[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

文末の調整 / ひろ
OS10.6.5 InDesign CS5を使用しております。

現在短編集の作成中です。
わからない部分がありますので質問します。

各文章は縦書き1行18文字で15行〜20行ぐらいです。
最初と最後の行をすべて同じ位置に合わせたいのですが
効率的な方法をご存知の方教えて下さい。

No.5497 2010/12/29(Wed) 13:27:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20

Re: 文末の調整 / (z-) Email URL
ちょっと教えてください

>最初と最後の行をすべて同じ位置に合わせたい
同じ位置とは?
同一座標上に何行も、ぐだぐだっと重なるわけではないですよね?
どうなればいいんでしょうか?

No.5498 2010/12/29(Wed) 21:03:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 文末の調整 / 匿名
段落パレットの上のほうにある、
「均等配置(最終行左/上揃え)」
にするのがよいと思います。

No.5499 2010/12/30(Thu) 05:28:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 文末の調整 / ひろ
説明不足ですみません。

画像を添付したのですが、
行頭の位置は移動しないで、ピンク色のラインに全ての行末を合わせたいのですが
効率的な方法はありますでしょうか?

No.5501 2010/12/30(Thu) 12:30:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20

Re: 文末の調整 / (z-) Email URL
読解力不足で失礼しました。
各文章→各テキストフレームという事でよろしければ、匿名の方の投稿の通り、段落パネルからの操作で大丈夫でしょう。
横一列にアイコンが並んだうち、左から4番目です。

No.5502 2010/12/30(Thu) 17:50:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 文末の調整 / 小泉 URL
こっちのことかも。
No.5503 2010/12/30(Thu) 20:39:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 文末の調整 / (z-) Email URL
すません、こっちですね。
No.5504 2010/12/30(Thu) 23:09:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 文末の調整 / ひろ
テキストパネルからの均一配置はできました。
みなさん有り難うございます。

テキストパネルからではなく、「段落スタイルの編集」から
行末を揃えることはできますか?
全体を動かすのではなく1つのレイヤーを動かしたいと
思っております。
ちなみテキストフレームの中にはスタイルの設定をの3レイヤーにしてあります。

宜しくお願い致します。

No.5508 2011/01/03(Mon) 17:52:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20

Re: 文末の調整 / (z-) Email URL
小泉さんのレスにすごいたっぷりの時間差でかぶせてしまってました、すみません orz


ひろさん>
テキストの揃え方向はテキストフレーム内のテキスト全体に設定されます。これは段落の上位にあたります。段落スタイルで設定できる事は段落の内容に対してのみですので、できません。
代わりに、オブジェクトスタイルで定義する事ができます。

後半の文面ちょっとわかりませんでしたが、
今から新規にスタイルを順次定義していく事なく、現状から特定のレイヤーの内容だけが処理対象である、という事でしたらスクリプトが有効かと思います。

No.5509 2011/01/04(Tue) 23:38:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 文末の調整 / ひろ
z-)、小泉 さん

大変勉強になりました。
ありがとうございます。

No.5510 2011/01/05(Wed) 19:22:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20

Re: 文末の調整 / (z-) Email URL
ひとつ提案ですが、次回から複数の人にひとからげで敬称を付けるのは友達相手の時だけにしてみてはいかがでしょうか?
それなりの意図があるのでしたら構いませんが、軽いオチャメが通じない相手もいるでしょうから。

※返答無用でお願いします

No.5511 2011/01/05(Wed) 22:54:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 文末の調整 / 匿名
>複数の人にひとからげで敬称を付ける

No.5508にある《みなさん》って、そんなに失礼でしょうかね。べつに「オチャメ」な感じもしませんが。

たしかに《z-)、小泉 さん》は、若干失礼かな、と思いますが、
投稿文を読むと、そもそも日本語ネイティブではないようですから、
なにか軽いイヤミレスみたいなのは、いかがかと思うけど。
提案するなら、もうちょっと非日本語話者に優しい提案でもいいと思う。

