[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

CS3ハイフネーション / w
CS3のハイフネーションでハイフネーションするべきではない箇所でされています。
欧文スペルチェックでは存在しない単語のようです。(Transthoracicという単語)
Indesignでは辞書にない単語もハイフネーションされているようですが、このような場合個別に対処するしかないのでしょうか?
ページ数が大量の場合校正に時間がかかってしまうので困っています。
よろしくお願いします。

No.5848 2011/06/10(Fri) 09:58:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17

Re: CS3ハイフネーション / mg
やったことないので、的外れだったすみません

ハイフネーションおよびスペルチェックの例外単語リスト

InDesign CS3 http://help.adobe.com/ja_JP/InDesign/5.0/help.html?content=WSa285fff53dea4f8617383751001ea8cb3f-6f4d.html

って試してはどうでしょうか?

No.5849 2011/06/10(Fri) 10:19:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_7) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12.0.742.91 Safari/534.30

Re: CS3ハイフネーション / w
追記

英文誌をやっているため個別に登録はしたくないので
・辞書にない単語はハイフネーションしない設定
・どのような定義でハイフネーションをしているか
を知りたいです。
よろしくお願いします。

No.5850 2011/06/10(Fri) 10:37:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17
CS3でDigital Editions用に書き出し / oka Email
CS3で「Digital Editions用に書き出し」をしたいのですが、グレー表示になっていて選択できません。
解決策がありましたら教えてください。

No.5770 2011/05/10(Tue) 11:22:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C)

Re: CS3でDigital Editions用に書き出し / 通りすがり
自己解決されているかもしれませんが、念のため。
当方CS4ですが、環境設定>一般>添付スクリプトを有効にするにチェック、で使用可能になりました。

No.5847 2011/06/08(Wed) 14:43:22
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:2.0.1) Gecko/20100101 Firefox/4.0.1
InDesign CS3でPDFのページ番号設定 / R
どう調べても解決できないので教えてください。

InDesign CS3をWinXP Proで使用しています。ページスタイルを分けてPDFのサムネールに表示させたいのですが、どう設定してもページスタイルが1種類に統一されてしまいます。

ID上では表紙のページをI、II、III、のスタイルにし、本文ページを1、2、3のスタイルにするよう、ドキュメントの割り当てオプションで設定しています。
IDとブックの上ではページのスタイルは正しく表示されますが、PDFのサムネールとページ検索欄ではすべてI、II、III、・・・になります。

IDで次の奇数/偶数ページから続行にするとPDFで正しくスタイルは正常に表示されるのですが、今度はページ番号が奇数/偶数から始まってしまうので、これでは対応できません。
解決方法をお願いします。

No.5846 2011/06/08(Wed) 14:21:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; MDDR; .NET4.0C; .NET4.0E)
縦組みで(ア) / もらずん
基本的なことを教えてください。
縦組みで、
(ア)
を一つの文字のように(数字の縦中横のように)表示することはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.5841 2011/06/03(Fri) 17:43:58
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24

Re: 縦組みで(ア) / いき URL
ここはたしかに「InDesignの勉強部屋」ですが、使用アプリケーションくらいは書きましょう。そしてバージョンとプラットフォームも。

もしOpenTypeフォントをお使いであれば、異体字の中に含まれる(含まれていないOTFもある)記号を使うのも一つの方法です。
または、普通に(ア)と入力された文字に縦中横を設定し、適当に長体をかけるのもアリでしょう。

No.5843 2011/06/03(Fri) 18:41:32
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: 縦組みで(ア) / こに
いきさんもすでに説明していますが、InDesignの話と特定して説明しますと、
1)InDesignの異体字を用いるか、
2)(ア)を選択して文字パネルで「縦中横」を選び、文字ツメ等で字間を詰めてあげればできあがり。
で、どうでしょう?

No.5844 2011/06/03(Fri) 18:49:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: 縦組みで(ア) / もらずん
いきさま、こにさま、ありがとうございました!
「異体字」の方法で解決しました。
おそまきながら、環境はCS5、Win7でした。失礼いたしました。

No.5845 2011/06/03(Fri) 19:48:22
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
1文字目のみ色を変更 / NE-FU
段落スタイルで文章の設定を行っています
◆あいう
とある場合 あいうはゴシック体の指示 1文字目の
◆をグレー70%にしたいのですが 方法はありますか?

初心者なので、質問の仕方が悪ければ ご指摘ください

よろしくお願いします

No.5830 2011/06/02(Thu) 10:04:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16

Re: 1文字目のみ色を変更 / びざーる
段落スタイルに、「ドロップキャップと先頭文字スタイル」で、先頭文字スタイルを設定すればできますよ。
バージョンがCS以降ならできます。
手順としては、
1. 文字スタイルでスミ70%指定のものを作成しておく
2. 該当する段落スタイルを編集し、「ドロップキャップと先頭文字スタイル」(左側の設定一覧の中にあります)を選択する。
3. 先頭文字スタイルの欄で、新規スタイルのボタンを押し、「(設定した文字スタイルを選択) 1 文字 を含む」となるように設定する。

