[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

欧文と和文の書体設定 / えみり
win XP
ID CS3

IDの表を使用して名刺を作成していて、エクセルデータで住所などを流し込みましたが、

「和文は新ゴ」
「欧文・数字」はヘルベチカでと指定があります。

和文、欧文の書体を一括で設定できないでしょうか?

No.5716 2011/04/06(Wed) 15:29:12
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 欧文と和文の書体設定 / いき URL
合成フォントを定義し、一括置換でいかがでしょうか。
No.5717 2011/04/06(Wed) 15:38:11
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: 欧文と和文の書体設定 / えみり
いき様、ありがとうございます。

合成フォントで設定してみましたが、これをどうやって使うんでしょうか?
「デフォルトのコピー」で保存しましたが。

No.5718 2011/04/06(Wed) 15:49:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 欧文と和文の書体設定 / いき URL
最初に「エクセルデータの住所など」をどうやって流し込んだか知りませんが、当然スタイルを当てていますよね。
スタイルを編集し、使用しているフォントを作成した合成フォントに変更するだけです。
あるいは、名刺とのことなので、ドキュメント中に「住所など」以外のテキストが存在しない、もしくは限られているのであれば、「書式」→「フォント検索」でドキュメント中のフォントを一気に合成フォントに変更してしまってもよいでしょう。

No.5719 2011/04/06(Wed) 15:57:36
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: 欧文と和文の書体設定 / えみり
住所以外にも細かい設定があったので、
スタイルで登録してたので、そこから合成フォントを選択して、やっとできました。
ありがとうございました。

No.5720 2011/04/06(Wed) 16:13:28
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 欧文と和文の書体設定 / いき URL
よかったです。
細かい話で恐縮ですが、合成フォントの名前として2バイト文字を使用していると、場合によってはエラーが起きることがあるようです。
(例:出力環境によってはうまく出力されない等)

したがって、デフォルトの名前をそのまま使用せず、可能な限り半角英数およびハイフンのみを使用した名前を定義することをおすすめします。
参考URL:名もないテクノ手「合成フォントの名前を変更する」(市川せうぞー様)
http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20101216/1292484371

No.5721 2011/04/06(Wed) 16:19:56
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 ( .NET CLR 3.5.30729)
InDesignのスクリプティングリファレンス紹介サイト / 五月 貴
いつも質問していてばかりで申し訳ない気持ちもあり,
たまには見つけた情報をお知らせしようと思います。
スクリプトを組んでいらっしゃる皆さんには既知の情報かと思いますがこんなサイトを見つけました。
全て英文(米文?)です。

http://indesignscriptingreference.com/

No.5714 2011/04/04(Mon) 00:41:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 YTB730

Re: InDesignのスクリプティングリファレンス紹介サイト / PICTRIX
ありがとうございますっ!
No.5715 2011/04/04(Mon) 20:48:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4
CS4とCS3での別行見出しの挙動の違い / 五月 貴
OS10.5.8での状況です。
先日からご相談しているCS4での作業で気になる点が出ました。
基本体裁は10Q行送り13H、途中15Qで2行取りの見出しを入れているのですが、
・本文と見出しの間に1行なぜか空きが入る(改行はありません)
・見出しがフレームグリッドの冒頭に来ると行数が不定になる
(ストーリーの開始時は2行取りですが、なぜかストーリーの途中でフレームグリッドの冒頭に来る場合は1行空きます)
 なおカスタムベースライングリッドは設定していません。

で、これを互換ファイルに保存してCS3で開くと、本文と見出しの間にできる1行空きがなくなります。
ただ正規表現スタイルを使っているためCS3に移行する訳にはいきません(同じ体裁を維持するのにタグ付けテキスト流し込みが必要ですので)。

この空きがなぜできてしまうのか思い当たる節がなく、情報も見つけられませんでした。
お知恵をお借りできれば幸いです。

No.5713 2011/04/03(Sun) 23:44:50
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2; ja-jp; 001DL Build/FRF91) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
フォント使用停止にしたのに。 / 書体太郎
OS10.5.8 インデザインCS3を使用しています。
急になった現象なのですが、コンピュータにインストールされているフォントが全てアクティベート状態(選択可能)になってしまいます。
FontBook上では使用停止にしているフォントのファミリーなどもインデザイン・イラストレータ上では使用停止になっていないので、レイアウト時にフォントを選ぶ時、すべてのフォントが羅列された状態で、非常に作業しにくいです。
この現象を直す方法をお教え頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