※返答無用でお願いします

No.5512 2011/01/05(Wed) 23:58:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 文末の調整 / ひろ
すみません。
宛名をコピーする際にコピーをし忘れて
『z-)』こういう風になってしまいました。
本当は『(z-)』このように表記をしたかったのです。
返信を頂いた方がこちらの名前でしたので。。。
気を悪くされましたらすみませんでした。

日本人ですが昔から国語がかなり苦手でしたので
日本語がへたくそですみません。

これからも宜しくお願いいたします。

No.5513 2011/01/06(Thu) 14:33:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20

Re: 文末の調整 / ほっとくめぇ
>投稿文を読むと、そもそも日本語ネイティブではないようですから、

これこそが軽いイヤミレスw

No.5520 2011/01/11(Tue) 16:46:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4
見開きごとに保存する方法 / いも男爵
OS10.6.4上にて
InDesign CS4を使用しております。

複数ページからなる1つのドキュメントを
手間をかけずに見開きごとに保存する方法など
ありますでしょうか。

100ページほどを
別々のドキュメントにして送らねばならず
どなたかお知恵をお貸しいただければと。
スクリプトなどあればと検索してみたのですが
見つからず・・・。

よろしくお願いいたします。

No.5517 2011/01/10(Mon) 21:27:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13

Re: 見開きごとに保存する方法 / 小泉 URL
一応これでいくかな。
パッケージにするならもう一手間かかるけれど。

必ずコピーしたドキュメントで実行して下さい。
処理したいドキュメントを開いた状態でスクリプトを実行します。


global a1, a2, a3
tell application "Adobe InDesign CS2_J"
tell document 1 to set {a1, a2, a3} to {name, file path as Unicode text, spreads}
a4() of me
repeat with a5 from 1 to count a3
set a6 to open alias (a2 & a5 & a1 as Unicode text) without showing window
tell a6
try
if not a5 = (count a3) then delete (spreads (a5 + 1) thru (count a3))
end try
try
if not a5 = 1 then delete (spreads 1 thru (a5 - 1))
end try

close saving yes
end tell
end repeat

end tell

on a4()
tell application "Finder" to repeat with a5 from 1 to count a3
set a6 to duplicate alias (a2 & a1 as Unicode text)
set name of a6 to (a5 & a1 as Unicode text)
end repeat
end a4

No.5518 2011/01/11(Tue) 14:09:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 見開きごとに保存する方法 / いも男爵
なんと!わざわざありがとうございます!
助かります。試してみます。
後ほどご報告させていただきますね。

No.5519 2011/01/11(Tue) 15:54:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13
AHCRemindがありません / クロ
新年早々困っています。。
iMacOS10.5.8を使っています。
InDesign CS3を使っていますが、仕事上
InDesign CS2での作業をしなければならず
Adobe® Creative Suite 2をインストールしたのですが、InDesign CS3が入っていてインストールできませんでした。
InDesign CS3をアンインストール後再度インストールしたのですが、InDesign CS2はインストールされたものの
開こうとしてもエラーに成って開きません。
で一旦アンインストールしようとアンインストールについてを読んだのですが下記のAHCRemindというものがアクティビティモニタにありません。
“アプリケーション/ ユーティリティ 内のアクティビティモニタをダブルクリックし、AHCRemind を選択し、「プ
ロセスを終了」をクリックします。”
どうしたらいいのかわからず困っています。

No.5507 2011/01/01(Sat) 14:54:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13
謹賀新年 / YUJI Email
明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。

No.5505 2011/01/01(Sat) 00:12:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 謹賀新年 / PICTRIX
ことよろ!
No.5506 2011/01/01(Sat) 00:43:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4
効率的なアンカー付きオブジェクトの配置 / モネ
OS10.4.11、InDesign CS3を使っています。

現在ムックのデザイン作業中です。
初歩的なことかもしれませんが、わからないので質問します。

本文中の枠付き小見出しを「アンカー付きオブジェクト」で配置しているのですが、
この小見出しが大量にあるため、一つずつ設定しながら配置するのに時間がかかっています。
効率的な配置の方法をご存知の方、教えてください。

