed) 16:16:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; Lunascape 6.5.1.24246)

Re: 合成フォントが適用されない / いき URL
モリサワパスポートを使っていらっしゃいますか?

「見つからない字形の…」の理由としては、
リュウミンの方はProで、新ゴの方はPr6Nということではないでしょうか。

また、拡張ラテン文字は合成フォントで指定できる半角欧文に含まれておりません。
どうしても合成フォントでやりたければ、特例文字でひとつずつ指定することになります。

No.5924 2011/07/13(Wed) 19:44:35
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: 合成フォントが適用されない / いき URL
すみません、InDesignが手元にない状態で断言しました。
未検証ですのでお確かめください。

No.5925 2011/07/13(Wed) 19:54:45
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: 合成フォントが適用されない / いき URL
ちょっとためしてみました。

画像、最上行は小塚明朝Pr6N+Times New Roman、
真ん中は小塚明朝Pro+Times New Roman、
最下行は小塚明朝Pro+Times New Roman+特例文字指定。

まず最上行の合成フォントで3行入力しました。
その後、2行目と3行目を上に書いた合成フォントになるように変更してみました。

真ん中は見つからないグリフ警告が出て拡張ラテン文字のいくつかはフォント変更が効きません。これは、拡張ラテン文字のうちいくつかがAJ1-4(つまりPro版)のグリフに含まれていないためです。

最下行はダイアログで指定した通り、拡張ラテン文字の部分がTimes New Romanになりました。

以上のことから、合成フォントの「半角欧文」には、拡張ラテン文字が含まれないことがわかります。

No.5932 2011/07/14(Thu) 10:57:50
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: 合成フォントが適用されない / こに
Windows 7の環境がないので、同一環境ってわけではありませんが、
Mac OS X 10.6.8+InDesign CS4 6.0.6で確認してみました。
モリサワのPr6/Pr5フォントとTimes New Romanの組み合わせの合成フォントで「見つからない字形の…」は表示されませんでした。ただし、文字はA-OTFリュウミンPr6やA-OTF新ゴPr6になっています。
なお、Unicode番号[016D]の文字"ŭ"はProフォントには無いので、Pr5あるいはPr6にする必要があります。
合成フォントで[01D0]・[016D](及び[012B]・[014D])の文字をTime New Romanで表示させたい場合は、
合成フォントのダイアログの「特例文字」をクリックして合成フォントに特例文字セット(Unicodeで直接入力できます)を追加してあげれば、指定のフォントで表示されるようになります。

(適用しようとすると「見つからない字形の…」と出て適用されません)の直接の原因はわかりませんが、
合成フォントの半角欧文には「拡張アルファベット プロポーショナル」の文字セットは含まれていないと思います。

No.5933 2011/07/14(Thu) 11:09:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_8; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: 合成フォントが適用されない / rosan
いきさん、こにさん検証までしていただきありがとうございます。

合成フォントの半角欧文が拡張ラテンの領域を含まないこと、
特例文字の指定で解決できること理解できました。

蛇足ではありますが、「見つからない字形…」に関しては、
リュウミン、新ゴともにPro書体(Pr5でもPr6でもなく)を
使用しての結果でした。
拡張ラテンが欧文に指定されている書体ではなく、漢字に
指定されている書体を呼び出すことで、グリフがないと
言われる訳なのですね。

原因と解決法が分かり大変助かりました。
お二方には改めてお礼申し上げます。

No.5934 2011/07/14(Thu) 12:39:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; Lunascape 6.5.1.24246)
全2117件 [ ページ : << 1 ... 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 ... 303 >> ]