[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

下位のバージョンのデータにする / asaado Email
現在CS4で作業をしています。
外注先はCS2のバージョンしかありませんがイラレみたいにバージョンを落として保存はできるのでしょうか?
その場合注意することは何でしょうか?

No.5571 2011/02/09(Wed) 11:18:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: 下位のバージョンのデータにする / mimi
このあたりを参考にしてみてください
■以前のバージョン用にファイルを書き出す(アドビサポート)
http://kb2.adobe.com/jp/cps/844/cpsid_84454.html

■InDesign CS4まで:バージョン間の互換性(DTPTransitさん)
http://www.dtp-transit.jp/adobe/indesign/post_925.html

No.5574 2011/02/10(Thu) 11:10:53
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: 下位のバージョンのデータにする / asaado Email
ありがとうございました。
簡単にいろんな下位バージョンで作業するための保存はできないようですね。
技術的な問題なのかはわかりませんが、イラストレーターのようにできればいいのにと思います。

No.5575 2011/02/10(Thu) 15:22:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4
Adobe Digital Publishing Suiteの機能について / Kobanya
いつも参考にさせていただいております!

非常に意見しにくい質問で恐縮なのですが、
Adobe Digital Publishing Suiteの機能で、[スクロール可能なフレームを作成する(ユーザーガイド P.18)]という項目でつまづいております。。。

ガイド通りにデータを作っているつもりなのですが、iPad上では何も表示されません。
スクロールさせたいものは「テキスト」で、文字データの入ったテキストフレームを「Scrollable Contentレイヤー」に、文字が入っていないテキストフレームを普通のレイヤーに入れ、レイヤーパネル内の名前は同じ名前にしています。
また、「Scrollable Contentレイヤー」の要素はドキュメントページの四角にくっつけています。
何かお気づきになった問題点などありますでしょうか?

使用OSは Mac10.5.8 Indesign CS5 です。

といっても文章だけじゃわかりませんよね。。。
下記URLに製作中の見本データをアップしたので、親切な方いましたら見ていただけると助かります。
見本データはissueファイルに書き出す前の物で、ウイルスや著作権に触れるようなデータではありませんが、こういうやり方が不適切であるようであれば連絡下さい! すぐに削除致します!
ちなみにファイヤストレージを使ってのアップになりますので、
2月10日には自動的に消えます。

色々と慣れない感じで恐縮なのですが、
ご意見いただけると嬉しいです。

http://firestorage.jp/download/f7d4b8354cc7c23ae22b3e63d2c62717d2e17f02

No.5550 2011/02/03(Thu) 17:28:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9

Re: Adobe Digital Publishing Suiteの機能について / amiza_ret
試してみました。(WindowsXP SP3, CS5 7.0.3)

Kobanyaさん同様に出来ませんでした…。
URLにあるデータをダウンロードして試して、自分でも作成してみたのですが、どちらも結果は同じでした。

時間があったら、色々と探ってみます。
Kobanyaさんも、もし、何かわかりましたら結果報告をお願いします。

※Adobe Content Viewerが2/5に1.4.0になったので、期待したのですが…

No.5567 2011/02/08(Tue) 12:36:23
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13

Re: Adobe Digital Publishing Suiteの機能について / YUJI Email
この機能はうまく動作しないようですね。
まだベータ版ということなので、色々と問題があるのだと思います。

No.5568 2011/02/08(Tue) 12:49:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_6; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: Adobe Digital Publishing Suiteの機能について / Kobanya
amiza_ret様

ですよね〜……。
やはり他の方が言っているようにベータ版でのバグなのでしょうか。
お忙しい中ありがとうございました。
引き続き情報を探りつつ、何か解決策がわかりましたら報告します!

取り急ぎ御礼まで。

No.5572 2011/02/09(Wed) 11:58:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9

Re: Adobe Digital Publishing Suiteの機能について / Kobanya
YUJI様

正式なリリースを待て、という感じなんでしょうかね 笑。
もどかしいです。。。
この問題はとりあえず保留にしつつ、引き続き情報を探って行ってみます。

返信ありがとうございました!

