[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

iPadにデジタルカタログを / @SHIRO Email
はじめまして

現在、Indesignで作ったカタログを
iPadで見れればと頑張っています。

いろいろと調べた結果、
Indesign CS 5.5にたどり着きました。

トライアル版で初めています。

まずは簡単なものをと思い
6ページでハイパーリンクでページに飛ばしたり
Overlay Creatorでビデオを配置したり
結果、プレビューもOverlay Creatorで思うようにできました。

次のステップでFolio Builderにサインインして
なんとか、Acrobat.comにアップできました。
(Folio Builderのプレビューでは
 Overlay Creatorでのプレビューの結果は得られてません
 ハイパーリンクが切れました?)

その後、どうしたらiPadに移す事ができるのでしょうか?
アドビの方に電話で質問しましたら、
iPadからAcrobat.comに進みそこで開くと言われるが
iPadではサポートされてませんとでます。

やはり、.issueファイルと同じようにビルドして
5.5なら、.folioファイルにしてエクスポートし
iPadに写しプレビューするのでしょうかね?

なんどもアドビに質問したのですが
みなさん、5.5からの.issueから.folioに代わり
よくわからないというのが答えでした。

どのサイトを見ても
.issueでの制作方法は書かれていても
.folioでの制作方法が書かれていません。

お教え願います。
なんとしても、IndesignでiPadで見れるカタログを作りたいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

No.5813 2011/05/27(Fri) 17:13:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: iPadにデジタルカタログを / amiza_ret
iPadのContent Viewerでサインインすれば、「ライブラリを更新しています」ってなり、「○○が提供されました」となるハズです。
その後、「ダウンロード」ボタンでダウンロードすればiPadで見る事が出来ると思います。

※ただし、私の場合はWindowsのInDesignCS5で試しています。

私も色々やっていますが、大きなデータや複数の記事をまとめた物だと出来なかったりしてます。
まだまだ試行錯誤です。

No.5814 2011/05/27(Fri) 17:46:10
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1

Re: iPadにデジタルカタログを / @SHIRO Email
アドバイスをありがとうございます。

iPadで見る事ができました。

しかし、ハイパーリンクが外れている状態です。
InDesign上でのFolio Builderプレビューと同じ状態です。

ハイパーリンクを生かす方法があればお教えください。

重ね重ねではございますが、
ネットにアップせずに
ファイルに書き出しという形では
folioではできないのでしょうか?

No.5815 2011/05/27(Fri) 19:01:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: iPadにデジタルカタログを / amiza_ret
> しかし、ハイパーリンクが外れている状態です。
> InDesign上でのFolio Builderプレビューと同じ状態です。


こちらでも確認してみました。
確かに、リンクは切れてますねぇ。
ボタンも同様でリンクしません。
Folio Builderのバグかと思います。

ちなみに、Content Bundlerからissueファイルを書き出し、PC上のContent Viewerでプレビューするとプレビュー上でもリンクは出来ています。
(ただし、リンク先は「共有の移動先」でないとリンクせず)

> 重ね重ねではございますが、
> ネットにアップせずに
> ファイルに書き出しという形では
> folioではできないのでしょうか?


今後のアドビの戦略を考えると、ムリではないかと思います(未確認ですが)
iPadのContent Viewerの前のバージョンであれば、リンクも出来て、ファイルもネットにアップせずに行えるのですが…。

※私は、前のバージョンのContent Viewerが入っているiPadを残してあります。
 前のバージョンに戻せるといいのですが…。(↓参考までに)
http://macfan.jp/guide/2010/06/17/iphoneipad_1.html

No.5818 2011/05/30(Mon) 19:27:12
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1

Re: iPadにデジタルカタログを / @SHIRO Email
アドバイスをありがとうございます。
非常に参考になるレスでした。

Folio Builderのバグですかね。
それとも制限なのでしょうか?

