[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

アンカー付きオブジェクト / うき
InDesignCS2で作成した「アンカー付きオブジェクト」内に画像を配置したデータをCS5で開くと、画像データのプレビュが表示されない状態になります。(CS4およびCS3では問題なく表示されます)プリントしてもこの部分はプリントされません。
但し、リンクデータとしては存在しています。

この、アンカー付きオブジェクト内の画像は、アンカー付きオブジェクトとして設定した表組みの中にさらにアンカー付きオブジェクトとして配置してあるものです。

いろいろやってみた結果、アンカー付きオブジェクトのオプション設定が「インラインまたは行の上」の設定になっていると正常に表示されるようで、「カスタム」になっていると表示されません。

今後も下位バージョンのデータを開く事があると思います。みなさんのご存知の不具合など教えていただけないでしょうか?

No.5114 2010/10/05(Tue) 15:03:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10

Re: アンカー付きオブジェクト / su
回答ではありませんが、私も、うき様と同じ状況で困っています。
InDesign CS5は7.0.2、OSX 10.6.4を使用しています。

InDesign CS2で作成したデータをCS5で開いたところ、うき様と同様以下のようにアンカー付きオブジェクトが表示できません。

アンカー付きオブジェクトとして設定した表組み(テキストフレーム)の中にさらにアンカー付きオブジェクト〈カスタム〉で配置した画像が表示できません。
また、画像だけでなくテキストフレームでも表示ができません。

応急処置としては、
CS5上でテキストフレームを新規作成

アンカー付きオブジェクトで画像を配置した表組み(テキストフレーム)の中身(テキスト)をコピーし、新規テキストフレームにペースト

アンカー付きオブジェクトとして再度配置すると表示できます。

CS5で作成すれば、上記のような入れ子状のカスタムのアンカー付きオブジェクトも表示できるようです。

ただ、これではひとつひとつ作り直していかなければならないので、根本的な解決にはなりません。
うき様もおっしゃっているようにCS3/CS4では問題なく表示できました。

また、CS3/CS4で作成した入れ子状のカスタムのアンカー付きオブジェクトもCS5で表示できませんでした。
CS5からの問題なのでしょうか?

No.5115 2010/10/06(Wed) 14:52:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
InDesingCS2ページパレット表示 / nana
windows7でInDesingCS2を使っています。
困っています。初歩的な事でしょうが、未熟な私に教えてください。ページパレットを単独にしたところ、パレットに戻してもページのアイコンが出なくなりました。アイコンが出てもかなり大きいサイズにしなくては見れない状態!
元のパレットに収納して作業したいのです。
解りにくい説明なので画像を添付いたします。

よろしくお願いいたします。

No.5108 2010/10/04(Mon) 21:28:01
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.6.30 Version/10.62

Re: InDesingCS2ページパレット表示 / いき URL
初期設定が壊れています。
CS4以降での再現率はどうかわかりませんが、CS3では私の勤務先(私自身も)を含め、何件かその現象に見舞われた方がいます。

Macにおいては、以下のフォルダを捨てて再起動すれば治ります。CS2であれば、Version 4.0

Macintosh HD → ユーザ → (自分のログイン名) → ライブラリ → Caches→Adobe InDesign→Version 5.0-J

No.5111 2010/10/05(Tue) 09:07:43
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: InDesingCS2ページパレット表示 / いき URL
しまった。
しっかりWindows7と書いてあるのに見落としてますね私(^^;

フォルダの位置は以下を参照してください。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/837/cpsid_83764.html

No.5112 2010/10/05(Tue) 09:30:02
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: InDesignCS2ページパレット表示 / nana
いき様ありがとうございます。

下記のURLを参考に無事に直りました。

これで作業も楽になります。もう一度インストール
しなおさなければと思っていました。助かりました!

初めての書き込みでお返事がいただけて嬉しかったです。
ありがとうございます。

No.5113 2010/10/05(Tue) 11:51:57
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.6.30 Version/10.62
indesignCS3からillustratorCS3へ、ペースト / shinji
OSX 10.6.4+indesignCS3で作業しております。

OSを10.6.4にしてからillustratorへコピペ(単純なバスアイテム)
出来なくなってしまいました。逆は出来ます。
問題はOSなのかCS3なのか、又は組み合わせなのでしょうか?
10.6.4でCS3に対応していただいたはずですよね?

No.5107 2010/10/04(Mon) 14:50:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5

Re: indesignCS3からillustratorCS3へ、ペースト / KOUJI
アドビのサイト(TechNote)には環境設定のクリップボードで「ペースト中に PDF 形式を優先」と「PDF をクリップボードにコピー」をチェックすることで可能と書かれていますが、実際にはIllustratorへのコピー&ペーストはできないようです。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234409.html

CS5では環境設定のクリップボードが「PDF をクリップボードにコピー」のみにチェックの状態でコピー&ペーストできる(CS4は未確認)ので、CS3固有かと思います。

No.5109 2010/10/04(Mon) 22:53:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5

