[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

配置する保存形式と図形の色の入れ方 / 若葉マーク
書き込みさせていただきます。
InDesignを勉強しはじめた初心者です。
どうぞ宜しくお願いします。

すごく基本的なことを質問してしまうのですが…
四角の中に色を入れて、その中に文字が入ったものを作りたいのですが
(1)四角の図形を作ってから、プレーンテキストフレームで文字を入れる
(2)プレーンテキストフレームの中に文字も色も入れる
どちらの方法が正しいのでしょうか。
インターネットで調べたら、両方の作り方が紹介されていました。

Illustratorでは基本的にテキストエリアの中に色を入れてはいけないのですが
InDesignの場合は違うのかな?と思い、質問いたしました。

またIllustratorのデータを配置するとき、ai形式、eps形式どちらで貼付けるのが
一般的でしょうか。
また画像はeps形式、PSD形式どちらで貼付けるのが一般的なのでしょうか。
たしかtiffとjpgは良くないと聞きました。
書籍で調べたら、その本によって推奨する保存形式が違いましたので
よろしければ、アドバイスお願いします。

No.5051 2010/09/16(Thu) 09:49:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5

Re: 配置する保存形式と図形の色の入れ方 / お〜まち URL
目的(商業印刷物を作る/自分のプリンタで出力する/Web用のPDFを作る/Epubを作る/Flashを作るなど)が分からないので誰も答えようがありません。極端なことを言えば、

自分で楽しむ限りは、人に迷惑を掛けないのでどんな方法でもよい。してはいけないことがあるなら、InDesignではできないか、警告のメッセージが出る。

ということです。また、InDesignのバージョンやOS、あるいは取引先によっても異なりますので、あらゆる場合の一般論というのはありません。

No.5053 2010/09/16(Thu) 12:06:37
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.6.30 Version/10.62

Re: 配置する保存形式と図形の色の入れ方 / 若葉マーク
お〜まち様回答ありがとうございます。

情報が不十分ですみませんでした (><;)
InDesign CS4を使用しています。OSはMacです。
目的は商業用印刷物をつくります。
今まで、パンフレットやチラシなどページ物以外の印刷物を作成していましたが
この度、冊子を作らなくてはいけなくなり、大慌てで勉強しています。

リンクファイルは同じ階層に保存するや、文字はアウトラインをとるなど
今まで慣れていた方法とは違い大変戸惑っています、、
(冊子はリンクファイルが多いので別フォルダに保存したり、文字はそのまま
送るんですよね?)

印刷会社はまだ決まっていませんので、どんな印刷会社に入稿しても
対応出来るように、透明処理は使わない様に作成したり
フォントも印刷会社だったら持っていると思われるモリサワ系を使用する予定です。
InDesignのデータそのままか、PDFに書き出すか、どちらかで入稿すると思います。

そして、勉強していたら最初に質問致しました所が分からなくて書き込みいたしました。
どの方法が入稿した時一番エラーが少ないのか、もしよろしければ、アドバイスお願いします。

No.5067 2010/09/20(Mon) 18:15:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.17.8 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.1 Safari/533.17.8
マスターページの複製 / ササキ
はじめまして。
CS5体験版を使用中です。(WIN)

初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただければ助かります。
別ファイルとしてのマスターページの複製はどのようにすればできますか?
Aというマスターページを使用したファイルをいくつも作りたいのですが…。
アドビのヘルプを見はしたんですが、勉強不足の為「???」という感じでして。

ご教授いただければ幸いです。

No.5062 2010/09/19(Sun) 22:27:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: マスターページの複製 / mg
>別ファイルとしてのマスターページの複製
「別ファイルとして」というのがなんかひっかかりますが
保存時に.indd(InDesignドキュメント)ではなく.indt(InDesignテンプレート)に保存して、ダブルクリックなどで複製を作る?

ということでしょうか?