そのバグの対処法はパブリッシュに加入しないといけないのでしょうかね?
あきらめずになんとか完成させたいです。

前バージョンのシステムを再現する方法など
あるのでしょうか?
私自身はCS5.5になってからindesginでデジタルカタログを作れる
ことを知ったものですから
前バージョンの環境が一つもありません。
私の一番のしたい事は、ハイパーリンクなんです。
keynote for ipadでハイパーリンクができないので
他のアプリを探しました。
その結果がindesginでした(涙)

しかし、前向きにindesginの購入を考えています。

最後に気になる点を発見したのですが、
Acrobat.comのページに行き
記事をクリックしFolio Producer:エディターというウインドウににある
"MyStuff"というのをクリックすると
"Export Article"というタグがでます。
さらに進むとFolioファイルらしきものを保存してくれます。
しかし、中身がないエラーファイルです。
もしかして、やり方次第でアップしたものを
Exportできるのでしょうかね?

他にもアドバイスがあれば
どうぞ宜しくお願い致します。

No.5819 2011/05/31(Tue) 10:28:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: iPadにデジタルカタログを / amiza_ret
> Acrobat.comのページに行き
> 記事をクリックしFolio Producer:エディターというウインドウににある
> "MyStuff"というのをクリックすると
> "Export Article"というタグがでます。
> さらに進むとFolioファイルらしきものを保存してくれます。
> しかし、中身がないエラーファイルです。
> もしかして、やり方次第でアップしたものを
> Exportできるのでしょうかね?


あくまでも推測ですが、パソコンにはExport出来るのではないのでしょうか?
ただ、パソコンにfolioファイルをExport出来ても、iPadに持っていく事はムリなのではないのでしょうか?
(Androidになら、簡単かも??)

いっその事、HTML5で作成とかePub3.0(ただし、現状でiPadに対応したビュワーがあるかは不明)で作成するというのも手かもしれません。

No.5820 2011/05/31(Tue) 13:37:55
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1

Re: iPadにデジタルカタログを / @SHIRO
アドバイスありがとうございます。

だんだん、考えが練られてきました。
今まで、一つの記事内でページのハイパーリンクだけの考えでしたが、記事をページのように増やしニ方向で触る人の遊び心を高めたいと思いを方向転換してみます。

記事から記事のリンクが出来れば尚いいですね。

いろいろとアドバイス有難うございました。

No.5824 2011/05/31(Tue) 21:01:05
Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 4_3_3 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/533.17.9 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Mobile/8J2 Safari/6533.18.5

Re: iPadにデジタルカタログを / amiza_ret
いまさらですが、「他の記事へのリンク」の方法が分かりました。
navto://biking#2 (biking 記事のページ 3 にジャンプ)
と記入するようです。
プレビューで確認した所、移動しました。

また、ページの移動等は現在サポートされていないようです。
このあたりの事はちゃんとヘルプに記載されていました。

http://help.adobe.com/ja_JP/digitalpubsuite/using/WS67cb9e293e2f1f60-8ad81e812b10bfd837-8000.html

No.5867 2011/06/20(Mon) 19:34:21
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1

Re: iPadにデジタルカタログを / amiza_ret
自己レスです。

PC上のAdobe Content Viewerでは、リンクの動作は確認出来ましたが、iPad・Androidともに動作しませんでした。
時間のある時に色々と探ってみたいと思います。

※明日、名古屋でXeroxさん主催のセミナーがあるので、その際にこのあたりの話が聞けるといいと思っています。

No.5868 2011/06/21(Tue) 12:11:59
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1

Re: iPadにデジタルカタログを / @SHIRO
アンドロイドでは試していませんが
iPadではリンク行きましたよ。

私は広島なので行けませんが、
もし、良い情報がありましたら
(こんな面白い新機能)
レスを入れてください!!

勉強部屋でも紹介されるかな?

No.5869 2011/06/22(Wed) 12:02:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1
修正箇所の表示 / susumu Email
初めて、質問させていただきます。
MAC CS4です。使い方の質問です。お願いします。
修正箇所が簡単に解る方法は無いでしょうか。文字の色を変えるとかです。ただ、文字スタイルとかは出来るだけ使いたくありません。
カラーで文字の色を変えて確定した後、黒に戻ってしまいます。
効率よく、修正箇所を表示する方法をご教授下さい。
お願いします。

No.5859 2011/06/18(Sat) 16:09:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: 修正箇所の表示 / (z-)
>カラーで文字の色を変えて確定した後、黒に戻ってしまいます。
↑これの意味するところは、

>文字スタイルとかは出来るだけ使いたくありません
↑これに対する理由、という解釈でよろしいですか?