No.5705 2011/03/29(Tue) 11:37:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16

Re: フォント使用停止にしたのに。 / いき URL
私自身はWindowsユーザーですので、他の方のブログ記事紹介ですみませんが、この記事は参考になるでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/gzutetsu/20100927/p1

No.5707 2011/03/29(Tue) 13:42:35
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: フォント使用停止にしたのに。 / 五月 貴
私自身はたくさんフォント一覧が出るとむしろ喜ばしい(インストールしているはずのフォントを不使用にしていると却って困る)ので,困ったことは一度もないのですが,これは病んでいるんでしょうか。

#「プレビュー」ボタンを押すとフォーム内容はクリアされるんですね…。

No.5710 2011/03/31(Thu) 08:04:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 YTB730

Re: フォント使用停止にしたのに。 / いき URL
> 五月 貴さん
環境によりますが、普段私が利用している32bit版Windowsでは最大にメモリを搭載していても認識できるメモリ量の上限が低く、可能な限りの高速化を目指したいこともあってフォント管理は不可欠です。

つまり、フォントはたくさん積んでおき、状況によって使用・不使用を切り替える。そのために、システムの再起動なくフォント管理できるソフトを導入する、というわけです。

No.5711 2011/03/31(Thu) 09:44:12
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: フォント使用停止にしたのに。 / fontが沢山
http://www.dtp-transit.jp/apple/mac-os-x/post_766.html
フォント管理2009

こちらは参考になるでしょうか

No.5712 2011/04/02(Sat) 14:29:58
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
出力についての質問 / sekky Email
OS10.6.6
IndesignCS3を使用しています。
質問ですが、ドキュメントをプリントした際に、色であるはずの箇所がスミでプリントされることが何度もあります(すべてではなく、一部です)。また、画像が切れてプリントされてしまうことがあるのはなぜでしょうか?
設定等での不備なのか、プリンタとの問題なのかわからないので、もしアドバイスなどありましたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

No.5708 2011/03/29(Tue) 14:58:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_6; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 出力についての質問 / 五月 貴
プリンタのメーカーと型番、PostScript対応の有無も書き添えていただかないと情報を得にくいと思います。
No.5709 2011/03/29(Tue) 18:51:10
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 YTB730
pdf書き出しても開かない。 / shishi
初心者で申し訳ありません。
ご教授願います。
win7 inDesignCS4(6.06)
ページものの仕事(200p白黒)を納品後にPDFにして欲しいと言われました。
デフォルトで入っている最小ファイルサイズで書き出しましたところ、その書き出したPDFを開こうとすると、動作が停止しました。とエラーが出てしまいます。(Adobe Reader9)
その時は、なぜかwin7のSP1をアップデートしたら、通常通り見れるようになりました。
また、しばらくして同じような仕事があり、同じように書き出して、PDFを開こうとすると、動作が停止しました。
今回は、Adobe ReaderXにすることによって見れるようになりましたが、
今回はPDFを編集しなくてはならないのです。
Acrobatは別マシン(winvista Acrobat9.4.3)に入っているのですが、そちらで開いても同様に落ちてしまうのです。
inDesignCS4のPDF書き出しのデフォルトで入ってるものは全て落ちてしまいました。
また、書き出す頁数が2、3ページくらいだったら落ちないようです。
同じような現象に遭ったことがある方いらっしゃいますか?
原因はなんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

No.5696 2011/03/26(Sat) 13:06:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Media Center PC 5.1; SLCC1; .NET4.0C)

Re: pdf書き出しても開かない。 / いき URL
InDesign側の問題か、Acrobat(Adobe Reader)側の問題か、はたまたマシン環境の問題化を切り分ける必要があります。
ひとまず、InDesign → PDF書き出しに関してはこちらの情報を参照してください。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/499/cpsid_49998.html
また、書き出す前にInDesignでプリフライトをかけてみて、検出されるエラーがないかどうか調べてみてください。

ところで、InDesignに貼ってある画像や、使っているフォント数はどのくらいでしょうか?

