|
インデザイン上でフチ文字ができないか検索していて、ここにたどり着きました。いろいろ便利なTIPSがあってとても参考になるサイトですね。
早速「No.22 フチ文字のラウンド」で指示通り行ってみたのですが、出力時にグラフィックス化すると[効果]で指定したフチが無視され文字色しか残らなくなります。念のためこのファイルをイラレで開いてみたのですがやはりフチが無視されています。 TIPSでは「擬似的に作成できる」という一文があったのでこの方法はあくまで擬似的なもので実際は無理ということだったのでしょうか。
環境 MacOS10.5.8 インデザインCS3
ご教示下さいませ。
|
No.4813 2010/06/21(Mon) 16:44:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
|
Re: フチ文字がうまくいかない / YUJI |
|
|
|
出力時にグラフィックス化しないとダメなのでしょうか? グラフィックス化せずに出力すれば、問題ないかと思います。
なお、グラフィックス化するのであれば、グラフィックス化した後にラウンド結合の線幅を指定してあげればOKです。
|
No.4815 2010/06/21(Mon) 23:07:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
|
|
Re: フチ文字がうまくいかない / いせまつ |
|
|
|
YUJI様 せっかく早い返答を頂きながら御礼遅れました。 ありがとうございました。
弊社の場合は製版する会社の事情でインデザインデータは全てグラフィックス化して、降版しなければならないため、直しが入る度に全てのフチ文字も修正しなければならないとなると・・・ どうやらフチ文字部分はイラレでやるしかないようですね。
|
No.4822 2010/06/22(Tue) 18:13:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
|
|
Re: フチ文字がうまくいかない / YUJI |
|
|
|
全てグラフィックス化されるとのことですが、できれば止めた方がよいです。 グラフィックス化することで起こるトラブルを完璧に把握されているのならいいですが……
グラフィックス化での入稿を求める製版会社は、InDesignのことをきちんと理解していないと思われますので、気をつけてください。
|
No.4823 2010/06/22(Tue) 18:32:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
|
|
Re: フチ文字がうまくいかない / いせまつ  |
|
|
|
YUJI様 お世話になっております。
基本的にイラレと同じで文字フォントを全てアウトラインして降版するというのが私どもの常識でしたので、私たちもきちんと理解していなかったということです。ちょっと目が点になっております。
降版に関してはこちらがガイドラインを作る立場でして、恥ずかしながら不勉強ぶりをタナにあげてグラフィックス化を推奨しておりました。ただ、今のところインデザインでの降版が主流ではないのですが(イラレです)今後インデザインに少しずつ移行させていこうかと思っていたところです。
もし良かったらグラフィックス化することで起こるトラブルを記した参考ページを教え頂ければ嬉しいのですが。 またグラフィックス化をしないで降版するというのは文字埋め込みのPDFファイルで渡すということくらいしか思いつきませんが、トラブルの少ない降版方法はどういったことが考えられますか?
こうした掲示板で短く説明できる質問ではないかもしれませんね。 それでしたら一から勉強しますので参考文献などをお知らせいただければ嬉しいです。急ぐ質問ではありませんのでお手隙の時にご教示下さい。
また新たなトピを立てなければいけない質問かもしれません。そうであればご指摘下さい。よろしくお願いします。
|
No.4825 2010/06/23(Wed) 13:29:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
|
|
Re: フチ文字がうまくいかない / いき  |
|
|
No.4826 2010/06/23(Wed) 14:02:50
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.4) Gecko/20100611 Firefox/3.6.4 ( .NET CLR 3.5.30729)
|
|
Re: フチ文字がうまくいかない / YUJI |
|
|
|
InDesignでは、テキストをアウトライン化することは基本的にしてはいけません。 #タイトル回り等のデザイン処理のために行う場合は別です。
フチ文字もそうですが、例えば、塗りや線を指定したテキストフレームをアウトライン化してみてください。 あるいは、表組みをアウトライン化してみてください。 どうなったでしょうか?