No.5495 2010/12/29(Wed) 09:42:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: 効率的なアンカー付きオブジェクトの配置 / 梅花藻
アンカー付きオブジェクトに設定したフレームを選択して、新規オブジェクトスタイルを作成(アンカー付きオブジェクトオプション以外のチェックは外す)しておけば、あとはこのオブジェクトスタイルを当てた小見出しのフレームをアンカーマーカーを入れる予定であったテキスト中の位置に挿入していくだけでOKです。(とっても便利ですよ!)
No.5496 2010/12/29(Wed) 12:37:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

Re: 効率的なアンカー付きオブジェクトの配置 / モネ
梅花藻さん、これで大分作業が楽になります。
ありがとうございました。

No.5500 2010/12/30(Thu) 11:44:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4
OSX 10.6環境でのフォント管理 / 悩む人
OSX10.6環境でのフォント管理って難しいです。
追加フォントを入れたい場合、アプリ(InDesign CS4/Illustrator CS4を使用しています)によって違うと聞きましたが、どこに入れたら良いのでしょうか。
あちこちにFontsフォルダがあるので、よくわからないです。

分かる方、教えていただけないですか?

※ちなみに、MacはMac Mini(OSX 10.6.4)を使用しています。

No.5493 2010/12/27(Mon) 11:57:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5

Re: OSX 10.6環境でのフォント管理 / あかつき URL
DTPの駆け込み寺さんに同じ投稿がありましたので、そちらに返信しました。
こちらのBBSとDTPの駆け込み寺のBBS、両方をみている方は多いと思われますので、どちらかだけに投稿すれば返信があると思います。

http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=article&id=11227&page=1

No.5494 2010/12/27(Mon) 12:16:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4
段落内のインラインオブジェクトの再配置 / jizo
InDesign CS3を使用しています。
基本的な質問で恐縮なのですが、ご存知の方教えてください。

JavaScriptを使って、ある段落のインラインフレームとして配置されているオブジェクト
(実体は長方形フレームやグループです)を"allPageItems"で取得しています。

これを、同じ段落内の他の位置に再配置したいのですが、その方法がわかりません。

インラインフレームなので、insertionPointに対してオブジェクトをセットできるものだと思っていたのですが、
"contents"に代入しようとしても期待されているのは文字列で、オブジェクトをそのままセットすることができません。

宜しくお願い致します。

No.5478 2010/12/22(Wed) 22:59:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; InfoPath.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: 段落内のインラインオブジェクトの再配置 / (z-) Email URL
即物的なレスになりますが、
インラインにするオブジェクトをペーストボード上に作成しておいてapp.cut()、目的のinsertionPointを選択しておいてapp.paste()ではまずいでしょうか?
確かにかっこよくはないですけども。

MacOS10.6.5、CS3で試しましたが、いちおう
textFrameObj.parentStory.insertionPoints[0].rectangles.add();
で新規の長方形オブジェクトをダイレクトに入れるのはできました。

No.5479 2010/12/22(Wed) 23:26:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_5; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4

Re: 段落内のインラインオブジェクトの再配置 / mg URL
取得したオブジェクトを挿入点ごと複製(duplicate())すればよいかと思います。移動ってことならmove()で

例えば
var sel = app.selection[0];//story
var ob = sel.pageItems[0].parent;//insertionpoint
ob.duplicate(LocationOptions.AFTER, sel.paragraphs[3]);

4つ目の段落の後ろ(5つ目の段落のあたま)に複製されます

No.5480 2010/12/23(Thu) 02:13:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; en-US; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Ant.com Toolbar 1.4 Firefox/3.0.6, Ant.com Toolbar 1.3

Re: 段落内のインラインオブジェクトの再配置 / jizo
お礼が遅くなりました。
(z-)さん、mgさん、アドバイスありがとうございます。

ペーストボードを利用する方法は考えたのですが、挿入点を複製する方法は思いつきませんでした。
試してみたところ意図通り動作させることができました。

どうもありがとうございました。

No.5492 2010/12/27(Mon) 01:39:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6.6; InfoPath.2; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
全2105件 [ ページ : << 1 ... 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 ... 301 >> ]