InDesignからの書き出し時には何のエラーメッセージも出ないし、2〜3ページなら開くことができるとの書き込みを拝見すると、疑わしいのはマシンに積んである物理メモリのような気がしなくもないですが……、自信ないです。

No.5697 2011/03/26(Sat) 14:50:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: pdf書き出しても開かない。 / shishi
>いき様
お返事ありがとうございます。
教えていただいたページを見ながら、トラブルシューティングを行いましたところ、特に問題はなさそうでした。
プリフライトも問題なしです。
フォントは、モリサワのリュウミンR、M、中ゴとDF平成ゴシックW3、W5を使用してました。
写真やイラスト等はなく、文章中にたまに表が出てくる程度の報告書のようなものです。(透明効果等も使用していません)
トラブルシューティングでもしましたが、他のページもののファイルでも同様の動作でしたので、特定のファイル自体が壊れていることはなさそうです。
物理メモリの件ですが、どのくらいが悪いと判断できませんので、タスクマネージャーのパフォーマンスのSSを添付いたします。
自己解決で申し分けないのですが、取り急ぎ、納品しなくてはならなかったので、色々試してみたところ、macに入っているAcrobat8で編集できたので、修正して納品しました。
そのデータはwinのAcrobatやAdobe Readerでも問題なくひらけました。
ただ、原因のほうはわかっておりませんので、今後このような仕事がきたらとりあえずこの方法で乗り切りたいと思います。
貴重なお時間を割いていただいてありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

No.5699 2011/03/28(Mon) 13:21:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Media Center PC 5.1; SLCC1; .NET4.0C)

Re: pdf書き出しても開かない。 / いき URL
ダイナフォントはTrueTypeですか?
「蚋巻日誌 2nd」さんの記述が参考になるかもしれません。
http://tacomakix.blog15.fc2.com/blog-entry-189.html

No.5700 2011/03/28(Mon) 18:31:57
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: pdf書き出しても開かない。 / shishi
>いき様
お返事ありがとうございます。
ダイナフォントはTrueTypeです。
誘導していただいたページより、
下記HPを参考にしましたところ、問題が解決いたしました!
http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20050822/154116.html
PSファイルにしてDistillerでPDFにしたところ、問題なくひらけました。
TrueTypeのダイナフォンはよく使用しますので、以後気をつけたいと思います。
大変助かりました。
教えていただいて本当にありがとうございました。

No.5704 2011/03/29(Tue) 11:33:53
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Media Center PC 5.1; SLCC1; .NET4.0C)

Re: pdf書き出しても開かない。 / いき URL
解決してよかったです。
私も該当URLを教えてもらったのですが、その方がたまたまここに書き込めなかったので、代理で書きこませていただきました。

No.5706 2011/03/29(Tue) 11:44:32
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 ( .NET CLR 3.5.30729)
行方向で折り返しに切れ目が入らない罫巻き / 五月 貴
10.5.8 CS3で確認した事項です。

先日お客様から頂いたWordのデータを流し込んだところ,表題のような罫巻きがInDesign上に出てきました。
そもそもはWord上のハイパーリンクを解除するため[F9]を押してフィールド更新をしようと思い忘れたまま流して見つけた次第です。
罫巻きが出ている行の中で文字を増やすと,どんどん文字方向の罫が伸びていきました。
ただ,罫の太さは不明,行方向の寸法は仮想ボディと同じようですが,ともに確認・変更手段も不明です。
この設定変更ができるならばかなり作業が楽になりそうですが,実践されている方はいらっしゃるでしょうか?

No.5701 2011/03/29(Tue) 00:14:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 YTB730

Re: 行方向で折り返しに切れ目が入らない罫巻き / いき URL
基本的にはPDF書き出しした際の見栄えだけの問題であり、設定を変更できるのも貼付画像に示す部分だけです。
No.5702 2011/03/29(Tue) 10:22:23
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 Firefox/3.6.16 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: 行方向で折り返しに切れ目が入らない罫巻き / 五月 貴
いき様

情報ありがとうございます。
なるほど、ハイパーリンクの範囲指示に過ぎない訳ですね…。
昨日相互参照の使い方を調べていたときに指示枠を見かけましたがそれと同じことのようですね。

No.5703 2011/03/29(Tue) 11:28:14
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2.1; ja-jp; N-04C Build/A1010101) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
全2115件 [ ページ : << 1 ... 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 ... 303 >> ]