No.5064 2010/09/20(Mon) 14:19:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; en-US; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10
ページ半分の画像を文字と一緒に流したい / 吉田
indesignCS3です。

B5サイズの300ページ程の本を作成しています。

随所に写真が入り込みます。
その写真は、文字組の半分の大きさ(ページ半分)で上側に配置します。

初校では手動で配置しお客様に提出しておりますが、再校正で大量の文字の増減があると思われ、その度写真も全て手で移動させなければなりません。

なので、文字と一緒に動くようにしたいのですが、アンカー付きオブジェクトを使えばいいのでしょうか?
この機能は一度も使用したことがありません。

現在は、只単に写真を配置し、文字の回り込みをさせているだけです。
インライングラフィックとして、文字の間に写真を貼付けると、写真が縦になってしまい、回転させると次のページに行ってしまい、細かい機能を使ったことのない私にはさっぱり手に負えない状態であります。

何も分からず申し訳ありませんが、よろしくご教授お願い致します。

No.5052 2010/09/16(Thu) 11:34:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16

Re: ページ半分の画像を文字と一緒に流したい / (z-) Email URL
>文字組の半分の大きさ(ページ半分)で上側に配置
>再校正で大量の文字の増減があると思われ、その度写真も全て手で移動させなければ

いつでもどこでもページ上辺に、という用途であればアンカー付きオブジェクトをおすすめします。

あと老婆心ですが、
>インライングラフィックとして、文字の間に写真を貼付けると、写真が縦になってしまい、回転させると次のページに行ってしまい
こちらの疑問も早いうちに理解されておくとのちのちのためにもいいと思います。

No.5054 2010/09/16(Thu) 12:36:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.2 Safari/533.18.5

Re: ページ半分の画像を文字と一緒に流したい / 吉田
(z-)様 
早速のご返答ありがとうございます。

回転させるとどこかに行ってしまったと思われた写真ですが、テキストボックスを広げると出て来ました。失礼しました。

アンカー付きオブジェクト、初めて設定してみました。
※画像参照願います。

写真を突っ込むボックスをアンカー付きオブジェクトとして配置しています。
本文の”このあいだには、〜”の前に配置しました。
すると、”このあいだには〜”の段落のテキストは回り込まれるのですが、その前の段落、(文中”い”)はオブジェクトの後ろに流れ、回り込まれませんでした。
もうしばらく解決策を模索してみます。

No.5055 2010/09/16(Thu) 14:48:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16

Re: ページ半分の画像を文字と一緒に流したい / (z-) Email URL
吉田さま
すみません、親記事をしっかり読んでなかったようです..

 _アンカー付きオブジェクトへのテキストの回り込み
http://help.adobe.com/ja_JP/InDesign/5.0/help.html?content=WS5367F8EE-48AF-482d-8379-9FBF9C1223EA.html
余計なお時間を割かせてしまい申し訳ございません。
 ちょっと出直してまいります

No.5057 2010/09/16(Thu) 21:34:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.2 Safari/533.18.5

Re: ページ半分の画像を文字と一緒に流したい / 吉田
(z-)さま
いえいえ、お返事ありがとうございます。

マーカーの前にあるテキストの回り込みは適用されないようですね。

他に得策がないか考えてみます。
ありがとうございます。

No.5059 2010/09/17(Fri) 10:39:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
javascriptでフォルダオブジェクトが取得できない / kuw
javascriptのselectDialog()やselectDlg()で、
フォルダオブジェクトを取得した時、
問題が発生します。

選択したフォルダネーム内に全角欧文が含まれていると、
半角欧文に名前が置換されてしまいます。
この現象はMACのCS3、CS4で発生する事を確認しています。
(CS2では問題は起きませんでした)

色々調べてみたのですが回避方法がみつかりません。
今回使用しない方向でscriptは作成したのですが、
何か情報がありましたら御願いします。

===================
fObj = Folder.selectDialog("全角欧文が含まれたフォルダを選択してね");
if(!fObj.exists){
alert("falseが返るって変だよね。");
}else{
alert("正しく処理されています。");
}
===================

No.5049 2010/09/10(Fri) 09:58:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
バウンディングボックスの非表示 / まる
CS5(mac)を使用しはじめてみました。

気になったのが、複数のオブジェクト(たとえばテキストボックス)を選択すると、
その複数のオブジェクトをつないで、
イラストレータでいう「バウンディングボックス」が表れます。

CS4のときは、それは表示されなかった(あるいは表示しないようにしていた?)のですが、
CS5でこれを同様に非表示にするにはどこの設定をいじればいいのでしょうか。

「表示」設定のところをいろいろいじったのですが、
どうもそれらしいが見つかりません。
ご存じの方、ご教示いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

No.5043 2010/09/09(Thu) 11:33:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5