文字スタイルの設定画面内「塗りカラー」で色を決め、OKボタンを押し、
再度文字スタイル設定のウィンドウを開くと前回の設定値がなくなり [黒] になっている、という事なのでしょうか?
読解力がなくてすみません。

No.5860 2011/06/18(Sat) 17:45:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: 修正箇所の表示 / こに
>カラーで文字の色を変えて確定した後、黒に戻ってしまいます。
期待するような機能はInDesignにはありませんね。
テキストをインライン入力にしてない限りドキュメントに入力した段階で確定されています。
修正前と修正後でテキスト書き出しを行って、テキストコンペアをかけるとか、ちょっとお高い(だいぶ高い?)ですがPDF書き出ししてProof Checker PROで比較するとかなどがあります。このような方法で、入力作業と校正作業を分担できると思いますが、いかがでしょう?

No.5864 2011/06/20(Mon) 13:31:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: 修正箇所の表示 / mg
> 期待するような機能はInDesignにはありませんね。

バージョンアップすればInDesignCS5からの「変更をトラック」という機能を使えます。
というアドビ的な解決方も一応ありますが、機能的に「簡単で効率良い」かというとかなり微妙です、ストリートエディタ上でないと変更がわかりませんし

No.5865 2011/06/20(Mon) 16:04:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_7) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.100 Safari/534.30

Re: 修正箇所の表示 / SUBI
文字修正のチェック程度なら、PDFを書き出してAcrobatの「文書を比較」をかけるというのはどうでしょうか。
No.5866 2011/06/20(Mon) 17:46:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; MDDR; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
画像になってしまいます / nakaji Email
InDesign初心者です
よろしくお願いします

イラストレータでパーツをつくりインデザインに

コピペもしくはドラックして持ってくると

画像データになってしまいます。

パスのまま持ってくる方法はありますか?

イラレの環境設定→クリップボード→透明サポートなしはチェックしています

どうかご教授下さい

No.5857 2011/06/17(Fri) 19:31:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: 画像になってしまいます / いき URL
nakajiさん、バージョンは何ですか?

study-roomの記事はご存知かと思いますが、念のため。
http://study-room.info/id/studyroom/cs1/study58.html
Illustrator上でグラデーションメッシュなどは使っていませんか?

No.5858 2011/06/18(Sat) 08:06:39
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: 画像になってしまいます / nakaji Email
いきさんご回答ありがとうございました

私のシステムはMac CS3を使っています

study-roomの記事をもう一度みかえしてみましたが

結論か言うとできないようですね

同じAdobeのソフトなのできるかと思ってしらべていました

イラレでパーツを作ってからインデザインにコピペでレイアウトしようと思っていました。

文字データをコピペできても属性を持たなければ意味が無いので

最初からインデザインで作るしかないようです

教えて頂くありがとうございました

No.5861 2011/06/18(Sat) 21:36:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: 画像になってしまいます / いき URL
同じAdobe社のソフトとはいえInDesignとIllustratorとでは開発チームがそれぞれ独立しています。
たとえばInDesignのテキストフレームとIllustratorのテキストエリアは似て非なるものです。
また、両者のテキストエンジンは大きく違うので、文字組アキ量設定の互換性もありません。
テキストを、属性を保ったままInDesignとIllustrator間のコピーペーストで全く同じように扱えるという考えは捨てるべきです。

No.5862 2011/06/20(Mon) 10:34:48
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: 画像になってしまいます / びざーる
パスはIllustratorからペーストできますが、テキストは編集可能な状態ではペーストできません。そういうことではないのでしょうか?
また、普通はIllustratorでパーツを作ったら、InDesign上に配置して作業します。そういうことでもないのでしょうか?