Re: indesignCS3からillustratorCS3へ、ペースト / shinji
KOUJIさん、調べていただきありがとうございます。

その TechNote にも、明記されていましたが Photoshop へのペーストは可能のようで、しかもスマートオブジェクトになっていましたので、どうしてもってときは、これを利用したいと思います。…ちょっと面倒ですが…

No.5110 2010/10/04(Mon) 23:46:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10
Illu「ガイドを作成(Ctrl+5)」にあたる機能はあるのでしょうか? / りんだ
すごく初歩的な事ですいません。
どこにも解答を見つける事ができませんでしたので、質問させて頂きます。

Illustratorは、四角などオブジェクトを描き、
「ガイドを作成(Ctrl+5)」をすると、
ガイドが作成されますが、

InDesignでいう、この機能にあたるものはあるのでしょうか?
定規ガイドを使うしか無いのでしょうか。

No.5095 2010/10/01(Fri) 12:56:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: Illu「ガイドを作成(Ctrl+5)」にあたる機能はあるのでしょうか? / YUJI Email
Illustratorの「ガイドを作成(Ctrl+5)」と同様の機能はなかったと思いますが、
アプリケーションに付属するサンプルスクリプトの中に「AddGuides.jsx」や「AddGuides.applescript」
といったものがあると思います。
これらのスクリプトを使用することで、オブジェクトのまわりにガイドを作成することはできます。
#円のようなガイドはできませんが。

No.5101 2010/10/01(Fri) 16:17:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5

Re: Illu「ガイドを作成(Ctrl+5)」にあたる機能はあるのでしょうか? / りんだ
ご回答ありがとうございます。
「AddGuides.jsx」を見つける事ができましたので、
試してみました!

やはり、ページ全体にガイドが引かれ、
四角のガイドとかは出来ないようですね・・・・。

No.5103 2010/10/01(Fri) 18:48:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: Illu「ガイドを作成(Ctrl+5)」にあたる機能はあるのでしょうか? / GUEST
プリントアウトしないレイヤーを作って
擬似的に再現するとかどうでしょうか。

No.5105 2010/10/01(Fri) 22:06:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10

Re: Illu「ガイドを作成(Ctrl+5)」にあたる機能はあるのでしょうか? / りんだ
ありがとうございます。そうしてみます!
No.5106 2010/10/03(Sun) 11:02:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
マスターページでのレイアウトグリッド変更 / kuroda
こんにちは、いつも拝見させていただいております。
MAC OS 10.6.4 InDesign CS5.0.2を使用しています。
マスターページで設定し直したレイアウトグリッドが、ドキュメントページで反映されないようです。
たとえば、マスターで14Q、行間10、40字、20行をしていたとします。それをマスターで13Q、行間10、40字、20行とかえると、ドキュメントページでは、マージン枠は合っていますが、レイアウトグリッドは14Qのままで、マージン枠とグリッドの間に中途半端な隙間が生じます。
この現象はドキュメントページのの1ページ目ではおきないようです。マスターページで設定を変更後、ページ挿入、追加などで増やしたページでおこるようです。ちなみに、マスターのアイコンをドラッグしてページを追加したときは、この現象はおきないようです。あとページ挿入、追加などで増やしたページはレイアウトグリッドの設定がおかしくなっていますが、そのページに再度マスターページの適用をすれば、正常に戻ります。
あとドキュメントページをすでに何ページも増やしている段階で、マスターでレイアウトグリッドの変更をすると、当然ドキュメントページは反映されません(マージン枠は反映されますが)。再びマスターページを適用させなければならないという手間が生じます。
以前はCS3を使っていましたが、マスターでレイアウトグリッドを変更すると、すぐドキュメントページで反映されました。
この現象にお気づきの方で、何かいい対処法をご存じでしたら、よろしくお願いいたします。

No.5091 2010/09/30(Thu) 22:57:03
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)

Re: マスターページでのレイアウトグリッド変更 / いき URL
あー、本当ですね。
その前に。

> InDesign CS5.0.2
InDesign CS5の、7.0.2ですね。細かいことではありますが、大事な情報ですので。

こちらの環境(WindowsXP sp3/InDesignCS5 ver.7.0.2)でも再現しましたので、Adobeの不具合フォームで報告しておきましょう。
消極的な対処方法ですが、今のところ対症療法しかないですね。
「ページ挿入」コマンドで追加したページは、ページパネルで選択しておき、alt(MAC:option)+目的のマスターをクリック、で。

No.5102 2010/10/01(Fri) 16:22:28
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: マスターページでのレイアウトグリッド変更 / kuroda
いきさん、ご返事ありがとうございます。
バージョンは、InDesign CS5の7.0.2です。ご指摘ありがとうございます。間違えてました。
対処法は特になさそうですね。アップデートに期待します。

No.5104 2010/10/01(Fri) 20:45:14
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.10) Gecko/20100914 Firefox/3.6.10 ( .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C)
ブック同期をしたファイルのテキストフレーム連結について / りんだ
下記URLに載ってます”「参照ページP.○○」のページ番号が自動で更新される方法”についてですが、

http://dtp-bbs.com/mt/indesignbbs/archives/2413_20030703225200.html

ブック同期をしたファイルの方に、参照ページがある場合、
テキストフレームの連結、または、別の方法で
「参照ページP.○○」を作成できるでしょうか?