Re: バウンディングボックスの非表示 / いき♂ URL
CS5からの仕様変更です。
非表示にはできません。

参考までに
Studyroom CS5 No.6「強化された変形に関する機能」
http://study-room.info/id/studyroom/cs5/study06.html
●複数のオブジェクトの変形

をご一読ください。

No.5044 2010/09/09(Thu) 13:30:12
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.9) Gecko/20100824 Firefox/3.6.9 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: バウンディングボックスの非表示 / まる
ご返信、遅くなり失礼しました。

むむ、そうなのですね……。
慣れてしまえば気にならない、と思うようにして、
気にしないように心がけたいと思います。

お忙しいところ、ご教示いただきありがとうございました。

No.5048 2010/09/09(Thu) 22:53:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5
sing外字の不具合について / なかやま
いつも参考にさせてもらっています。
Sing外字の不具合についてわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

環境は、MAC 10.4.11, InDesignCS3です。

Singの外字を使って、いくつかの外字を作り作業を進めてきたのですが、章ごとのファイルをブックにまとめて、ブックから全ページにわたるPDFを書き出そうとすると、
フォントの読み込みをしています。Sing外字が更新中でフォントがきちんと書き出されないかもしれません。といった感じのダイアログが出て、そのまま進めてしまうと、外字を埋め込んだ部分が、全部ではありませんが、他の外字と入れ替わってしまう事象が起こりました。

該当する外字は、1種類でしたが、読み方もコードもまったく違う外字と、使用した数ヶ所の文字がすべて入れ替わっていて、見つけた時は、原因がわからず、とても慌てました。

一ヶ所だけなら自分の操作ミスかとも思うのですが、すべての該当外字使用箇所にわたってなので、ソフト的なことだと思います。

外字自体は、文字パレットにも反映され、InDesignデータにもきちんと反映され、プリントアウトもできるのですが、ブックからのpdf書き出し時にエラーが起こるようです。

幸いブックを使わず、ファイル毎にPDFを書き出すと、そのようなダイアログも出ず、外字が入れ替わることもありません。

このまま外字を使って入稿しても大丈夫なのか、それとも外字はアウトライン化してしまった方が安全でしょうか。
入稿まであまり日がなく、事故が発生したので、たいへん心配になってきています。

InDesign自体がおかしくなっているのでしょうか?
再インストールしたほうがよいでしょうか?

グリフレットの更新は、外字を登録した時のみで、特段、変なことをしたような覚えはないのですが、
どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

No.5031 2010/09/06(Mon) 02:27:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8

Re: sing外字の不具合について / お〜まち URL
ダイアログのとおりのメッセージは正しくて、SING外字は読み込みに時間が掛かります。
どれくらいの時間が掛かるかはドキュメントや外字の数によって違うので一概には言えませんが、ドキュメントを開いて数分間待たなければ、指定どおりの表示にならないこともあります。
ブック機能を使うと、ドキュメントを開いてすぐに次の作業を行おうとしますので、SING外字の表示が間に合わないということは容易に想像できます。
ですから、SING外字を使用しなければならない場合はブック機能を使えないと考えたほうがより安全だと思います。

> 幸いブックを使わず、ファイル毎にPDFを書き出すと、そのようなダイアログも出ず、外字が入れ替わることもありません。
とのことですので、今回はそのまま入稿しても問題なさそうですが、入稿先には「SING外字をどこどこで使っているから注意するように」と一言入れておいたほうが賢明だと思います。
ただ、次のバージョンからSINGはサポートされないので、SINGを使わない方法に移行されることを推奨します。

No.5037 2010/09/08(Wed) 14:03:43
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.6.30 Version/10.61

Re: sing外字の不具合について / なかやま
おーまちさま
回答ありがとうございました。
今回は安全のために、SINGの外字の部分の文字をアウトラインを取って入稿することにします。

サポートがなくなるということですので、
次回の入稿からは別の方法を考えます。
ありがとうございました。

No.5046 2010/09/09(Thu) 17:43:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042315 Firefox/3.0.10
メンテナンスのお知らせ / YUJI Email
この掲示板のサーバーが以下の日程でメンテナンスされます。
メンテナンス実施中は、掲示板へのアクセスができません。
予めご了承ください。

2010年9月10日(金) 午前1時より3時間程度

No.5045 2010/09/09(Thu) 15:27:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5
全2105件 [ ページ : << 1 ... 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 ... 301 >> ]