No.5573 2011/02/09(Wed) 12:01:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9
ツールの類いが見つかりません。 / さと
こんにちは、初めまして。

先日初めてin design cs5を起動させました。
いざ作業を始めようと思うと、ツールボックスやコントロールパネル、パレット類が表示されていませんでした。

おかしいなと思い、ウィンドウを調べてみたのですが
ツールバーなどを表示させる項目が見当たらないというか
異常に少ないのです..


このような状態で作業が進められなく、大変困惑しております。
どなたか返答の方、宜しくお願い致します。

osx10.6.6を使用しています。

大きな画像で申し訳ないですが、念のため現在の状態を
載させて頂きます。

No.5563 2011/02/05(Sat) 16:52:52
Opera/9.80 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6.6; U; ja) Presto/2.7.62 Version/11.01

Re: ツールの類いが見つかりません。 / さと
このような状態です。
No.5564 2011/02/05(Sat) 16:54:23
Opera/9.80 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6.6; U; ja) Presto/2.7.62 Version/11.01

Re: ツールの類いが見つかりません。 / 小泉 URL
DTP駆け込み寺にも質問されてますよね。

あちらで回答を待つか、もう少し詳しい状況を書き込み、
その間に再インストールやマシン自体に問題が無いか、メンテナンスをしましょう。
会社のマシンなら、まず回りの方に聞いてください。

No.5565 2011/02/05(Sat) 18:00:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_6; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4
オブジェクを選択する際に… / みっふぃ
初めまして。いつもこちらを拝見させて頂いてます。

今CS2を使用しているのですが、CS5に移行しようかと
考えています。
素朴な疑問で申し訳ないんですが、
オブジェクトを選択しようとすると、選択する前に
ガイドが出てくると思うんですが、
これは非表示にできないんでしょうか…?
もしくは、CS5で追加された機能ですか?
返答の方、宜しくお願い致します。。

No.5555 2011/02/04(Fri) 12:12:26
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, like Gecko) Chrome/8.0.552.237 Safari/534.10

Re: オブジェクを選択する際に… / いき URL
>これは非表示にできないんでしょうか…?
できます。

一時的にオフにしたければ、
表示 → グリッドとガイド → スマートガイド
にて、チェックを外す。

常時オフにしたければ、
環境設定 → ガイドとペーストボード
にて、スマートガイドオプションの各チェックを外す。

No.5557 2011/02/04(Fri) 13:36:29
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: オブジェクを選択する際に… / みっふぃ
いき様

返信ありがとうございます。そこはチェックをはずしているんです。。言葉足らずで申し訳ありません…

オブジェクトに限らず、テキストボックスだとしてもその上にカーソルがくると、青色のガイドがいちいち出るっていう…

これはどうにもならないんでしょうか?

No.5558 2011/02/04(Fri) 14:11:55
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, like Gecko) Chrome/8.0.552.237 Safari/534.10

Re: オブジェクを選択する際に… / いき URL
違ってたらすみません。
もしかして複数選択した際に全体を囲むガイドのことですか?
http://study-room.info/id/studyroom/cs5/study06.html

No.5559 2011/02/04(Fri) 14:34:21
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: オブジェクを選択する際に… / みっふぃ
いえ、それではないのです。。

普通、何かを選択すると、その選択しているオブジェクトの囲み枠が出ると思います。(単体なら実線、グループ化されていると点線)

クリックしてそのオブジェクトを選択しているわけでもないのに、カーソルを上にもっていっただけで、線が表示されるのです…(うまく言えなくてすいません)

イラレでいうと(cs4)
環境設定→スマートガイド→オブジェクトのハイライト表示のチェックをはずすと、それは解消されるのですが、
インデの(cs5)だと、その機能がどこにあるのかな。。?と困っている次第です。。

No.5560 2011/02/04(Fri) 14:47:19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, like Gecko) Chrome/8.0.552.237 Safari/534.10

Re: オブジェクを選択する際に… / いき URL
理解しました。
どうやらInDesign CS5は、オブジェクトのハイライト表示をオフにできないようですね。

No.5561 2011/02/04(Fri) 14:54:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: オブジェクを選択する際に… / みっふぃ
できないのですね…残念です。。
作業していてすごい気になるんですが
しかたないですね。。

ありがとうございました。。!