これでできると思います。

なお、質問時には、自分の使っているOSの種類とバージョンを書くようにしましょう。

No.5831 2011/06/02(Thu) 10:27:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: 1文字目のみ色を変更 / 匿名
雑談ですが、先頭文字スタイルとかテキスト変数とか、
すごく便利な機能なのに、なかなか浸透しないというのは、
使い勝手とか、アプリ内で割り当てる場所とか、
新機能のアナウンスとか、なにか問題があるという気がしないでもない。

不勉強を棚に上げて……といわれればそうなんですが。

No.5832 2011/06/02(Thu) 10:41:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: 1文字目のみ色を変更 / mg
> 新機能のアナウンスとか、なにか問題があるという気がしないでもない。

各バージョンのヘルプには「新機能」って項目がちゃんとあるんですが、ドキュメント、マニュアル読まないでも使えるぜと思っている人が多いんでしょう。

Adobeのヘルプが見づらい、使いづらい→見ない、使わない
というのはある意味問題あると思います。

No.5833 2011/06/02(Thu) 11:21:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_7) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24

Re: 1文字目のみ色を変更 / NE-FU
びざーる 様
匿名 様
mg 様

ご指摘とアドバイスありがとゔざいました。
解決することができました。本当に助かりました。
また ご相談する際はよろしくお願いいたします

No.5834 2011/06/02(Thu) 11:39:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16

Re: 1文字目のみ色を変更 / 五月 貴
余談申し訳ありません。
そもそも初代のMac自体が「マニュアルもドキュメントも要らずに使えるコンピュータ」というコンセプトで出されたように記憶しています。
ただ現在の環境はそういうわけにはいきませんね。
(しかしプログラミング用語などをメニューに頻繁に取り込むのは、なじみがないユーザには如何なものかと思います。ここはベンダーに考慮してほしいところです)

No.5842 2011/06/03(Fri) 18:16:15
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 YTB730
CS5.5とADPS / Snow
こんにちわ。今回初めて投稿させて頂きます。
つい先日発売されたCS5.5とADPSについてちょっと思うところがあったので投稿しました。

みなさんFolioについてどう思われていますか?
私は正直可もなく不可もなくといった印象を受けています。
様々なインタラクティブ要素が盛り込めてさらにiPadで作動することには本当にびっくりしました。というのは私は今iPad向けに電子カタログを作成しています。どの形式で電子化するかを模索していたところ登場したのがFolioでした。
レイアウトは固定させたいけど動きをつけたい!!Folioぴったりじゃないか!!

…でサンプルを作成していて思ったのですが、あまり応用が利かないなぁ〜と。
例えばスクロールコンテンツを作って、その中の画像をスライドショーにできないかと思ったら案の定できませんでした。またスライドショーにパンとズームを設定できないかと思ったらこちらも案の定…
あとはADPSのユーザーマニュアルで記載されているコンテンツ内のページ移動が作動しないとか(←これは私の設定の仕方が悪いだけかもしれませんが…)

まぁまだリリースされたばかりなので何とも言えないところはありますが、次バージョン(気が早い)では機能を増やさなくてもいいから応用できるようにしてほしいなぁ〜と思った次第です。

みなさんはどう思われていますか?

No.5838 2011/06/02(Thu) 17:01:46
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24

Re: CS5.5とADPS / 匿名
でもこれ、アドビストアを通さないとダメみたいなことを言っていたような気が。
それもけっこうな契約料を取られるとか。

No.5839 2011/06/03(Fri) 10:31:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_7; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: CS5.5とADPS / Snow
私が調べたところによると、公式に配布するためにはADPSの契約が必要なようです。(ちなみに60万だとか…)

公式に配布しないで見るだけだったらAdobeのアカウントとコンテンツビューアーがあればiPadで見れちゃいます。

No.5840 2011/06/03(Fri) 11:18:53
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.71 Safari/534.24
下位バージョンへ保存の仕方 / hanahana
至急、教えてください。
今CS4で作業してます。お客さんの都合でCS3のバージョンで納品して下さいといわれましたが、やり方が分かりません。
教えていただけますか?
OSは、10.4.11です。
よろしくお願いいたします。

No.5835 2011/06/02(Thu) 14:09:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: 下位バージョンへ保存の仕方 / いき URL
ヘルプをご確認ください。
http://help.adobe.com/ja_JP/InDesign/6.0/WSa285fff53dea4f8617383751001ea8cb3f-6d51a.html#WSa285fff53dea4f8617383751001ea8cb3f-6d4da

ただし、CS4以降に実装された機能を使っていれば再現されない可能性が高いですし、異なるバージョン間においては文字組も完全互換ではない点にご留意ください。

No.5836 2011/06/02(Thu) 15:47:34
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.17) Gecko/20110420 Firefox/3.6.17 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: 下位バージョンへ保存の仕方 / hanahana
ありがとうございます。
こういったケースあまりなくて大分以前に1回だけあったので少々慌ててしまいましたが、思い出しました!
迅速なご返答、ありがとうございました。助かりました。

No.5837 2011/06/02(Thu) 16:17:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4
全2117件 [ ページ : << 1 ... 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 ... 303 >> ]