色々やってみたり、調べましたが、どうしても分かりませんでした。

No.5076 2010/09/27(Mon) 11:15:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: ブック同期をしたファイルのテキストフレーム連結について / りんだ
すいません。過去ログを見つける事ができました。

出来ないようです・・・・。

http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=843

No.5080 2010/09/27(Mon) 17:25:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: ブック同期をしたファイルのテキストフレーム連結について / RRR
お使いのInDesignのバージョンがわかりませんが、CS4以降でしたら「相互参照」の機能がありますが。
No.5084 2010/09/28(Tue) 11:42:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: ブック同期をしたファイルのテキストフレーム連結について / りんだ
ご回答ありがとうございます。
CS3を使用しております。
無念です・・・・・

No.5086 2010/09/28(Tue) 12:31:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: ブック同期をしたファイルのテキストフレーム連結について / RRR
DTP Toolsというところから、プラグインが出ています。
http://www.dtptools.com/product.asp?id=crin
CS3でも使えますが、Windowsのみです。
個人的には、CS4以降から実装されている標準機能よりもこちらのほうが使えると思っています。

No.5088 2010/09/28(Tue) 12:53:27
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: ブック同期をしたファイルのテキストフレーム連結について / りんだ
プラグインでできるんですね。
ありがとうございます☆

英語さっぱりなので、どれをダウンロードすればいいのか・・・・・。
お金がいりそうですね。

No.5089 2010/09/28(Tue) 15:11:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: ブック同期をしたファイルのテキストフレーム連結について / RRR
もちろん有料です。
試用版がありますので、そちらで試してみてはいかがでしょう。
「英語さっぱり」とのことですが、当然UIもマニュアルも全て英語です。(日本語版InDesignでも問題なく使えます)

#Macintosh版もあります。誤った情報を流してすみませんでした。

No.5090 2010/09/28(Tue) 15:57:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: ブック同期をしたファイルのテキストフレーム連結について / りんだ
RRR様

毎度ご回答ありがとうございます。

試用版をダウンロードしてみました。
よくよくよく見ると、直でリンク下さっていたのに、「どれをダウンロードすればいいか・・・」なんて、トンチンカンでした。

やはり、全て英語の為、
色々試して、翻訳も試して試行錯誤しておりますが、
使い方が変わりません(; ;)(; ;)(; ;)(; ;)

無念です・・・・・・。

No.5094 2010/10/01(Fri) 12:02:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: ブック同期をしたファイルのテキストフレーム連結について / kin
>英語さっぱり

ワタクシもです。
それはおいおい勉強するとして、とりあえず翻訳サイトなどを活用してみてはどうでしょう?

http://translate.google.co.jp/#

No.5096 2010/10/01(Fri) 13:05:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7

Re: ブック同期をしたファイルのテキストフレーム連結について / りんだ
ダウンロードページに「Help」があったので、
そこを翻訳サイトで訳して、見てるんですが、
やっぱり、いまいち使い方が分かんないんですよね・・・・。

「No.5094」すいません、
「使い方が変わりません(; ;)(; ;)(; ;)(; ;)


「使い方が分かりません(; ;)(; ;)(; ;)(; ;)


と、またまたアホな間違いをしてました・・・・・

もう少し頑張って、向き合ってみます。。。

No.5100 2010/10/01(Fri) 16:14:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
タテ組文字の中の欧文2文字を2マス並べられますか / mayway
InDesign CS4のMac版使用しています。

タテ組の本文を組む際、欧文と数字を二つずつタテに組みたいのですが
うまくできません。

「20mm」という文字です。

数字2文字、アルファベット2文字を、
タテ組みで、最初のマスに「20」、その下のマスに「mm」置きたいのですが、
「文字回転」をまず「20」に施し、次に「mm」に同じように「文字回転」を施すと、「20mm」全部が4文字ヨコに並んでしまいます。

どうすれば2文字ずつ、タテに並べることができるのでしょうか。

No.5092 2010/10/01(Fri) 08:53:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8

Re: タテ組文字の中の欧文2文字を2マス並べられますか / ちこ
スペースを入れる方法がこちらで紹介されています
http://study-room.info/id/studyroom/id1/study19.html

No.5093 2010/10/01(Fri) 09:53:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5

Re: タテ組文字の中の欧文2文字を2マス並べられますか / mayway
ちこ様

やってみたらできました。
スペースを設けて、そのあとそのスペースの大きさを調整して
できました。

大変助かりました。ありがとうございました。

No.5098 2010/10/01(Fri) 15:54:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8

Re: タテ組文字の中の欧文2文字を2マス並べられますか / YUJI Email
InDesign CS4を使用しているのであれば、「20」と「mm」の間にカーソルをおいて、
書式メニューから「特殊文字の挿入」→「その他」→「結合なし」を実行するのがお勧めです。

No.5099 2010/10/01(Fri) 16:05:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.2 Safari/533.18.5
全2117件 [ ページ : << 1 ... 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 ... 303 >> ]