No.5863 2011/06/20(Mon) 12:05:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19
インデザインCS4で画面が勝手にスクロールしてしまいます。 / はる
CS4(macOS10.6.7)なのですが、使っている途中で、何もしていないのに、画面が勝手に上下にスクロールしてしまいます。
くるくるくるくる!という感じです。

解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、
お願いいたします。

No.5851 2011/06/10(Fri) 13:36:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17

Re: インデザインCS4で画面が勝手にスクロールしてしまいます。 / いき URL
Snow Leopardですか?
すいません、WindowsユーザーにつきMACに詳しくないのですが……。

もしそうなら慣性スクロールを切ってみて、それでも状態が変わりませんか?

No.5852 2011/06/10(Fri) 14:05:01
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: インデザインCS4で画面が勝手にスクロールしてしまいます。 / YUJI Email
もしかして、Magic Mouseを使ってますか?
だとすると、手のひらとかが触れたりして、スクロールされてしまうことがあったりします。

No.5856 2011/06/10(Fri) 15:00:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1
柱の作成について / リンゴ
テキスト変数を使って柱を作成しました。
しかし、「平成23年」など
2桁数字が入っていても、自動で縦中横になりません。
現在、オーバーライドして手動で縦中横にしています。

本文の文字を使って柱に表示させているのですが
本文は横書き、柱は縦書きです。

柱の2桁数字を自動で縦中横にするにはどうしたら良いでしょうか。

WindowsXP、CS3を使っています。

No.5853 2011/06/10(Fri) 14:21:16
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.77 Safari/534.24

Re: 柱の作成について / いき URL
バグです。
今のところユーザーサイドでのtipsという形になってしまうのですが、せうぞーさんが回避方法を紹介してくださっています。

http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20090713

No.5854 2011/06/10(Fri) 14:30:40
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: 柱の作成について / リンゴ
バグなのですね。
ありがとうございます。

回避方法のご紹介もありがとうございます。

今回作成しているものは、
何度も数字が出てくるわけではありませんでしたので、
とりあえず手動でいこうと思います。

「手動で行こう!」と
ハッキリ決められたのでスッキリしました。

No.5855 2011/06/10(Fri) 14:39:14
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.77 Safari/534.24
CS3ハイフネーション / w
CS3のハイフネーションでハイフネーションするべきではない箇所でされています。
欧文スペルチェックでは存在しない単語のようです。(Transthoracicという単語)
Indesignでは辞書にない単語もハイフネーションされているようですが、このような場合個別に対処するしかないのでしょうか?
ページ数が大量の場合校正に時間がかかってしまうので困っています。
よろしくお願いします。

No.5848 2011/06/10(Fri) 09:58:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17

Re: CS3ハイフネーション / mg
やったことないので、的外れだったすみません

ハイフネーションおよびスペルチェックの例外単語リスト

InDesign CS3 http://help.adobe.com/ja_JP/InDesign/5.0/help.html?content=WSa285fff53dea4f8617383751001ea8cb3f-6f4d.html

って試してはどうでしょうか?

No.5849 2011/06/10(Fri) 10:19:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_7) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30

Re: CS3ハイフネーション / w
追記

英文誌をやっているため個別に登録はしたくないので
・辞書にない単語はハイフネーションしない設定
・どのような定義でハイフネーションをしているか
を知りたいです。
よろしくお願いします。

No.5850 2011/06/10(Fri) 10:37:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17
CS3でDigital Editions用に書き出し / oka Email
CS3で「Digital Editions用に書き出し」をしたいのですが、グレー表示になっていて選択できません。
解決策がありましたら教えてください。

No.5770 2011/05/10(Tue) 11:22:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)

Re: CS3でDigital Editions用に書き出し / 通りすがり
自己解決されているかもしれませんが、念のため。
当方CS4ですが、環境設定>一般>添付スクリプトを有効にするにチェック、で使用可能になりました。

No.5847 2011/06/08(Wed) 14:43:22
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
全2101件 [ ページ : << 1 ... 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 ... 301 >> ]