No.5562 2011/02/04(Fri) 14:58:58
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, like Gecko) Chrome/8.0.552.237 Safari/534.10
「スタイルとのリンクを切断」について / 野良猫
初めて投稿させていただきます。
OSX10.5でInDesignCS3を使っています。
applescriptのコマンドで「スタイルとのリンクを切断」に
該当するのは何というコマンドでしょうか?
辞書から、オーバーライドの消去などのコマンドは見つかったのですが、
「スタイルとのリンクを切断」だけ見つかりませんorz
ご教授のほどよろしくお願いいたします。

No.5551 2011/02/04(Fri) 04:22:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16

Re: 「スタイルとのリンクを切断」について / お〜まち URL
私は新しいバージョンが出るたびに新機能を調べているんですが、その機能のスクリプト命令は見つけられませんでした。
そのときはUIからしか指定できない機能なのかな、と思いました。使うことがなさそうだったので、そのままにして忘れてました。
もし見つけたら、私にも教えてください。代替案でもいいです。

No.5552 2011/02/04(Fri) 08:53:15
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.7.62 Version/11.01

Re: 「スタイルとのリンクを切断」について / sekita Email
段落スタイルであれば、段落スタイルには、初期スタイルとして[段落スタイルなし]というスタイルがインデックス1に存在しています。これはパレットには表示されません。「スタイルとのリンクを切断」とはこのスタイルを適用して、なおかつオーバーライドはそのままにする状態のようです。
選択域であれば、以下のようにすればいいようです。

tell application "Adobe InDesign CS3"'s document 1
apply paragraph style selection using paragraph style 1 without clearing overrides
end tell

without clearing overridesを省略するとオーバーライドが消去されて元の書式が初期化されてしまいます。
以下の方法は、この状態と同様の結果(初期化)をもたらします。
tell application "Adobe InDesign CS3"'s document 1
set selection's applied paragraph style to paragraph style 1
end tell

No.5553 2011/02/04(Fri) 10:38:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: 「スタイルとのリンクを切断」について / 小泉 URL
sekita さんが正解を書いてくれましたので、私はCS2の場合で。
tell document 1 of application "Adobe InDesign CS2_J"
apply style every text of every story using paragraph style 1 without clearing overrides
end

CS2だとapply paragraph style がapply styleに。

CS3〜CS5は sekitaさんので統一されているようですね。

用語説明でいうと、Text Suite→apply paragraph style

文字スタイルも付いている場合は、
先にapply character styleの処理をしてからやった方が良かった気がします。

No.5554 2011/02/04(Fri) 11:14:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 「スタイルとのリンクを切断」について / 野良猫
お〜まち様、sekita様、小泉様 ありがとうございます。
まさに「迷わんよりは問え」でした。
これで前に進めます(笑)
本当にありがとうございました^^

No.5556 2011/02/04(Fri) 13:11:05
DoCoMo/2.0 P903iTV(c100;TB;W20H13)
変換について / kazu
初歩的な質問なんですが、変換すると何かの機能が働きすべて「ページ→?n」みたいに変換されてしまいます。

何の機能が効いているのでしょうか!?

No.5548 2011/02/03(Thu) 10:30:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; InfoPath.3; .NET4.0E)

Re: 変換について / 少女時代
OpenType機能>任意の合字にチェックが入っていませんか?
No.5549 2011/02/03(Thu) 12:32:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_6; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4
in designでPDF書き出しするときにサイズを変更することは可能か? / nakano
はじめまして。いつも参考にさせてもらってます。
環境はMAC OSX10.6.5 indesign CS3です。

さっそくですが皆さんにご質問です。

in designでPDF書き出しをする時にA3で作成したものを95%縮小してPDF書き出しをすることは可能でしょうか?

・プリンタでpost scriptファイルを95%縮小して保存しdistillerでPDFを作る。

上記以外でやり方を知っている方がいましたらご返答ください。

No.5547 2011/01/31(Mon) 19:43:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13
全2117件 [ ページ : << 1 ... 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 ... 303 >> ]