|
先日、タグ付きテキストで フォントのウェイト『R』指定がダメだった件では ありがとうございました。
今回、ユニコードのタグ付きテキストを流し込みたいのですが 上付き、下付きが適用されません。 <UNICODE-WIN> <vsn:6><fset:InDesign-Japanese><ctable:=<Black:COLOR:CMYK:Process:0,0,0,1>> としています。
シフトJISなら上付き、下付き大丈夫なのですが excelからテキストに保存するときシフトJISだと『?』に なってしまうものが多くて ユニコードで流したいのですが どうしらよいでしょうか?
|
No.5330 2010/11/19(Fri) 11:27:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)
|
Re: CS4、ユニコードのタグ付きテキスト / いき  |
|
|
No.5331 2010/11/19(Fri) 12:27:29
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.12) Gecko/20101026 Firefox/3.6.12 ( .NET CLR 3.5.30729)
|
|
Re: CS4、ユニコードのタグ付きテキスト / たけうちとおる  |
|
|
|
<cstyle:上付>1<cstyle:> こういう感じで「上付」の文字スタイルが当たるようにすればどうでしょうか? 質問の意味を誤解していたらすいません。
|
No.5333 2010/11/19(Fri) 13:43:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5
|
|
Re: CS4、ユニコードのタグ付きテキスト / ヨッシー |
|
|
|
文字スタイルで乗り切りました。ありがとうございます。
>基本的にはタグ付きテキストとUnicodeの相性はあまり良くありません。 相性が悪いと言われても・・・ 結局、タグ付きテキストは、シフトJISでないといけないと言うことですか? シフトJISにないコードの字形(ユニコードの字形)を流したいときは どうされてるのですか?
|
No.5342 2010/11/22(Mon) 10:40:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)
|
|
Re: CS4、ユニコードのタグ付きテキスト / (-_-メ) |
|
|
|
>シフトJISにないコードの字形(ユニコードの字形)を流したいときは
ファイルのエンコードはシフトJISとしておいて、 Unicodeで直接指定してあげればいいのでは。
|
No.5343 2010/11/22(Mon) 12:00:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.3 Safari/533.19.4
|
|
Re: CS4、ユニコードのタグ付きテキスト / いき  |
|
|
|
> 相性が悪いと言われても・・・ それこそ私に言われましても(^^)
Windows上で16BEや16LEを指定して保存できるエディタを探して(名称を失念しましたが、フリーウェアで出ていたはずです)、上記の私のレスにあるリンク先に書かれているように保存形式を変更して試してみては?
|
No.5344 2010/11/22(Mon) 12:34:40
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.12) Gecko/20101026 Firefox/3.6.12 ( .NET CLR 3.5.30729)
|
|
Re: CS4、ユニコードのタグ付きテキスト / ヨッシー |
|
|
|
>Windows上で16BEや16LEを指定して保存できるエディタを探して(名称を失念しましたが、フリーウェアで出ていたはずです)、上記の私のレスにあるリンク先に書かれているように保存形式を変更して試してみては? 先ほど書き込みましたが、ダメだったので、文字スタイルにしました。
>ファイルのエンコードはシフトJISとしておいて、Unicodeで直接指定してあげればいいのでは。 Unicodeで直接指定とは、どのようにするのでしょうか?
|
No.5345 2010/11/22(Mon) 14:47:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)
|
|
Re: CS4、ユニコードのタグ付きテキスト / いき  |
|
|
|
拙ブログ記事ですみませんが以下をご参照ください。 http://kstation2.blog10.fc2.com/blog-entry-314.html
書き忘れましたが、16BEや16LEで保存する際、改行コードも変更してやる必要があります。
ついでに。 > Unicodeで直接指定とは、どのようにするのでしょうか? Unidode値を持ち、JISコードを持たない文字を書き出してみればわかります。 ただし、渡辺の辺のように、ひとつのユニコード値でありながら複数の字形を持つキャラクタもありますのでその点は要注意です。
|
No.5346 2010/11/22(Mon) 15:07:10
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.12) Gecko/20101026 Firefox/3.6.12 ( .NET CLR 3.5.30729)
|
|