なお、他にも色々と問題はありますので、トップページ上部の検索フィールドに 「アウトライン化」や「グラフィック化」と入力して検索してみてください。 いろんなケースでの問題点が見つかるかと思います。 #バージョンによって発生しない問題もあります。
また、InDesignだけでなく、Illustratorにおいてもテキストのアウトライン化はできるだけ避けるべきかと思います。 確かに、昔はフォントの問題からアウトライン化での入稿を進める印刷会社も多かったですが、 現状では、Illustratorにおいてもあまりお勧めできません。 #Illustratorに関しては、アウトライン化を100%否定するわけではありませんが……
降版に関しては、生データでの入稿かPDFでの入稿をお勧めしますが、 私の場合には、基本的にフォント埋め込みのPDFで運用しております。
|
No.4827 2010/06/23(Wed) 14:08:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
|
|
Re: フチ文字がうまくいかない / いせまつ  |
|
|
|
いき様 返信ありがとうございます。
ブログも拝見しました。「アウトライン信者」という名称に引きつり笑いを浮かべてしまいました。まさに私のことではないのか?
そもそもOSXへの移行に伴いQuarkXPressを辞めたのがきっかけで、ほとんどの仕事をIllustratorにシフトしました。(ページ組みの仕事がほとんどないこともあり)スイッチを切り替えるように移行しましたのであまり学習しなくても使えたIllustratorCSが仕事の中心になりました。 ガイドブック片手にInDesignを使うのは効率が悪いという上層部のお達しもありInDesignは単なる貼り込みソフトになってしまいました。
ですがそれでは、あまりの宝の持ち腐れ・・・文字組のきれいさ確かさ保存の早さはInDesignなので合間を見ては記事組広告などはInDesignで作っている昨今です。
今までグラフィックス化してきて何ら問題がなかったのは習熟度が低くて文字等のデザインをほとんど行ってこなかったからなんですね。今回ここに書き込んだのも、そもそもフチ文字が再現されないことがきっかけでしたから。ここにきてこれからどうすればいいのか悩んでいる状況です。
10数名でファイルをやり取りすることが多い仕事環境なのでスキルのレベルをある程度合わせなければなりません。出力環境(データを渡す別会社)はいまだにイラレ8.0を推奨されているなかで、私がここに投稿するのにふさわしかったのかどうか自問しております。
ちょっと投稿内容とは変わってきましたので、この辺にさせていただきます。いずれ今後も何とかスキルを上げるべき邁進していくつもりですので今後ともよろしくお願いします。
|
No.4828 2010/06/23(Wed) 15:49:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.16 (KHTML, like Gecko) Version/5.0 Safari/533.16
|
|
Re: フチ文字がうまくいかない / いき  |
|
|
|
> 私がここに投稿するのにふさわしかったのかどうか自問しております。 いえいえ、ここはDTPに携わる方であればどなたでも投稿できる場所でなければならないと思っております。 ふざけたタイトルの記事に誘導してしまい申し訳ありません。
出力先の環境に左右されるのは仕方がないことなのですが、フォント埋め込みPDFによる出力を推奨しているところは多いです。 出力先の方に、埋め込みPDFに対応していただけると良いのですが……。
|
No.4829 2010/06/23(Wed) 16:59:42
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.4) Gecko/20100611 Firefox/3.6.4 ( .NET CLR 3.5.30729)
|
|
Re:古い出力機を使う企業との兼ね合い / 五月 貴 |
|
|
|
以前から出力機が古いと思しき理由で出稿データ形式が限られるという話題を目にします。 お互いにジレンマを感じればまだ良いのですが、「こういうもの」と素直に受け止めてしまってずっと入出稿手順を変えるところに思い至らないのは残念なことだと思います。 出力機をリプレースできないのはそれだけの収入が確保できないからだと思いますが、現在では新しい入稿形式に対応した企業さんはたくさんあります。 「付き合い」を優先するあまりに無駄な時間とコストを割くのは決して得策とは言えません。 同様の状況にある方々にご一考頂ければと書き込みさせて頂きました。
|
No.4844 2010/06/26(Sat) 00:36:51
Mozilla/5.0 (iPad; U; CPU OS 3_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/531.21.10 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Mobile/7B367 Safari/531.21.10
|
|